- ベストアンサー
お祝いについて
今回息子が無事高校に入学致しました。私側の両親、伯母、従兄はお祝い(お金)をしてくれましたが、主人側の両親、主人の妹は何もしてくれません。以前主人の母から息子の中学入学の時に「義務教育なんだから、何もお祝いはしないから」と言われました。主人の妹には娘が2人いて、私は中学入学、高校入学、就職祝いとしてきたのですが、妹がしてくれたのは、唯一上の子の中学入学の時だけです。去年下の子が中学に入学した時には、何もしてくれませんでした。こちらはきちんとお祝いをしてきたのに・・・正直言って腹が立ちます。今後両親、妹とどのような付き合いをしたらいいでしょか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろいろな考え方があるので参考まで。 自分には質問者様のお気持ちがよくわかります。お祝いは行って来いですから余程の所得差がない限りもらいすぎ、あげすぎは失礼だと思います。身内といっても多くは会社でのお付き合い程度以下でしょうから。 過去、義妹側の姪達へのお祝いはご主人の指示でしたのか質問者様の判断(若しくは提案)でしたのかどちらでしょう。前者なら腹立たしい気持ちはわかりますが所詮その程度の非常識な身内だと考えればよいでしょう。後者なら以後、お祝いを贈らなければよいと思います。今後、結婚・出産といろいろとあるでしょうから。 質問者様がご自身の身内に腹を立てるのはよいですが、ご主人の身内に腹を立てるとご主人の立場がなくなりますよ。ちなみに自分の両親、嫁の両親ともお金には困っていないので入園・小学校入学(中学はまだ)はもちろん、お年玉・こどもの日・誕生日・クリスマスと何かあるごとにお金なりプレゼントをくれます(娘2人)。
その他の回答 (5)
家庭での考え方がそれぞれなのですからそれは仕方がないことですよね。 自分はしたのに相手はなにもしてくれないと見返りを求めるなら最初からそんなお祝いなんてあげない方がいいですよ。 貰って当たり前、あげて当たり前ではないのです。 貰ったらありがたく貰うのが良いでしょうしくれないからと行って今後のつきあいをどうのこうのと言うのは一人の大人としてどんなものでしょうかね。。 義務教育は入学できて当たり前です。それに対してお祝いを求める方もどうかと思います。 高校からなら自力で合格を得るわけですから大抵の方はくれると思いますが・・
- taiken-23
- ベストアンサー率27% (77/285)
祝い事は見返りは考えない。自分がしたのに相手はしてくれない。このように思っていては,付き合ってゆけません。他人の事は考えないのです。自分はどうしたか?どう思っているか?なのです。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
あなたのお気持ちは解かりますが、義両親、妹さんとの付き合いは、御主人との姻戚関係として、つまり貴方は嫁としての勤めを果たせば良いので、今後何かあった時はご主人にお伺いをする形ですれば宜しいのではないですか。いろんな考え方、歴史、好き嫌いなどがあり、俗に言う所の常識が通じない、理解しない人もいますから、構わずに置くのが賢明でしょう。
- matusyou
- ベストアンサー率6% (13/192)
少し寂しいと思うけど旦那さんの両親との日頃の付き合いはどんなでしょうか。質問者さんの親、お兄さんとかとの日頃の会話の数、実際には数えてませんでしょうが、日頃の付き合いが浅い場合は考えたく無いかもしれませんが、お祝いに対して気にしてないんじゃないでしょうか。 あと、内孫と外孫と考えても、嫁の親は敏感に対応するように思えます。 まあ、気にしないほうが楽ですよ、お祝いの為にお返し、あげた側に恩着せがましいような態度されるより、言葉くらいが楽と割り切るほうが嫁としては楽と思います。
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
お祝いって自分の気持ちを物やお金として具現化させて相手に贈るものですよね 決して見返りを求めたり、相手に強制するものではないでしょう にもかかわらず立腹するのは質問者さんの心が狭いというか浅ましいからだと思います 今後どのように付き合うかは好きにしたらいいでしょう
お礼
アドバイスありごとうございました。主人の両親は、息子達が産まれてから、お年玉以外に特にプレゼントをしてくれたことはない人達です。別のお金がほしいのではなく、可愛がってくれればいいのですが・・・。割り切ってしまえばいいのですが、今回は心の中がもやもやしていました。他の方々のご意見はごもっともで正論だと思います。だだ、hkinntoki7様のアドバイスは嬉しかったです。ありがとうございました。