• ベストアンサー

金銭問題による友人関係

最近、クラスのお別れ会みたいなので集まりました。 そこで、Aさんが幹事になっていて、お金の面ではその人に任せていました。 最初にカラオケに行き、1人800円でしたが、みんながみんな800円ちょうどもっているわけではなかったので、1,000円ずつ渡しました。 それで、約15名の参加だったので、約3,000円がAさんの手にありました。 その後、食事の一部とプリクラ代として、その約3,000円は使ったとAさんが言っていました。しかし、あきらかにその2つではいくらかお金は余ります。 それに気づいた、私の友人が数日後に、そのことについて聞いてみた所、『その2つに使った』とあきらか嘘をついていたそうです。 友人は2回聞いて、同じことを言われたそうです。 私も友人もAさんをそういうことをするような人だとは思いたくもありません。 本人も気づいていないのかも知れないという可能性もあります。 でも、やはり金銭の問題は重要なことだと思います。 今、どうすればいいかわからなくて混乱している状態です;; わかりずらい文章だと思いますが、どうか回答のよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osamin
  • ベストアンサー率34% (99/290)
回答No.1

Aさんが気づいていないとは思えませんが、 食事代の一部とプリクラ代を払ったのが確かなら 手元にはそれほど残ってないと思われます。 一部の人がもう帰っていて、完全に均等割りして 残りを戻すのも非常に面倒なときもあります。 残額はあるとしても幹事の手間賃として、差し上げましょう。 完全均等割りすることが前提なら、領収書をとり、収支報告書を作るべきでした。 プリクラもあいまいなまま、3,000円の中から拠出させた後では証拠不十分です。 つまり、いまさら幾ら使ったか分からない証拠(プリクラ代などの領収書)を出せと言っても、友人もどうしたら良いか分からないでしょう。 無理な要求は友人関係を混乱させるだけです。 今回は大目に見てあげませんか。

zakipika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さまざまな部分で証拠不十分な点がありました;; osaminさんの言うとおり、完全に均等割りをして残りを戻すのも面倒ですね;; 無理な要求はせず、幹事だった人に感謝したいと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

一人あたり200円の残金を預けてそこから食事代の一部とプリクラ代を出したんですよね? プリクラでいくら使って食事代でいくら使ったか判りませんが 一人当たり100円かそれ以下の残金になりませんかね? 幹事をやった事がある方ならその大変さは判ると思います。 余ったお金を貰ったって割りに合わないと思いますよ。 それでも、みんなの為に動いてくれたんですから、 差し上げてはどうでしょうか。

zakipika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は幹事をやったことがなかったので、幹事をしている方の気持ちを察することができませんでした;; 「みんなの為に動いてくれた」ということをその幹事の方に改めて感謝したいと思います。 順位をつけざるをえませんでしたが、お二方どちらの回答もすごく参考になりました。ホントに感謝しています。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金銭関係をあやふやにする友人。

    2年前に、永久脱毛したいなぁと思っていたところ、仲の良い友人Aもちょうどエステの脱毛に通い始めたところで、Aの紹介で私も同じとこへ通い始めました。 そのエステは紹介料として、被紹介者(わたし)の契約した内容の金額の1割が、紹介者(A)に入るというシステムがありました。 でも、友人もそこに通い始めたばかりで、そのことを知らずにわたしを紹介してしまったので、「そのお金は○○(わたし)のお金の一部だし、自分はもらえないから、入金されたらそのお金で焼肉でも食べに行こうか!」と言われました。ちなみに金額は25万の1割なので、約2万5千円ですね。 契約をしたのは7月なのですが、わたしは半年後の1月に一括払いを希望したので、1月25日にエステから引き落とされました。 で・・・きっと2月にはAにお金が入金されてるはずなのですが(エステから口座番号も聞かれたと言っていたので)、あやふやにされたままなんです。わたしは、「通帳記帳して正確な金額を確認してほしい」と言うのですが、通帳をなくしてしまったらしく、通帳探してみるとは言うものの、依然なんの進展もありません。3回ほどそのことを話しました。銀行に行ってもらえばわかると思うのですが、たぶんAも社会人になったのでなかなか銀行にも行く暇がないのかなとも思います。 そんなやりとりをしてから1年経ちました。一度はもういいやと諦めたのですが、元々金銭面に黒い部分のあるAなので(大勢の飲み会でさりげなく払わずにやり過ごしたり、それほど仲良くない子のエステ紹介料はもらっちゃおうかなと言っていたり)、やっぱり2万5千円とはいえ、そのままAの報酬になるのがやはり納得いきません。なので、Aをよく知る友人Bにそのことを相談すると、BからもAに言ってくれたみたいで、その時は「すっかり忘れてた!」と言っていたそうで、Bも「Aはめんどくさがりだからほんとに忘れてたんじゃない?」と言ってました。 今考えると、そのお金で焼肉というよりは私に返金してくれてもいいのではと思うのですが、そのお金はもらえないよと言ってきてくれたのはAの方なので、何も言えませんが・・・。 その当時は仲良しでしたが、大学を卒業して1年ほとんど疎遠状態でした。でも今回のGWにBも交えて3人で会うことになりました。 説明がとても長くなってしまいましたが、どんな風に言えば、Aもちゃんと入金されたことを確認してくれるでしょうか。Bにその話をされているにも関わらず、わたしになんの連絡もしてこないということは、そのまま流すつもりなんですかね。はっきり言えないまま放置しているわたしも悪いのですが・・・。 金の切れ目は縁の切れ目なんて言うし、このままだと、Aと何かをしたりどこかに行ったりという、常にお金がからむこと自体したくなくなってしまいそうです。 長文乱文で失礼しました。読んでいただきありがとうございました。 もしよければアドバイスをお願いします。

  • 嘘つき&金銭感覚のおかしい友人

    私には高校時代からの友人A子(22歳)がいるのですが、彼女は太っていて地味なオバチャン顔で、極度なケチなんです。 食事・食品には人の倍以上の金を出すのですが; あるときA子に「きれいになりたいから教えて」と相談されましたが、着ている服は激安の縫製がボロボロの服ばかりでそれはよくないんだよと説明しましたが1980円のニットを高すぎると叫ぶ始末でした。 私はアパレル業をしているのでブランドや高額であればいいとは思いません。 雑誌を見せて、似合うスタイルを提案しました。 彼女はファッションが分からないのか私が提案したとおりのものを買ってきました。 そして毎日毎日同じ格好でそれ以外しなくなり、なぜかと聞くと「もう前の服は(人から見たらダサい格好だったのかもと不安で)怖くて着れない」というんです。 それで、私がいるときしか服を買わないので、私は定期的に一緒に買い物に行くようにしました。 あまりにも毎日同じデニムをはいてくるので「洗い替えにもう一本買えば?」とすすめたらすんな乗ってきました。 そして彼女は長くはける質のいいものがいいと言い、 サイズが普通の店では無理なので某アメリカのブランドで買うと決めました。 ですが私が「あそこのデニムは8000円の価値あったよ」と言った直後、「風邪ひいたから明日買い物やめとく」と言い出したのです。 今の今までノリノリで話ていたのに。 明らかにウソなんです。 今までもたびたびウソをつく子でした。 とくにお金がらみだと、お金がかかりそうなことはすぐウソついて不参加にしたりしてました。 「8000円」という数字が気に入らなかったのでしょう。 ウソをつく癖と、お金にがめつすぎるところ…金銭感覚がおかしいところ、どうすれば治ってくれるんでしょうか。 今、正直に私の胸の内をメールしたら一切無視されました。私はどうすべきなんでしょう。

  • 社会人の友人と、学生の私の金銭感覚の違い

    私がよく遊ぶ友達は社会人です。みんな短大を出て、働いています。私は今大学4年です。 バイトはしてますが・・・やっぱり、自由なお金は限られています。よくご飯やカラオケに行くのですが、そこでの金銭感覚のギャップに悩みます。週2くらいのペースで遊んでいますが、誘われる度に、「お金がないから~」なんて理由が言いづらいです。かと言って、ウソをついて断るのもなんだかいい気がしません。 こんな場合どうしたら良いのでしょう??

  • 辛くて仕方ないです。友人に孤立させられました。

    高2女子です。 2年生になってから、急激に仲が良くなった友人Aがいます。(クラスは違う) お互い親友と認め合うほどの仲になりました。 しかし、Aにはたくさん友人がいて、何故か私にだけ、「なんでも○○には言える。」と、自己中な態度をとられる事もしばしばありましが、「素を出してくれているのかな」と我慢する事もありました。 1年生の時は、私にはBという気の置けない親友がいました。 しかし、Bの態度に振り回され疲れてしまい、距離を置くことになったのが2年生の最初の出来事でした。 ある日、Bは「自己中だ」と皆に嫌われ、一人ぼっちになりました。 その時に、BがAの悪口を言っていたことが、Aに伝わり2人は喧嘩し、それきりです。 それ以来Bとは関わることがなくなってしまったのですが、2学期に入りBと少し距離が縮まり、プリクラを撮りました。 そのプリクラをAに見られ、Aは激怒し、皆にその事を言いふらしました。 そして、AとBが喧嘩の修羅場になり、その事件は終わりました。 この時、私はAに謝り仲直りしました。 「Bと遊ぶだけならいいけど、隠すのはやめて。」とAに以前言われたことを思い出し、 「それならいいか。」と、冬休み、Bに誘われプリクラを撮りました。 そのプリクラをAが発見し、(Bが何かに貼っていた)Aをまた怒らせてしまいました。 「これで何度目?冬休み遊んだか聞いたのに、遊んでないって嘘ついた。」「もう信じられない。」 とAにメールで伝えられました。 しかし、「冬休みBと遊んだか?」等とAに聞かれたことはありません。 私が嘘をついたことになっているのです。 「そんなこと聞かれてないよ」と言ったのですが、余計激怒されてしまいました。 電話を拒否されたので、メールで誠意を込めて謝ったのですが、返事がありません。 後日、Aは私とのメールのやり取りを友人たちに見せびらかしていました。 「私が嘘をついたのが許せない。」と色々な友人に言いふらしたため、 私は、色々な人から白い目を向けられます。 Aが1番許せないのは、Bらしいと噂で聞いたのですが、私の悪口を言われていることは間違いありません。 それに、私は嘘を決してついてはいません。 同じ過ちを2度繰り返した私が悪いのはわかっています。 八方美人な行動をとり、嫌な思いをさせ申し訳ないと思います。 しかし、周りに白い目を向けられ、一人ぼっちになってしまったのは正直辛いです。 かと言って、Bといるのも事態が悪化するだけです。 学校にも行きたくありません。 自業自得なのは承知しておりますが、辛いです。 毎晩泣き疲れる日々です。 長文になってしまい、申し訳ありません。 どなたかアドバイス・ご意見などくだされば嬉しいです。

  • こういった友人を許せますか?(金銭面)

    仲の良い同僚たちと飲みに行きました。 2次会の際 5人グループで飲んでましたが そのうちの先輩が先に帰りました。 (先輩は支払っていません。) 4人で遅くまで飲んでいて支払いをする際 全部で5400円請求されました。 4人のうち先に帰った先輩と仲のいいAちゃんがまとめて支払い私たちは Aちゃんに自分の分を支払おうとしたのですが。 (先に帰った1人の分はAちゃんが立て替えるとのことでした。) Aちゃんの隣の子Bちゃんは1500円払おうとして Aちゃんも何食わぬ顔でもらっていたので すかさず、私が 「払いすぎじゃない? 1500円もかからないよ」と声をかけました。 するとAちゃんは嫌そうにしぶしぶそうに、 少しむっとした感じで500円をBちゃんに返しました。 Aちゃんと別れ一緒の帰り道だったBちゃんに 私は「さっきの支払いの時、もしかして余計な事いっちゃたかな?」 と、聞いたところ BちゃんはAちゃんに「1500円ね」と言われたので多いなと思いつつ 支払ったとの事でした。 Aちゃんは性格もいい子なので 悪い子ではないと信じたいのですが・・・。 正直、金銭的状況は、あまり良くないのも本人から 聞きます。 それに「1500円」と言われたのはBちゃんだけみたいで Bちゃんは、正直、周りと取り繕ったり社交的ではありますが 仕事の理解力が悪く天然ちゃんのような子でお酒も弱いです。 まさか・・とは思いましたが 私の友人も知人から割り勘の端数に関して 支払ってくれなかったり 多めに周りから徴収して、自分だけ少なく支払うという子の話を聞いたことがあります。 そういった金銭面にルーズな人が少なくないことを知りました。 もしかして、先に帰った先輩の分を立て替えるのがきつかったので 隣の席のBちゃんに500円出してもらいたかったのかも知れませんが・・・ そんな、見栄はらってでもとも思います。。。 明日には先輩に会えるわけですし・・・。 もし、Aちゃんがわざとなら、正直嫌悪感を抱きます。 小額でも騙しだし猫糞、信用問題です。 ただ、こういった友人と知りながらも付き合いをする人もいます。 こういった友人を許せますか? どんな付き合いをしますか?

  • 友人関係に悩んでいます

    私は、友人Aともめました。 それは、直接Aともめたのではなく。 はじめは学校の違う友人Bとの喧嘩でした。 そのBとの喧嘩の愚痴をこれまた学校の違うCが聞かされていました。 AとBとCの学校は別で私だけがAと学校もクラスも一緒でした。 もともと私を含めた4人は仲が良く、その中でも私とAの付き合いが一番長かったです。 はじめはAはBに1万円をかりて返さないことから始まりました。 それがCに伝わり、私に伝わった感じです。 でもその内容を聞くととてもAのお金や男性にだらしない所が伝わってきました。 私も昔Aに被害を受けたことはあります。でもそのことは謝られてはいましたが、 結局今もAはだらしないので、謝られてもAの信用はちゃんと戻ってはいません。 それでAがBにメールでお金を返すといったときに、私とCも遊んでいたので一緒にいました。 お金を返すとBが言われた後に、AはSNSに「あ~将来借金とりにおわれそうだわ~お金返せるかな」とつぶやいたんです。 返せるといったあとにそう言ったんで、それを見つけてしまった私は、カチンときてしまいそれを声にだしてしまいました。 それを聞いたBは、Aにメールで怒ってしまいました。 後に聞いた話ですが、このせいで私はAに「監視している」と思われたようです。 でも私はこの件もあったし、Aの信用はとりあえず無くしていた感じではあました。 そのあと、Aがこの話をクラスの女子に言ったんです。 それも、私たちが3対1でこのようなことをして、しかも私が裏切ってホームページやSNSの監視までしている。のようなことを言ったんです。 私がAとはあまり関わりたくない。といったことも知られているようです。 結果的に3対1のようにはなりましたが、別にそのようにしたかった訳ではないです。 それに、まったく関係の無いクラスの人に言いふらして味方をつけるのもおかしいと思います。 AとBのお金の話も私には関係なかったとは思いますが・・・ 私はそのせいでクラスの数人から嫌がらせを受けています。 そうしてしばらくたった後、いつのまにかAとBは仲直りをしていたんです。 私だけがAと同じ学校なので、辛いです。 私も、面倒なことに関わってしまったのもバカだとは思いますが、Aたちから嫌がらせさせられるのもおかしいです。 Aも普段から常識はずれなことをやっているからこうなったんだと思います。 Aとはあまり関わりたくないのですが、私はAと同じクラスで関わっていかなくてはならないのに、関わりたくないとわざわざ言ったのもバカだったとはおもいます。 それにAが私の愚痴を言って、周りが賛同しているとはいっても、私もBからAの愚痴を聞いて賛同したような部分も少しあるので、言い返せないんです。 でも私は、Aの実害も過去にあったのですが、Aの周りの人たちは、私からの実害は絶対にありません。 Aの悪口のイメージで私を「きもい」だの言ってきます。 私が昔のことを掘り返してきた。と言っています。 Aがかわいそうだと言っています。たしかに3対1のような状況や、私が関わりたくないと言ったことはかわいそうですが、こんなクラスまでに範囲を広げて嫌がらせしてくる状況はおかしいと思います。 嫌がらせは私に謝らせたいんですか?それともストレス発散ですか? でも私に謝る要素はあるんですか? 直接言うにしても、Aとは関わりたくなと言っているので、きっとAの友達に「いってることとやってることが違う」と言われます。 あっちもあっちで文句があるなら嫌がらせじゃなく直接言ってほしいのですがね。。。 なんでそこまであっちが怒っているのかもよく理由が分からないです。 たぶん私が酷いことをするやつだ。ということだとおもいますが。。。 AとBとCと私の問題だったのをCが私にまで言って。私も実害はあったので共感してしまい、 そのことで一人だと感じたAはクラスにまで広げたんだと思います。 Aの友人が席替えで私の後ろと横になったので最悪です。 わたしの冷やかしや悪口など聞こえるように言ってきます。 辛いです どうしたらいいんですか?

  • 友人間の金銭トラブルに詳しい方助けてください

    友人間で金銭トラブルになって大変困っています。 自業自得な部分も正直あることは承知していますが詳細をできるだけ詳しく書きます。長文になってしまったら申し訳ありません。 まず私はお金を借りた側です。 私はある団体(音楽団体)に所属していました。 これはそのときの友人2人(友人A、友人B)から借りたお金の話なんですが、 私はその友人2人とルームシェアをしていたため高熱費や家賃等足りないときはお互いに貸したり借りたりする仲でした。 そんな中その団体の活動に必要な楽器の代金として皆が必要だった物ですが主に私が使う事になる為友人Aに6万円借りました。(貸すから買いなよという感じになりました。) お互いいつもの貸し借りだったので借用書等はありませんが私は金額が大きかったためきっと借りても一度に返すことは経済的に難しいと伝えました。 それなら少しずつでもお金がある時に返してくれればいいよと言われたので悩んだ末借りる事にしました。 また、友人Bにはルームシェアするときの初期費用等借りていました。 これも少しずつある時に返してくれればいいよということでした。 借用書はありません。 一時期友人Bが皆に貸している額を計算し、メモを渡してきました。 そのときの額が8万数千円だったことを覚えています。 そのあと何度か貸し借りがあったので私は10万円程借りている自覚があります。 その後私は団体を辞めることになりました。 皆には納得のいく形ではなかったので皆は裏切られた気持ちがあると思います。 辞めるにあたってルームシェアしていた家も出ました。 急に出て行くことになったので申し訳ないと思い三人で割っていたこの先の家賃の一ヶ月分だけ支払うことにしました。 また団体を辞めた事で絶交という訳ではありませんが既に友人という関係ではなかったように思います。 その後の借りたお金の返済ですが、当時経済的理由から友人Aに月1万円ずつ、友人Bに月5千円ずつ返済するという話しになっていました。 この内容はメールでも打ちました。 そして出て行ってから二ヶ月間友人2人分合わせて1万5千円を毎月振り込みにて返済していました。 すると先日友人Aからメールがきました。 貸していたお金は私が団体で頑張って活躍するからと思って貸したお金だからすぐに2人が貸していたお金を全額一括で返してくれというものでした。 三人で借りた家だから出て行った後の家の家賃も払わないのが許せない。 そしてすぐ全額返してほしい理由として新たに団体の活動の幅を広げたい。そのためにはお金がかかるから私が分割で返済するのを待っている余裕は無いということでした。 また、返してくれないようなら家に行くということも書かれていました。 私の言い分としましては返すのはお金があるときでいいと言って借りていたお金を了承の元、毎月1万5千円ずつ返済していたので、脅しのように用意できない金額を一括で返済しろと言われてもすごく困ってしまっていますし不当に感じます。 また用意したとしても私の記憶にはありませんが、 「あのときの立て替えた高熱費まだ払ってもらっていない」や 「もっとお金かしていただろう」 等言われ結局お互い金額について和解できない気がしてなりません。 上記の事を踏まえまして法的に私は無理して一括で返済しなければいけませんか? また借りたと自覚している合計13万円(計3万円は返済したので)を返済してもまだ貸しているお金があったと言われたらその分も返済するしかないのでしょうか?(借用書はありません) 第三者の友人に相談したところ要求は無視して毎月今まで通りの額を返済すればいいんじゃないか?と言っていたんですがお金のことなので不安です。 私が借りたところから始まったトラブルですが助けていただける方の回答お待ちしてます。 よろしくお願い致します。

  • 友人間の金銭トラブルについて

    友人間の金銭トラブルについて 3年ほど前の話です。 今は離婚したのですが、当時結婚している時にお金に困ってしまいます 友人Aから15万 友人Bから1万円 を頼んで貸してもらいました。 すぐには支払いの目処が立たず 連絡はしていたのですがなかなか払えずにいました。 安定してきた頃にどちらにも連絡をして 返済の予定を伝えたところ Bにはいらない、と言われてしまい それ以降何度連絡をしても返ってこず。 Aとは支払いの話を進めていたのですが 連絡を取り合っていた翌日 Aから私の実家の方に電話がきて 本人とは連絡取りたくないから立て替えて払ってほしいとの話だったそうで その時にいろいろな暴言を親に言ってきたそうなのですが、親に肩代わりしてもらい15万返済しました。 その翌月、連絡がつかないと放置してしまっていた私が悪いのですが 友人Aから再び実家の方に連絡があり 今友人BといるんだけどBにもお金を借りてたそうなので、またこないだと同じ振り込みでいいので、借りてた1万円返してください との内容だったそうです。 私は現在県外に居て実家を離れているため、親からの電話で内容を聞いていました。 友人AとBは同じ銀行に勤めていた同期で、たまたまどちらも私と友人関係がありました。 Bからは返済の要求はなく、Aが代理で返済要求してきていたのですが 二人ともAの口座に振り込んで返せの一点張りで 私が直接Aに電話をかけると 返してもらった15万にも利息をつけて払え 私の口座に振り込め と言われました。 直接本人に返したいのでBの口座を教えてと話すと もうあなたとは関わりたくないから連絡もしたくないし口座も教えたくない と言っていたので 年賀状のやり取りがあったから住所見つけたら現金書留で1万円返済する と言うとAが大きな声を張り上げて暴言を言い出したため とりあえず長い間ごめんね、必ず返すから と電話を切りました その日の夜 弁護士の無料相談電話で聞いたところ やはり第三者の口座に振り込んでも何かあったときに返済された証拠にはならないと言われたため 本日現金書留でBに送りました。 Aには以前にお金は全額返済し 返済した際に、私とはもう一生連絡も取りたくないし顔も見たくないと伝えてくださいと伝言を親から受け取ったのでこのことはAには連絡もしていませんでした。 当然Bには連絡もつかず、実家に電話しても誰も出なかったため伝えていませんでした。 すると今日の朝9時半ころから1分おきにAの携帯から短い着信が立て続けに11件入り その間に 支払いまだでしょうか? 働いてないの? 男いるんでしょ? 現金書留にする? などの内容のショートメールも立て続けに数通届いていました。 AにはBとの金銭のやり取りは関係ないので現金書留で送ったことも伝えておらず 電話には応答もせず返信もせずにいたのですが 午後になって実家の母親と電話をしているとき 私の携帯と実家の電話が交互になり始め こちらも借りてる身でしたがしびれを切らし Bの実家に電話をしました。 するとB本人が電話に出たので 現金書留で送ったことを伝えると どうしてAの口座に振り込まなかったんだと怒鳴られたため弁護士に相談して、ちゃんと本人に確実に返済できる方法で送金したかったからだと伝えると 遅れたらまた電話するから! と一方的に切られてしまいました。 長々と申し訳ありません。 Bに電話をしたあとからは Aからの電話やショートメール、実家への電話はまだきていませんが 現金書留で返済が完了したあとも何かされたりした場合 こちらから訴えることは可能なのでしょうか… カテ違いでしたらすみません。 長々と読んで下さりありがとうございました!

  • 友人との金銭感覚の違い

    金銭感覚の違う友人との、ちょっとした会話の食い違いに、少し困っています。 欲しい物がある→お金がない→我慢する 私と 欲しい物がある→お金がない→親にねだる 友人と 二人で買い物をしているときの、何気ない「これかわいいなぁ、でも今お金ないし」「じゃぁ、ママに買ってもらえばいいじゃない」このような会話の展開に、何と返したら良いのか、いつも迷ってしまいます。 普段は、「えー、でもさすがに親にはねだるような歳でもないしねぇ。我慢するよ」と答えるのですが、決まって「買わないの??欲しい時に買わないなんて、意味がないじゃない」と返されてしまいます。 私は、このような会話の展開を面白く思っておりません。 ですが、だからと言って、すぐに彼女との友達付き合いをやめる気もありません。 子供っぽいと思われるかもしれませんが、皆さんでしたら、このような金銭感覚の違う友人に対してどのように振舞いますか??

  • 友人との金銭トラブルについて悩んでいます。

    どうかお知恵を貸して頂けないでしょうか。 長文で、失礼致します。 先日、友人と4人で国内旅行をした際、 申し込み等の手配を担当しました。 旅行の日程が間近に迫っていることもあり、 私のカードで支払いを済ませました。 旅行中、友人2名からは代金を受け取りました。 1名は事前に金額を伝えてあったにもかかわらず、 持ち合わせがないと言われました。 次に会った時に返してもらおうと思っていたところ、 一週間後、突然、その友人Aから、絶交するという メールが携帯に届いていました。 内容としては、 ・私と、旅行にも行った他の友人Bが  陰で悪口を言っているので絶交する ・もう会わないし、家には来ないで欲しい。 というものでした。 全く心当たりのないことで、大変驚きました。 その別の友人Bにも、突然、絶交するという一方的な 電話があったそうです。 記憶にある限り、私と友人Bが友人Aの陰口を 言ったことはありません。 その旨を伝え、またお金は返して欲しいという メールをしましたが、一向に返事はありません。 友人Aの家に電話など無いため、携帯が唯一の連絡手段です。無視をされると、全く連絡が取れなくなってしまいます。どうしたら、お金を返してもらえるのか、非常に悩んでいます。 ・お金を返してもらえない場合、  私が訴えれば、友人Aは法律的に  何らかの処罰の対象になるのでしょうか? ・長期間、返してもらえない場合、  利子を付けて請求することは違法でしょうか? ・法律に関係なく、申し訳ないのですが  何かお金を取り返す良い方法はないでしょうか? 私と友人Aは、成人ですが、学生です。旅行代金は、2万円に満たないのですが、学生の身には大金です。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう