• ベストアンサー

不動産収入は市県民税に反映する?

はじめまして。 税金のしくみを良く分かっていないのでご回答よろしくお願いします。 夫の給与所得は約650万円で、プラス不動産収入が約100万円あります。不動産収入は借家の賃貸料ですが、全額夫の実家に振り込まれており、実際には私たちは1円ももらっていません。。 しかし、借主が夫になっているため書類上は夫の収入となり、不動産収入分を確定申告しています。申告の結果発生した未納分の所得税は夫の実家に払ってもらっています。 しかし書類上不動産収入があるため、翌年(今年)の市民税・県民税、住民税が値上がってしまうのではと疑問に思っています。家賃をもらっていないのに税金だけ上がってしまうのでは???と。 私はパートで働いた分、翌年に25000円ほど市民税・県民税を払っているので、不動産収入もパート同様に副収入とみなされるような気がします。。どうなのでしょうか。 よくご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.4

住民税は10%ですが、暫定的に9%になってます。 不動産収入か不動産所得か不明ですが、不動産所得だとしますと、 旦那様にかかってくる市民税のうち9万円が不動産にかか住民税です。課税通知書には内訳が書いてありますから、それを見るのが確実です。。 なお「収入」と「所得」の違いは以下です。 収入 受け取った全ての額 所得 収入から経費を引いた額 また「夫の給与所得は約650万円」との既述ですが「給与の総支給額」つまり「給与収入」だと思われますが、当然に不動産収入と一緒に確定申告されてるのですよね?でしたら問題は市民税の「不動産所得分の増加分」の把握だけです。これは市民税の通知がくるので内容をみればわかります(既述のとおり)。 文中に「私はパートで働いた分、翌年に25000円ほど市民税・県民税を払っているので、不動産収入もパート同様に副収入とみなされるような気がします。。どうなのでしょうか。」とありますが、失礼ながら意味が不明です。よろしかったら、表現を変えてください。

bless-you
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。。 約650万円は給与収入、約100万円は不動産収入です。 今まで課税通知書をもらったことがないのですが、税務署か役所にお願いすれば発行してもらえるのでしょうか。 また、これまで確定申告の際に「普通徴収」を選択していなかったためか市県民税の納付書は送られてきていません。今年も特に選択することなく提出してしまいましたので自動的に給与から天引きになるのでしょうか。 私のパート分(扶養内の内職)ですが、主人とは別に確定申告を行い、翌年に市県民税の納付書が送られてきます。昨年は約25000円支払いました。別に確定申告を行っている理由は、医療費控除と内職の源泉徴収分の払い戻しのためです。主人の確定申告と一緒にした方がいいのでしょうか。主人の給与所得とは別に所得があると住民税の納付書が別途きていたので不動産所得にかかる住民税も増えているのではと思って質問させていただきました。 長文ですみません。。よろしければご回答お願いします。

その他の回答 (4)

noname#94859
noname#94859
回答No.5

>「主人の確定申告と一緒にした方がいいのでしょうか。」 ??? ご主人と貴方とは別人格ですから、確定申告は別々です。 一緒に税務署に行って同時に提出する、という仲良し夫婦をしたらいいのか、という質問ではないですよね。でしたら「所得を一緒にする、経費を一緒にする」という考え方は税法にはありません。あくまで、別人格ですよ。 >「主人の給与所得とは別に所得があると住民税の納付書が別途きていたので不動産所得にかかる住民税も増えているので」 そのとおりです。 収入に対して各種の控除をして、国が所得税、県市は県民税市民税を課税しますから、給与所得以外に不動産収入があるならば、それを合算したものに課税されます。 違う言い方をしますと、給与収入だけの「税額」より、給与収入に不動産収入を足した収入にかかる「税額」の方が多くなるに決まってます。 地方税つまり県市民税(住民税ともいいます)については確定申告のときに特に指定しなければ「給与から天引き」されます。 これを特別徴収といいます。 特別徴収でないのが、普通徴収で本人に通知を送って、納めてもらう方法です。 どちらの方法であっても住民税は「賦課課税制度」といい、県市当局が「あなたの住民税額はいくらです、納めてちょうよ」という通知を本人に交付することになってます。 普通徴収なら、本人宅に通知がきます。 特別徴収なら、勤務先を通じて本人に通知が渡されます。 縦4,5センチ横25センチぐらいで、ダッダダと小さな数字と漢字の専門用語が並んでるモノです。 今まで課税通知を貰ったことがないといわれます。失礼ながら「それはないぜ」ですね。必ず受け取ってるはずですよ。又は旦那様が給与明細と同時にいただいて「なんじゃい、これは」と机の中にしまいこんでしまってるとか。 夫と自分に「どれだけの住民税の課税がされてるのか知りたい」ならば、お住まいの市の市民税課に問い合わせすれば、回答してくれるでしょう。電話では本人確認ができない、と役所への出所を条件とされるかもしれませんが、文書で送ってくれと言えば、送ってくれるでしょう。

bless-you
質問者

お礼

とても丁寧なご説明ありがとうございました。 「縦4,5センチ横25センチぐらいで、ダッダダと小さな数字と漢字の専門用語が並んでるモノです。」 思い出しました!もらっていました。。 今年支払う住民税については普通徴収に変更できるか確認してみます。 お忙しい中、迅速かつ丁寧なご回答本当にありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

不動産収入(所得)には、もちろん市・県民税がかかります。 確定申告するということは、給与所得も不動産所得も合わせて申告しているはずです。 所得税も住民税も、給与と不動産所得を合算して計算され課税されます。 確定申告すると、その内容が税務署から役所に通知され、役所はそれに基づき市・県民税を計算し課税します。 市・県民税は、税務署でなく役所が課税します。 不動産所得は、借家にかかる固定資産税、修繕費、保険料、建物の減価償却費などを必要経費として収入から引くことができます。 所得税も市・県民税もその経費を引いた額と給与所得(源泉徴収票の給与所得控除後の額)を合算し、そこから社会保険料や扶養控除などを引いた額に対して課税されます。 100万円が経費を引いた後の金額としたなら、市・県民税は 100万円×10%(税率)=10万円 です。

bless-you
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました! やはり結構な金額を支払っているようなので増加分の住民税を計算しようと思います。 お忙しい中ありがとうございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

そもそも確定申告はどうされましたか。 給与所得に不動産所得を加えて確定申告をされていれば、当然市県民税も課税されます。 申告をすべき(収入から経費を引いた不動産所得が20万円超の場合)であるにもかかわらずされていない場合は、税務署から呼び出しがあり重加算税が掛けられることがあります。 申告されていないのに自動的に合算して課税されることはありません。

bless-you
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 確定申告は毎年不動産所得だけ別に申告しています。 その分に対する市県民税がいくらか計算できれば、夫の実家にもらおうと思っているのですが、どのように計算すればいいのか分かりません。。 申告しているので、税務署から給与所得と不動産所得を合算して翌年度の市県民税を算出されるのでしょうか。

  • suzu-fam
  • ベストアンサー率19% (47/242)
回答No.1

住民税にも該当します。 税に副業かどうかは関係ありません。収入(所得)があれば課税されます。 100万円の収入から経費を差し引いた金額(所得)と給与所得を合算して税金を出しているはずですよ。

bless-you
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 不動産所得のみにかかる住民税はどのように計算すればいいのでしょうか。。 実際には収入が650万でも、税務署には750万の所得として計上されているのでその差額分の住民税を夫の実家からもらおうと思っています。

関連するQ&A

  • 市民税県民税

    先日、市民税県民税の申告書というものがとどきました。 このような書類は、初めてなので質問しにきました。 平成14年6月に会社を辞め(パート)今現在まで 収入は、ありません。 年金、保険は支払っています。 このような場合、申告は必要なのでしょうか? また、支払いは生じるのでしょうか? 税金の事は、無知なので教えていただけないでしょうか?

  • 市民税・県民税申告書の書き方

    市民税・県民税申告書の書き方 平成22年度市民税・県民税申告書というものが送られてきました。 税金のことをまったくわかってないため、難しくて理解できなかったので、 どうか簡単に説明お願いします。 私は、今年から内職をしています。内職のことを書いたらいいのでしょうか? この市民税・県民税の手続きは自分でやらなくてはいけないものなのでしょうか? もし自分でやるなら”所得”の欄にはいつからいつまでの収入を記入すればいいのか、 控除の欄でも書き込めるところがあるのか・・ とにかく書き方もわからないのです。どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。

  • 土地譲渡所得後の県民税、市民税について

    土地譲渡所得に対する課税の中心は、所得税(15%)と住民税(5%)ですが県民税や市民税も増額となるのでしょうか。 例えば土地譲渡所得が900万円の場合、所得税135万円と住民税45万円ですが県民税や市民税は増額となるのでしょうか。 配偶者控除等は総収入の上限からゼロとなりますのでその分税金が増えますが県民税、市民税について教えて頂けますでしょうか。

  • 市民税・県民税申告書

    今年初めて【市民税・県民税申告書】が送られて来ました。いろいろ見て回ったのですが理解できなくて困っています。 夫が転勤族の関係で、住所を石川県においたまま、各地を転々としています。 去年の1月~9月までは京都にいて、パートをしておりました。収入金額は73万です。 9月末から埼玉に行き、専業主婦をしており収入は京都のぶんだけです。 夫の扶養にはいっており、年末調整はしておりません。この場合、確定申告は必要でしょうか? また、市民税・県民税申告書はその市町村によって違うようなのですが、埼玉県の市役所に石川県の市民税・県民税申告書を持っていっても記入方法を教えてくれるのでしょうか。 初めてのことで戸惑っています。すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 市・県民税の均等割って? 収入38万以下でも課税されるんでしょうか?

    主婦です。少ない資金で株をやっておりまして、 特定口座を選択して、その都度、納税しています。 17年度の売買利益が、36万円しかなかったので、 確定申告して、納税した所得税を還付してもらいました。 そこまではよかったんですが、 先日、「市民税・県民税の均等割4000円を支払うように」との、通知が来ました。 無職で株以外の収入はありません。 株式売却のたびに、市民税もおさめています。 そこで質問です。 (1)この、均等割って、何ですか? (今まで、請求されたことはありません) (2)株式譲渡益からは、38万円が基礎控除されるんじゃないんでしょうか? (3)今、夫の扶養控除扱いになっていますが、それにも影響があるんでしょうか? (4)確定申告しないほうが、得だったんでしょうか? すでに収めた市・県民税は還付してもらえるそうなんですが、「還付金と均等割は相殺できないので均等割を納めるようにとのことです。 収入がたくさんあれば、税金だって納めますが、 ほんとうに、私程度の収入で、均等割を納める義務があるんでしょうか? 専門家の方、よろしくお願いします。

  • 市・県民税の算出について

    年度末に行う確定申告をまだ行っていなく、税務署へ行こうと思っていた矢先、市・県民税が届きました。 思っていた以上に高いのにも驚いたのですが、市民税は収入によって算出されるんですよね? 確定申告をしていなかった場合、何を元に算出されて届いたものなのでしょうか? ちなみに、前回申告をした時の年収が低すぎた為、昨年の市民税は年間で4000円でしたが、今回は1期分で33000円です。 昨年の給与は月平均22万円位の収入でボーナスはないのですが、この年収だと、これ位の税の金額で合っているものなのでしょうか? 何かが安くなった代わりに市民税が高くなって±0というシステムになった事はなんとなく知っているのですが、それでも高い気がして心配になり質問させて頂きました。 また、この税金が払えなかった場合どうなるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 市県民税について

    税金についての知識がないので教えてください。 私は主人の扶養に入りパートで働いています。 給料から雇用保険だけはひかれており、年収は100万円ほどです。 こんな私に市県民税の納付書が届きました。 金額は4000円ほどです。 パートで収入が少なくても市県民税がかかるのですか?

  • 一時所得で市民税、県民税も払うものなの?

    税金について教えてください。 昨年、満期になった保険金(養老保険)を受け取りました。 (利息約250万円) この春に確定申告をして一時所得として約9万円の税金を納め、 税金の処理は終わったと思っていたのですが、 税務署から市民税県民税(約10万円)の納税書が送られてきてびっくりしています。 保険金を受け取る時も、確定申告をした時も、あとからこんな請求がくるとは一言も聞いてなかったので、「まじめに確定申告したのに~。早く言ってよ。今さら・・」って感じなんですけど、税金てそんなものですか? 私が無知すぎるのでしょうか? ちなみに昨年の私の収入は90万円で、夫の扶養家族になっています。

  • 市民税 県民税 申告案内が届きました。

    市民税 県民税 申告案内が届きました。 これって、私自身が市県民税を支払っていないための督促状と考えてよいのでしょうか? 私は主婦でパート勤めをしていて、130万円以内の所得で収め、夫の扶養扱いになっています。 今回の案内はどういう理由で来たのでしょうか? ちなみに昨年6月ごろに、市県民税4500円を支払っています。

  • 市民税・県民税について

    市民税・県民税について詳しい方教えて下さい。 私は去年離婚しました。子供が二人おり、私が育てています。 国民健康保険です。 子供の幼稚園のお迎えの事などを考え、まだフルで働いてはいません。 今のところ実家に住んでいます。 昨年末にパート先から源泉徴収の紙を貰いました。 忘れた頃、市役所から市民税・県民税申告書が届きました。 初めて届いたためビックリしてしまいました。 ちなみに、去年はそのパートだけで他の収入はありません。 源泉徴収票には 給与・賞与 支払金額748966円 給与所得控除後の金額 98966円 所得控除の額の合計額380000円 源泉徴収税額0円 と書いてありました。 あと、医療費もあまりかかっていないですし、国民健康保険税と国民年金もお金に余裕が無いため遅れてほんの少ししか払えてません…。 このような状況ですが申告に行かなくてはいけないのでしょうか? わかりにくい文で申し訳ありませんが助言よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう