• ベストアンサー

パート、アルバイト用履歴書を普通の就職に

komattematyoの回答

回答No.1

ご本人がそう感じるなら面接官も感じるかもしれません。 そのような不安要素を前もって感じるなら再度履歴書を買いなおした方が、面接を受けるpocapocoさんも自信を持って受けれるのでは、ないでしょうか? 面接官も1億2億支払う人材をこれから雇うのですから、半端な気持ちでpocapocoさんを見定めないと思います。 会社とpocapocoさんの真剣勝負の場なので、妥協せず頑張ってください。

関連するQ&A

  • アルバイトの履歴書

    アルバイトの履歴書 アルバイトをしようと思い、履歴書を書くことになりました。 今回アルバイトする場所がゲーム屋さんなのですが、この場合「希望職種」の欄はなんと書けばよいのでしょうか? また、アルバイト・パート用の履歴書を買い、希望曜日、希望勤務時間及び期間、本人希望記入欄というものがありました。 私は現在春休みで、とくに希望する曜日も時間も給料額などもなく(額は向こうで決まっているので書く気もありませんが)、また春休みが終わってもできる限り続けていきたいと思っています。 こういった場合、何も書かず空白のまま提出しても問題ないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • アルバイト履歴書

    アルバイトの履歴書に、以下の画像のような希望曜日・時間などの欄があるのですが、ここはとばしても良いのでしょうか? 勤務開始可能日はいつでも良いのですが…

  • パート、アルバイト用の履歴書について

    今日、何も考えずに履歴書を購入しました。 良く良く見てみたら「パート・アルバイト用」と書いてありました。 私はパート希望なので、何ら問題ないのかもしれないのかも知れませんが、今まで使用していた書式の違いに少なからず戸惑いを感じています(特に職歴の欄が少ないので省略せざるをえない) この場合、職歴はどれを優先に書いたら良いのでしょうか? (1)一番近い職歴からさかのぼって書く(3か月程度の派遣含む) (2)新卒時の正社員歴を書く(かなり前) 職歴欄は6行(アルバイト含む)と書いてあります。 それとも、普通の履歴書を買い替えたほうがいいのでしょうか?

  • アルバイト履歴書

    アルバイトの履歴書に希望勤務時間という欄があるのですが、そこに可能勤務時間を書いてもいいのでしょうか? 何曜日でも働けるのですが曜日によって働ける時間が違います。そういった場合どうすればいいのでしょうか?

  • パート・アルバイト用の履歴書?

    現在失業中の者ですが、アルバイト面接の為に履歴書を購入しようとしました。 しかし、履歴書に二通り? ある事がわかりました。   ・普通の? 履歴書:     学歴・職歴、免許・資格、志望動機、希望記入欄と一通りある   ・パート・アルバイト用履歴書:     学歴・職歴、免許・資格の記入欄が狭い     利用交通機関、本人希望記入欄がとにかく細かい     (希望職種、勤務地、勤務可能期間など・・・) どちらが良いものか判断がつかず、とりあえず両方買ってきたのですが、 やはりアルバイト用の履歴書を使用したほうがよいでしょうか? ご存知の方がおりましたら、ご指導頂ければと思います。

  • アルバイトの履歴書について・・・

    こんにちは。 明日アルバイトの面接があるのですが、 履歴書に「希望曜日」というのがあります。 日 月 火 水 木 金 土 とあり、希望曜日に○をつけなければならないのですが、 そこの募集要項は月~金、祝祭日 なんです。 ということは、土曜と日曜にも○をしたほうがいいという 事になりますか? あと、入社希望日というのがあるのですが、記入するべきなの でしょうか…?? 私も調べたのですが、よく分かりませんでしたので、 よろしくお願いします!!

  • アルバイトの履歴書についてです

    大至急お願いします。 私は今アルバイトしている場所を辞めて、 新しくいいところをみつけたのでそこで働こうと思っています。 仮に新しく働きたい場所をA社とします。 そして今履歴書を書いているのですが、A社に電話で問い合わせをした際に、 「履歴書に働く曜日と時間帯」を書いて送ってくださいと言われたのですが、 私が今書いている履歴書には、そんな欄がありません。 その欄がないことに気が付いたのがついさっきなのですが、 新しく別の履歴書を買うべきか、履歴書を送る封筒の中に 働く曜日と時間帯を描いた別の紙を一緒に入れて送るべきか悩んでいます。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 履歴書に書くアルバイトについて

    履歴書に書くアルバイトについてお聞きします。 通常、履歴書の職歴にはアルバイト勤務していた事を書かない事が殆どだと思うのですが、どうしてもアルバイトをしていた事を書きたい場合、どの様に書けばよいのでしょうか? 例えば、職歴の正社員なら、「○○会社入社、○○会社退職」と書きますが、アルバイトの場合も"入社""退職"と書けば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイト用履歴書について

    アルバイトを始めようとして、アルバイト用履歴書を本日購入しました。アルバイト用履歴書には自己アピールのような内容を記載する場所がありません。 「本人希望記入欄」に記載しても大丈夫でしょうか?

  • 副業のアルバイトを探しています。難しいでしょうか?

    現在本業の方が月火木金→9:00~18:00の勤務で、水土日祝はお休みです(正社員です)。 今流行り?の貧困 女子の部類には入らないのですが、本業の仕事も楽ですし、体力的にも余裕があるので、もっと稼ぎたいと思っています。 そこで副業のアルバイトを探しています。出来れば水土日+祝みたいな感じで週3日(祝日があるときは4日)昼間に働きたいと考えています。 バイトの職種にあまりこだわりはないのですが、先日コンビニの面接を受けた際"コンビニは学生のアルバイトが多くて試験の時期にはみんな休むから決まった曜日しか入れないとなると難しいです"と言われました。 それを聞いてどこの職場も決まった曜日しか入れないとなると雇っていただけないのかなと思いました。 本業があり、決まった曜日しか入れないとなると、やはり採用は中々いただけないものでしょうか? "週3日からOK"という求人募集が多いと思いますが、やはり週3以上入れた方がいいのでしょうか? ちなみに本業の会社は副業OKです。 本業の会社が副業OKだということも自分から相手に伝えていった方がいいですか? その旨は履歴書の本人希望欄に書いてもいいものでしょうか? 回答よろしくお願いします。