• ベストアンサー

MT4のインディケーターについて

初めまして。 MT4を使おうと考えています。 為替鬼氏のブログからリンク先に向かい、以下3つのインディケーターをDLしようと思ったら、既に削除されている様子です。 どこかで無料でDLしたいのですが、どなたかDL出来る場所を教えていただけませんか? よろしく御願いします。 ●JPN TIME SUB ●Support and Resistance ●Super Signals

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oraora888
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

連続回答だぞん!! ここはメタ子をいじりまわす基本すっよ!!

参考URL:
http://www.abysse.co.jp/mt4/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MT4で、ネットブログからダウンロードしたシグナルがうまく表示されませんのでご教授お願いします

    有名投資家の「為替鬼」さん↓ http://kawaseoni.blog63.fc2.com/blog-category-0.html からダウンロードした ・JPN TIME SUB ・Support and Resistance ・Super Signals がMT4のチャートにうまく表示できません MetaTraderのexpert advisorsというところには表示されるのですが、チャートにドラッグしても反映されません。ご教授お願いします。

  • インディケーターの入手方法について

    MT4に使える、 JPN TIME SUBという、 日本時間を表示できるインディケーター?を探しています。 無料でDL出来る場所があったら教えていただけないでしょうか? よろしく御願いします。

  • MT4のインディケーターのダウンロード方法について教えてください。

    MT4のインディケーターのダウンロード方法について教えてください。 あるサイトからJPN_Time_Sub.mq4をダウンロードしようとするのですが、ダウンロードのボタンをクリックすると下記のようなプログラム画面が立ち上がり完了にいたりません。 //作成画面とバッファの指定 #property indicator_separate_window #property indicator_minimum -1 #property indicator_maximum 2 (以下省略します) ほかのサイトでもインディケーターのダウンロードをトライしてみたところ、やはりプログラム画面が立ち上ってしまいます。 Nortonのセキュリティシステムを使っていますが、ダウンロードとの相性が悪いのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教示ください。

  • MT4の使い方(インディケーターの導入方法)

    為替鬼というブログから、インディケーターをダウンロードしたのですが、MT4への導入方法がわかりませんので教えてください。 http://kawaseoni.blog63.fc2.com/blog-entry-35.html

  • MT4 Build600以降のインジケーターDL

    インジケーターをDLしてもカスタムインジケーターのアイコン右下の小さな○が黒(グレー)表示になります。 データフォルダ→MQL4→Indicators内にDLしたMQL4 Sours File というのはありますが、EX4ファイルが見当たりませんので、これが原因なのかな?とは思うのですが。。。 使用できるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 以前はBuild600以降でも問題なくDLできて使用していました。インジケーターはマルチタイムフレームMAで、OSはwin8.1です。PC買い替えでMT4を再インストールしました。 よろしくお願いします。

  • サブドメインでMT4ブログ

    先日チカッパ!レンタルサーバーでMT4を入れて独自ドメインでサイト、サブドメインでブログを開設しようとしたのですが、 サブドメインブログのパスがところどころリンク切れになってしまって困っています。 サブドメインのフォルダを​http://xxx.chikappa.jp/mt/​フォルダに設定していて、MTの公開パスのサイトURLをサブドメインに設定すると サブドメイン/mt/~になってしまうのでリンク切れになってしまいます。 サブドメインでブログを設置されている方はどうしているのでしょうか。 チカッパレンタルサーバではMTはサポート対象外で教えてもらえず、 助け合い掲示板もアテにならないので助けてください><

  • MT4インジケータ ADXm

    下記は、ADXmのプログラムなのですが、ADXmは、基本的に右肩上がり、右肩下がりの動きをします。右肩上がり、下がりでは、ラインの色が違うのですが、この色の変化の際(上がり、下がりの変化)の際に下記の条件を行うには、どのようにプログラムを変更すればよいのでしょうか。 どなたかMT4のプログラミングに詳しい方、ご教授ください。 (1)Alertを鳴らす (2)Soundを一度鳴らす (3)Soundを鳴らし続ける //-------ANG3110@latchess.com------- //**************************************** #property indicator_separate_window #property indicator_buffers 5 #property indicator_color1 White #property indicator_color2 DeepPink #property indicator_color3 DeepSkyBlue #property indicator_color4 Goldenrod #property indicator_color5 Goldenrod #property indicator_width2 2 #property indicator_width3 2 #property indicator_style4 0 #property indicator_style5 0 #property indicator_level1 0 //===================================== extern int p=14; extern int Level=25; //===================================== double ADX[],ADXL[],DI[],levh[],levl[]; double dh,dl,tr,H,L,num1,num2,num3,dhk,dlk,div; double zdh,zdhp,zdl,zdlp,zdx,zdxp,zdhl,si; double temp,ki; int fs,fss,ti; //********************************************************* int init() { IndicatorShortName("ADXm "+"("+p+")"); //-------------------- SetIndexBuffer(0,DI); SetIndexBuffer(1,ADX); SetIndexBuffer(2,ADXL); SetIndexEmptyValue(2,0.0); SetIndexBuffer(3,levh); SetIndexBuffer(4,levl); //-------------------- return(0); } //********************************************************* int start() { int cbi,IC=Bars-IndicatorCounted()-1; if (IC<10) cbi=IC; else { cbi=Bars-2; ki=2.0/(p+1); ADX[cbi+1]=0.0; ADXL[cbi+1]=0.0; zdhp=0.0; zdh=0.0; zdlp=0.0; zdl=0.0; zdxp=0.0; zdx=0.0; ti=Time[cbi]; fs=0; fss=0; } //------------------------------------------------- for (int i=cbi; i>=0; i--) { if (ti!=Time[i]) {zdhp=zdh; zdlp=zdl; zdxp=zdx; ti=Time[i];} H=High[i]; L=Low[i]; dh=H-High[i+1]; dl=Low[i+1]-L; if(dh<0) dh=0; if(dl<0) dl=0; if(dh==dl) {dh=0; dl=0;} else if(dh<dl) dh=0; else if(dl<dh) dl=0; num1=MathAbs(H-L); num2=MathAbs(H-Close[i+1]); num3=MathAbs(L-Close[i+1]); tr=MathMax(MathMax(num1,num2),num3); if(tr==0) {dhk=0; dlk=0;} else {dhk=100.0*dh/tr; dlk=100.0*dl/tr;} zdh=zdhp+(dhk-zdhp)*ki; zdl=zdlp+(dlk-zdlp)*ki; zdhl=zdh-zdl; DI[i]=zdhl; div=MathAbs(zdh+zdl); if(div==0.00) temp=0; else temp=100*(MathAbs(zdhl)/div); if (zdh>zdl) fs=1; if (zdh<zdl) fs=2; if (fs==2) temp=-temp; zdx=zdxp+(temp-zdxp)*ki; ADX[i]=zdx; if (ADX[i]>ADX[i+1]) fss=1; if (ADX[i]<ADX[i+1]) {if (fss==1) ADXL[i+1]=ADX[i+1]; fss=2;} if (fss==2) ADXL[i]=ADX[i]; else ADXL[i]=0.0; levh[i]=Level; levl[i]=-Level; } return(0); } //******************************************************************

  • フリーのMT4インジケーターのエラー修正したいが?

    評判を聞いてMT4でチャートを表示させいくつかのインジケーターの取り込みに成功しています。フリーのMTF_PSAR.mq4というファイルを(c)・・・MQL4→Indicatorsにいれました。 ダブルクリック後のMetaeditorでコンパイルボタンを押すとエラー(`return`-expressions are not allowed on a global scope)が表示されます。この文をダブルクリックすると60行の位置に進入禁止マークの様な物が出てきます。このインジケーターを使えるようにするにはどこをどうすればよいのでしょうか?超初心者でも理解修正できるサイトかズバリの回答を頂ける方宜しくお願い致します。 以下がプログラム内容です。 壱行 //+------------------------------------------------------------------+ //| MTF_PSAR.mq4 | //| Copyright ゥ 2006, Keris2112 | //| | //+------------------------------------------------------------------+ #property copyright "Copyright ゥ 2006, Keris2112" #property link "http://www.forex-tsd.com" #property indicator_chart_window 拾行 #property indicator_buffers 1 #property indicator_color1 Magenta //---- input parameters /************************************************************************* PERIOD_M1 1 PERIOD_M5 5 PERIOD_M15 15 PERIOD_M30 30 PERIOD_H1 60 弐拾行 PERIOD_H4 240 PERIOD_D1 1440 PERIOD_W1 10080 PERIOD_MN1 43200 You must use the numeric value of the timeframe that you want to use when you set the TimeFrame' value with the indicator inputs. **************************************************************************/ extern int TimeFrame=0; extern double Step=0.02; extern double Maximum=0.2; 参拾行  double ExtMapBuffer1[]; //+------------------------------------------------------------------+ //| Custom indicator initialization function | //+------------------------------------------------------------------+ int init() { //---- indicator line 四拾行  SetIndexBuffer(0,ExtMapBuffer1); SetIndexStyle(0,DRAW_ARROW); SetIndexArrow(0,159); //---- name for DataWindow and indicator subwindow label switch(TimeFrame) { case 1 : string TimeFrameStr="Period_M1"; break; case 5 : TimeFrameStr="Period_M5"; break; case 15 : TimeFrameStr="Period_M15"; break; case 30 : TimeFrameStr="Period_M30"; break; 五拾行  case 60 : TimeFrameStr="Period_H1"; break; case 240 : TimeFrameStr="Period_H4"; break; case 1440 : TimeFrameStr="Period_D1"; break; case 10080 : TimeFrameStr="Period_W1"; break; case 43200 : TimeFrameStr="Period_MN1"; break; default : TimeFrameStr="Current Timeframe"; } IndicatorShortName("MTF_PSAR ("+TimeFrameStr+")"); } //---- 六拾行  return(0); //+------------------------------------------------------------------+ //| MTF Parabolic Sar | //+------------------------------------------------------------------+ int start() { datetime TimeArray[]; int i,limit,y=0,counted_bars=IndicatorCounted(); // Plot defined time frame on to current time frame ArrayCopySeries(TimeArray,MODE_TIME,Symbol(),TimeFrame); limit=Bars-counted_bars; for(i=0,y=0;i<limit;i++) { if (Time[i]<TimeArray[y]) y++; /*********************************************************** Add your main indicator loop below. You can add the full indicator code or you can just reference an existing indicator with its iValue or iCustom. Rule 1: Add extern inputs above for all neccesary values Rule 2: Use 'TimeFrame' for the indicator time frame Rule 3: Use 'y' for your indicator's shift value **********************************************************/ ExtMapBuffer1[i]=iSAR(NULL,TimeFrame,Step,Maximum,y) ; } // return(0); } //+------------------------------------------------------------------+

  • 独自ドメインの持ち込み?でMT4が使えるレンタルサーバーを教えて下さい。

    もしどなたかご存じの方、対処方法をアドバイスをご存じでしたら お教え頂きたくお願い致します。 現在、独自ドメインでレンタルサーバーを借りてホームぺージを作っています。 今回、新たにMT4を使ってブログページを追加するようにと言われました。 個人用ではなくプロジェクト用のページです。 しかし、そのレンタルサーバーがBerkeleyDBのみ対応で、 MT4もWordpressも最新版では使えない事が分かりました。 色々ネットで調べましたら、独自ドメイン持ち込み?や、サブドメイン? で別のレンタルサーバーを借りて、ブログだけそこで作れば良い  と言うような意味に取れる記述をいくつか見掛けたのですが 年末の折、どのサポートも休みで困り果てています。 条件は ・MT4が使えること ・独自ドメインの管理は移管できない。 ・アドレスに若干他の文字が入るのは可 ・全く別のアドレスで作ってリンクするのは不可 このような条件でブログページを作成することは出来るのでしょうか? 独自ドメイン持ち込み?と言うのは、メールサーバーからWebサーバーまで 全部、新たに契約するレンタルサーバーで使うということなのでしょうか こんな年末の押し迫った時期に申し訳ありません。 ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します

  • 既存のMT5をサブドメインに移行したい

    既存のMovableType5(MTOS)をメインドメインからサブドメインに移行したいのですが、丸3日かけて色々調べてみたのですが以前のバージョンのMTや、ウェブサイト配下のブログの移行などしか出てこなく、困り果ててしまったので質問させていただきます。 http://ドメイン名.jp/AAA(データベースフォルダ名) にインストール、構築しているMT5のウェブサイトを http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/で公開したいのです。 配下のブログや、ウェブページで表示されるURLも http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/ウェブページ.html http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/blog となるようにしたいのです。 やってみたことは以下のとおりです。 以下のURLを参考にしました。 http://cbymblog.crepisweb.com/2010/05/movable-type-2.html http://www.koikikukan.com/archives/2008/03/06-020202.php http://codesign.verse.jp/verse/2010/03/mt5no.html http://yuzuru.3amigos.jp/2008/04/movabletype-2.html まず、現在の「http://ドメイン名.jp/AAA」にあるデータを全てFTPソフトでダウンロードし、「http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/」にアップロードしました。 http://ドメイン名.jp/AAA/mtos と http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/mtos にある「mt-config.cgi 」を以下のように書き換えました。 CGIPath http://ドメイン名.jp/AAA/mtos/ StaticWebPath http://ドメイン名.jp/AAA/mtos/mt-static/ StaticFilePath /home/moab/moab.jp/public_html/AAA/mtos/mt-static この状態で「http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/」を見ると、正常にトップが表示されますが、リンクをクリックすると「http://ドメイン名.jp/AAA/ウェブページ.html」となってしまっています。 また、管理画面の「http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/mtos/mt.cgi」はファイルが存在しませんと出ます。そもそも、http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/ はMySQLデータフォルダではないので、当然なのかもしれません。 「http://ドメイン名.jp/AAA/mtos/mt.cgi」でウェブサイトURLを http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/ 、 ウェブサイトパス「/home/ドメイン/ドメイン.jp/public_html/AAA」としてみましたが、そうすると配下のウェブページのレイアウトがCSSを読み込んでいない上、相変わらずURLは「http://ドメイン名.jp/AAA/ウェブページ.html」です。 また、http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/ をカラのまま、「http://ドメイン名.jp/AAA/mtos/mt.cgi」にて、公開URLを http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/ 、 ウェブサイトパス「/home/ドメイン/ドメイン.jp/public_html/AAA」としてみましたが、当然http://サブドメイン名.ドメイン名.jp/ は存在しません。となります。 きっとあまりに無知でかなり見当違いなことをやっていると思います。申し訳ありません。 そもそもサブドメインとデータベースフォルダの関係がよくわかっていません。 色々混乱しています…。どなたかお助けいただけますと本当に助かります…! どうぞよろしくお願い致します!!!

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • トナー交換を行ったが、トナー交換の表示が消えずに困っています。パソコンやスマートフォンのOSは何か、接続方法はどうなっているか、Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリの有無などを教えてください。
  • ブラザー製品のトナー交換エラーについて困っています。トナーを交換したにもかかわらず、交換の表示が消えずにいる状況です。お使いのパソコンやスマートフォンのOSや接続方法、Wi-Fiルーターの機種名、関連するソフト・アプリの有無などの情報を教えてください。
  • トナー交換後、トナー交換の表示が消えないエラーに遭遇しています。どのような状況でトナー交換を行ったのか、お使いのパソコンやスマートフォンのOSや接続方法は何か、Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリの有無などの詳細な情報を教えてください。
回答を見る