• ベストアンサー

Visual Studio,NETのアカデミック版って

Visual Studio,NETのアカデミック版って学生が購入できるそうですが、学生を卒業した後には業務とかで使用できなくなるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.2

>例えばいつか自分が独立開業したときもその会社名義で買いなおさないとまずいのでしょうか?? その時分には、現行のバージョンが古いものとなっており、業務には使えないものとなっているでしょう。そのため、業務用であれば、会社で購入することになってしまうと思います。

yuichi777rf
質問者

お礼

なるほど、おっしゃる通りですね、何回もありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.1

自費購入したコンパイラで仕事をすることはなく、必要であれば職場で購入してもらうべきかと思います。アカデミック版で購入したコンパイラなどは、自宅でのスキルアップなどの目的で役に立つと思います。

yuichi777rf
質問者

お礼

ありがとうございます。例えばいつか自分が独立開業したときもその会社名義で買いなおさないとまずいのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Visual Studio 2012

    こんにちは。 このたび、Windows 8に対応したVisual Studio 2012を購入検討しています。 そこで、皆さんにご質問させてください。 Visual Studio 2008 Profession まではCrystal Reportsを利用できましたが、 Visual Studio 2012 Professionも利用できるのでしょうか。 ネットで調べていると、2012版からなくなったとか、いやいやあるとか出ていました。 確かな情報があれば教えてください。 お願い致します。

  • Visual Studio 2003について

    随分前の話しになってしまいますが、Visual Stuido.NET(2002)が発売されて 1年後にVisual Studio 2003が発売されたかと思います。 そのときに、Visual Studio .NET(2002)を購入しライセンスを保有している場合に 無償で2003の使用ができるといった話はなかったでしょうか?

  • 【Visual Studio】購入するなら2005?2008?

    22歳男性です。 「Visual Studio」の購入を考えており、2点ほど質問があります。 [1]会社では「Visual Studio 2005」で開発を行っているので購入するVisual Studioも「Visual Studio 2005」を購入するべきなのでしょうか?それとも最新の「Visual Studio 2008」を購入すべきなのでしょうか? (私としては会社で行っていることを自宅でも再現できるような環境をつくりたいと考えております。) [2]スタンダード版の購入を考えていますが、やはりプロフェッショナル版にするべきでしょうか?

  • Visual Studio.netについて

    Visual studio.net を使用しています。 単純な質問なんですが.netでのVC++の使い方やコンパイルの やり方教えていただけないでしょうか?

  • Visual Studio.NETのヘルプについて

    現在、会社のPCにVisual Studio.NET 2003の英語版が入っています。 (会社側がインストールしました。) しかし、英語版ではヘルプすらもちろん英語なので不明な機能を調べるのにも一苦労です。 そこで、どうにかこれを日本語化することはできないでしょうか? 手持ちにVisual Studio.NET 2003の日本語版があるので、ここからヘルプファイルだけインストールとかってことはできないでしょうか?? ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • Visual Studio.NETとVisual Basic 6.0

    Visual Studio.NETとVisual Basic.NETには、ActiveXコントロールを作成する機能はありますか? よろしくお願いします。

  • Visual Studio 2008 Professional Editionのアカデミック版について

    Visual Studio 2008 Professional Edition のアカデミック版を購入しようと思うのですが、 普通のVisual Studio 2008 Professional Editionとどこか、機能制限があるのでしょうか?

  • Visual Studio 2008 Professional Edition アカデミック版

    Visual Studio 2008 Professional Editionのアカデミック版を購入しようと思うのですが、普通のVisual Studio 2008 Professional Editionとくらべて、機能制限があるのでしょうか?

  • Visual studio.NETとは何者?

    Windows上で科学技術系のプログラム作っています。 Visual studio.NETというものがあり、何か科学技術系の開発ソフトをインストールすると、これが入っていることが前提であるとか、ソフトをインストール中にVisual Studio.NETのダウンロード・インストールを促されたりとかすることがあります。 わたしは、コマンドプロンプトを叩いてコマンドでソフトを操作したりするので、特にVisual Studioなるものを使っているという感じがしません。 これはいったい何をやっているのでしょうか。また、Visual Studio.NETは有償版・無償版(確かエキスプレスエディション?)などあります。開発環境のセットアップなのでしょうか。環境設定だったらコマンドプロンプトのところでもできそうです。コンパイル・リンクするときに必要なファイルをかき集めたりするのでしょうか。 実際にVisual Studio.NETを要求されたものは以下のようです。 コンパイラ intel fortran 並列環境 mpich 科学技術データ視覚化ソフト micro AVSの機能の一部を使うとき これ以外にもありそうです。

  • Visual Studio.NET について

    Visual Studio.NETをインストールしました。 そのあと、 「この製品を登録するには、ここをクリックすると、Visual Studio .NET インターネット登録サイトに移動します。」 と表示されたのでクリックしたのですが、「指定のページが見つからない」と表示されました。 Visual Studio.NETを使うには、何か登録が必要なのですか? 必要な場合はどのようにしたらいいのですか?

同級生の現在を知る方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 同級生の現在を知る方法を紹介します。一番簡単な方法は、SNSを利用することです。FacebookやTwitterなどのSNSアカウントを持っている場合は、同級生の名前を検索してみましょう。また、クラスや学校の同窓会で情報交換をすることもあります。同窓会のイベントやSNSグループに参加して、同級生とのつながりを持つことができます。
  • 大切なポイントは、個人情報のプライバシーを尊重することです。他人の情報を勝手に公開することは避けましょう。また、同窓会やSNSで情報を交換する際にも、相手の意思を尊重し、プライバシーに気を付けましょう。同じくらいの情報を提供することが大切です。
  • さらに、検索エンジンを利用する方法もあります。同級生の名前や学校名などのキーワードを検索エンジンに入力してみましょう。特定の人物を探す場合は、名前や学校名に加えて、共通の趣味や興味を持っている可能性のあるキーワードも組み合わせて検索すると、より具体的な情報が見つかるかもしれません。ただし、プライバシーを尊重し、他人の情報を不正に収集することは避けましょう。
回答を見る