• ベストアンサー

ハローワークが請負元に電話することはありますか?

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

自営なので 例え請負契約をしてもそこだけから仕事をもらうとは限らないので 取引先を記載する必要はなかったと思います。 ハローワークが取引先に連絡をとる必要性がないと思います。 失業給付を打ち切る日を特定するのに 準備開始が何時かという確認を取るために貴方には確認すると思います。 >請負契約の守秘義務に違反するのでは 請負契約書に企業名を出してはいけないと書かれているのでしょうか? 知りえた仕事の内容については他人に明らかにしてはならないとか 契約する場合もありますが契約書あるいはその様な指示がなければ 気にすることもないと思います。

Rin_GoGo
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 特に契約書やそのような指示はありませんでした。 請負元にハローワークから連絡が来る 可能性があると伝えることにしました。 どうも、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ハローワークで

    回答お願いします。 昨日ハローワークで仕事を紹介して頂きました。 ハローワークの方が電話して下さったのですが、担当者の方が不在だった様なので、私に直接携帯に連絡してくれる様に伝えていました。 ハローワークを出て、ずっと連絡を待っていたのですが、1日経っても連絡が来ません。このような場合、どうしたら良いのでしょうか。

  • 企業から電話がありません。

    9月30日にハローワークでいい求人があったのでハローワークの人が電話をかけてくれてハローワークの人から先に履歴書を送付したら4日後に面接の日を電話をすると言われたので10月1に履歴書を送付したんですけど面接の連絡がありません ハローワークにいって相談しても良いですよね?

  • ハローワークの利用について

    ハローワークを利用するのは初めてなのですが、応募したい会社に、ハローワークの担当者が電話で連絡をしてくれるようなのですが、面談日が決まった後にキャンセルする場合も担当者から会社へ連絡をしてもらわなければならないのでうsか?

  • ハローワークについて

    ハローワークで受けたい求人があった場合 ハローワークの方が電話で募集しているか面接について聞いてくれるみたいなのですが、 面接日などハローワークの方が全て決めてくれるのでしょうか? それとも後日、企業などから面接日等の連絡が来るのでしょうか?

  • ハローワークについてです。

    ハローワークについてです。 ハローワークでの紹介ではなく、知人の紹介でアルバイトの面接に行きます。 その際も活動実績になると言われました。 活動実績の記入をすれば大丈夫だと言われたのですが、本当にそれだけで実績のカウントになるのでしょうか? 不安だったのでハローワークに電話しようと思ったのですが、土曜日は営業していなく、面接に行くのは月曜日なのでその前に確認がしたいです。 面接先で何か証拠というか貰ってくるものなど本当にないのか…? どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ハローワークで見つけた会社に直接電話を掛けてもいいのでしょうか。

    自宅のパソコンでハローワークインターネットサービスを見ていたら 是非受けたいと思う会社を見つけました。 これは、ハローワークを通さずにいきなり企業に電話をして 面接をして頂きたいと言う事を伝えてもいいのでしょうか? それともやはりハローワークで紹介状を頂いた方が良いのでしょうか..。 アドバイスお願い致します。

  • ハローワークでの行き違い

    こんにちは。 今の職場を受ける前に一社受けたのですが不採用となり、 次に受けた今の会社で働いています。 しかし、今日ハローワークから連絡(留守電ですが・・・)があり、その不合格だったはずの会社(代理の派遣会社)から私から「返事がない」と電話があったそうで驚きました(派遣会社から自分がハローワークで選んだ職場を紹介してもらうというシステムでした) 私はその面接官からいろいろなダメ出しをされ、「あなたにはこの仕事は向かない、もっと自分に合う仕事を選んだほうがいいですよ」と言われ、他のいろいろな企業の説明会まで紹介されその場で不採用となったのですが、もし説明会を見てそれでも働こうと思うならまた連絡してくださいと言われました。 正直ショックでそこまで言われてまで働きたいと思っていた会社ではなかったので、連絡はしませんでした。 しかし面接から1か月以上たった今「返事はどうなっているのか」と連絡があったそうです。 ハローワークから留守電で入っていてかけなおしたら営業時間外でつながらず、くわしいいきさつまではわかりませんが、 行き違いから?私は不合格だと思っていたのですが、その会社は私を採用するつもりだったようです。 しかしハローワークからしたら私は先に採用をもらっているのに後から受けた今の会社を選んだと思われます。先にもらった採用は保留するのはルール違反ですから何か言われるんじゃないかと思うとつらいです。 私にも非があります。働きたいと思ったら連絡してくださいと言われたので断りの電話を入れませんでした。それは私が悪いと思います。そのせいで行き違いが起きたのならその派遣会社や会社からも何か言われるんじゃないかと思ったら怖くてたまりません。 明日ハローワークに電話するつもりなのですが、不安で不安で・・・なにか罰みたいなものがあるのでしょうか?いてもたってもいられなくなりここに質問させていただきました。

  • ハローワークの紹介を通すと・・

    今仕事を探していて、ハローワークのインターネットの求人を見ていました。 直接応募できる求人も多いのですが、 一度ハローワークを介して連絡してもらうのとは、どう違うんでしょうか?? ハローワークにお願いしても、最終的には自分で連絡を取るのでしょうか?

  • ハローワークの『直接応募する』について

    こんにちは。 先日も同じような質問をしてしまったのですが、ハッキリ解決出来なかったので教えて下さい<(_ _)> 私は今日、ネットのハローワークにて希望の仕事を見つけました。 その仕事は『直接応募する』が可能で、電話番号も載せられていました。 ハローワークに求人登録していない私は、直接その会社に電話して、面接を申し込みました。 すると、『あー、すみませんけどね、ハローワーク通してもらわないといけないんですよ』とその会社の経理の方から言われました(50歳前くらいの女性の方)。 電話番号が載せられているからといって、ハローワークを通さなくても面接出来るとは限らないんでしょうか? これから申し込む時は、いちいちハローワーク通した方がいいかどうかを訊かなくてはいけないんでしょうか。 私は『直接応募する』が表示されている会社は、電話一本で面接出来ると思っていました。 どなたか真実を教えて下さい!

  • ハローワークについて

    ハローワークについて。 現在求職中で、ハローワークを利用している者です。 来年県外に引っ越すことになり、引っ越し先で仕事を探しております。 先日引っ越し先で興味のある求人を発見したのですが、この場合どこで紹介状を貰えば良いのでしょうか。 今住んでいる地域のハローワークから県外の求人の紹介状は貰えないのでしょうか。 やはり、その求人の地域のハローワークに行かないといけないのでしょうか。またその地域のハローワークに行かなければならない場合、今持っているハローワークカード(今住んでいる地域のハローワークで登録したもの)は使えるのでしょうか。 ハローワークに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。