• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長男には鎧?)

長男には鎧?

このQ&Aのポイント
  • 端午の節句に、初孫に贈り物をしたいと思っています。
  • 長男には鎧、次の子には兜という慣わしがあるのでしょうか?
  • 人形販売に携わっている方など、これについて詳しい方がご覧になっていたら、よいアドヴァイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

そーいう習慣のある所もあります。 長男は兜、次男以下は無しってのも(^_^; ま、鎧といっても鎧だけでなく http://blog.kyougiku.com/?cid=18522 鎧、兜、刀一式になりますけどね

miyuchan47
質問者

お礼

そうですか。 地域によって色々ってことですね。 もう4月なのであまりゆっくりしていられませんが、 比較検討しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 かぶとを長男に買いましたが、その時の中に入っていたものに、次男が生まれたら鎧となっていたそうです。  地域的に逆の場合もあるかもしれませんね。鎧甲を売っているお店で尋ねても良いかもしれませんよ。

miyuchan47
質問者

お礼

結局、かぶと、鎧、刀、弓矢 一式を購入しました・・・。 その土地土地で慣習も様々なようですね。 いろいろと勉強になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 五月人形

    初めての節句を迎える息子(長男)がいます。 お祝いとして五月人形を買おうと思うのですが、 鎧(よろい)が良いのでしょうか?それとも兜(かぶと)が良いのでしょうか? またどちらにしてもどこか良いお店を知っていれば教えて頂けますでしょうか?

  • 2人目の孫の節句の祝い

    私の娘に子供が2人います。長男(初孫)と二男です。 長男が生まれたときに正月は破魔矢、端午の節句に兜を送りました。 二男が生まれましたが、長男のときと同じようにしなければならないのでしょうか? 私たちの両親は他界し相談する相手がいません。 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 端午の節句は「お人形」?「兜」?

    端午の節句、お子さんのために何を飾りましたか お人形ですか 兜ですか お教えいただければ幸甚です。

  • 端午の節句に刀を飾ってもいいの?

    端午の節句というと五月人形とか兜が一般的だと思うのですが、日本刀を飾ってもいいのでしょうか。

  • 端午の節句について

    長男の節句に鎧だけか兜だけ、もしくは両方の鎧兜 何を購入すればよいのかわからないので、ご質問させてください。 鎧兜だと少し予算オーバーになりますが、 鎧兜の方がより良い(子どもを守ってくれる)なら、頑張ろうかな、とも思います。 鎧だけや、兜だけというのも多数ありますが、 これでも子供を守るという意味合いでは変わりはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 初節句の兜について

    8ヶ月の息子の初節句のことでアドバイスください。 息子は夫(3人兄弟の末っ子で長男)の両親にとっては6番目の孫、私の両親にとっては初孫になります。そのせいか、夫の両親は孫に対しては日頃は非常に淡白です。何もしてくれないと言っても過言ではないかもしれませんが、それについては、むしろ干渉せずにいてくれてありがたいと思っています…が。 実は、初節句の兜のことでちょっとした意見の違いがあり困っています。 私の両親は、孫の初節句に兜を贈りたいと考えているようですが、夫の両親(特に義父)が、買わずに夫の兜を飾るようにと言うのです。代々受け継いできた兜というわけではなく、単にもったいないからという理由のようです。 一度はまるくおさめようと、私の両親に「兜ではなくて鯉のぼりとか別の贈り物をしてもらえないか」と相談したのですが、やはり初孫ということもあってか今回ばかりは首を立てに振りません。 それぞれの経済状況などもあると思うので、どうしてもお祝いが欲しいというわけではありません。おめでとうの気持ちだけで十分だと思っていますし、もし頂けるのであれば、両家からいただいたお祝い金をあわせて息子に兜を買ってあげたいというのが私の希望なのですが…。 どう対処したらよいでしょう。 今後も七五三などなど、同様のトラブルが起こるのではないかと考えると憂鬱でなりません。 どうかアドバイスください。

  • 端午の節句の祝い方

    5歳娘と1歳息子の母です。 5月5日の端午の節句について教えてください。 1.カブトを飾る時期について ひな人形だと「節分を過ぎてから」という決まりがありますよね。 カブトにも飾る時期に決まりがあるのでしょうか? 2.お祝いの料理について ひなまつりには「ちらし寿司にハマグリのお吸い物」という定番料理がありますよね。 端午の節句はどんな料理でお祝いするものなんでしょうか? 「ちまき」はおやつのようですし。他に思いつかないのですが。 去年は初節句だったので、ジジババ呼んで寿司と鉢盛り取ってお祝いをしました。 今年からは家族だけでささやかにお祝いしようと思っています。 でも上の子は娘だし、自分も女のきょうだいしかいなかったので、端午の節句と言ってもどうもピンときません。 ダンナに聞くと「そんなもん祝ってもらったことない」と言います(^^; みなさんのご家庭ではどの様にお祝いしていますか? 上の2つ以外でもよいので、色々と教えてください。よろしくお願いします。

  • 初節句の五月人形って買わなくてはいけませんか?

    いつもお世話になってます。 5月に初節句を迎える父親です。五月人形で兜を買おうか迷っています。ちなみに他の物(金太郎の人形とか)を買う気は全くありません。 私の父は兜を買ってくれるといってるのですが(初の内孫なので) 良い物は高いですし、私の経験上、実際に小さいうちしか喜ばないような気がして・・・。 大きくなってからは全然飾らなかったし。もったいないと思うのですが、皆さんはどのようにお考えですか? 私は買うのならば、そこそこの物を買いたいと思いますが、買わなくても良いなら、べつに要らないかなって思います。 端午の節句は我が子の健全な発育を祈る行事みたいなので、やはり買わなくてはいけませんかね? 買う派、買わない派、色々意見があると思いますが、宜しくお願い致します。

  • 義母が旦那の五月人形を飾ります。

    今年、子供の初節句を迎えます。 4月の中頃、私の両親と五月人形を買いに行くと同居の義母に行ったことろ、「鎧は息子(夫)のがあるから、兜だけにしてね」と言われ、初めは意味がわからなかったのですが、そう言われた手前、両親からは兜を買ってもらいました。 その後、無事、兜を配送され、やれやれと思っていた矢先、義母が旦那の五月人形を仏間の真ん中に飾りだし、わたしの両親が買ってくれた息子のための兜は隅に追いやられ、なんだか虚しくなりました。 毎年、旦那の五月人形を飾っていたならまだしも、今までずーっと飾ってなかったのに、今年急に飾りだし、金太郎や、桃太郎のような硝子ケースの人形を5つも並べ、まるで、「私の実家は、これだけの人形を買ってくれた」と言わんばかりに飾ってあります。 せっかく私の両親が孫のためにと買ってくれた兜が、全然存在感を消し、旦那が、「子供の節句だから、俺の兜はかざるな!」と義母に言ってくれたのですが、「私が飾るからいい」と言われ、来年からも飾るそうです。 兜を見る度に腹が立ってきます。 皆さんは、旦那の五月人形まで飾っていますか? 義母になんと言えば、飾らなくなりますか?

  • 初節句,父方両親ができることは?

    初孫の初節句に嫁方の実家からお雛様をいただくことになりました。長男夫婦と嫁の実家は割合,近くに住んでおり,私どもは新幹線で2時間という所です。 お宮参りの晴れ着やら,お雛様とか,嫁の実家はそれはそれは気を遣ってくださいます.私どもは男の子3人育ててもあまり初節句のようによろい飾りとかはしないで ささやかに手作りの柏餅とかケーキでお祝いしただけなので,戸惑う事ばかりです。 嫁の実家は一人娘なのでお母様は一生懸命,出来る事はしてあげたいと思っていらした様です。そんな訳でお雛様のお申し出もありがたくお受けする事に致しますが、 さて、こちら側としては,それに対してどんな形でお礼をすべきか悩んでおります。 いい年をしてこんな質問で恥ずかしいけれども、わたしどもは、どうも世間知らず出来たみたいなので,宜しくお願いします。

iPhoneからの印刷について
このQ&Aのポイント
  • iPhoneのカメラロールからの印刷方法や中止する方法についての相談です。印刷が遅い場合の対策も知りたいです。
  • iPhoneからの印刷時に大量のプリントが出てくる問題や印刷速度の遅さについての相談です。
  • ブラザー製品のDCPJ4140Nを使用して、iPhoneからの印刷時にプリントが大量に出てくる問題や印刷速度の遅さに困っています。中止する方法や速くする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう