- ベストアンサー
姉のこと。私はどう対処したらいいのかな。
いつもお世話になっております。 大変長くなりますが、お付き合いください。 私(34歳、既婚、3歳男児一人)には、双子の姉がおります。 間もなく40歳になる兄(既婚、子供なし)も一人おります。 私たちには母親がおりません。 子供の頃に出て行ってしまいそれっきりです。それ以降は、父が男手ひとつで私たちを育ててくれました。 姉は、23歳の時に結婚し、実家を出ました。 兄も、それから数年後結婚し別所帯です。 私は29歳まで実家におりました。私たちの父親というのが、子煩悩といえば聞こえはいいのですが、支配欲が強く過干渉で寂しがり屋で一人が大嫌いな人です。かといって自分で外に出かけて行くような趣味を見つけることもなく、結果友人と呼べる人もおらず。子供たちの存在だけを生きがいにしているような人です。(だから私も結婚まで家を出ることができませんでした) 私が29歳で結婚が決まり家を出ることになったときも、なんとか引き留めようとしてました。が、結局あきらめて、次は兄夫婦に同居してくれるように頼むも断られ。こっちがだめならあっちとばかりに、次は姉のところへ。義兄がまたいい人で、同居を快諾してくれたのです。その結果同居が始まり、7年ほどが経ちました。 ところがです。 姉は、実家が嫌いなのです。というか、嫌いになりました。 嫌いというのとは違うんですけど。。。距離が近すぎるが故に、ぶつかりまくりで。。。姉も、性格がきつい部分もたしかにあります。父もまた、然りです。もう年ですから、いろいろ億劫がったり、うるさがったり、ゆき届かなかったり。とにかく、うまく行ってない状態です。 同居当初から、そんなかんじでした。 でもなんとか姉も自分をだましだまし来たのですが、去年、妊娠してから、身体の変化もあるのでしょう、父に対する態度がひどくなってきました。私も、姉が同居してくれたから自分が心おきなく家を出られたという負い目もあるので、時間があれば実家に遊びに行ったり、愚痴を聞いたり、もともと仲も良かったし、とにかく姉の精神的な負担が少しでも軽くなれば…と、できる限りで協力してきたつもりです。 そんなに嫌なら別居すればいい、というか、もうそれしかないじゃない、というところまできてると(私は)思うのだけど、義兄が別居には反対なのです。このご時世、家賃がタダっていうのは大きいと思います。また、義兄は結構な激務で、休みも少なく、要するにほとんど父と顔を合わせず過ごしてるので、実害が実感できないのでしょう。姉さえ我慢してくれればうまく収まるのに。。。という考えのようです。 一度、姉の臨月間近に実家に行った時に、あまりにも態度の悪い姉に切れて、私が父と姉と3人での話し合いの場を無理やり設け、はっきりと姉の「出ていきたい」という気持ちを吐き出させたことがあります。父も、その場はもう納得したのですが、結局義兄が同意じゃないので、同居が継続したままです。 姉も出産し、一時的に関係が落ち着いたかにみえましたが、所詮一時的なものにしかすぎず、ここにきてまた姉の愚痴が頻繁になってきました。私も、愚痴を言われても、正直どうしていいかわからないのです。姉は、時には「○○(私のこと)の旦那さんみたいに、ハッキリ断っとけばねー!」とか、「貧乏くじひいた」とか、私たちを責めていると受け取れるような発言もします。「兄貴だけ逃げてる」とか。延々恨み事です。(そのつもりはないのでしょうが)だったら、家を出るしかないじゃないか、と具体的なアドバイスをしても、それはせず、結局義兄が反対してるからどうしようもないもん。という姿勢で、父と衝突すれば罵詈雑言のメールを送ってきたり。なんと返せばいいというのでしょう。 今朝もメールが来たので、思わず「お父さんが早く死ねば解決するのにね」と返信しそうになりました。 うちは、主人だけの稼ぎでは足りないので子供が小さい頃から保育園に預け、家事育児仕事をこなしています。それを自慢するつもりは毛頭ありませんが、同居しているからこそ専業主婦でいられ、あまり経済的な心配することもなく育児に専念できてるのに…とも思います。それなのに、いちいちぶつかってつっけんどんにして、喧嘩ばかりして。。。 そうなる気持ちもまた痛いほど分かってしまうっていうのもあるし。。。 姉も、父のことが嫌いなわけではないんでしょうが。。。 兄に対しても、腹が立ちます。 なんか、近頃もう、姉に対して労りの気持ちを持つことが限界になってきました。私の会社も業績不振で営業所閉鎖とかなって、それもストレスだし。 私は今後、姉に対してどう接していけばいいと思いますか? 長文失礼たしました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>私は今後、姉に対してどう接していけばいいと思いますか? さてさて、客観的に考えるとどうでしょう。 なんだかんだいっても、お姉さんが貧乏くじをひいているというのは 事実ですし、一番苦労しているのも事実です。 大嫌いなお父さんと1日顔を突き合わせて暮らしていれば、 ストレスがたまるのも無理はないと思います。 いっそのこと、働きにでられたほうがよほど精神的には楽でしょう。 親の面倒の問題は突き詰めていけば、兄弟が平等に負担すべきものですから、 たらいまわしにすることではないにしても、 経済的、精神的なケアは必要でしょう。 「別居したら・・・・」というのならば、お父さんの面倒は誰がみますか? 兄がやったらいいじゃないか。。ご自分でなさいますか?無理でしょう? つまりそういうことなのです。 義兄がけ経済的に楽だから同居しているだけというのは、あくまでも 特典であってそれくらいのことがなければやっていられないことなのです。 親なんぞ野垂れ死んだらいいのだ。。という考え方ならば、 親とも兄弟とも縁を切って無視をすればいいだけの話ですが、 そういうわけにもいかないのであれば、お姉さんが正気を保って いられるように妹なりのケアをすべきです。 お兄さんがでてこれないし、何もする気ものないのであれば、 せめて金だけでも出させましょう。 貧すれば鈍するというような諺があるように、 悪い時には悪いことが重なるものですし、 いい状況の時はなんでもないことが苦しく感じられるものです。 こんな時こそ、これ以上状況が悪くならないように・・心穏やかに。
その他の回答 (2)
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
こういう問題ってどこの家庭にも、どの兄弟にもありますよね。 じゃあ、みんな「良い解決法を見つけて実行できているのか?」 というと全くそうではなさそうですよ。 結局みなさん、成り行きまかせです。 でもって、どこも似たり寄ったりです。 なので、今後どうなっていくか、おおよその予測をしますと・・・ 結局、このまま成り行きにまかせてズルズルと数年が経つ。 お姉さん夫婦は実家を出ることはなく、 精神的にも体力的にも弱っていく父親の様子を見かねたお兄さんかあなたが 「もうこれ以上、こんなところにお父さんを置いておけない!」 とばかりに無理やり引き取る。 そのうち、今度は父親のことで自分の家庭内がもめだす。 多くの場合はガマンの限界に達した配偶者ともめるようになる。 お兄さんなら実際に世話をする奥さん。 あなたなら、ご主人です。 どっちにしても。 最後に面倒を見るのはあなたの可能性が高い。 多くの場合、「親に一番かわいがられた兄弟が最後まで面倒を見る」というのが一般的ですから。 親の方も「○○のところに行きたい」と言い出すそうですし。 あなたが引き取ったと仮定して、おじいちゃんと同居したあなたの子供たちは・・・、というと、 あなたの大変さを実感し、高齢者の介護の苦労を経験します。 そしてあなたの、 「叔父さんや叔母さんたちがお父さんにいかにひどいことをしたか。どんなにお母さんが苦労したか・・・・」 という苦労話(愚痴)を聞かされます。 子供達は 「早く家から出よう」と思い、大学進学を機に家を出てそのまま一人暮らし。 「叔父さんや叔母さんたちとは関わりたくない」 と親戚づきあいもしない。 親の方も、「子供達の世話にはならない」と夫婦で老後を模索する。 かくして核家族化はどんどん進んでいく・・・ 結局、家族内の絆は深まるけれど、あなたの兄弟としての絆なんてのは「どうでもいいこと」になるので。 お姉さんにははっきりと、 「助けられることは助けるけど、ウチだって色々あるんだから、お姉ちゃんの愚痴ばっかりは聞いてられない。」 とおっしゃればいいのではありませんか? それでお姉さんが激怒し、音信不通になったとしてもそれはそれでしょう。 どうせ、このままの状態で「兄姉妹、みんな仲良く」は無理ですから。 どこでも派手な兄弟げんかになって疎遠になってますよ。 それでも、自分の家庭が安泰なら問題ないわけで。 親のことも、兄弟が疎遠になったからといって責任がなくなるわけではない。 亡くなるまではずっと続いていきます。 とまあ・・・残念ですが結局はそう話しか聞きませんので。 ご自分の家庭内(つまりは夫婦関係を良好に保ち、子供達にストレスをぶつけないこと)を最優先にお考えになった方がよろしいかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなってしまい、すみません。 読ませていただいて、自分に置き換えて想像してみました。 私はやっぱり、姉のことが、好きです。 改めて、思いました。 こんな状況になるのは、いやだと。 もちろん、一番大切なのは私の家族です。 でも、姉も父も大切です。 ちょっと、自分に余裕がなくなってて、姉の愚痴を受け止めれなくなってしまっていました。 父と実家の問題に関して一番苦労してくるのは姉なんだから、ということを、忘れずにいたいと思います。 ありがとうございました。
この問題、結局、姉夫婦間の問題じゃないでしょうか? お義兄さんが、自分に被害がないから、「妻さえ我慢すればいいのだ!!」といった、傍観者的な態度が原因のようです。 お姉さんにしても、そんなに嫌なら、夫にも黙って、勝手に引っ越し先を見つけてしまうくらい行動すればいいだけのことで、、、。 どうせ、夫(義兄)は激務で家にはいないのですから、お姉さんが 引っ越ししたい場所にいけばいいだけのことで、、。 お父さんのことも気になるでしょうから、スープの冷めない距離くらいにアパートでも見つけられれば、親孝行もできるでしょうから。 小さい部屋でもいいのですよ。 大きい荷物は実家に置いておけば。 新しい家の家賃は払いたくない、でも、父親との同居は嫌!! じゃ、何も解決しないでしょう? それなら、貴女達夫婦が 同居すればいいのでしょうけど、それは 貴女も嫌なんですよね。 新しいアパートの家賃の一部は、同居しなかった兄と貴女達で少し 負担してあげてもいいのでは?と私は思いますが。 父親に死んでもらいたい、、と思うくらいなら、「家賃がどうとか、、、」という狡い考えはやめて、さっさと 家を出られればいいのですよ。 どっちみち、お父さんが亡くなれば、遺産相続はされるわけですから。
お礼
回答ありがとうございます。 私と兄が家賃の負担をする、というのは、考えたこともありませんでした。大変、参考になります。 姉も、実家に移ってからはすべてのことに関して、言うだけで行動が伴わない状態になってしまいました。 それだけ、実家と父の存在に、精神的な足かせをはめられているんだと思います。 家も、じゃあ出るしかないじゃない、と具体的な行動を示してみても、結局はずるずると先伸ばし。。。 義兄が賛成じゃない以上、動きづらいのは分かりますが、このままじゃいけないって思うのなら、どうにか動けばいいのに…とも思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >なんだかんだいっても、お姉さんが貧乏くじをひいているというのは 事実ですし、一番苦労しているのも事実です。 はっとしました。私は、自分の気持ちの持って行きどころがないばっかりに、姉に対してすごく意地悪な考え方になっていました。 私自身は、同居は絶対したくない、という考えはないのですが、夫が嫌みたいなので、私たち家族が同居できない以上は、経済的にも精神的にもサポートすべきですね。 父親に関する部分では、一番苦労しているのは、姉だということを改めて認識できました。 本当にありがとうございます。