• 締切済み

やせ方教えてください!!

私は最近ストレスのせいか過食になってしまい、治まらなくなってしまいました。それで5Kg以上ふとってしまい、ちょっとずつ食事の量を減らすようには心がけています。でも1ヶ月先には友達と温泉旅行に行くことになり、こんな恥ずかしい体を見せるわけにはいかず、どうしようか困っています。そこで、1ヶ月で10kgくらいやせる方法を教えてください。どんなにきつくても構いません。 どんな方法でもいいのでお願いします。

みんなの回答

  • rx606
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.8

ハーバーライフの経験者というよりも、ただいま実践中です。僕の身長は184cm。 3週間前の体重が80kg。基本セットというものを朝食と昼食に。普通食は夕食のみというやり方です。はじめの1週間はあまり変動がなく、2週間目で1.5キロ減量でした。そして3日ほど前からハーブティーというものを飲むようになって、昨日からの1日で1.2キロ減量。3週間のトータルでちょうどただいま76.4キロ。【3.6キロの減量】です。 僕は男ですし、昔から「痩せの大食い」を自認していたので、この通称ハーブ定食というものが、満腹感がたりずに少し苦しみましたけど、それもはじめの2週間ほどです。それにハーブ定食でいう主食のシェイクという飲み物。これは低カロリーなので空腹ならば何杯でも飲んでもいいんです。それに間食用の栄養満点のチョコバーもあったりして。 ダイエットで怖いのがリバウンドですけれど、このハーブ定食はダイエット食でもあり、健康食でもあるんです。最近の日本人の食生活は崩れたものですし、栄養士でもないかぎり、必要な栄養素を食事だけで摂取することは不可能になっています。まして野菜も今や一年中出回るようになりましたが、含まれている栄養素の量は、いつも同じというわけではないんですよ。ですから健康な食生活という面でも、このハーブ定食はダイエットが成功しても、維持コースという形で続けた方がいいんです。栄養面で身体の体質が改善されていって、病気が治ったという噂も聞いています。30日間の返金お試しコースがありますから、お気軽に始められますよ。 それともし本当にハーバーライフを始められるのでしたら、こんなネット上でなく、実際の大勢の体験者達による説明会が毎週全国あちこちで開かれていますから、それに参加されて、自分の目で見、自分の耳で聞いて感じ取ってから判断されることをお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4813
noname#4813
回答No.7

1ヶ月で痩せたいなら一番いいのは食べないことです。 1ヶ月といわずにすぐに痩せると思います。 でもそれは物理的に、精神的に無理だと思います。 それよりもまず、ストレスの根本を考えてみるのが一番ではないでしょうか? きついダイエットは2週間くらいは体重も減ると思いますが、それ以降は体重は減らずに肌荒れなどを起こしてしまうと思います。それに一気にリバウンドしてしまうということも‥ それと「一週間でやせた!」とかいう薬もありますが聞いたところによるとあれは体内の水分をなくすようなものらしいですよ。 すぐにやせたいという気持ちはわかりますが極端に痩せるのはやはりお勧めできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>それで5Kg以上ふとってしまい、・・・ >1ヶ月で10kgくらいやせる方法を教えてください。  うーん、無理です。 10×7200=72000Kcal 72000÷1200=60日 どんなに理想通りになっても、二ヶ月くらいかかります。 それに体の調子が悪化したり、筋肉が削げてしまったら、益々美観を損ねてしまいます。  これを機会にDietを始めよう!、ぐらいにしましょう。  Dietにおける食事のポイントは、 ・炭水化物の摂取時間を早い時間と運動直後に持ってくる。 ・蛋白質の摂取量を、体重の2倍程度(体重が40Kgならば、80g程度)にする。 ・炭水化物:蛋白質:脂肪=4:3:2の摂取比率にする。 ・食事の回数を増やす ・ビタミンB群を多めに摂取する です。  また、減量を進めるのに有効な有酸素運動のポイントを述べますと、 ・会話が出来るくらいの強度で、楽に行なう。(220-年齢)×0.6ぐらいの心拍数) ・行なう時間は、30~40分間。 ・朝食前、または夕食前の空腹時に行なう ・行なう頻度は、週3回までに留める。 こんな感じです。  この二つを行なえば、一ヶ月くらいで2Kgは落ちますし、 実際見た目も変化しますよ。 単にナイスバディを見せ付けても、相手が引くだけなので、 今回はこれ位でいきましょう(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ydh2222
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.5

ダイエットは日々の積み重ねです。 私の周りにも短期間で卵だけの卵ダイエットや、オレンジだけとか いろいろな人を見てきましたが、安易に短期にダイエットしようとして 成功した人は見たことがありません、それ以上にリバウンドで 何処まで行くのか恐ろしいほど太っていきます。 是非短期で落とす事は諦めてください。 友達もお洋服の上からある程度わかっているはずですし、そんなに嫌なら 旅行を止めたほうがいいです。 まずその焦りを取り、ストレス原因を排除し、食事と運動の両方で 徐々にあなたのイメージする体型に近づいてくださいね。 きつい言い方ですが、それが一番の近道です。 普段の生活からコントロールできない人は、一生太ったままですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana1450
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

こんにちわ。 「ファスティングダイエット」ってご存じですか? 最近スポーツ界や芸能界などでも話題にもなっているダイエットです。 3日間、栄養ドリンクのような物をとって、それ以外は「断食」するダイエットです。 詳しくはファスティングで検索してみてください。 (詳しい説明はそちらのサイトでみとほうが解りやすいです(笑)) 体質改善に役立つらしく、健康にも良いそうです。 私は3日で3kg落ち、その後食事に注意し体重は維持されています。特におなか周りがすっきりします。 ストレスによる過食とのことだったので、一度体内の機能を断食によって休めてあげてからダイエットした方が、体にも心にも良いと思いますよ。 1ヶ月で10kgになるかどうかはわかりませんが、体に必要の無い贅肉は落ちると思いますよ。 がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.3

エステに行って「イオンパック」なるものをやったら、1回につき500g痩せました。継続的行ってはいないので、20日続けてやったら、10Kg痩せるか否かは不明です。 「イオンパック」とはアルミで全身を包んで、アルミの内側に液体(中身はよくわからない)を入れ、40分くらい、じっとしているものです。 体重の減った分の多くは、水分だと思いますが、ある程度の食事制限と併用すれば、なかなか効果が期待できるのではないかと考えています。 寝てるだけだけど、結構ハードです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinako25
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.2

本当なら食事制限と運動で数ヶ月かけて体脂肪を落とすべきなのですが、どうしても短期間で痩せたいという場合は、#1のかたがおっしゃるように、見た目を細くしたいのか、体重を軽くしたいのかをはっきりさせる必要があります。 neige2957さんの場合は10kgくらい痩せたように見えれば、体重自体は減らなくても良い筈ですので参考URLのHPを見て下さい。 こんなことが書いてあります。 》でも、とりあえずは3週間の肉体改造で、 》とにかく人に言われまくったのは「痩せた!」と。 》体重は、ホントにそんなに変わってない。 》だけど、何も知らない人からしたら、 》「10キロぐらい痩せたように見える」と散々言われまくりました。 「どんなにきつくても構いません」とのことですから3週間頑張って下さい。 ただ、首都圏の人じゃないと通うのは難しいかもしれないですけど。

参考URL:
http://www005.upp.so-net.ne.jp/setsunai/mine/two-01.html,http://www005.upp.so-net.ne.jp/setsunai/mine/two.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

重量を減らすことは簡単なことです。一番早くへるのは水分ですから徹底して水分を減らせば良いのです。 しかし体を見せるということで考えているのですから、目的が違うわけです。やせるということと重量を減らすということは本来まったく違うものです。食事の量を減らしたのでは筋肉量が減ってしまい、それと共に基礎代謝が減ってしまいますし、贅肉が増えるとともにそれを支える筋肉まで減ってしまいます。 体重は気にしないで、体脂肪率を減らすことを考えるべきです。筋肉トレーニングと有酸素運動を取り入れるべきでしょう。1ヶ月あればかなり体は締まると思います。それとたんぱく質の多い食事です。プロテインなどをとる事をお勧めします。毎日10キロ程走るとともに、腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワット、懸垂などを取り入れたトレーニングをするとよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 間食がやめられない。

    高校1年女子です。 身長157.5cm、体重48kgです。 中3からダイエットを意識して、運動や食事制限をしました。 中3の時期はあまり減らなかったんですが、 高校になってから、1人暮らしを始めて自分でご飯を作るようになって 極端にご飯の量を減らして40kgになりました。 生理も止まっていました。 しかし、夏休み中に実家に戻りお菓子を食べ始めたら過食になり、 45kgまで増えました。 夏休みが終わっても過食は続いています。 ここ最近、お菓子の量がすごいです。 自分でも体に悪いと思ってるし、太るって考えるけど 高校生はこんなものだろう、まだお腹いっぱいじゃないし、と思ってどんどん口に。。。 スナック菓子、チョコ、ゼリー、フルーツなどなど、1時間以上続いて食べます。 特に夜ご飯のあとで、ご飯食べているときにすでに、お菓子のことが頭に。 炭酸飲んだり、飴なめたりガムをかんでも、すぐ食べたくなり過食。 一口なにか食べると、止まらなくなり、すぐにお菓子食べたいと思い始め 頭の中が食べることでいっぱいです。 お菓子だけでもおそらく1000カロリー以上です。ここ毎日です。 (★)自分では1人暮らしに不安やストレスを感じているわけではないんですが ここ最近、実家の風景や家の中(リビング)などを思い出しては 涙が出ます。これってストレスでしょうか? 質問内容をまとめると ●(★)はストレスでしょうか? ●お菓子の過食は何が原因ですか?そしてどうしたら治りますか? ●お菓子をやめたらあと3kgほど痩せますか? ●そのほかアドバイスあれば教えてください。

  • 過食を防ぐにはどうすればいいでしょうか?@方法

    過食を防ぐにはどうすればいいでしょうか? どうしても食べてしまいます。 現在89kgあります。70キロ台にしたいのですが、 どうすればいいでしょうか? 食事の量を減らそうと思うのですが、どうすれば過食しないで出来るでしょうか? 良い方法を教えてくださいよろしくお願いします。

  • 過食してしまいます!!翌日お腹周りの皮膚が痛みます

    ストレスから胃が悪くなっていたせいで体重が落ちました。161センチ41キロまでに回復しましたが、体脂肪が減ったせいだと思いますが、体が危機感を感じたせいか、最近は過食になってきました。胃には良くないとわかっているのですが、昨日も胃がはち切れそうなほど食べてしまいました。 食べ過ぎた次の日お腹まわりの皮膚が触るとピリピリ痛むのですが、これは何でなのでしょうか?前の日の食べすぎで急に脂肪がついて皮膚が追い付けないからでしょうか? あと、過食になってしまうのは、今はしょうがないのでしょうか? ストレスはまだあります。髪が抜けてきて生理がこなくなったり浮腫んだりもしています。体重が増えるまでは過食は治らないのでしょうか?胃に良くないので食事量を少しずつ増やしてコントロールしながら体重を増やしていこうと思っているのですが、最近はコントロールできません。どうしたら過食をやめられますか? それと過食翌日のお腹周りのピリピリ感は何なのかわかる方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 2ヶ月で20kg減量の方法!

    はじめまして! 162cm68kg体脂肪35%の20歳女です。 去年の9月ごろからストレスとか環境の変化によって 過食に走ってしまい急激に20キロ太ってしまいました。 だいぶ落ち着いてきていて、ジムに行き始めました。 運動するのは嫌いではないし 決めたら食事制限も極端にできます。 集中的に痩せたいと考えていて、 2ヶ月、3ヶ月で20キロマイナスを目指しています。 そこで質問したいのが ジムでするトレーニング内容と 食事内容です。 ジムでの、ランニングマシーン、筋力トレーニング、水泳 の効果的な方法をしりたいです。 食事内容はどれほどの量とバランスをとればいいのか。 回答お願いします!!! 好きな服を着たいので痩せると決めたので 協力お願いします!!!

  • あと1~2kg

    こんにちは。 私の体型は160cm44kg年齢は24歳です。 43kgといったりきたりしていたのですが、先週 一日お菓子を沢山食べたせいかここ何日か1kg増えています。 (お菓子を食べる量が過食っぽかったです;) 体重をあと1~2kgゆっくりでいいので減らしたいです。 今は一日1000キロカロリーくらいの食事を 野菜中心でしています。 (朝200昼400夜300~400)。 本当に食べたい時は軽めのものを間食することもあります。 運動は週4日水泳でクロールを40分くらい泳いでいます。 それ以外の生活はあまり動くことのない生活です。 この生活でゆるやかにダイエットできるでしょうか? またもう少し摂取カロリーを増やしても大丈夫でしょうか。 また間食はどの程度までならしても結果がでるでしょうか? (先週の過食はまったく間食をしていなかったストレスなのかと思い これからは少しずつ間食をできればと思っています・・・。) あと、普通に腹八分で食事をしていて体重は1ヶ月くらいのうちなら 何kgくらいは変動するものなのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが^-^; 回答よろしくお願いします!

  • 助けて!嘔吐アリの過食症とダイエット(>_<)

    みなさん助けて下さい!!私は164㎝49~50㎏体脂肪率24%の24歳女性です。 2年近く過食嘔吐をやってました。昔から食べることが大好きでぽっちゃりしていて58㎏くらいあったのですが、仕事等のストレスで吐くようになり、5㎏くらい痩せました。 そこからもっと痩せたい願望が強くなり最初は夕飯を吐くことから始まり、次第にかなりの量を過食して嘔吐する様になりました。 今は彼氏の支えもあってだいぶ収まりましたが、完全ではなく休みの日に食べたい願望が強くなり過食し、でも太りたくない気持ちで吐いてしまいます。 それではいけないと、年末からジムに通い、週3は走ったり筋トレしたりしてます。体重は49㎏をキープして、上半身がブヨブヨなので体脂肪を落として引き締めたいです! 最近週4くらいで40分くらいジョギングを始めました。食べ物も自炊もしてなるべく気を使っています。 でもちょっと太ってきています。 元々嘔吐してた分、太りやすくなっているのでしょうか? 食べる事が好きなので食べる量を減らすとかなりストレスになってしまいそうなんですが、こんな私が体脂肪を落として引き締めるにはどうすれば良いですか? とっても悩んでいます。詳しい方アドバイスお願いします。

  • これからの私のダイエットについて

    私は20歳男性で、身長172.0cm、体重78.0kg、体脂肪率20.0%です。 ここ数年の過食のせいで15kgほど太ってしまいました。 過食もせずにすむようになってきたので、これから本格的にダイエットをしていこうと思います。 ですが、沢山ダイエット方法があり、どのような方法が良いのか決め悩んでいます。 私が考えてるのは、食事制限で摂取カロリーを抑える事と適度な運動で脂肪を燃焼させるという漠然としたものしか今のところありません。 どうやっていくか、決め悩んでいるので、お勧めのダイエット方法があれば、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 拒食症からの過食

    現在20歳です。 もともと156cm50kgくらいのぽっちゃりでしたが、高校の時に拒食症になりこの春には33kgにまでなってしまい・・・ 生命の危機を感じなんとか脱出したものの、反動で過食に走り、夏の間に20kg以上も増えてしまいました。 この急な増量のせいで肝臓などの器官に影響が出ているので、少し体重を落としたいと考えています。 食事量は未だに過食の傾向があり、食欲に歯止めが効かないんです。 どうしたらよいのでしょうか。 健康的になるためのアドバイスを願います。 よろしくお願いします。

  • 体脂肪がどんどん増える

    17歳です。 152cm44kg体脂肪率20%~22%でした。 内臓脂率は1.0%でした。 最近休みが全然なく、ストレスからなのか過食に走ってしまい、48.5kg体脂肪率は23%内臓脂肪率は2.5%にまでなってしまいました。一週間やそこらでです… 今までそんなに好きじゃなかった甘いものがとても美味しくて毎日食べてしまっていたし、一食の量がものすごく増えて、体はもう食べられないといっているのに我慢できずに食べてしまっていました。 さすがにまずいと思い食事制限を開始してなんとか45kgまで落としたのですが体脂肪率は26%まで増え、内臓脂肪も減ったものの2.0%から下がりません。 何か良いアドバイスお願いします。

  • 過食症の人にお聞きします。

    過食嘔吐始まって2ヶ月の者です。 皆さんはどんな時に過食してしまいますか?またどの位の量を食べてしまいますか? 自分は少しでも嫌な事があるとストレスになって買い込んだり、食事制限の空腹に耐えられなくて過食に走ったりしてしまいます…

このQ&Aのポイント
  • データベース置換印刷機能でテンプレート1を呼び出したいが呼び出しができず、プリンターにエラーメッセージが表示されます。
  • お使いの環境はWindows10で、プリンターはUSB接続されています。
  • 関連するソフトとしてピータッチエディターが使用されています。
回答を見る