• ベストアンサー

お金にだらしなく困っています。

name9999の回答

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.3

ビックリしました! 私とほとんど同じ感覚で使っておられるんですね!! 結婚まで貯金がなかったのも、親が全部出してくれたのも同じです^^; うちは犬が病気なのでもっとお金かかってますが。 私もちょっと浪費癖に悩みつつも・・・・ うちは、このライフスタイルが二人とも気に入っていて、変えることはできないし、これが私たち夫婦のやりたいこと!なのだから・・・ ということで子供は持たない選択をしています。 子供さえいなければ、私も好きな仕事して贅沢できるお金をもらえるのだから・・・ (まぁ、今はこんなこと考えてる夫婦が多いから少子化なんでしょうけど^^;) とはいっても、食費なんて10万使ったって、そんなに贅沢なものなんか食べられないですよね!?うちだって、1回の外食で1万使うことなんてまずありえないですが、やっぱり食費はそのくらいになってしまいますから、贅沢なんてたいしてできてないんです。 子供もアテにできないので、とりあえず老後の資金は確保する為に不動産投資などしました。おかげで今の家は早々にローンなし、ということにできたのは大きかったです。 おかげで、精神的に余裕のある生活ができ、将来の心配もあまりないです。 子供がいないので将来の出費の心配も無く、このままのんびり自分のことにだけ責任持ってやっていければいいな~と思ってます。 将来のイザという非常時には、まだまだ切り詰められる余白があるんだし、永住の地も確保したし、私自身も仕事を持ってればリスクは半分だし。 あなたも、子供さえいない生活でいいなら、今の水準を維持しつつ(既に旦那さんが貯金を増やしてるので)家も持って、このまま自由にお金も使え、イザというときも余力アリの生活ができるのでしょうが・・・ その全てに代えてでも子供を持ちたいという場合は、単純に水準を落すしかないのではないでしょうか。 お稽古や美容や外食や犬といった贅沢はあきらめ、最低限の生活費と食費と学費と貯金だけにして「あれやりたい、これ欲しい」という欲求をなくして生活できれば可能だと思います。 まずは欲をなくすことですよ~~ ちなみに私の友人でまさにそんな欲ナシの生活で専業主婦やってる子を見ると・・・ 毎日の食事は「魚1切れとキャベツ千切りとご飯と味噌汁」のみ。旦那さんのお弁当のおかずは卵一個で作った玉子焼きと日の丸弁当のみ(毎日)、飲み物は水のみ、間食・外食はなし、趣味なし、旅行なし、買い物は週に一度の食材・生活用品のみ、洋服は1着2千円以内など・・・ そこまで徹底して節約してます^^; 35年ローンでマンション買って、車も持って、子供もいますが、お金を使わないので、ひたすら家でボ~ッとするのが趣味だそうです^^; これだとうちの年収、半分以下でも暮らせてるわけです。 私にはどれも我慢ならないことなので、それができる彼女を尊敬していますが・・・ 私のやりたい生活は「節約してでも子供のいる生活」ではなかったので、今の選択になりました。 あなたにはまだまだ選択の時間があるのですから、一度こんな節約生活も送ってみて、どちらが自分の理想なのかを考えてみるのもいいかと思います。 私と同じような金銭感覚で生きてきたあなたが節約主婦になれたあかつきには、私にその術をご教示願いたいくらいです^^;

noname#169092
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ価値観とは。。。一緒にお買い物に行ったら盛り上がりそうですね(笑) でも、私は子供を持ちたく思い その事によって我慢することがあっても 辛くないと考えています。 私は欲張りなので、欲しいものも 理想の生活もすべて手に入れます。 それに、回答者様の仰る専業主婦の生活は少し大袈裟かと、、

関連するQ&A

  • 夫婦二人の生活

    夫婦二人の生活 もうすぐ結婚しますが旦那様の給料が17万です。 税金や保険すべて引かれての金額です。 あと、家賃が25000円で旦那のお小遣いが20000円、私の生命保険が8000円です。 頑張って働いてくれているので、お小遣いはこれ以上減らしてあげたくありません。 食費や光熱費がどの程度かかるのか全く検討がつかないのですが… 生活していけるのかとても不安です…。 一応、私が働かないという前提で。もちろん働きますが働かなくてどこまでできるか知りたいので… この金額で貯金もして生活していけるのでしょうか?

  • そもそも給料っていくら必要ですか?

    【現在の状況】 41歳 独身男性 昨年の末に会社が倒産して失業しました。 それから失業保険をもらいながら求職中です。 仕事をしていた事は月収が40~45万円でした 貯金をしてましたので貯金額は5000万円ぐらいです。 【現在の生活】 失業保険給付が月額18万円ぐらいもらっています 家賃+光熱費+食費で10万円健康保険+住民税+年金で4万5千円 お小遣いが3万5千円ぐらいで 特に,申し分無い生活をしています 貯金には手を付けていません。 【これから】 就職をして新しい生活をしていこうと思っていますが 求人広告をみてると給与の金額が色々とあります 給料が良いに越した事はありませんが 高い給料ですと休みが少なかったり、時間が長かったりもします そもそも。そんなにガンバってお金を目指す必要も無い用にも思えたりします 【質問】 皆さんはどれぐらいの給料を貰って生活なさっているんでしょう? 又は、どれぐらいの給料で普通に生活できるとお考えですか? 私の感覚では 家賃=6万、光熱費=1万5千円、電話=5千円、食費=2万円、外食+小遣い=3万円 これで13万円で残りは貯金ってイメージで暮らしていました。 普通だと思っていたんですが 貧乏生活なんでしょうか?

  • 結婚したらお金の管理

    皆様相談にのってください 彼と結婚するのですが、お互い共働きです 生活費、家賃、光熱費、駐車場、ガソリン、外食含めて、全て折半ですか? 結婚したら、生活費を 友達とか親に聞いたら、結婚したら、旦那が多く出すんじゃないの? 旦那から生活費を貰って、おこずかい、わたすんじゃないの? こっちが、ご飯作って、掃除して、稼ぎ少ないのに、結婚して折半っておかしくない? 言われました 折半で、お互い生活費を毎月出し合う感じです そして、毎月お互い二人の貯金通帳に、する方向です それ以外は、おこずかいせいでもないですし、自由です。 どうなんでしょうか? 皆様はどうしてますか?

  • 旦那のお金の使い方

    旦那は41歳で手取り15万。 私は28歳で手取り23万です。 旦那はお金を持ったら持つだけ使うので貯金はありません。 私は230万ほどと、親が結婚を機に貯めていたとくれた150万あります。旦那は150万のことは全く知りません。私の貯金全額も教えていません。 二人でコツコツ貯めているお金は65万ほどになりますが、2ヶ月後に挙式をあげるので35万ほど使う予定です。また2ヶ月後に車の車検もあります。 手取り収入が低いことと、貯金が少ないこともあって毎月それなりに切り詰めて生活しているつもりです。食費、家賃、光熱費、携帯2台、ガソリン代、小遣いで12万5千円で生活しています。その他保険などを支払いして、毎月2人で15万ほど貯金ができているのが現状です。 子どもは今はいませんが、いずれは…と思っています。なので、私が働けなくなることも考えて、今のうちに極力貯金をしておきたいと思っています。 そんな状況なので、普段から旦那にはアレコレは買ってはあげれていません。ボーナスの時に趣味のものを少し買ったりはしています。 2ヶ月ほど前から旦那に、革ジャンが欲しいと要求されています。しかもその革ジャンが23万円… 月給や貯金から考えて、そんな贅沢私はしたくありません。 しかも今革ジャン持ってるんです。小さいから買い換えたいそうで…それを売るのはいいらしいですが、3万ぐらいにしかならないだろうと。 毎日毎日革ジャンの話をされて、正直もう黙らせるために買った方がイライラしないかな?とかも思ってきました。 旦那には子供が生まれたら、旦那の給料だけでは生活できないから今貯金をしていることを何度も説明しています。理解はしているようですが、それ以上に自分の欲しいものが優先される子供っぽさ… もうあきれてしまいます。 これは買った方がいいのでしょうか? お金を貯めることをさせるために、毎月旦那の給料の残り(1万程度)を自分で管理させて、お金が貯まったら買えばいいってことにした方がいいか?と悩んでいます。 でも後者にした場合、恐らくたまらず私が管理した方が確実に貯まるので不安です。 ご意見お願いします

  • 結婚して4ヶ月です。生活費等のお金について悩んでます。

    結婚して4ヶ月です。生活費等のお金について悩んでます。 旦那は、派遣社員で、収入は波はありますがだいたい、三十万円です。 結婚したら、私は旦那が養ってくれると思ってました。子供はいません。私は失業保険を十四万円もらっていて、もうすぐ、働こうと考えてます。 旦那からすると、私は実家を出たことがないから、生活費がどれくらいかかるかわからせる為、当分、全て割勘にしようと言われました。納得できず、話しあった結果、食費と電気は私が払うことになり現在に至ります。今でも食費と電気を払うのは納得してません。後、扶養にも入ってほしくないと言われてるので入ってません。 結婚して、4ヶ月になるので、そろそろ生活費等を払ってくれないか話そうと思ってます。 旦那からすると、派遣で収入が安定しないから扶養や生活費等はまだ…と言われてます。社員をどこかで探す予定はありますが、旦那の家庭の事情で来年でないと社員で働けません。 でも、収入は三十万円くらいあるのだから、生活費等は出せると思うのですが。 結婚したのに、結婚したというより同棲してる感じです。 みなさんは、生活費や税金、健康保険のお金はどうされてますか?旦那の給料から払ってますか? 来月からお小遣いにしたいんですが、今まで一度も給料明細を見たことがありません。お小遣いは、三万円にします。家賃は十一万円です。今後旦那の給料から生活するなら、カードや通帳を預けてほしいと思ってますが、みなさんはどうされてますか?こういう話を切り出すのがこわくてなかなか、言えません。

  • 新婚夫婦の生活費

    似た質問がよくありますが、どうすれば良いのかわからず皆さんの知恵を貸して下さい。 自営業の夫(義実家の自営を継いでいます)と今年結婚しました。 旦那と私、猫2匹の生活費についてなのですが私のやりくりが下手なのか毎月足りなく私の貯金を切り崩して生活しています。しかし貯金が底をついてしまい生活費を削れる所がないか考えています。 毎月義実家から給料を月16万いただいています。 義実家の持ち家なので家賃は必要なく光熱費(固定2万)だけ支払ってます、ガソリン代は経費で落ちるので支払いはなしです。 私は今妊娠7ヶ月で旦那の仕事を手伝っています。 生活費の内訳は… 旦那の保険・年金 4万 携帯・固定電話(二人で) 2万 光熱費 2万 旦那の小遣い 2万 生活費(食費込み) 3万 車のローン 2万 病院代 1万 携帯、電話代は仕事でかなり使うので高いです。 削れるとしたら生活費でしょうか?自分ら2人の食費・服代や猫の食費も入れて3万です。 外食は月2回です。安い所に行きます。 来月からエアコンが壊れてローンで新しく買ったのでその支払いも増え、突然の出費にも貯金で対応してましたが底を尽きました。 削れる所はどこかありますか?どうしようか悩んでいます。

  • 月々のやりくりで・・・

    先日 旦那と金銭のことで 怒られました。 旦那の給料22~23万円 ボーナス夏20万 冬20万。 家ローン 8万円 旦那小遣い2万、保険各種35000円、電気等の光熱費約15000円、電話+携帯+PCで20000円で合計17万 残りが5~6万が食費と雑費(薬 消耗品 病院代もここから)を使います。 なんだかんだ足りないので私はバイト代をしています。 ちなみに子供はいません。 旦那は ボーナスは使うな 全部貯金しろっていいます。 食費など一ヶ月一日1600円くらいの計算になるのですが? このくらいの金額でやりくりしてるかたいますか? 旦那の給料から とてもじゃないけど 貯金もできないし その他の買い物もできないので 自分のバイト代で足りない生活費や買い物をしています。 バイト代を使うと 使いすぎだと怒られました。私の使い方がいけないのでしょうか? 教えてください。

  • 家計診断お願いします( ̄▽ ̄)

    家計診断をお願いします‼︎ 都内在住、結婚2年目、貯金650万 旦那35歳 手取り27万~32万 私 27歳 手取り22万  (現在は育児休暇中) 0歳児 基本的に、旦那の給料でやりくりをし 私の給料は、自分の小遣い1~2万使用し 残りを貯金しています。 内訳 家賃    10.6万 光熱費   1.5万 食費    5万 雑費    1万 駐車場   1.4万 こども代  1万(オムツ代等) 学資保険  2.3万 車保険   0.5万 NHK 0.5万 携帯    0.7万 旦那小遣い 2.5万   合計27万 給料が余った月は、車検や更新代等の大きな出費の備えてして積み立て。 保険は、給料天引き 食費は外食費込み 食費、光熱費、こども代、NHK代の余りは予備費として積み立て。旦那の飲み会やスーツ代に使用したりします。 私が仕事復帰をしたら、保育園料を払った残りの15万前後をマイホーム代として貯蓄予定です。 旦那からは、これ程切り詰める必要があるのかと言われます。元々お金の管理が甘く、あればあるだけ使ってしまうタイプです。結婚を機に、私がお金の管理をしています。 その為、息苦しさを感じているようです。 上記の内訳を見て率直な意見が聞きたいです。また、子供をもう一人欲しいと考えていますが、可能でしょうか。

  • 家計診断をお願いします

    二人合わせて月収32~35万ほどです、子供はいません。 パソコン代 5670円 私の税金 34890円 ケータイ代(2人分)17000円 食費(外食週2込み)50000円 家賃 30000円 光熱費 22000円 車保険代 4060円 旦那保険 4350円 ロト6 4000円 車ローン 7100円 固定貯金 44600円 病院代 10000円 ガソリン(2人分)20000円 旦那小遣い 40000円 よろしくお願いします。

  • 貯金がしたいです

    去年結婚しました。 24と26共働きです。月の手取り収入は合わせて38万 ボーナスは旦那手取り55万×2 私インセンティブ手取り4万×2です。 新築を建て、事情により結婚式を二回したため 貯金がなくなってしまいました… 今から頑張って貯金しようと思ってるのですが 診断お願いします。 家賃52000円 奨学金30000円(二人分) 車保険26000(二人分) 医療保険12000(二人分) 携帯22000円(二人と親の分) クレカリボ12000円残り8回 ウエディングローン15000円残り10回 光熱費水道15000円 ネット電話8500円 食費50000円(外食を給料日と土日のお昼してます) おこずかいなしで、必要な時に下ろして使ってます こんなに支払いが多く、毎月50000円余ればいいほうです。 出来れば旦那の給料20万で生活し 私の給料は、丸々貯金できるようになりたいです アドバイスお願いします