• ベストアンサー

ガンに効くといわれているアガリクス茸等は薬剤師の免許がなくても販売できますか

薬品なのか、健康食品なのかの判別の仕方と どういうものが薬剤師の免許がないと販売できないもので、それが必要なくても食品に関係する免許がなくてはだめだとか、保健所の認可が必要だとかを例をあげて教えていただければと思います。

  • latin
  • お礼率19% (25/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

医薬品か食品かの分類は通称『46通知』と呼ばれている、昭和46年の薬務局長通知が基本となっています。これは、『無承認医薬品取締マニュアル』の名前で扱われているもので、口から摂るものについて以下のように分類しています。 1-a;専ら医薬品として用いられるもの。 1-b;主として医薬品として用いられるもの。 2-a、2-b‥と続きます。 アガリクスの場合は、食品区分で扱うことができるものなので、食品衛生法の管轄下にありますが、表示・広告や剤型によっては医薬品として認識され、薬事法に抵触することとなります。 即ち、薬効を示す、或いは、薬効を暗示するような表示・広告をした場合は医薬品として認識され、無承認・無許可医薬品の販売ということで薬事法違反となります。 また、剤型が医薬品と紛らわしいような場合、ソフトカプセルなどについては、表示・広告がなくとも医薬品として認識されることとなります。 適正な扱いであある限りにおいて、アガリクスを販売するのに特別な免許は必要とされません。 注意しなければならないのは、医薬品であっても、癌に効くということをPRすることは禁止されているということです。そして、商品の傍に書籍や週刊誌の特集号などを置いておくこともバイブル商法として摘発の対象となりますので注意してください。 インターネットでの販売も、現在は野放し状態ですが、今年から厚生労働省や各都道府県の薬務課はインターネット対策要員を確保し、随時摘発する動きを見せていますので、ご注意ください。 以上kawakawaでした

関連するQ&A

  • チーズ製造販売の免許の取得は大変ですか?

    チーズを製造販売するにあたって、製造業という免許が必要なようなのですが、この免許をお持ちの方教えてください。生産量は多くありません。おおまかで結構なのですが、許可を得るための全ての機材をそろえるのに、いくらほどかかりますか? 話はそれますが、私の地元は、観光地なのでイベントが多いいのですが、営業許可なしで食品などを販売できるのでしょうか?実際に、普段はお店を構えていない人でも食品を販売しているのを見たことがあるのですが、そのような人はおそらく免許をもっていないのでは??と思うのですが。。どうなのでしょう?実際、免許なしで営業している飲食や食品販売者など、結構いるものなのですか?この夏、イベントに食品関係(ホームメイドのチーズ)を出店しようと思っているので、どうか、お詳しい方、教えてください。

  • 食品の販売には手続きが必要ですか

    自分用の七味唐辛子を作って知人等にあげていましたところ、結構評判が良くて「これなら売れるよ」と薦められています。元々、これを販売して商売しようと言う気持ちは有りませんが、有料でも欲しいという人ににはそうしてみようかと思っています。有料で販売するとなると食品として扱われるのでしょうか?保健所等での申請とか許可・認可が必要なのでしょうか。もし販売するとしても手作りなので量は知れています。リタイヤ後の楽しみにしようかと考えています。

  • 薬剤師になるには?

    ドラッグストアなどで働いたり、病院の薬局で働いたりする薬剤師になるには、どんな経験がいりますか?やはり薬学部を卒業しないと駄目なのでしょうか? 必要経験や、スキル、免許などありましたら薬剤師として働くために必要な事を教えて頂けましたら幸いでございます。宜しくお願い致します。

  • 公務員の薬剤師の仕事

    薬剤師の公務員の方いますか? 仕事内容はどのようなことなのでしょうか? 保健所や食品衛生関係、麻薬取締員など様々な仕事を経験するようですが具体的にどのようなことをするか良くわかりません。 詳しく教えてください。 あとどういうことにやりがいを感じますか?

  • 登録販売士について

    登録販売士について。どう思われますか!? 来年度から登録販売士という資格ができドラッグストアー等で薬剤師を置かなくても大部分の薬が市販できるようになります。 しかし現在薬剤師は6年制に以降し学校がもうかる&規制緩和を背景に薬学部新設ラッシュがおこり薬剤師の過剰問題が問題となっています。正直一度認可したものを取り消すというのは難しですので認可した薬学部を廃止するのは不可能だと思います。 しかしなぜ薬剤師過剰が騒がれている中でさらに就職口を奪うような新たな資格をつくるのですか!?過剰になる薬剤師を配置すればいいと思うのですが… アメリカ等では国民皆健康保険制度がなく医師には自己負担で診てもらわなければいけなく1回の診察で2万程また入院すると1日20万程かかるそうです。そのためある程度の余裕のある方以外はあまり病院に通えず薬局で薬剤師などに相談して市販薬を購入することが多いそうです。そのため無料で相談できる薬剤師は市民の方々にとても信頼されているそうです。また日本と違って薬剤師の数が少ないので薬剤師は調剤はせずテクニシャンという方々が調剤を行います。 登録販売士を作ったらおもいっきり逆行してると思うのですが… 薬剤師や薬学部の学生さんは登録販売士についてどう思われますか!? 医師の先生方や看護師の方等医療関係者やその他医療関係でない方のご意見もお聞きしたいのでよろしくお願い致します

  • ネットで酒類加工食品などの販売の免許は?

    ネット上で加工食品に地元酒類を付けて、セット販売をしたいと思っています。 そこで、酒類関係をネットで販売するのに地域で販売するのとは別に何か(免許?申請書?)が必要との話を聞きました。 実際に酒販をしてらっしゃる方などのお話を聞かせて頂きたいと思います。 酒販に関しては、全くの素人です。 宜しくお願い致します。

  • 登録販売者について。

    私は、登録販売の資格をとりドラックストアで働いているものです。 私は医薬品だけでなくサプリメントや保健機能食品に関する知識もつけ、多方面からお客様にアドバイスできる販売員になりたいと思っています。 そこで栄養情報担当者の資格をとりたいと考えたのですが、これは看護師や薬剤師でないと習得する意味が無いと他サイトで言われていました。 習得したいならすればいいと言われればそれまでなのですが、習得するためにお金もかかるようですし迷っています。 やはり看護師や薬剤師などのための資格で、習得する意味はないのでしょうか?

  • 重曹とクエン酸の販売について

    ナチュラルクリーニングの商材を扱うお店を開きたいのですが、重曹やクエン酸を取り扱う上で、何か免許とか保健所の許可が必要なのでしょうか? 薬剤師の免許がいるのでしょうか?? ネット上でいろいろ調べてみましたが、明確なところが分かりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ宜しくお願いいたします。

  • 厚生労働省認可商品の販売

    食品ではないのですが、メーカーが厚生労働省認可を取っている商品の販売は何か免許や資格がいるのでしょうか? 具体的には、ピアスのコーティング剤や、シリコンカバーなんですが。

  • 移動販売について

    只今、移動販売を考えております。販売内容として、加工食品です。これを実現するには、どのような手続きが必要になるでしょうか? 勿論、保健所なども絡んでくるのでしょうが‥。ご存知の方宜しくご教示願います。

専門家に質問してみよう