• ベストアンサー

今まで味わった事の無い...痛み!

それは忘れもしない去年の夏、海釣りに行った時起きました。おっ!何か釣れた...手でその魚を反射的に握ってしまいました。瞬間的に「イデッーーーーー!」今まで味わった事の無い激痛、手からは出血、みるみる内に腫れていきます。「うっわ!ハオコゼだよ!やっちゃった!」油断してました。その魚はもちろん知ってました。釣り人の中でも有名な触るのタブーとされている毒魚です。帰りは悲惨でした...痺れるような、ズキンズキンするような...手に力が入らなかったです。数日痛みは消えなかったです。 今でもその魚は、トラウマで見るだけでブルブルします。 今までどんな、味わった事の無いような痛い???激痛体験ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.6

軽いものだと、スライサーで指先削っちゃって、血が2・3日とまらなくて(ばんそうこ貼ってもわかるほど指の形が変わってた)ずっとズキンズキンしてましたね。 主婦なので家事を休むわけにもいかず(主人は料理が出来ない)水仕事のたびに持ってるお皿を落としそうなほど痛かったです。 オバカなことに気をつけてるつもりなのに何度もPCのキーボードを打つ時に(痛いのにネット?)指を使ってしまい完全に出血しなくなるまで1週間くらいかかりました(病院行けよ、自分…) 女性なので出産にまつわる痛みは辛かったですね。 1人目は入院して一晩で子宮口7cm陣痛は2・3分おき『今日じゅうに出産ねぇ』と言われながらそのままの状態で50時間、水飲んでも吐いてしまって食事も出来ず痛いしヘロヘロでした(結局帝王切開) 夜中の手術を終え『痛かったら、ナースコールしてね』と言われてたのですが、麻酔が切れてからすごい痛みでナースコールボタン押したのに来ない…看護婦さんが!! 個人病院で当直は看護婦さん一人。でも『麻酔の切れた痛みは普通こういうもので、みんな我慢してるのだろう』と思い我慢しました。 ・・・次の日、先生の回診のときにそのことを告げると、『痛み止め1回も注射しなかったの?』と驚きその後入院病棟は大騒ぎ。当直の看護婦さんを探し先生は引っ込んじゃうし…先生の指示を受けた看護婦さんが痛み止めの座薬を入れてくれながら『普通は我慢しないよ。azzaroさん我慢しすぎて熱が出てるよ』と言いました(^^ゞ (後に当直の看護婦さんは他の怠慢もバレて解雇されました) でも、2人目出産後の方が辛かったです。麻酔が切れた痛み+子宮収縮の痛み(1人目より強いらしい)+おっぱいがパンパン(母乳が出たいのにマッサージしてないから乳腺が詰まってる)のトリプルパンチで尿道カテーテルをいれて安静のはずが無理やり体を起こし、おっぱいマッサージ&搾乳する羽目に。(ちなみに痛み止めの注射&座薬3回使用。前回1回だったのに) 『帝王切開は痛くなくていいねぇ(手術時に麻酔するから?)』と言われますが、『痛いです!!』と声を大にして言いたかったです。

j_foster
質問者

お礼

50時間も激痛に耐え、おまけにとんでもない看護婦さんといい散々でしたね...女の人は強いですねー!感心してしまいます。一人目よりも二人目の方が痛かったりするんですね。痛いのが重なり過ぎてて、体がおかしくなりそうですね。油汗、沢山かいたと事だと思います。ご苦労様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.8

再び#3のchoco87です!! 私も思い出しました。 忘れもしないあの痛み!!(←今まで忘れてたくせに!!) 中学時代、ばい菌がどっから入ったか??分からないのですが 脇のリンパのところに大きなオデキができました。 膿がたまっているらしく、シコリになっていました。 皮膚科へ行った所、「即、膿を出しましょう」ということになり どうするのか??と不安になっていると 麻酔もせずに、メスでシコリの根元部分に 切込をちょっと入れたかと思うと 先生は親指でシコリを ギギギギュ~~~~~~~~!!!!!!! ギャアア~~~~~~~~~!!!!!!! もう~~~ビックリしました。 あまりの痛さに・・・ それからは通院の度に、残りの膿を出す作業で 数回同じメにあいました。 痛いので、こっちも痛みに耐えられるように ちからを入れすぎて 「プ~~~~」なんてオナラしちゃったり。笑 も~~~ウブな中学生だった私の 恥ずかしいやら痛いやら、 そんな思い出です。。。けど、ほんと痛かったぁ。 今日、親知らず抜歯したんですが こんなのぜんぜんヘッチャラです♪

j_foster
質問者

お礼

再び、どうもです。これは、また貴重な?体験ですね。何回も通ったの、辛かったとお察しします。 >痛いので、こっちも痛みに耐えられるように ちからを入れすぎて 「プ~~~~」なんてオナラしちゃったり。笑 自分は笑いのツボにハマッタ時、笑いと一緒にオナラが出てしまうんです。女の子の前でも、結構あって恥ずかしい思い何度と経験しました...まあ、笑ってくれますけど(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyan-co
  • ベストアンサー率35% (117/329)
回答No.7

これはまた痛そうですねぇ。 なんか、聞いてるだけで首から背中にかけてゾクゾクしてしまいます。 私の「激痛体験」は、"胃けいれん"です。 駅のホームで起こしてしまい、あまりの痛さに気絶してしまいました。 胃袋を火箸か何かでかき回されているよう、とでも言いましょうか、あんな痛さは経験したことがありませんでした。 話によると、「出産の痛みはあんなもんじゃない!」ということで、子ども生むのが恐くなりました。(ちなみにまだ独身ですが…(^^ゞ) んで、その時の詳しいエピソード(?)を、この質問のいくつか上「気絶について」への回答と書いてますので、よろしかったらそちらも読んでみてください。

j_foster
質問者

お礼

その後、痛みはありませんか? nyan-coさんのエピソード読ませて頂きました。いい話ですねー!感動してしまいました。ドラマのような話ってあるんですね。自分も街で倒れている女性が居たら進んで助けたいと思いました。(笑) 自分の気絶体験は...自動車運転試験場でテスト本番5分前に、クラクラ突然眩暈がして倒れてしまいました。 その日、確かに体調は悪かったんです。でも一番の原因は、緊張だったと思います。情けないですねー(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

j_fosterさん、こんにちは! それは、痛かったでしょうね!!! 想像して、ぞぞぞっとしてしまいました~。可哀想に。 指先とか、先端って、神経が集まっているので、とても痛みを感じやすいそうです。 私も、指先を切ったことがあります。 それは・・・かき氷器で、氷をがりがり削っていたときでした。 最後まで削り終わって、最後に残ったうす~い氷の板を いじましく取ろうとしたときです・・・ 「あつっ・・!!」と思ったら、もう指先から血がどばーと出てきて 日曜日だったのに、救急で病院に行って、縫ってもらいました。 「かき氷の最後の氷を取ろうとして・・・」とは言えなかった(笑) 悲しくも、あほみたいな経験でしたね~~。 それから、もう一つはお産のとき。 破水から始まったので、陣痛は来てなかったのですが、破水したということで 「陣痛促進剤」を点滴することになりました。 この促進剤が、またクセモノで、最初は全然痛くなかったのに、 数時間すると、急激に激痛が襲ってきました。 それも、通常は痛みの感覚が、30分、20分、10分・・とだんだん短くなっていくのに いきなり1分感覚の、本番の陣痛が!!! しかも、通常では1分感覚だと、子宮の入り口はかなり開いていないといけないのに 人工的に陣痛を起こしたので、まだ1センチ!!!(泣) もう、おなかが風船のようで、「破裂する~~~!!!」と思いました。 あまりの激痛に、出産のときは、子宮の入り口周辺が裂傷を起こして たくさん出血したし、いっぱい縫われてしまいました・・・(泣) これを読まれた女性の方は、絶対、促進剤は要注意してくださいね!! あとは、歯の痛みです。 これも、いきなり脳天に「ガチーン!!!」と突き刺さるような痛みが走りました。 バファリンのんでも、ずきずきは止まらない・・・ 夜間もやっている外科で、痛み止めだけもらってなんとかしのいで 朝一番に歯科で診てもらうと、「うみがたまっている」とのことでした!! 歯の激痛は、何回も経験しているのですが、あれだけはたまらないですね・・ お産だと、その先に楽しいことが待っているけど、 歯の痛みだけは救いようがないので・・・(泣) 歯が痛くても、ズキンズキンと血管がどきどきする感じがあります。 最近は感じていないので、助かっています・・・ j_fosterさんも釣りするときは、気をつけてくださいね!!

j_foster
質問者

お礼

かき氷器ですか...これも痛そうですね。自分はちょっと、違いますけど大根おろしで手を、おろした事あります。血とおろしで「もみじおろし」になってしまいました。(笑)あれは、中々キズが治りませんでした。 お産...これは自分は一生わからないですね。あの痛みは、男では耐えられないと聞きますね。その分、子供にも愛情がいくのでしょう!自分だったら死んでしまうかも知れません(笑) >朝一番に歯科で診てもらうと、「うみがたまっている」とのことでした!! これは、ほっとくとヤバイと聞いた事あります。脳の方まで「うみ」が達してしまう事があるそうです。痛みも相当なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.4

激痛体験ありますよ  つりじゃないですけど・・・ 狭い道でスクーターに乗ってて後からきた車をよけたら ひざを電柱にしこたまぶつけたんです すっごく痛くてしびれててあざができたけど放って おいたら  その後であざのところがボコボコに腫れて すっごく痛いしひざは曲がらなくなるしで大変でした でも本当に最悪だったのはその後で病院に行ったら 先生に無理やり引っ張られたり触診で強く押されたり して叫びたいけど うっ!! と唸るので我慢しておきました   でも結局は膝を切って中から内出血が固まって石の ようになっていたのを削り取られるのが一番痛かったです 本当にガリガリ音がしていてその度に 痛い止めてくれ って叫びそうになりましたよ  でも  うー!!  とか うっ!! とか唸ることしかできませんでした 後で先生に誉められましたよ  よくがんばった って 他の患者さんでもっと軽い症状なのに泣いて暴れた 男性もいるとかって  手術後2・3日はじっとしてても 痛かったけど あとは足を曲げずにいれば痛くはなかったです でも入れてたガーゼを抜く時はズルって肉が 引っ張られる感じで痛かったですね おかげで1ヶ月は不自由でした   

j_foster
質問者

お礼

これは、痛そうですねー!骨折とかのほうがまだ痛くないのでしょうね。自分も昨年、初めて車で事故体験しました。。。体が痛いのと事故に遭ったという精神的ダメージはかなり大きいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.3

おはようございます!! なんてタイムリーなご質問でしょうか! 実は私の旦那さんなのですが 大の釣り好きで毎週一人で県外まで釣りに出掛けます。 釣りに行かないと禁断症状でもあるのか??と不思議なくらいに 先週も土曜日に行くつもりが雨で 日曜日の曇りの間をぬっていそいそと出掛けていきました。 そしたら岩場で重い荷物をかるったまま足をくじいて みるみるうちに磯靴が脱げない程に腫れたのです。 お昼頃電話かけてきて「またこけちゃったよ~」なんて おにぎり食べながら悠長なこと言ってるもんだから 「早く帰って来い!!」と言っても 「ここまで痛みに耐えて歩いてきたのだから釣りをしないと帰れない!!」 とのたまいました。も~~知らんぞぉって感じでしたよ。 しかし、あまりの激痛に耐えかねて数時間で断念。 激痛に耐えながら運転して救急病院へ掛け込み なんと靭帯損傷!! その痛みといったら、も~~見てるだけでも痛くなっちゃいました。 自業自得とは言え。。。 歩く度に汗だくで、身体拭いてあげても 顔が濡れていたので「すごい力入ってるんだなぁ~」と思ってたら 涙がこぼれてました。ビックリです。 それ程痛い目にあっても、毎日釣りに行く日を夢見て 毎日磯釣りの本を眺めている旦那さまでした。アホ~~~!!!!

j_foster
質問者

お礼

>「早く帰って来い!!」と言っても 「ここまで痛みに耐えて歩いてきたのだから釣りをしないと帰れない!!」 この気持ち、釣り好きの自分もわかります。(笑) 自分も以前、磯場の「のり」で足を滑らせモロに胸を打ってアバラ折りました(荷物を両手に持って移動してた為、受身が取れなかった!)気合で釣りして、帰りました。でも、旦那様の根性には、負けたと思います...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pochi523
  • ベストアンサー率32% (35/109)
回答No.2

私の場合、怪我や病気はしたことがないので、あまりにも一般的な回答になってしまうのですが、 『やぶ歯医者での歯の治療』 ですね。おじぃさん先生が、なぜか歯を削るとき麻酔をしてくれないんです。「痛いです!」といっても、「あ~、ちょっと我慢してね、すぐ終わるから…」とか言ってやめてくれないんですよ~ あまりの痛みに気を失うかと思いました。 あれがトラウマになってしまったのか、今でも歯医者にいくと緊張のあまりプルプルしてしまいます(笑) そして、食後以外に毎晩10分かけて歯を磨くという良い習慣もつき、たいした虫歯はありませんねぇ。 良いトラウマだったんでしょうかねぇ。

j_foster
質問者

お礼

ハイハイ、わかります。歯医者は大人になっても、嫌ですね。 自分の歯医者で嫌なのBEST3です。 1、神経抜く時。(男泣きします。) 2、歯を抜く時。(時間が掛かって中々抜けなくてイジクリマワサレル) 3、荒いドリルで歯を削る時。(響く!) 好きな人、いないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 うわぁぁ・・・想像しただけでも痛そう・・・ オコゼ類の痛さは有名ですからねぇ・・・ しばらく(数日)は手にしびれが残ったでしょうね・・・ その感触(しびれ感)も想像が付きます・・・・(~_~;  私は、ムカデ経験者ですが、魚は○鯛等だけですね。 地方によって呼び名が違うと思うのでわかり難いでしょうが、 ヤー(バリ)もオコゼに並ぶ痛さだと聞きます。 クロ(≠黒鯛)とか尾長(尾長グレ・尾長クロ)でも結構な痛みだそうです。 (私の家族は、クロ・チヌ(黒鯛)・真鯛経験あり) 基本的に魚の背びれには毒があると思って良いそうです。 刺さった所が悪ければ、指が動かなくなることも有るそうです。 十分御承知とは思いますが、魚釣り(海釣)をなさる方は、重々お気をつけください。念為。 あと。ウツボ(急所は腹部)も危険ですから、万が一吊り上げた際は、頭に近づかずに・・・  本題のトラウマの痛みは、 1位 ムカデ 2位 麻酔不足の縫合(膝) 3位 魚の背びれ の順ですね。心の痛みは除きます(笑)  ムカデのせいで、カサカサと言う足音だけでも震えてしまいますよ。これぞ「トラウマ」という感じです。  体験者談では、ヤスデはムカデより痛いそうですが、 数年後の傷跡では、オコゼやムカデ以上だそうです。 想像するだけも震えてしまいます。

j_foster
質問者

お礼

ムカデですか!噂では、その痛さはハンパじゃないと聞いてます。ハオコゼといい勝負だと思います。昔は寝ている時、布団の中で刺されたという人もいたらしいですね。ヤスデも刺したりするのは初耳でした...傷跡も残るのはダブルパンチですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釣り人が少ない自然の中の魚は釣りやすい?というのは本当でしょうか?

    釣り人が少ない自然の中の魚は釣りやすい?というのは本当でしょうか? 逆に言うと釣り人が多い海や湖の魚は、人間慣れしてなかなか釣られなくなる?と言えると思いますが。 釣り人が多い箇所の魚は釣りの仕掛けや餌を学習して見破る・・のでしょうか。 お教えください。

  • 埼玉県の釣り情報

     人間関係以上に心が動かされるものは釣り以外に無い、と考えている者です。   ある事情から静岡県から埼玉県の久喜、という場所に引っ越しをします。 海釣りばかりをやってきた私にとって、豊かな駿河湾から海のない埼玉へ行くことは無念でなりません。 しかし、海でなくとも釣りはできる!!  と、言うことでしばらくは、川、湖釣りに変更しようと思います。 埼玉エリアは一度も行ったことがないので、どこから手をつけていいのかわかりません。   埼玉エリアで活躍している釣り人様、 お勧めのエリア、釣れる魚、仕掛けなど何でもよいで、埼玉の釣り情報を教えて下さい!

  • おお!釣り(魚が)ひいてるひいてる!ところが魚の喰らいつくあまりの強さで釣りしてる人が海へジャぽーーーーんだ。

    こんなこと釣りしていてよくあることですか?もしくは今までこの事故が起きたことありますか? 「ある人が釣りをしています。その人は絶対に魚を捕まえたいという意思が強いため思いっきり釣りの持つ部分にしっかり握ってやっているのです。あるとき魚がその釣り針に喰らいついていきました。その人は真剣に釣りをしているためとにかく釣り上げることに必死です。そのときです。魚の喰らいつく強さか魚の重さがあまりにもあるためその釣りをしている人は引き上げる強さより魚の喰らいつく強さのほうが勝ってとうとうその人は海へジャぽーーーんと落ちてしまいました。普通なら海へ落ちるのは危険だと思い釣りの部分だけ手を離してあきらめると思いますが、その人はそんなことよりしっかり釣りを握っていたし捕まえることに必死だったのでそんな結果に終わったのです」

  • 初心者にお勧めな、釣りの種類や狙う魚を教えてください。

    釣りに興味があります。 知識は全く無く、周りにも経験者がいないので何から始めたら良いのか見当がつきません。 本屋でその手の本を見ても釣りにも種類が沢山ありすぎてどれから手をつけたら良いのやら? 釣具店を覗いてもみましたが、これまた種類が多すぎて余計分からなく。 特別釣りたい種類の魚がいる訳ではありませんが 自分で釣った魚を食べてみたいと思っています。 海、川はこだわりませんが海が汚い阪神間なので 海の魚は食べるのは避けたほうが良いのかな~?とは思っていますが。 こんな私が釣りを始めるには何から始めたら良いのでしょうか? 初心者にお勧めな、釣りの種類や狙う魚を教えてください。

  • 海つり公園近くでの漁師の操業について

    先日、和歌山北港海釣り公園へ行ったのですが、浮釣りをしているときに浮を投げている距離に、2隻の漁船が網を引っ張りながら通過して行きました。漁船が来たので皆さん仕掛けを揚げたので特にトラブルはなかったのですが、あまりに近くであるし、魚も逃げてしまうと思います。しかも海釣り公園なので釣り人がいるのも漁師にはわかっているはずで、こちらもお金を払って釣りをしているので、なんとなく納得がいきません。漁師がこんなところで操業してもいいのでしょうか?知っている方教えてください。(もし操業がだめなら、海上保安庁に通報しようと思っています)

  • メタルジグ

    最近、ルアー釣り はじめたました。 海でサバを釣ろうと思いまして、メタルジグ 買いました。 海の中は、真っ暗だと思うんですが、メタルジグの反射で魚が食いつくわけですか? それとも 形状と動きで 食いついてくるわけですか? メタルジグに差はあるんですかね?

  • 釣り場での調理方法

    釣りに行くときにできれば、釣りたてを調理して食べたいと考えてる自分は、 今度サビキでアジを釣りに行ったときにカセットコンロ等の調理用具を 持参し、釣りたての魚を食べたいと考えております。 できれば、アジフライや塩焼きを食べたいのですが、そういった調理行為が 釣り場でのマナー違反になるのかなとも考えています。 (1)さばいたアジから出た骨や頭の生ごみを海に捨てるのはマナー違反ですか?  (魚を保存のために血抜きや内臓を捨てて海に帰るのはマナー違反になっていないようなので) (2)使い終わった油などをテンプルで固めて持参の牛乳パックに入れて公園等の燃えるごみコーナーに捨てるのもマナー違反ですか?  (公園でお菓子を食べた場合、ゴミ持ち帰る人は少ないです。ほとんどの人が公園のゴミ箱に捨てて帰ると思います) (3)生ごみや油などを持ち帰り家で処分すれば、周りに釣り人がいても調理行為はマナー違反ではなくなりますか? 釣り人たちのご意見をお待ちしております。

  • ゴンズイの飲ませ釣りで青物は釣れますか?

    先日、海上釣堀に行った時に、青物の飲ませ釣りに使う活アジに混じって、 ゴンズイが何匹かいました。 釣堀スタッフが『ゴンズイで試してみませんか?』と言ったので、私は冗談だと 思い、『ははっ 要らない要らない』っと断りました。 『毒の有る魚なんか食べるわけないよ、いくら海上釣堀で放流される魚でゴンズイなんて見た事なくても、 本能で食べたらヤバイ毒魚位は分かるだろう』と思いました。 でも、本当にそうなのかな?と疑問にも思いました。 今までゴンズイで青物を釣った経験の有る方、教えて下さい。

  • 近くの池での釣りを禁止することって出来ないんですかね.

    釣りの好きな人って,どこでも行くみたいですね. 想像していただきたいのですが, あなたの近所に,小さい池があるとします. その池は,防火用水につかうようなもので,取り立てて 魚が生息している感じではありません. でも最近,「釣り人」がたくさん来ているのです. これらの釣り人を禁止することは出来ないモノでしょうか. 禁止したい理由は,  池は,防火用水です.釣り人が周りを囲ったりする場所ではありません.  池の周りは,バスの周回場であり,釣り人のとめる駐車はバスの邪魔になります. 釣り人から,「すみませんが...」というような,申し出は一切ありません.不気味なくらい黙々と釣り糸をたれているのです. 釣りをしている人へ聞きたいのですが,一見,つれそうもないところで,釣り糸をたれているのは,何か目的があってのことですか? 基本的には,やめていただきたいのですが,河川や海は国有地ですので,地域行政が口を出すことは難しいのも事実です.出来れば,釣り人の「自主規制」を期待したいです. 心配事としては,ほかに,よく話題に上る「ブラックバス放流」があります. まさか,ブラックバスを放流したりしないですよね? こういうのを規制する法律って無いんでしょうね. ことさら,波風を立てるつもりはありません. 仲良くしたいのですが,あちらはひたすら寡黙な方達ばかりで,何を考えているのかさっぱりわかりません. 以前,「こんなところで,つれますか?」と聞いたら, 「...」でした. まさか訓練では...だったら他に行って欲しいのですが. バスの邪魔ですから. 経験者の方,釣りのしろうとにはわからない理由がおありでしたら,ぜひ教えてください.  

  • ゲームフィッシングについて

    皆様の意見を教えてください。 前提条件ですが、食べる事を含めて釣りが好きな人ではなく ただ単純に釣りそのものが好きな人に答えて頂ければ幸いです。 (※食べる為の釣りについては実益を兼ねた素晴らしい事であると認識しています 否定派ではありません) 私は海、川、池、湖問わずどんな釣りも行います。 時には魚を持ち帰ることもあるのですが、基本的には自分で食べず家族や友人にあげます。 魚が嫌いというわけではないのですが、ただ単純に釣りが好きで釣る事を楽しんでいます。 何よりも釣りが好きで、優先順位も高く個人的には趣味という言葉では言い換えたくはない。 そんな釣り人です。 本題ですが、つい最近近所の川で釣りをしていたのですが、普段は魚を気遣い基本的にはバーブレスのフックを使用し、釣れた後も魚体には触らず水中でリリースを行っています。 しかし、その日は思わず大物が釣れたので写真を撮ろうと思い釣りあげ魚体を抱え陸に上げました。その時に手が滑り魚のエラの中に指が入り“ブチっ”っと嫌な音がしました。 すぐに指を確認し血が付いていなかったので、エラは切れていないと思いすぐに写真を撮ってリリースをしたのですが、その魚体が横たわっていた場所には血が広がっていました。 エラを傷つけたんだと思います。 多分その魚は死んでしまうと思うのですが、故意に傷つけたわけではないのですが1匹の命を奪ったことに初めて激しい抵抗を覚えました。 故意ではなく今まで多くの魚を傷つけてきました。時には死に繋がるとこをしたこともあります。 例えば針が目を貫通や、内臓を貫通していた等は皆様も経験があるのではないでしょうか。 釣りを続けるべきか本気で悩んでいます。 釣りは生き甲斐であり唯一の楽しみなので続けて行きたいとは思っているのですが、 ゲームフィッシングをしている中で同じような悩みを感じたことがある人に色々な 考え方を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983で紙詰まりによる印刷エラーが発生しました。電源を落とせず困っています。給紙ローラークリーニングキットを使用して紙詰まり対策を行い、問題を解決しましょう。
  • MFC-J6983の紙詰まりによって印刷ができない状況になりました。紙を取り除いてもエラーが解消されない場合、給紙ローラークリーニングキットを使ってローラーを清掃することで、問題が解決する可能性があります。
  • Windows10でMFC-J6983を使用していますが、紙詰まりが頻繁に発生しています。電源を切ることもできず、印刷ができない状態です。給紙ローラークリーニングキットを使用してローラーをきれいに保つことで、スムーズな印刷が可能になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう