• 締切済み

兄の転職

はじめまして、いつも拝見させていただいております。 私の兄の話なのですが、兄は現在就職活動中(6ヶ月突入)で、先日以前勤めていた会社の元上司が社長をやっている会社に来ないか?と誘われたそうです。 兄は、「コネは嫌だが、そういっている場合でもないし」と言って入社する気でいますが、実際面接とかをパスして入社できるものなのでしょうか? 会社の規模は上場子会社らしいのですが、兄自体は当初契約社員としての入社だそうです。「それって、あまり優遇されてる訳じゃないんじゃん。」と、私が言っても「今まで仕事してきた業界とは違うからしょうがいない。むしろ、早く上まで上がって来いという意味だと俺は思ってる」とのん気なことを言っており、また、その会社が遠隔地にあるので契約社員として引越しまでして行くのってどうなんだろう?と理解に苦しんでいます。

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>また、その会社が遠隔地にあるので契約社員として引越しまでして行くのってどうなんだろう?と理解に苦しんでいます。 遠隔地で引っ越しが必要っていうことなら、「当初の話よりも条件が悪くても、辞めるにやめられず、安く働かせることができる」って考えがあるかもしれませんね。 私も以前、「新しい事業を始めるので、うちで働いてくれないか?給与は沢山だすつもりだよ」と誘われることもありました。でも、「私に、それだけの給与を払えるだけの売上(利益)は、その事業で出るだろうか?私の人件費だけで、○○○万円が数ヶ月で必要になるなあ・・・」なんて、ちょっと計算してみて、「ほんとうに大丈夫か?」と問い返すと、「最初のうちは、バイト扱いで、日給になるかなあ。毎日、会社に来る必要もないかもしれないし・・・」なんて当初の話とは、全く違った条件にダウンしましたね。 それじゃあ、現在の会社よりも、収入も待遇も悪化するわけで、バカらしいと蹴ったのですが、しばらくすると「あの事業の話はボツになった」なんて言ってきましたね。結局は、私を騙そうとしていたと言えるでしょうね。 十分にその会社のことを調査されたほうがいいと思います。特に、現在の経済状況は悪いので、誘ってくれた本人に悪意が無くても、その方の上司とか経営者が何を考えているかわかりません。引っ越しして、契約社員で働き初めてすぐに、「悪いが今月末で・・・・」と切り出される怖れも十分あると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

元人事労務です。 単なる採用枠だけの問題かも知れません。社員としての採用枠があれば当然社員として採用しているのを、採用枠がなくて調度契約社員の採用枠が空いているから、取りあえずそうしただけの話かも知れません。 確かに優遇されていないような感じにも見えますが、入社する時点で優遇されますよ。 パッと見の条件提示的には良くなくても”それでも呼んだ”という風に見ることもできますしね。 条件が悪いのに元部下を遠隔地から呼ぶのであれば、それなりの魂胆があるのでしょう。 きっとお兄さんはそれを分かっていて行くのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

兄さんの問題では。 そんなに、頼りないんでしょうか。

pk-lemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いえ、日常はだらしのない兄ですが、逆に仕事は中途入社4年で本社課長になったような人で、その時の上司がご相談の上司にあたる人なのです。 なので、誘ってくれるところまでは理解出来るのですが、なぜそれが契約社員なのかが理解できないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

来ないかといってくれているなら合格は確実です。

pk-lemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり社長が呼んでいるというのは強いのでしょうか。 社長自ら面接をやっているとも思えなかったので疑問に感じていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【意見求む】転職した方がよい?

    33歳女性 リゾートホテル勤務(一部上場運営) 経験者優遇求人に未経験で入社しましたが、未経験ということもありアルバイトを半年経験してそれから正社員になりませんか?と言われて、承諾して入社しました。 前職はWeb系のフリーランスや福祉の相談員でした。 未熟なのを自覚してるので、アルバイトからの下積みを承諾しました。 入社してわかりましたが、彼等は仕事ができない人の集まりでした。 上司からも私の2/5しかやってないと言われました。 そして雇用形態ですが、期限付き正社員らしいです。よっぽどなことがないと切らないからということらしいですが不安です。もちろん悪いことはしません。 ちなみに皆さん期限付きらしいです。 さすがに管理職は違うと思いますが… それぞれ契約内容が違い、残業出る方出ない方いるそうです。 入社してまだ2ヶ月ですが今後が不安です。 馬鹿にされてますよね、これ。 しかし辞めたらまた職歴が増える… どうしようか迷います。 率直なご意見お願いします。

  • コネ 縁故 紹介 入社 金融業界では難しいもの?

    こんばんは。 私にはコネはないのですが、ちまたにはコネで入社している人たちも多いと言います。 コネも、私はアリだと思ってはいるのですが、察するに、コネで入社する人に対しては周囲の社員たち、コネで入った本人、コネで入社させた有力者は気を遣うものなのだと思います。つまり、やりにくい、と思います。 以前、このサイトで、大手広告会社、電●には、たくさんの縁故入社の社員がいる、という回答を目にしました。驚きましたが、、 超エリートの集まりとささやかれる電●とは業界は違って、 金融業界(銀行、信用金庫など)は、 コネ入社しにくいと言う話も目にしました。 実際のところ、どうなのでしょうか? 縁故での入社は決して悪いものではない、と思いますが。 また、信頼のおけそうな人物でも、金融業界だと、コネ入社しにくいのでしょうか?

  • コネ入社

    某テレビ局に主人の弟(もう30歳過ぎています)がコネ入社で入ろうとして失敗しました。この弟は、入社に関する書類等を全部、姉に書いてもらい、兄のコネで会社に入ろうとしました。入社したい理由は、子供が三人いて家計が大変だからだそうです。 家族でコネ入社を応援するのは当たり前なのでしょうか? 書類も自分で書けないような人間が、コネ入社して、そもそもうまくいくものなのでしょうか?

  • 転職先の選択

    転職活動中で、以下の会社を検討中です。内定した場合、どの会社を選ぶべきかご教示ください。 年齢は30代です。現職の契約期間の関係で、十分に選ぶ時間がないので、ある程度妥協しての転職となります。どこも一長一短で迷っています。 現職 身分:契約社員 年収:520万円 転職先(1) 身分:契約社員(派遣社員) 契約期間:3か月(以降更新あり) 年収:480万円~500万円(時給2500円) 業種:非上場、大手企業の子会社、大手企業(製造業)に派遣 転職先(2) 身分:正社員(派遣社員) 契約期間:定年まで 年収:600万円~650万円 業種:上場、大手派遣会社、大手企業(製造業)に派遣 転職先(3) 身分:正社員 契約期間:定年まで 年収:600万円~650万円 業種:非上場、サービス業、中小企業 (2)、(3)は人材紹介会社を介しているので、雇用条件は交渉可能です。 単純に会社の規模で言えば、(2)ですが景気に左右されやすい人材派遣なのが懸念事項です。 (1)はあくまでつなぎで、継続して転職活動を続けることを前提です。 よろしくお願いします。

  • コネ入社の多い業界・会社は?

    コネ入社の多い、業界・会社はどこが思い浮かびますか?

  • 上場すると社員はどれほど儲かるんですか?

    株式会社アトラスの吉川社長が言っていました。 「私は当時業界最大手だったCSKという会社に転職し、わずか2ヵ月後にその会社は上場しました。その後転職した会社も、7年後に上場しました。企業が上場するとそこの社員は、本当に億万長者になれるんですね。」 実際に企業が上場すると、どれくらいのお金が社員に入ってくるのでしょうか? また、それは吉川社長のように入社間もない社員も含まれるのでしょうか?

  • 転職が決まったものの・・・

    初めまして。初めて質問させていただきます。 来月から知り合いの紹介で港湾荷役会社に転職が決まったのですが、ネット等の書き込みを拝見すると、こういったガテン系の業界は気性が激しい方が多いと聞きました。こういう肉体労働の仕事は初めてで、とても気が小さい自分が勤めて行くことが出来るのか今からとても心配です。 前までは、仕事なのだからちゃんとやっていこうと思ったのですが、入社日が近づくにつれ、とても不安な気持ちになってしまいます。 私のように気が小さくてもこういった業界で働いている方はいらっしゃるのでしょうか?是非教えていただきたいです、お願いいたします。

  • 転職するべきでしょうか?

    私は今月に入社した会社があるんですが、正社員として応募したのに契約社員として採用された可能性があります。(試用期間ではなく有期雇用の契約書のサインを書かされたため) 初めの3ヶ月間だけ契約社員としての採用なのかもしれませんが、そのことについて求人票には書いておらず面接でも一切触れてませんでした。 私は正社員として勤めたいという思いが強いので、ここの会社はすぐ辞めた方がいいでしょうか?

  • 一部上場の契約社員

    一部上場の契約社員になるのは比較的簡単なのでしょうか? 私は今その状況ですが、派遣社員から契約社員になりました。年収は300万代後半、32歳女です。 今の会社は一部上場でも中規模のところなので大手を狙いたいのですが、契約社員の試験を受けたことがないのでわかりません。 例えば楽天のような超有名なところは難関なのでしょうか?

  • 兄はもう就職できないでしょうか?

    私の兄は正社員、または公務員になれるでしょうか? 大卒27歳 田舎の祖父の重鉄自営を2年半 クロネコヤマトの契約社員を2年半 現在は運送して実家暮らしですが 社員並みの仕事で給料も安く できれば30歳までには安定して欲しいと思っています。 さて、質問なのですが 問1 兄は上記の経歴でソコソコの企業で正社員になれるでしょうか? (大手とか優良企業とまではいかなくてもブラックではない) 問2 兄は身長188cm、体重88kgと体格が良く 高校時代はミドル級ボクサーで県内優勝の記録があります。 今でも1500mを5分台で走れる体力があるそうです(運送会社で鍛えた) 兄の経歴で『消防士』などなれるでしょうか? それがダメなら警察官などはどうでしょうか? ※できれば警察官は避けたいのですが…同級生の方で非常に辛い思いをしてる方や精神病のお薬を飲みながら働いてる方もいるので

FAXが送れない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWでスキャンできず、FAXも送信できないトラブルが発生しています。
  • 電源を抜いて再起動しても解決しないため、困っています。
  • Windows10で無線LAN接続しており、ひかり回線を使用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る