• ベストアンサー

ぶっつけ本番に強くなる方法

私は、何かをする際に、だいだい下調べをして、計画立てて進めていく性格なので、ぶっつけ本番、いきなり何かを振られると困ってしまう人間です。例えば、飲み会の席で一発芸をやれとか、面接で想定していないことを聞かれる等です。今は、大学生なので、それでも良いかもしれないんですが、これから社会人になると予想できないことなんて毎日のように起こると思います。ですので、何かぶっつけ本番に強くなる訓練をしたいと思うんですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

まあ、性格もありますからね。私は、基本的にアドリブで生きています。どこか行くにしろ、まずは目的だけ決めて、あとはアドリブで肉付けする。 まあ、悩んでる範疇が狭いですよね。 その程度のこと、できなくったってなんともない。 むしろ、仕事先で突発的なトラブルが起きたときどうするか・・・とかの方が重要です。そういうのに対処するためには、経験と、引き出しの多さ、それを関連付けるとんち力がものを言います。 とありあえず、たくさんの書物を読んで、たくさんの人と交流を持ち、考える力と経験を積むことでしょう。

その他の回答 (7)

回答No.8

楽しむ。 これにつきる 『やったろうやないかい!』と自分に挑戦する。 あとは いかに楽しむか 自分も相手もですがね。 間違っても 恥かいても 笑いとばせるくらいに 無理矢理でも 楽しむ思考に持っていく。 わたしは 本番に強いほうです。 テンション上げていきます。思い切ります。楽しみます。 しかし やり過ぎると目をつけられ 指名が多くなります。 そうなると いかに逃げるかという 合わせ技も必要になるときもありますが(笑)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.7

度胸とか回転のよさとかは、訓練ではどうにもならない部分があります。 でも、想定の範囲を拡げておくことはできます。 飲み会の席での一発芸程度、想定の範囲内になければおかしいです。 会議でいきなり振られて発言できないのは、当事者意識が足りないからです。 ぶっつけ本番に強くなるのではなく、そうなる場面を減らしましょう。 私は社会人になって久しく、何度か仕事もかわり、 緊急事態なんかも色々と経験していますが、 全く予想もできないことなんて、そうは起きませんよ。 毎日のように起きるとすれば、それは普段何も予想していないからです。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.6

多趣味多芸で広い人脈を形成して、それぞれ ホットなコネクションをつづけていれば 多々、突発的な経験があり 自然に鍛えられるでしょう。

noname#83348
noname#83348
回答No.5

>何かぶっつけ本番に強くなる訓練をしたいと思うんですが、何か良い方法はありませんでしょうか? 練習通りにはならないのでぶっつけ本番の場数を踏んだ方が手っ取り早いですよ。

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.4

行事は下調べをして進行するからいいけど,飲み会の突発芸には困るよね?僕はマジックと歌だけは自信があったから,かえって人のだしにされた。 社会人になって忘年会だ新年会だ部課の飲み会だと結構いろいろあるが何か5分位の芸は身につけたほうがいい。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2

必勝法は無いですが、練習法はあります。 「目に付いた物で、連想ゲームをしてみてください」 例えば今私の目の前にあるものですと パソコンモニタ→液晶TV キーボード→チャット ティッシュペーパー→花粉症 電話→セールス こんな感じです。 二つの効果があって、まず「きっかけを見つける能力」 人間、確かに視界に入っている物でも、それを興味無しで切り捨てる事が多いんです。 それは話や対応のきっかけ=ヒントを見逃しているって事をも意味します。 それを防ぐ練習になります。 「一発宴会芸をやってみろ」といわれ、周りをざっと見渡した瞬間に周囲に何かヒントがあるか? 練習しておけばノーヒント時に比べて圧倒的に有利になります。 次は発想展開力。 見つけた物をどれだけ応用できるかですね。 面接会場で突然話を振られて、面接官の背後にパソコンモニタを見つけた→液晶TVではある→今年の液晶TVは減産傾向だというニュースを見たな…→それと今振られたネタを引っかけて… こんな感じで記憶を連鎖させる事で、知識を有効に使えます。 事前準備型は得意でも、ぶっつけ本番型が苦手という事は、むしろ「必要以外の物に惑わされないよう他の物には目を塞ぎ」「必要最低限の展開展開手順を考える」というタイプではないでしょうか。 そう言う意味では、常に周囲から情報を収集し、いつも判断する事を止めないという発想の転換が効果的ではないかと思います。

  • egoisty
  • ベストアンサー率21% (26/121)
回答No.1

経験を積むことですね。 予測できる範囲を最大限に広げ、そのためにできることを考えるべきです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう