• ベストアンサー

遠距離恋愛の彼女に手紙。本人以外に見られない方法

apupa21の回答

  • apupa21
  • ベストアンサー率45% (30/66)
回答No.3

一番簡単な方法は「親展」と表示することです。簡単な反面「親展」の意味を理解されず家族に開封される可能性があります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%B1%95
mio333
質問者

お礼

親展ですね! 1度この方法で送ってみます! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手紙の手書き以外の書き方

    私は手紙を書くことが好きなのですが、 字を書く事がとても苦手です。 手書き以外に暖かい手紙の書き方を教えていただけたら 幸いです。 勿論、字を綺麗にするために習い事にも通いましたが、手の震えが止まらなく どうにもならなかったのです。 英語文だとタイプライターがありますが、 生憎 私は英語ができません。 ですが、パソコンで手紙を書くと味気なく感じてしまい 困っています。 和製のタイプライターもありますが、 とても複雑で、難しいのです。 今の時代、手紙を書く人は少ないと思います。 ですが私は手紙を書く時間が、読む時間が、 とても有意義で幸せなことだと思うんです。 私も手書きが一番だとは思っていますが、 手書き以外で暖かい字で手紙を書く方法はありませんか?

  • 遠距離の彼女へ手紙

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 同じ高校で、大学から遠距離になってしまった彼女へ手紙を送りたいと思っています。一応、ほぼ毎日連絡取っていますが、なんだか彼女へ対する自分の気持ちを手紙でも表現したいと思いました。 文章の構成はだいたいできているのですが、 「~ました。」「~です。」のような硬いような表現になってしまいます。 内容は今の事や、今でも大好きってことなのですが大丈夫でしょうか? それと、手紙だけじゃ寂しいと思うので 封筒に写真など入れてみたいのですが・・・。 何かオススメなものありましたら、ぜひ教えてください。

  • 距離を置かれた彼女へ手紙

    明日手紙を出そうと思ってます。 彼女から「一緒に居るのに疲れてしまった」との申し出で距離を置いてから1ヶ月以上経ちます。(浮気とかが理由ではなく付き合い方、相性の問題です) その間に彼女からの連絡、メールはありませんでした。 私からは距離を置いてすぐに「辛い思いさしてゴメン、だけどやっぱり好きです」とメールを一つ返信し、ホワイトデーには花を贈った状態です。 私は4月に入り気持ちを新たにしたいと考えてるので、会えない時間が二人に与えたモノが何だったのかを知りたいと思いこの度彼女に手紙を書きました。 手紙には謝罪と素直に感謝の気持ちを書きそれと最後に愛の言葉を綴りました。 私にとって彼女は大切な人なので復縁したいです。 彼女から距離を置いてる状況の中でこのような手紙をもらって女性はどのようなことを感じるのでしょうか? 少しでも彼女の気持ちを理解するために、皆さまの助言、アドレスをよろしくお願いします。

  • 彼に手紙を送りたいけれど、送れない。送る方法を教えてください。

    9月から4ヶ月間、彼が研修に出かけます。 それで、研修のある場所は、ずいぶん山奥なので、携帯の電波などが一切ありません。 インターネットができるパソコンのある状態でもありません。 その4ヶ月の間、メールや電話がつながらないので、彼に毎日1通ずつ手紙を書きたいのですが、理由があって手紙を送ることができません。 郵便物が届くと、その建物中に「○○さん、郵便物が届いているので係まで取りに来てください」と張り紙がされるので、恥ずかしいという理由です。 私も彼も同じ会社に所属しているので、私から届いたということを他の人に知られたくないし、彼もなんとなく恥ずかしいから困るなーと言っています。 私の名前を書かずに出せばいいかなあとも思いましたが、他の人は、私と彼が付き合っていることは知っているので「彼女から毎日届くんだね」と思って間違いないような状況です。 でも、手紙が届くととても元気になれるから、誰にも知られないように手紙が届く方法は無いものか…と彼も言っていて、ここで相談することにしました。 郵便局に局留めにして送り、彼に研修先の近くの郵便局まで取りに行ってもらおうかとも思いましたが、研修所があまりに山奥で、近くの郵便局までかなりはなれているし、普段研修所からは、歩いてしか移動できないので、郵便局まで彼が行くのには無理があります。 以前も研修の際に、この研修所に手紙を出そうと思ったのですが、張り紙をしないで欲しいと係の人に頼んでみても、研修者の人数が多すぎて(多いときで2000人くらいいると思います)、いちいち考えてられないからできないよっていう話になり、やっぱり名前が張り出されるので手紙を書くのをやめたのですが、今回はかなり日数も長いし、がんばっている彼に、手紙を書くという形で力になりたいのです。 本当に真剣に悩んでます。 「手紙かくのやめたら?」とか「彼が帰ってくるまで待てば?」「恥ずかしいのをがまんするしかないんじゃない?」「特に気にしなくてもいいんじゃ?」「手紙じゃない方法あるでしょ?」「毎日は多すぎ」「山奥に4ヶ月もこもるなんてどんな研修よ?」…などと色々意見はあると思いますが、ここはただ純粋に、この状態でどうやったらうまく誰にも知られずに彼に手紙を届けられるのかという方法を教えてもらえませんか。 どんな些細なことでも良いので、思いついたら「こういうのはどう?」と教えてください。 また、郵便局や他の手段でもいいので、なにか良い制度を知っている方教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自分以外の家族に届いた手紙について

    自分は他の家族に手紙が届いても個人のプライバシーを尊重し、開けないのが当たり前 と思っていました 荷物なども同様で他人のを勝手に開けるのはまずいのではないかと思います ですが、この話を友人にしたら 「うちの家は届いてきたのを誰かしらが開けるから家に荷物が届けられない」と言うのです 同じことを何人かに聞いてみたのですがそういうような家が何件もあり、 普通は個人宛に届いたのを家族は開けてもいいのが普通なのかな?とも思い始めました 自分の考えっておかしいですかね?

  • 住所を知られずに手紙を受け取る方法

    ネットアイドルをやっています。 手紙などを受け取りたいのですが、 私の住所を知られずに手紙や配達物などを受け取る方法ってありますでしょうか? たとえば私宛に送られてきた手紙などをどこかの会社でうけとり、私宛に送ってもらえる、などありますでしょうか?? あれば教えてください!!おねがいします。

  • 保護者に隠匿されず本人に手紙を届けるには

    私は実の子と離れて暮らしています。離婚後、非親権者です。子とともに暮らす親権者は長い間私からの手紙を本人に渡しません。先日 本人限定受取郵便という制度を利用してみましたが、子に窓口で受け取らせそのまま親権者が手紙を取り上げたようです。 本人限定受取郵便のほかに、同居人に隠匿されず手紙を本人に届けて頂ける方法はあるでしょうか。子は高校生です。 (なおOKWaveの回答者様には余計な事と思いますが、裁判所から ざっくり書くと親権者は子と私の気持ちを考えなさすぎ、交流に向けて努力せよという主旨の文書が既に出ていますので、質問の趣旨以外のアドバイスはご遠慮ください。)

  • 距離を置いている彼への手紙

    付き合って3ヶ月の彼と12月頭から距離を置いています。 一番の理由は、彼の仕事が12月~1月中旬まで忙しいこと、もう一つは、付き合い当初から言いたいことが言い合えない関係になってしまい、気持ちのすれ違いからきまずい関係になってしまったため一旦離れてみたいと思ったことです。詳細は割愛しますが、彼に「私が彼に満足していないんじゃないか」と感じさせてしまったようで、寂しかったそうです。 今回気づきましたが、私には言う必要があることを言わないところがあるようです。 距離を置くことに関しても、私は彼に仕事だけに集中してもらいたかったのですが(特に大事な仕事だったので)、彼に「これからどうする?」と聞かれ、「仕事が終わるまで会うのも連絡取るのもやめよう」とだけ言いました。話の流れからして、彼はおそらく私が後者の理由だけで提案したものと感じていると思います。 すれ違ってしまった理由のひとつに、このような私の態度があると思うので、反省しています。付き合いたてなら特に相手の考えていることや感じていることも分からないと思うので、伝えるべきだったと。 そこで、彼との関係に関して距離を置いた期間中に考えたことや感じたことを手紙にしてみようかと考えています。毎日考えていたので、気づいたことがたくさんあります。 その手紙を、仕事が落ち着いたあと(1月中旬。日にちは未定ですが会うことになっています)に渡すか、距離を置いている期間中(今です)に渡すかで迷っています(距離を置いている期間中に渡す場合には郵送します)。 けっこうな長文になると思うので、多忙な時期に渡すべきではないと感じつつも、その間に彼の気持ちが離れてしまったら、、、と不安な気持ちもあります。また、彼はあまり深く考えるタイプではないので(素直で正直な人です)、長い手紙は重く感じるかなとも思っています。 仕事が落ち着いた後に渡すか距離を置いている期間中に渡すか、またこういう内容も入れた方がよいなどもあればアドバイスいただきたいです。 割愛している部分が多いので掴みづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • どうしても手紙で伝えたいことがあるのですが・・・

    私は傷害罪、恐喝罪、強要罪の被害者です。 11月に裁判が始まります。 そこで傍聴人として行こうと思うのですが、そのときに加害者とその家族へ手紙を出したいと思っています。 加害者の弁護士を通して手紙を渡すことは可能でしょうか?

  • 手紙の重さを量る便利な方法

    身近にあるもの(コインなど)を使って、手紙の重さを量る便利な方法はありませんでしょうか?手紙用のバネバカリのようなものでもいいですが、常時持ち歩いても負担にならないものがよいです。