• ベストアンサー

行き帰りの車の中で勉強

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.3

今すぐ英語が必要なわけではないのでしたら、 中国語からやってみてはいかがでしょうか。 違う言語を勉強してみると、かえって英語が勉強しやすくなることがあります。 学校のお勉強的な固定観念から抜け出せるからだと思います。 また、他の言語と比較して英語を相対的に見ることができるようになるので、要するに英語も外国語の1つなのだと思えるようになります。 英語=特別な何か、でなくて。 義務的に英語をやって挫折して、いつまでも中国語にたどり着かないよりは、中国語でコツを掴むほうがいいと思います。 No.2の方がおっしゃっている「語学の勉強の仕方を学ぶ」です。 私はスペイン語をやってみたら、英語の文法の苦手意識が減りました。 ああ、文法ってこうやって利用するものなのか、と、文法を勉強する意味(意義)が解ったので。 仕事で使う中国とか、旅行中国語会話とか、 実用的なCD付きテキストを買ってみるのがいいんじゃないでしょうか。 それで興味が出て続けられたら、文法の参考書だとか、単語集だとか、不足な部分を買い足して行く。 あるいはもっと本格的な学習書を探してみるとか。 ただ、あまりにも分からない言語のCDを運転中に聴くのは、 集中してしまうと危険です。 少しは解る英語なら聞き流せるが、全く初心者のフランス語を聴いていたら、 つい一生懸命聴きそうになって、これは良くないと思ったことがあります。 (続けてないので仏語はできません) 集中しすぎないようご注意ください(^^; 英語も取り掛かり部分として、旅行会話から入ってみては?  ↓

参考URL:
http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20050826A/

関連するQ&A

  • 車の中での勉強

    英語の勉強をしようと思っているのですが、時間と根気がないので、車の中でCD等を聞くだけで、勉強になるようなものはないでしょうか? 英語の知識は中学生以下くらいだと思います。毎日、車の通勤時間が長いので、その時間に聞いてるだけで、少しでも勉強になるいい教材はないでしょうか?

  • 自動車の中で中国語を勉強するための教材(初心者です)

    営業車を運転している時間を使って中国語を勉強するときに利用する安価で教材(CD又はテープ)を探しています。 運転しながらということなのでテキスト中心ではなく、聞く・喋るが中心の(安価な)教材を探しています。 英語は独学で勉強して仕事でも使えるレベルですが、中国語は全くの初心者です。 ご教授お願いします。

  • 外国語の勉強 そして手話の勉強

    外国語を勉強している方に質問いたします。 中国語または、スペイン語の勉強をし始めたいのですが これらの外国語の勉強をするにあたりどのような勉強から はじめましたか? これは語学ではありませんが、手話が出来る方に対してお聞きします。 どのようにして習得しましたか? 勉強しなければ上述したものは習得できないのはわかります。 何からはじめたらいいのか迷っております。 なにかいい教材、本などお勧めのものがありましたら教えていただきたいと存じます。 宜しくお願いいたいます。

  • 日常会話を3ヶ月で習得するには

    日常会話を3ヶ月で習得するには、 どのような教材をどのように勉強すればいいでしょうか? 3ヶ月で日常会話を習得した人の話では 24時間(起きている時間)みっちり勉強すれば良いらしいのですが。 中国語か英語の場合で、どんな参考書を使ったか具体的に教えていただけると助かります。

  • 効率的な勉強法

    私は今初歩の中国語を市販の中国語のCDを聴きながら勉強してるのですが、自分の心の中で、こんな勉強方法だと、また英語と同じように 実際のスピードについていけなくて、それをとりもどすのに無駄な時間を費やすのではないだろうかと思ってるのです。具体的に言えば、英語の映画などをみても聞きとれないのに、単語をみると非常に基本的な単語がほとんどと言うのが現状です。中国語を流暢に話される皆さんは 始めから、ナチュラルスピードの中国語を聞いてたのでしょうか? もし、そうであればそのようなお勧めの教材を教えていただければ幸いです。うまく質問できてない自分がいることはわかっているのですが、 現地の方と流暢に会話などをされてる方の実践的勉強法を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 中国語勉強方法について

    中国語検定3級レベルの者です。(勉強歴は1年半くらいです) 学校で1時間オール中国語(聞くのも話すのも)の授業を取ってしまい、着いていけずとても困っています・・・。 リスニング力・語彙・文法・・・を急いでつけないと、と考えていますが良い教材など皆様ご存知ありませんか? 参考書などのオススメのほかに、BBC learning English(イギリスBBCが非英語圏の英語学習者に向けて作った英語学習サイトで、Podcastに無料でDLして音声教材を聞くことのできる便利なサイトです)の中国語版的なものがあったら良いなぁと思っています。 あまり机に向かう時間がとれないので、通学途中の電車・・・のように細切れの時間を使って勉強することになるので(上記のような)リスニング教材も助かります。 また、語彙の本(単語帳)も中国語で良書のもの・・が中々見つからないので教えていただければ幸いです。

  • 中国人留学生や仕事で日本に来ている中国人が日本語を勉強するための

    中国人留学生や仕事で日本に来ている中国人が日本語を勉強するための 教材やCDなど(要するに中国語で書いてある日本語の教材)でいいものがありましたら、教えてください。 サイト等でいいものがありましたら、併せて教えてください。

  • エスペラントを勉強したい!!

    タイトル通りなのですが、楽しく効率よく勉強したいです。『オススメ』の勉強法、サイト、教材、教室(東京近郊)を教えて下さい。日本語に限らず英語、露・独・仏・芬蘭語あたりからのものでも構いません。ちなみに自分に一番あっている外国語の習得法はオーディオラーニングなのですが、エスペラントってNativeがいないのですよね!?なので、どうするのがベストか考えあぐねています... 逆に勧められない教材等もありましたらばあわせてお願いします。

  • 車の中で聴ける英語習得CDはありますか?

    時間的に、通勤時間の車の中でしか時間が取れないので、本を読みながらリスニングCDを聴く、というスタイルはとれません。で、日本語→ゆっくりな英語→普通の会話の英語、という様な感じで収録されてるような英語CDの教材はありますでしょうか?そんな、聴いて、発音真似するだけじゃ話せるようにならないよ、なんてのは百も承知なのですが・・・通勤時間を有効に使いたいもので。。

  • 中国語の勉強について。

    初めて投稿させて頂きます。 先日、友人と初めて台湾を訪れた際、「いつか、中国語圏で暮らす現地の人と会話できるようになりたい!」と言う気持ちが強く芽生えました。 来月から新社会人となる前に見つけた目標なので、これから中国語を習得して行きたいと思っています。 しかしながら、中国語に関して全くの初心者です(大学では英語と仏語を学びましたが、中国語に関しては皆無です。)。また、中国語と台湾語は違うそうなので、実際どの様に勉強すれば良いのか分からないことが沢山あります・・・。 私みたいな初心者が勉強する上で、何かお勧めの勉強法やテキスト、またご自身の経験談などありましたら、ぜひアドバイスして頂けたらと思います。 (また、就職先がホテル業界なので、中国語を勉強することは仕事にも今後役立てて行けると思います。) どうぞ、よろしくお願い致します。