• ベストアンサー

英語で「自分でなくても誰でもいい」 (長文です)

こんばんわ。たびたびお世話になっています。 「自分じゃなくてもいい、誰でもいいいんでしょ?」というにはどのように言ったらいいのでしょうか。 実は今回、3年以上日本にいる外国人の友人がある手続きをしてほしいと連絡をしてきたのですが未だに日本語がほとんど話せません。 今まで私が引越しや携帯の手続きなどを手伝っていたのですが、さすがに3年以上も経つと子どもじゃないんだから自分でやったら?って思ってしまうのです。 (もちろん今まで、何度も自分でやったら?とは言ってきました) 実際自分が海外に住んでいた頃は、英語ができないなりに辞書で調べるなどしてなんとかすべて自分でやりましたので、厳しいかもしれませんが、せっかく海外から来ているのでその国の言葉や文化を勉強するのはいい機会だし、自分で自分の面倒は見るべきで、今回こそ彼の手助けをせず自分でやってみて欲しいと思うのです。 そこで「傷つけるつもりではないけど、困ったときだけ連絡してくるよね?助けてくれる人なら私じゃなくても誰でもいいんでしょ?まずは自分でやってみらたら?そのとき困ったらもちろん手伝うよ。」と言いたいのですが、どのように言ったらいいのでしょうか。 以下は自分で考えてみたのですが訂正すべき部分やニュアンス的におかしい点などありましたら教えてください。 「I don't mean to hurt you, but you only call me when you need some help. I guess anyone who helps you is ok for you but me.(助けてくれる人なら私じゃなくても誰でもいいんでしょ?) This is a good chance to learn Japanese launguage and culture. Give it a try first. If you get stuck, of course I will help you.」 因みに、"for you"を"to you"にするとニュアンスは変わりますか? 例えば"It is ~(形容詞)for you to...."と"It is ~(形容詞) to you...."にはどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

「but me」のあたりさえ直せば英語としては問題ないのですが、文章として、なんとなくつながっていないような気がしませんか? この流れで「誰でもいいいんでしょ」と言ったら、相手は「じゃあ、別の人を探すよう努力するよ」という方向に行くと予想するのが、文章的には自然だと思うんです。でも、質問者さんとしては、彼自身が、人の手を借りずに訳すなりしてほしいわけですよね。私も同意見です。であれば、嫌味は嫌味としてそれらしく伝えて、「それはさておき、自分でおやり」というふうに話を切り替えてはどうでしょう。できるだけ原文を活かして、下記のようにしてみました。 「I don't mean to hurt you, but you seem to call me only when you need some help. I guess all you're looking for is help and not me. But take this chance to learn Japanese language and culture. Give it a try first. If you get stuck, of course I will help you.」(傷つけるつもりではないけど、なんだか、困ったときだけ連絡してくるみたい。どうやら求めているのは助けであって、べつに私と話たいわけでもなさそうね。でも、こういう機会をこそ利用して、日本語や日本文化を学ばなきゃ。まずは自分でやってみて。そのとき困ったらもちろん手伝うよ。) 良い方向に行きますように。

rinkul_2
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 どうやって言おうかいろいろ考えてるうちに文章がつながらくなってしまったみたいです。 とても助かりました。さっそくメールで返信してみます。 何とかチャレンジしてくれるようになるといいのですが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#92210
noname#92210
回答No.3

日本人のように相手が傷つくからという理由で遠回しに言うとうまく伝わりません。言葉の裏を読み取ることはまずないでしょう。 率直に言わないと相手も「だから?結局何が言いたいの?私は今困ってるからあなたに助けを求めてるんじゃん」ということを言うと思います。 なので、はっきりと 「3年間もいるんだったらもう自分のことは自分でやらなきゃ。人に甘えてちゃだめだよ。あなたのためにならないから私はもうこれ以上あなたを助けることはできない。」 と伝えるべきです。そう伝えておいて本当に相手が困ってどうしようもなくなったら代わりにやってあげるのではなく相談に乗ってあげればいいと思います。 あなたも相手に必要以上に甘えさせないしっかりとした態度で付き合うことが必要だと思います。 すみません。質問内容とはずれましたが、英文の方は他の方が答えているようなので。

rinkul_2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何度も日本語を勉強したほうがいい、自分のことは自分でやるように、とは言ってますが、 どうしても周りの日本人が何でもやってくれるし、もちろん仕事でも日本語が離せなくても支障がないので ずっと人に甘えてるようです。 今回は今まで以上にはっきりと伝えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.2

>you only call me when you need some help. あなたは助けが必要なときに、ただ電話をしてくるだけ。 You call me only when you need some help. じゃないでしょうか。 >anyone who helps you is ok for you but me 助けてくれるなら誰でもいいみたいだけど、それが私じゃだめなのね。 You only need someone helps you but me. なんだか趣旨が違ってきてしまうような。 "私"との関係をどうこう言いたいんじゃなくて、自分でやれよ、と言いたいんでしょう。 Hey, You have been here in Japan more than 3 years. It's long enough to learn how to walk in Japan by yourself. Try to do it yourself. Knock, and it shall be opened to you.

rinkul_2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです、「自分でやれよ」と言いたかったのです。 こんな言い方もあるんだなと参考になりました。 さっそくメールします! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 形容詞+for 人、to 人の使い分けについて

    『主語+be動詞+形容詞+for 人なのかto 人なのか』がよくわかっていません。次のように考えています。 (1)This flower is beautiful to me. (2)My hobby is making corsages. I'll use one of these flowers for my corsage. This flower is beautiful for me. (1)はそのままでOK. (2)を言うときは「何かに使うのに」この花は、美しい。というfeelingでならfor meも使える。(2)のThis flower is beautiful for me.だけを言うとNativeから "For what? " と聞かれて当然と思っているならfor も使える。そういう意図がないなら、This flower is beautiful だけの文につづけるなら(2)は間違っている。to meを使うべきである。 (3)It's interesting for me to read the book. (4)It's kind of you to help me. (3)(4)の使いかたは理解できます。問題は、it(形式主語)のto不定詞の主語や性格を表す形容詞とその行動する人「of 人」でない、はっきりしない文での、「主語+be動詞+形容詞+for 人? to 人?」がよくわからないのです。 (2)のような使い方をすると Those pants are tight for me. もmeがto wear them するのを連想させるのでokだと考えられます。こんな考え方でいいですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • It is~for人 to~

    よくあるit is構文ですが、 It is easy for me to study English. for me を最後に持って来たら文法的には間違いなのでしょうか。 It is easy to study English for me. 何も考えずに、一つの形としてIt is~for 人 to~ で覚えてきましたが、 for人を「形容詞とto」の間に入れる「べき」なのか、入れた方が「ベター」 なのかどちらなのでしょうか。 形容詞とtoの間に入れた方が意味としては伝わりやすいと思うのですが、 実際にテストなどでfor meを一番最後に持って来たら、×になるのでしょうか。 教えていただけますとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • It for 人 to 不定詞

    中学校の英文法です。 (例)It is difficilt for me to speak English. difficultの部分には形容詞がはいるから、何かいれて文を作ってみて、と子どもにいったところ、 (1)It is sad to die you.(あなたが死ぬことは悲しい)と作りまた。  これってあってますか? (2)この構文では使える形容詞と使えない形容詞がありますか?  頻出なものはeasy,difficult,important,interesting,hardがありま した。これ意外だと判断に困ってしまいました。   どなたか、よろしくお願いします。

  • 英語のニュアンス確認お願いします

    英語の彼のニュアンスがくみとれないので、どなたか教えてください。 以前に会った時にロクシタンのセットとお土産をもらったので、次回会う際にマフラーをあげようと思い、写真とどちらが良 いか聞いたところ、返ってきた返事↓です。意味は分かるのですが、これは本気でいらないって感じなんですか?教えてください。 Thank you but I don't need any souvenir!! Best souvenir for me is to see you 私に会いに東京から来てくれた時にわざわざ彼は買ってきてくれたんですね。しかも、食事代や宿泊費も多めに出してくれてるので、今度私が出張いった際に会うので、前回のお礼もかねてマフラーをどっちが良い?と聞いた返答がこれでしたT_T その後に私がBut, you gave it to me and pay for dinner etc… I have something for you と送りましたが、もう寝てしまったみたいです(*_*) これって恋愛としてもみてくれてるんですね?

  • 長文で形容詞句などについてわからない部分が・・

    it is a very personal choice you are making and only you can take responsibility for yourself and for realizing your ambition. これの、for your self and for realizing your ambitionがresponsibilityに形容詞句としてかかっているのはどうしてですか?responsibilityを見た時点で次が形容詞句とわかるんでしょうか? i have frequently been asked to explain this magical thing called talent,which everyyone is looking for. これはwhichがthis magical thingをwhich everyone is looking forが修飾しているようです。 どうしてto explain this magical thingを修飾ではなくthis magical thingだけを修飾しているんでしょうか?また、which everyone is looking forも形容詞句になるのは非制限用法でlooking forのあとの名詞が抜けているからでしょうか? どの部分が形容詞になっているかというのがわかりません。前置詞+形容詞で形容詞というのはわかっていて、長くなれば名詞の後ろが形容詞がくるというのもわかっています。読んでいてfor yourself・・ときたら副詞だとおもいどこも修飾しないと思ってしまって意味がぐちゃぐちゃになってしまいます。また、どこを勉強すればこういった部分がわかるのでしょうか?

  • 英語 「~とって」の前置詞

    英語で「私にとって~である。」という文がよく利用されていますが、前置詞の使い方がわかりませんので、教えて頂ければと思っています。 よろしくお願いします。 It is hard for me to read the book.(この構文は理解) It is kind of you to tell me.(この構文も理解) He was a comfort to me.(理解できず) ※toやforなどいろいろ見受けますが、その使い分け方がわかりません。(動詞などに導かれている?)

  • 英語に強い方にお願いがあります(長文

    知り合いの外国の方とメールをしていてどうしても分からないメールがあるので、全文訳してとは言いませんがおおまかにどんなことを伝えたいのか、英語が強い方に通訳していただきたくて・・・。いつもは辞書片手に地道に調べるのですが、本当に自分の解釈があっているのか、不安で。長文で真剣な内容だと思うので確認の意味も込めて。この外国の方は日本語が達者ではありません。 (●●には私の名前が入っています) my question is could you ever be long distance relationship ? im sorry for ask ... maybe i am little scared because i am develop alot of feelings for you i dont want broken heart again .. i always broken heart and girl always hurt me alot ●● ... lately i cant stop think about you lately i want to talk to you everyday and know everything about you lol gomen oyasumi and please know you helped me so much always .. you help me forget past GF and you make me understand how cold she was always . gommenasai oyasumi i am so stupid ! im sorry for say it ... it is my true feelings ●● .. but i am embarrass now because i am so foolish

  • 英語から日本語へ訳して頂きたいです。

    旅行中に仲良くなった人から頂いたメールの一部分です。 なんとなくは理解できたのですが、細かい部分が分かりません。。。 英語が得意な方に翻訳して頂きたいです。 were i live is safe .... i walk here at night like 3 o 4am but for a girl any ware is not safe is dangerous .because you are girl .. but i be glad to help you and guide you to various places. i understand that you are scared for coming here by your self .. and i respect that i will send you picture of were and how is the city that i live and before you travel. i want you to feel comfortable and safe with me and your travel but think what is best for you ..if you want,... i travel to japan first and you travel here later .any way is good for you .. i only want you to be safe and not do worry about me and the travel to here.

  • 英語 最も正しい語句を選んでください

    1 It was not ( ) I met you that I knew real happiness. (by the time/the time/until/that) 2 It is one thing to own a library;it is quite ( )to use it wisely. (the other/other/the same/another) 3 My opinion is different from ( ). (you/your's/your/yours) 4 Both of my parents ski, but( )is good skier. (either/neither/both/each) 5 Please help ( )to whatever food you like. (yourself/youes/for you/on yours)

  • 英語長文ですが宜しくお願いします。

    翻訳をお願いします! So basically, you don't want to be the type of person who only breaks looks to a relationship, because looks is a very small part when it comes to seeing the overall person. I've had to learn this overtime. For example, would you rather have a guy who is a 10 in looks, but lame and scores very low in everything else that's important to you or be with someone who has something to give in all categories which you find important? My mother use to tell me " usually too much of something isn't good." I've found this in life to be very true. I just felt the need to say by expressing to you a little about my views. I didn't say you think looks is everything, but by the things you say sometimes shows how important looks are to you, but I understand this because that's the world you have been brought up in. It's not your fault. But always understand your world and don't let it control you and make you who you are. I tell you that as your man and as a friend.

英語の勉強法
このQ&Aのポイント
  • 英語の勉強法についてアドバイスをいただきたいです。
  • 英検3級を目標に、どのような勉強方法が効果的か知りたいです。
  • 英単語の覚え方がうまくいかず、困っています。効果的な覚え方を教えてください。
回答を見る