• ベストアンサー

解雇通知のリスク

飲食店の経営者です。 前回の質問の続きですが約10年の職人店長を解雇する事にしました。そこで聞きたいことがあります。基本的な労働基準法の範囲内以外で解雇通知を行い相手が会社に行う行動のリスクはありますか。とても雑学が多い職人店長ですので対策に勇気が要ります。多分いろいろと因縁をつけられ一筋縄では行かないと思いますので。また解雇理由は職務怠慢(店長の仕事が出来ていない)というかどんな理由で言ったらいいのかさえも解りません。お互い円満には行かなくても穏便に事を済ませたいのですが、経験者の方(リストラ担当者など)経営者立場で良きアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.3

こんにちは。 注意深く前回質問を拝見させて頂きました。 元々解雇をすることで円満解決させることは難しいのですが、確かに企業(お店)の存続に関わることや他の従業員の生活も考えると経営者としても決断をしないといけませんね。 解雇理由としてNo.1の方が仰っていることは今度の法改正で確かに議論されていることですが労使双方にとって問題があるとの事で未決定です。しかしながら過去の判例が示していることでもあるのである程度考えないといけないかも知れません。 (現実にはこれらの要件を満たしていないことが殆んどですが) 1.解雇の必要性 3.人員選定 他の従業員へ対する客観的な悪影響の実証を記録してみては如何でしょう。聞き取り調査でも構わないと思います(署名入りがベスト)。 2.回避努力 本人への具体的な改善通知と改善までの猶予期間の提示。 4.手続き これら一連の改善要求に対して改善されなかったことを本人に対して通告します。 以上で解雇要件を満たしていくと思われます。 なお猶予期間中は店長見習に格下げすることも可能と思います。 他の方を代理店長としてみては如何でしょう。

その他の回答 (4)

  • nicole
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.5

yarusikanaiさんが店長を解雇させたい理由がよくわかりませんが、本人に解雇理由(嫌味などそえず率直に)と解雇予告手当てを支払う事、何日付けの解雇であるという事をはっきりと言う事でお互いもやもやせずにさっと別れられると思います。きちんと話す事が欠けると誤解と反感をうみ、労基署(ただの相談所=雇用主に指導はするが強制執行権限なし)内容証明→団体交渉→少額・本訴へと進むケースがあると思います。私は、団交と労働関係裁判の傍聴経験者ですが、労基法に無知な経営者が多すぎる事を感じて呆れています。解雇される事よりも、信用して勤めている会社関係の人間に裏切られるほどつらい事はないと思います。

回答No.4

ご質問を読む限り、分からない点がいくつかあるのですが・・・。 解雇理由もよくわからないのになぜ解雇をされるのでしょうか? 「解雇の理由」や「解雇の必要」も無いのに解雇すれば、不当解雇ですよね。(#1さんがおっしゃっている通りです。) 例えば、プライベートなもめごとなどで解雇したような場合は、不当解雇になる場合がありますよね。 (但し、個人的な対立であっても、業務に支障をきたすような場合には不当解雇に該当しないケースも考えられます。) また、解雇について本人の承諾があれば不当解雇に該当しないケースも考えられます。 不当解雇に該当する場合で、解雇された従業員が当局に申し立てをした場合は、解雇処分の取り消しという事態が考えられます。 また、解雇は30日前に本人に通知する必要があります。 例えば「明日から来なくていいよ」なんて場合は、解雇された従業員が当局に申し立てをした場合は、その従業員に解雇から30日分の給料を支払う必要が生じます。

回答No.2

解雇されるほうにしてみれば、経営者にいやがらせとか因縁とか嫌味をいわれる くらいなら、素直に退職してくれるように言ってくれたほうが気が楽なんですけどね。そしたら、「はい、いいですよ」って素直に返事するんですけどね。 単純にその店長のこと嫌いになったみたいだし。経営されてるほうが立場的には 強いんだから。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

それだけでは、解雇の理由とはならないと思います。 解雇ではなく、昇給なし、とか、10%未満の減給など、 勤務成績や会社の業績を理由とした給与改定をすれば、 従業員は自然と辞めていくケースも多いと思います。 下記の4要件がそろうなどして、初めて合法的に解雇できます。 詳しくは、URLを。 1 人員整理の必要性  余剰人員の整理解雇を行うには、相当の経営上の必要性が認められなければならない。  一般的に、企業の維持存続が危うい程度に差し迫った必要性が認められる場合は、もちろんであるが、そのような状態に至らないまでも、企業が客観的に高度の経営危機下にある場合、人員整理の必要性は認められる傾向にある。  人員整理は基本的に、労働者に特段の責められるべき理由がないのに、使用者の都合により一方的になされるものであることから、必要性の判断には慎重を期すべきであるとするものが多いが、判例によっては、企業の合理的運営上やむを得ない必要性があれば足りるとして、経営裁量を広く認めるものもある。 2 解雇回避努力義務の履行  3 被解雇者選定の合理性  4 手続の妥当性

参考URL:
http://www.campus.ne.jp/~labor/kaiko_etc/seirikaiko.html

関連するQ&A

  • なぜ解雇が非人道的なのか

    最近の解雇に関するニュースでこんな発言がありました。 「求められているのは、不合理で非人道的なリストラを制限し、雇用の安定を図ることだ」 私には、リストラがなぜ非人道的なのか全く理解できません。 そもそも会社はいつでもどんな理由でも好きに解雇したらいいんじゃないんですか? 経営上の合理性の無い解雇で困るのは経営者です。労働者ではありません。 「君クビだからもう関係者じゃないからオフィス入らないでね」といっておしまいではないの? 労働者は転職すればいいだけ。 なぜ日本社会は解雇に厳しいのか、解雇を非人道的だと捉えるのか、全く理解できません。 しかし理解したいとは思っています。 何かそう考えるのが妥当に思える世界観があるのだろうかと興味はあります。 どなたか分かりやすく教えてください。

  • 労災一週間目で解雇されました。

    金曜日に足をケガし、病院に行かせて貰えず、帰り道に歩けなくなり(足のケガ)、夜間救急に行きました。 診断結果は肉離れで、一ヶ月の安静でした。 松葉杖で、次の月曜日のお昼に出勤し、しばらく休む事になりました。 で、その次の月曜日に解雇通知が来ました。 内容は、業績悪化と休む事が困るから、仕事してない、などで、休む前日まで「会社が潰れない限り、辞めないで」と社長に言われてたので、びっくりです。 労災期間中は解雇出来ないので、解雇日は3月15日です。 業績悪化と言われれば仕方ないし、休まれると困るのも当然だと思いますが、労災一週間目で解雇って、、、なんだか釈然としません。 一人暮らしでこの後どうするか、考え中ですが、もうこの会社には戻らなくていいや、と言う気になってます。戻ってもやりにくいだけだし、実際リストラしてるので、ケガはいい理由を作ってしまった感じです。 このまま会社のいいなりに辞めるしかないのか? それとも退職金や慰謝料みたいなものを、取る事が出来るのでしょうか? 仕事はちゃんとしていたのに、職務怠慢みたいに言われて、なに??って感じです。。 3月15日付けにしてあるから、こちらは何も出来ないのでしょうか? 何か対策があれば、と思い、書き込ませて頂きました。 アドバイスお願いします。

  • 出来れば解雇したいのですが

    職場で職務怠慢が繰り返されるため、単純労働部署に配置換えをしました。その途端欠勤し、「有休申請」を郵送にて送付してきました。単純労働とはいえ必要な部署なので、他の社員とのシフトを考え、「有休取得時期変更」をしようとしたのですが、連絡が取れません。部署変えが不満で休んでいるのは明らかであり、出来れば解雇したいのですが、法律上「正当な理由」で無い事は充分に承知しています。こういった社員に対応された事のある方がおられましたら、ご指導をお願い致します。

  • 解雇予告通知を配達記録で送る理由

    解雇予告通知を配達記録で送る理由 先日、去年4月にパートとして事務員を雇い、10月に社員にした社員がすぐに妊娠したことが 判明し代わりのパートを雇いました。 産休に入る前に引継ぎをしたはずなのに、いざ休みに入り できているはずの仕事が全くほったらかしになっており、 代わりのパートや社員が根本的に仕事のやり方を変えざる負えない状況になりました。 産休があけ、復帰と言うことになりましたが 職務怠慢で損害を被ったことを理由に解雇ということで本人と話し合いの上合意しました。 すると本人から連絡があり、解雇予告通知を配達証明で送るように依頼がありました。 そこで疑問なのですが、配達記録で解雇予告を送るのは会社側としては 相手がもらってないということを避けるためだと思うのですが、 解雇されたほうが配達記録で送れという理由がわかりません。 どういった理由が考えられますか?

  • 簡単に解雇しようとするものなのか、できるのか

    正社員ですが合理性のない退職勧奨に納得がいかず、解雇のような形になりそうです。 こちらが退職すると言っていないのに退職日を決めようとしてきました。(3回ほど) 退職勧奨を受けてから退職の意思が強まり、失業手当がまだ出ないので生活保障や逸失利益等を請求したいと思い、解雇予告手当に相当するお金を請求したい(退職するとは言っていない)、と告げたところ、経営者が社労士に確認し、30日後の解雇でどうかという話になりました。 解雇通知はすぐ発行できる、とのことでした。 解雇理由の記載された解雇通知であれば不当解雇として訴えられますよね? どう考えても客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められるとは思えません。 退職勧奨を受けた時点で労基に相談した際も、そんなことで退職勧奨するのはおかしいと言われました。 しかし経営者が社労士に相談して解雇通知は発行できると言われたということは、簡単に解雇できる、不当解雇ではないということなのでしょうか? 訴えられるリスクのある解雇は経営者としても避けたいものなのではないでしょうか? 社労士は解雇は止めたほうがいいと経営者に言わないものですか? 私と同じころに入社した社員も同じように合理性のない理由で退職勧奨を受け、私が解雇というような話を出した後に、30日後で解雇でどうかと言われました。

  • 整理解雇の4要件

    先日会社から解雇予告を受け「リストラによる解雇」と言われました。解雇予告通知には就業規則○条にある「リストラによる解雇」が理由と書いてありましたが、整理解雇4要件について、説明が全くないので「納得できない」と回答しました。また、整理解雇の4要件について改めて説明を申し入れましたが、「説明の必要はない」と言われました。現在専門家に相談していますが、解雇予告を撤回させることは出来るのでしょうか?整理解雇の4要件を満たさない解雇は、どこまで経営者に対する交渉で説明要求できるのでしょうか?

  • 解雇したい社員を解雇するのは簡単ですか?

    (1)例えば、「営業成績が悪い」「気に入らない」などの理由で 解雇することは可能ですか? 確か、会社に不利益を与えた、会社が倒産しそうなどの正当な理由が ないと解雇できなかったと思いますが、事前に予告すれば、解雇したい人間を自由に解雇することは可能ですか? (2)解雇やリストラ(同じ意味?)などを、しておいて 新卒や中途採用を採る事は可能ですか?(懲戒免職などは除く) 成績が悪いから止めさして、他にいい人を採用するのは可能? よろしくお願いします。

  • 解雇されそうです・・。

    現在勤めている会社から解雇されそうです。 周りの状況から見ても確実ですが、まだ告知は受けてません。 理由は経営不振からですが、先日バイトを全員即日解雇したり 会社側はやりたい放題です。 そんな会社なのでそろそろ転職も考えていたのですが、 解雇されるのならそのほうがいいのか迷っています。 勤続1年半で退職金も出ませんし、自己都合なら失業保険も・・・。 解雇ならこのまま行けば解雇予告手当も発生すると思います。 そもそも雇用通知すら出ないような怠慢な会社で、解雇を言い渡された 場合、不当解雇で訴える以前に、少なからずこちらに有利な条件で 退社する方法はないのでしょうか? ご意見宜しくお願いいたします。

  • 不当な解雇(長文です)

    今日、社長から来月いっぱいでの解雇を言い渡されました。 この先、どうしていいかわからないのでご教授ください。 まず、うちの会社は社長以下、監督1名、60代職人2名、50代職人2名、30代社員4名(私より先輩1名、私入社3年半、私より後輩2名)の11人の小さな会社です。 社員と職人の違いは給与形態や保険等の違いで同じ仕事内容です。 私は親戚のおばさんを通じて、社長のつてでの入社、他の社員3名は、職人さんからの紹介での入社です。 今年2月までは、私は社長にとても良い評価を受けていて、一番後に入社したA君を余り良く思っていませんでした。 今年2月に社長に呼ばれ、「この不景気があと半年続けば誰か辞めて貰わなくてはいけなくなる。B君(私)には残って貰いたいので他の職人さんたちに気に入られてB君は必要だと言わせなさい」と言われました。 もちろんもっといろいろ話しましたが、要するに、社長が連れて来た私を残して、他の社員を解雇すると紹介した職人から責められるので理由を作りたいのだと解釈しました。 また、リストラなら60代3人を解雇すべきですが、今までお世話になった職人さんは解雇したくないのだと感じました。 私は、私の行動で他の社員や職人さんたちが社長と揉めたり辞める事が嫌で(というか、60代の3人は自分達の先が長くない事を感じてらっしゃるのでこんな話をしたら社長と揉めて辞めてしまい、社長も困る事になるのが目に見えていたので)社長と何度も話しましたが平行線のまま、数カ月過ぎました。 7月になり、社長は紹介してくれた親戚のおばさんの所へ行き、「B君(私)を社員から外注職人にしようと思っている」と話されたそうです。理由は、他の職人さんと仲良く出来ないという有り得ない理由(ちなみに社員、職人みんな仲良くて60代職人さんの1人とはプライベートでもとても仲良くさせて頂いています。) 親戚のおばさんが会社の中の事を知らないのをいいことにあることないこと(というかないことばかり)言った挙げ句に「○○(会社名)の和を乱す者は必要ない」「B君は考え方が幼稚で高校生以下」「(入社させた)俺の顔に泥を塗った」などと言う始末。 リストラを理由に社長から頭下げられたら辞めないと仕方ないと思っていた私もこれにはさすがに頭に来ました。 次の日、私から社長に声をかけると、「聞いた?そういう事だから。10月まで様子を見て10月に外注にしようと思ってる。他の職人さんが、必要だと言って来たらまた考えるから」 と言われました。 それで、私も他の人みんなに話して、皆さんそれぞれ社長と話して下さったのですが… その後は、私や他の職人さん達には一切何も言わず、時々、親戚のおばさんの所に来ては、ありもしない出来事で私の悪口を言いに来てたそうです。(周りのみんなから無視されてるとかみんな残業してるのに1人だけ黙って帰ったとかありもしないし、考え方が幼稚なのは社長の方でしょう?ってレベル) 私が自主的に退職するのを狙ってると思ったし、こっちから話して揉めるとクビがはやまりそうなので無視してました。 ちなみに、外注契約の話は途中からいつの間にかクビに変わってました。 そして、今日。 正式に解雇を言い渡されました。 理由が、前回のごとく、他の職人さんが必要ないって言ってると言ってくれば突っぱねるつもりでしたが、さすがにそれは通じないと思ったのか、「60代三人の変わりを育てなくてはならないがB君(私)ではダメだと判断した」そうです。 ちなみに、自主退職をすれば、仕事が見つかるまでバイトで雇ってあげる(上から目線)と自主退職を勧められましたが、日当も日数の保障もないと思われるため、拒否するつもりです。 水曜日までに答えを出さなければなりませんが、自主退職を拒否したら、何かと理由をつけて懲戒解雇に持ち込んで来ることも予想されます。 労働基準監督所とかに相談も考えてますが、この会社に残る気もないし、失業時の生活もありますので、裁判などお金の掛かる事は考えてません。 この半年間も、同業者など転職先も探しましたが、この不景気でどこも無理でした (仕事があったのでハローワーク通いなどは今まではまだしていません) 家族5人の生活や住宅ローンもありますので、余り長く失業もしてられないのですが、この先私はどのような行動を取れば良いのでしょう? 自主退職と会社都合解雇、懲戒解雇の違いが、今後の就職活動や失業手当てにどのように影響するかも教えて頂けると幸いです。

  • 不当な解雇(長文です)

    今日、社長から来月いっぱいでの解雇を言い渡されました。 この先、どうしていいかわからないのでご教授ください。 まず、うちの会社は社長以下、監督1名、60代職人2名、50代職人2名、30代社員4名(私より先輩1名、私入社3年半、私より後輩2名)の11人の小さな会社です。 社員と職人の違いは給与形態や保険等の違いで同じ仕事内容です。 私は親戚のおばさんを通じて、社長のつてでの入社、他の社員3名は、職人さんからの紹介での入社です。 今年2月までは、私は社長にとても良い評価を受けていて、一番後に入社したA君を余り良く思っていませんでした。 今年2月に社長に呼ばれ、「この不景気があと半年続けば誰か辞めて貰わなくてはいけなくなる。B君(私)には残って貰いたいので他の職人さんたちに気に入られてB君は必要だと言わせなさい」と言われました。 もちろんもっといろいろ話しましたが、要するに、社長が連れて来た私を残して、他の社員を解雇すると紹介した職人から責められるので理由を作りたいのだと解釈しました。 また、リストラなら60代3人を解雇すべきですが、今までお世話になった職人さんは解雇したくないのだと感じました。 私は、私の行動で他の社員や職人さんたちが社長と揉めたり辞める事が嫌で(というか、60代の3人は自分達の先が長くない事を感じてらっしゃるのでこんな話をしたら社長と揉めて辞めてしまい、社長も困る事になるのが目に見えていたので)社長と何度も話しましたが平行線のまま、数カ月過ぎました。 7月になり、社長は紹介してくれた親戚のおばさんの所へ行き、「B君(私)を社員から外注職人にしようと思っている」と話されたそうです。理由は、他の職人さんと仲良く出来ないという有り得ない理由(ちなみに社員、職人みんな仲良くて60代職人さんの1人とはプライベートでもとても仲良くさせて頂いています。) 親戚のおばさんが会社の中の事を知らないのをいいことにあることないこと(というかないことばかり)言った挙げ句に「○○(会社名)の和を乱す者は必要ない」「B君は考え方が幼稚で高校生以下」「(入社させた)俺の顔に泥を塗った」などと言う始末。 リストラを理由に社長から頭下げられたら辞めないと仕方ないと思っていた私もこれにはさすがに頭に来ました。 次の日、私から社長に声をかけると、「聞いた?そういう事だから。10月まで様子を見て10月に外注にしようと思ってる。他の職人さんが、必要だと言って来たらまた考えるから」 と言われました。 それで、私も他の人みんなに話して、皆さんそれぞれ社長と話して下さったのですが… その後は、私や他の職人さん達には一切何も言わず、時々、親戚のおばさんの所に来ては、ありもしない出来事で私の悪口を言いに来てたそうです。(周りのみんなから無視されてるとかみんな残業してるのに1人だけ黙って帰ったとかありもしないし、考え方が幼稚なのは社長の方でしょう?ってレベル) 私が自主的に退職するのを狙ってると思ったし、こっちから話して揉めるとクビがはやまりそうなので無視してました。 ちなみに、外注契約の話は途中からいつの間にかクビに変わってました。 そして、今日。 正式に解雇を言い渡されました。 理由が、前回のごとく、他の職人さんが必要ないって言ってると言ってくれば突っぱねるつもりでしたが、さすがにそれは通じないと思ったのか、「60代三人の変わりを育てなくてはならないがB君(私)ではダメだと判断した」そうです。 ちなみに、自主退職をすれば、仕事が見つかるまでバイトで雇ってあげる(上から目線)と自主退職を勧められましたが、日当も日数の保障もないと思われるため、拒否するつもりです。 水曜日までに答えを出さなければなりませんが、自主退職を拒否したら、何かと理由をつけて懲戒解雇に持ち込んで来ることも予想されます。 労働基準監督所とかに相談も考えてますが、この会社に残る気もないし、失業時の生活もありますので、裁判などお金の掛かる事は考えてません。 この半年間も、同業者など転職先も探しましたが、この不景気でどこも無理でした (仕事があったのでハローワーク通いなどは今まではまだしていません) 家族5人の生活や住宅ローンもありますので、余り長く失業もしてられないのですが、この先私はどのような行動を取れば良いのでしょう? 自主退職と会社都合解雇、懲戒解雇の違いが、今後の就職活動や失業手当てにどのように影響するかも教えて頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう