• ベストアンサー

円運動の問題

長さL棒の一端に質量Mのボールをつけ 点Oを中心にして鉛直面内で円運動をさせる 円運動をさせるために必要な最下点での速さの最小値を Vとする ただし 棒の質量は無視でき 中心Oで棒の回転による摩擦も無視できるのとする また 長さLのひもの一端に質量Mのボールをつけ 点Oを中心にして鉛直面内で円運動をさせる この運動をさせるために必要な最下点で速さの最小値をUとする ただし ひもの質量は無視でき ひもは伸び縮みしないものとする   速さの比 V:U はいくらか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fatbowler
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.2

No.1の方が自信なさそうなので補足します。 紐の場合、張力が常に0以上なら弛まずに円運動になります。 頂点で張力が0になる場合が円運動になる限界です。 円運動をしているとき、遠心力、張力、重力の紐の向きの成分は釣り合っています。 (ボールは円の接線方向に運動しており、掛かっている力の合力は、接線方向の 成分だけが残ります。紐の向きの成分が残ると、紐が弛むことになります。) 鉛直上方からの紐の傾きをθ、張力をT(θ)、ボールの速度をu(θ)とすると、 M・u(θ)^2/L=T(θ)+Mgcosθ つまり T(θ)=M・u(θ)^2/L-Mgcosθ 第1項はθが0のときに最小、第2項(Mgcosθ)はθが0のときに最大なので、 T(θ)min=T(θ=0)  =M・u(θ=0)^2/L-Mgcos0  =M・u(θ=0)^2/L-Mg  ≧0 あとはNo.1の回答と同じです。 計算も合っていると思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

● 勘違いが有るかもしれないが・・・  頂点での速さをV0,U0とすると,棒の場合には頂点でV0≧0であれば良いが、紐の場合には円運動を描くためには遠心力≧重力(ここが不安だが・・・)でなければならない。 1)棒の場合  エネルギー保存から  (1/2)MV^2=(1/2)MV0^2+Mg(2L)  V^2-4gL=V0^2≧0より V≧√(4gL)  ∴V=2√(gL) 2)紐の場合  M・(U0^2/L)≧Mgより U0^2≧gL  同様にエネルギー保存より,  (1/2)MU^2=(1/2)MU0^2+Mg(2L)  U^2-4gL=U0^2  U^2-4gL=U0^2≧gL ∴U^2≧5gL   U≧√(5gL)  よってU=√(5gL) 3)よってV:U=2√(gL):√(5gL)=2:√5  これでいいのだろうか?

関連するQ&A