• 締切済み

夫婦生活のピリオド

midori1949の回答

回答No.5

奥様と夫婦生活をもうしなくてもいいかなと思う事はありますか? 普通に健康的な生活をしていたら、こんなこと思うわけないです。夫婦どちらも、いつもしたいものです。だってとても気持ちがいいんですから。たぶん、死ぬまでするのではないかな。まあ、回数は減るでしょうが。 そうでないときは、結婚そのものがどこか変になっているんですね。夫婦どちらも、自分の気持ちを"素直に"表現できなくなっていませんか。結婚でなぜ性生活があるのかと思うと、性生活がなかったら、気持ちを表現できないから、生活していくのに不便だからと思います。 性生活でどちらも楽しい思いをしたいから、おもいっきり恥ずかしいことをしたり、されたりするんですよね。だから、その後、素直になれるんです。そこで二人の生活が成り立つと思います。だから性生活がなくなったら、夫婦間がギクシャクすると思います。 だから夫婦間で大切なことがいくつかあるとして、性生活はそのうちの一つだと思います。 仮に、妻と夫婦生活をもうしなくてもいいかなと思う事があるとすると、こんな場合かな。 自分ばかり求めて、相手から求めてこない。  面白くない。 クンニをしたいのに、させてくれない。     面白くない。 フェラをいやがる。               面白くない。 何処が感じるのか、言わない。       面白くない。 義務で応じている。              面白くない。 セクシーな下着を身に着けない。      面白くない。 性の話に乗ってこない。           面白くない。 こんなときは、仕事に精を出そうと思います。 仕事って意外と面白いもので、はまってしまいます。そんなとき家庭は無視します。当然、妻との性生活にも興味がなくなってしまいます。そうならないように気をつけましょうね。

harunokumo
質問者

お礼

有難うございます。 確かに今年から心を入れ替えて仕事に精を出しています。 自営業なのですが実現させたい事があるらしく 色々頑張っています。 これが原因だとしたら責められないですね。。。 仕事に励んでもらいます。

関連するQ&A

  • 夫婦生活

    質問したいのですが、結婚3年目で去年2月一児を出産しました。この間夫婦生活を生理半ばにして、中だしをしたのですが、生理中に妊娠することはありますか?

  • 夫婦生活のサイクル

    夫は34歳、私は32です。 結婚して7年、セックスのペースは月1回くらいです。(いつからかキスはしません…) 彼は少し淡泊なせいもあり、私が求めても、疲れてるし遠慮するよと言うことが多く、半ば諦めています。 最近妊娠しましたので(体外受精)、最近は特にしなくなりました。 (私はOKですが主人は面倒なようでスキンシップすらありません…) 子供が生まれたらもっとしなくなるんだろうな~と思っています。(私はセックス好きなのでがっかりです) 妊娠を経て、夫婦生活がどうでもいいやと吹っ切れる奥様も多いみたいなのでそうならないかなぁと思っています。 出産時の会陰切開や亀裂などでエッチが痛くて嫌いになったりした奥様はいますか? 私の性欲もそんなかんじでもいいので減退しないかな?と思ったりしています。 子供を産んでからセックス嫌いになった人や感度が落ちた、レスになった、でも平気、という既婚者様、ぜひお話お聞かせください。

  • 産後の夫婦生活について

    結婚してもうすぐ3年目になります。結婚後、1ヶ月で妊娠が発覚し、以後出産、育児とあっという間に過ぎ気がつけば、息子も1歳を迎えました。 新婚の時に妊娠が発覚したので、妊娠中は夫は赤ちゃんと私に負担がかかってはいけないから。と出産まで一度も夫婦生活なしで頑張ってくれました。出産後、完母で育てていたこともあり、私がそんな状態では無いとまた夫婦生活なしで頑張ってくれました。が、最近になって、子供も1歳になり夜中もぐっすり寝るようになったということで、求められてきます。私も、申し訳ないと思いながら、それに答えようと努力はしているのですが、自然分娩ではなかったにも関わらず、とても痛く耐えられず断念してしまいました。この数年、3回しかトライしたことがなく、その3回ともがこんな調子なので夫は「何でー!?」とさすがに少々怒り気味です・・・。「こんなんじゃ2人目なんて出来ない」とも言われ。。。 この痛みってなんですか?つっぱるような痛みです。普段の生活では全く問題ありません。 周囲の同じ時期に出産したママの中にはもう妊娠している人がおり、それを聞くとほとんど夫婦生活がない私にとっては少々羨ましくもあり・・・。 病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 結婚生活って?夫婦って何?

    私の友人(男性・32歳)が、いま結婚して3年目(子供なし)なのですが、今後の結婚生活について悩んでいる、夫婦って何なのかわからなくなり悩んでいるそうです。 友人は5年間お付き合いしていた彼女と結婚し、現在3年目。奥様(32歳)が不妊気味ということもあり、子供はまだです。 友人は焦るともっとよくないと、奥様とお話をしているそうなのですが奥様は気にされていて、友人も検査に行き特に問題はないとのことだったそうです。奥様は授かりにくい体ではあるけど、妊娠できないわけではないという主治医の意見だそうです。 奥様は同じ女性として不妊に悩んでいらっしゃるつらさはいかばかりかと思います。 友人が支えきれていないことにも問題があるとは思うのですが、すごくデリケートなことですし、私がそこまで口を出すべきではないとも思っています。 そもそも結婚した理由は、「奥様の実家に呼ばれ行ってみるとお父様にそろそろ(結婚は)どうなの?と言われて外堀から固められた」そうです。 誤解を招くといけないので念のため訂正しておきますが決していい加減な気持ちではないそうです。 当時私は友人に結婚の意志がないと知っていたので止めたのですが「いいきっかけかも」と結婚を決めたようでした。 私は奥様にあったことはありませんが(偶然ショッピングモールで会ったことがあったのですが、挨拶しようとしても友人を置いて先に行ってしまわれました。とても人見知りだそうです)付き合っているときから話を聞いているだけで、なんとなく「この2人、大丈夫かな。合わないんじゃないか」という気はしていました。 結婚生活が始まってからも、特に幸せそうな様子でもなく、「生活している感じ」と言っています。気を使うことも多々あるとのことです。 「結婚ってこんなもんなのかも」という友人の言葉に返す言葉がありません。 夫婦にはいろいろな形があり、わからないこともたくさんあります。 すごく仲良しで一緒にいるご夫婦もあれば友人のところのように「生活している」感じもあるのかもしれません。 子供がいれば違ってくるのかもしれませんが、今の状態で授かっても幸せな家庭になるかどうか不安もあるそうです。 いろいろ考えていくうちに「夫婦とは、結婚生活とは何か」との考えの壁にぶちあった様でした。 私自身、友人になんて返事をしてよいのかわからず、悩んでいます。 私には離婚経験があり、離婚のつらさ、大変さがわっかっているのでできればこのまま2人で幸せになってほしいと思っています。 でも、一緒にいないほうが幸せだということもあるんですよね。 私は、結婚生活はもっと幸せなもので些細なことも話し合いながら一緒に乗り越えていくのものだと思っています。 いまの友人になんとアドバイスしたらよいのでしょうか。 つたない文章ですので伝わりきれていないこと、わかりにくい点があったかもしれません。申し訳ありません。 長文を呼んでくださり、ありがとうございました。

  • 妊娠したい夫婦の夫婦生活について

    子どもがほしい30歳の夫婦です。 去年秋に5年以上お付き合いした彼と結婚し、まだ子どもに恵まれていません。 2人して常々早く子どもがほしいねと言っているのですが、お互い仕事も忙しく、なかなか…。 既婚、子持ちの皆さんにお伺いしたいのですが、子どもがほしかったときの夫婦生活はどれくらいのペースでしていましたか?? こればっかりはタイミングですし、個人差もありますので、言う通りにして確実に妊娠できるものではないとわかってはおりますが、参考にさせてほしいと思っています。 今、頑張って週2回程なんですが、少ないでしょうか…?毎日仕事で疲れているし、私にとって正直これ以上はしんどいのですが、子どもには早く恵まれたいので、回数を増やすか、基礎体温を測ってきちんと計画するしかないと思っています。 (回数が少ないのは主人が嫌いとか、飽きてしまったとかそういうのではなく、ただ単に疲れていてする気がしないのです…。これも問題ですね…。) まだ結婚して一年もたっていませんし、焦りは禁物だと思っているのですが年齢もあるし…とモヤモヤしています。 くだらない質問かもしれませんが、ご回答お願いします。 また妊娠しやすくする工夫やアドバイスでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 夫婦生活

    夫婦生活について悩んでいます。 夫婦生活がほとんどありません。数ヶ月に一回、2回ぐらいです。それでも、妊娠を望んでいます。以前、不妊専門病院で、高度治療迄行いましたが妊娠しませんでした。 今現在、お互いに忙しく子供をもうける意気込みは強くありますが行動に出していません。 忙しい中で最近迄 基礎体温を計測してましたが疲れて計測してませんし、自分はプロラクチン持ちなので何時排卵日も特定出来ません。このままでは、年取るばかりですが どうしたらいいでしょうか? 医療の手を借りて落ち着いたらがおおでしょうか?

  • 夫婦生活の時期について

    今年の11月に結婚式を挙げます。 で、自分の年齢の事も考え、旦那とも早く子供が欲しいなぁと話しをしています。 結婚式前に妊娠してもいいかな?と旦那とも話しをしています。 ただ式当日に「つわり」で大変な思いもしたくないので、夫婦生活の時期について悩んでます。 出産は来年秋頃(9~11月)を希望しています。 この場合、いつ頃から夫婦生活を意識したらいいのでしょうか? 出産に関するHPで調べても最終月経日から出産予定日を計算することは出来ても、 出産希望日から夫婦生活の日を計算する方法が分かりませんでした(T-T) こんな間抜けな質問ですみませんm(_ _)m 皆さんの回答をお待ちしております。

  • 産後の夫婦生活

    11ヶ月の男の子がいる新米ママです。 相談してもいいものかと悩みましたが、もしよかったらアドバイスお願いします。 実は、妊娠してから今までまだ1度も夜の夫婦生活をしていません。 息子が11ヶ月を迎え2人目も早く欲しいし、そろそろ夜の夫婦生活を再開したいな・・・と 思っています。 不妊治療と流産の末に授かったので、 自然に難しいようなら早目に通院を再開したいという思いもあります。 息子が5ヶ月の頃までは何度がお誘いがあったのですが 初めての育児に加えあまり寝ない子であったのと 乳腺炎体質で月に2度は乳腺炎で40℃の熱を出していたのとで 体力的にも精神的にもヘトヘトでお断りしたら その後誘われることもなくなりました。。。。。。 (あと、ホルモン的に?そういった気になれなかったのもあります) 主人とは同じ部屋で寝ていますが、主人は背を向けて寝てしまいます。 多分そういった雰囲気にならないようにしているんだと思います。 なので、雰囲気もタイミングも夫婦生活につながらず、困っています(T_T) 実際、息子が寝ても今でも夜中に何度も起きる子なので 真横でそういった行為をすると物音で起きてしまうんじゃないかなと 不安でなかなか気持ち的にも盛り上がらず・・・ 主人は照れ屋なところがあるのと、 私が何度も断ってしまったので「また断られたら」と思うと誘いずらくなってるのかなと思います。 私自身も自分から言葉に出して誘ったりお願いしたりもなかなか恥ずかしく・・・ お恥ずかしい相談ではありますが、小さいお子さんをお持ちのご夫婦のみなさんは、どんなふうにして夫婦生活をしていらっしゃるのでしょうか?? 話せる範囲で構わないのでよかったらアドバイスよろしくお願いします

  • 出産後の夜の夫婦生活

    ただいま妊娠6ヶ月目の30代女性です。 私と主人はお互い再婚同士。主人は50歳で年の離れた夫婦です。 私は初めての妊娠ですが、主人には既に20歳になる息子がいます。 相談内容は、出産後の夜の夫婦生活についてです。 妊娠前は、最低週に1度はあったのですが、妊娠してからは全くなくなってしまいました。彼は「妊娠しているからむりでしょ」と、私がいないときに一人でビデオを見ながら処理をしています。そのことを知ってしまったときもすごくショックで、彼の年齢も年齢なので、「一人で処理をした方が楽なのかな・・・」と悲しい気持ちになってしまいます。 (前妻との間には長いことセックスレスで、10年近く一人で処理をしていたので、セックスするよりも慣れているようです) 今は、出産後、女性として見てもらえるのかすごく不安です。 男性の中には、産後の妻を性の対象として見られなくなったという話を聞きますし、女性のほうも、産後は育児に追われてそれどころではないという人が多いと聞いています。 妊娠中の1年間、全く夫婦生活をせず、産後復活することができるのか、不安で不安で、せっかくの妊娠ライフを憂鬱な気持ちで過ごしています。 産後も女性として見てもらえるためには、また夫婦生活を自然な形で戻すことができるには、女性としてどのような努力をしたらよいでしょうか。教えてください。

  • 帝王切開後の夫婦生活

    娘を帝王切開で出産しました。縦に15センチ切開したのですが、傷痕が見事に肥厚性瘢痕になってしまいました。 一応、形成外科で治療しておりますが一向に良くならず‥色も厚みも幅も酷いものです。自分でも触りたくないくらいです。 夫は傷痕を気にしていないとは言ってくれますが‥やっぱり気になりますよね。一緒にお風呂に入るのも、夜の夫婦生活をする時も夫に傷痕を見られる事が苦痛です。 夫婦生活の時なんですが、主人は傷痕の辺りに手が触れないように微妙に避けています。やっぱり気持ち悪いのでしょうか。 隠した方が良いと思いますか? 既婚男性で奥様が帝王切開された方にお聞きしたいのですが、夫婦生活の時はやはり傷痕は隠した方が 良いのでしょうか? 帝王切開で出産された方からもアドバイスよろしくお願い致します。