• 締切済み

本当の「優しい」とは?

男女問わず「理想のタイプは?」と聞かれたら「優しい人」と言う人が多いと思うのですが、その「優しい」とは具体的にどういう事なんでしょうか? 私も女性にたまに「優しいね」とか「優しそうだね」と言われる事があります。別れた彼女にも「折角優しいんだからもっと前に出さないと駄目だよ」と言われました。 しかし私の優しさって、うまく言えないのですが何と言うか「慈悲」に近い感じがする反面、見返りというか「下心」が少なからずあるような気がします。だからこんなのは本当の優しさじゃないって気がするんです。 皆さんの理想のタイプに求める「優しさ」ってどんな物ですか? またどういった所に「優しい」と感じるんでしょうか? 少し難しいテーマかも知れませんがよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#5186
noname#5186
回答No.15

No5の回答をした者ですが、確かに理想論だなぁ、と感じました。あらためて自分の回答を見て、偉そうで知ったかぶりの答えだという気がしました。  私も良く優しさとは何か、という議題について、考えていた時期があって、その時の結論がNo5の回答の結論だった訳で、それをそのまま回答としてしまった訳ですが、どうやら、最近はちょっと違っている自分もあります。  私の育った世代の優しさの基準は、実は恥ずかしながら、ドラマの"俺達シリーズ"で、その中の本当の優しさを持つ人が、周りに誤解されてそれでも自分の信じる道を貫いて、良かれと思う行動をひたすら取るのですが、誰にもわかってもらえない。しかし、必ず第3者がそれを偶然見てしまって、その本当の優しさを理解し、誤解が解けて感動するというストーリーに染まっていたものですから、それがひとつの基準になっているのだと思います。 現実の世界では、そういった偶然に目撃して誤解だと理解してくれる人はいない訳ですから、やさしさとは墓場まで持ってゆくもの、となった訳です。  自己分析をするととても貧弱なものですね。  正直に現実的に優しさを感じる事は実はよくあります。例えば、子供のやさしさを感じます。  飼っていたハムスターが死んでしまって、お墓を作って土に埋める時に、泣いて、「土が冷たいから、寂しい思いをするから、埋めないで」などという感情から出た言葉を聞くと、訳がわからないけれども子供のやさしさを感じます。  そして、感情を持たない物に対する執着心というか、相手が物であっても思いやりを持って接する態度には、まったく見返りを期待しているとは思えず、純粋な心の優しさを感じます。  海で遊んでいて、ビーチボールが潮に流されて取れなくなったときに、泣いて、ビーチボールが独りぼっちになって寂しくてかわいそう、と思う心が子供には残っているようで、そういう時に、ビーチボールは、他の子供に拾われて、きっと楽しく遊んでいるよ、大丈夫だよ、などと励ましている姿にも優しさを感じたりします。  そういう優しさに触れた時には、たぶんいくつになっても、大人ぶって、涙をこらえるために考えすぎないように努力するのだろうと思います。  こういう子供の無機物に対する思い入れに優しさの原点を感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.14

 obrigadoさんこんばんは。まだ彼女と付き合い始めて1ヶ月位の者です。 私が彼女から優しいと言われたのは3回。  1回目は、仕事で残業して一人で頑張っている時に、暖かい缶のお茶を 差し入れた時でに優しいと言われました。  2回目は、彼女の手の甲にぶつけたアザができていたのに、数日したら アザが消えていたので、携帯メールでアザが消えていて良かったと送った ら優しいとの返事がありました。 3回目は、同じ職場に、妊娠中でお腹の大きい妊婦の人が、よたよたと 歩いていたので、思わず大丈夫と声を掛けた事を彼女に言ったら優しい のねと言われました。  これらに共通しているのは、相手の立場をを察して、相手を大切に思 う気持ちのときに優しいと言われているような気がします。  私は、彼女ばかりではなく、だれにでも優しい人でありたいと思って いますがまだまだ難しいですね。  少しは参考になったでしょうか。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

「本当のやさしさ」 …って目で見えないものような気がします。 言わないと気付かないような… おごってあげたり、車道側を歩かせない様にしたり、何かプレゼントしたり、愛してると言ってあげたり… それは、自己満足の為の優しさだそうです。 相手に優しくしてる自分に、満足してる…ってことです。 本当の優しさって、そうゆう風に見えないものだから、気付きにくい。 気付かないってことは、見返りを求めてないから…って事です。 一見、優しい男なんてたくさんいるんです。 でも、自分が本当にマイッタ時、辛い時、助けてくれる人なんて、滅多にいないと思います。 そうゆう人に、出逢えたらすてきですよね~♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okomama
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.12

こんにちわ! ん~ 難しいテーマですね・・・。「優しさ」ですか・・ 私の私見で申し訳ないですが「優しさ」と「優柔不断」・・紙一重ですね。 "優しい"って感じてつき合った彼がいました。私の話を聞いてくれて、食事の時も"お前が好きなものでいいよ"とか体の調子が悪いとき看病してくれたり・・。でも、彼には確固とした自分の意見というものがなかった。 何事も「やるか やらないか・・」だとすると、どっちでもいいやぁ・・任せるよ・・っていうタイプだったんです。それが、私にとっては"優しい"と感じる時もあり"どうするのよ!"って感じることもありました。 優しさってその時の相手の状況で嬉しくもあり、もどかしさもありって感じです。本当の優しさってとっても言葉では表しにくいですが、やっぱり相手を尊重する・・自分の意見をもち、相手にあわせるんじゃなくて、間違っていればそれを正す勇気もいるんじゃないかな。優しさって行動でみえるものだけでなく、相手を思いやる心も伴わないと通じないものじゃないでしょうか。 あぁ・・やっぱり難しい・・ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miharu324
  • ベストアンサー率35% (28/79)
回答No.11

質問を読んで私なりに考えてみました。 人それぞれ「優しさ」の定義は違うと思いますので、答えは一つではないんでしょうね。 私の意見、私が思う「優しさ」を述べますね。 私のタイプは1に優しい人。で、旦那も優しいタイプです。 重い荷物を持ってくれたり、家事・育児に協力的な所など優しいなと感じます。 (子供はまだいないんですが、要求したわけでもないのに「もし子供が生まれたら、おむつは僕も取り換えるよ」とテーマパークでのおむつ換えまでも申し出たあたり育児にも協力的かなという意味で。) で、私が考える「優しさ」とは、異性に限らず、恋人という関係に限らず、 「他人の痛みや気持ちを理解し、手助けできる心遣い」ではないかなということです。 赤の他人でありながら、電車やバスで老人や妊婦やケガ人に席を譲る人。 家族が落ち込んでるのを察して豪勢な料理を作ったり、会話で場を明るくするお母さん。忘れ物をした時に物や辞書など貸してくれる友人。 元気が無い時、自分の時間を犠牲にして長電話に付き合ってくれる友人。 車で合流したい時に入れてくれるドライバーさん。 田舎から送られた荷物をおすそわけするお隣さん。 などなど、程度の差はあるものの上記の「他人の痛みや気持ちを理解し、手助けできる心遣い」というのに当てはまるなって思うのですが。 あと、「下心」や「見かえり」が少なからずあったとしても、 「この人を助けたいな。この人の状況を良くしたいな」って気持ちからの行為でしょうから、 それも一つの優しさだと思いますよ。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmtsc
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.10

コンバンハ。 先日、地元の新聞で「優しさ」について書いてあったのを読んで、私自身、ちょうど考えていたところです。 まだまだ結論の出てない私ですが…(結論があれば、の話ですが)お邪魔させて頂きました。 その新聞の記事に書いてあったのですが 「本当の優しさとは、相手の反応や見返りを求めない行動」と、ありました。(言葉は違いますが) また、「相手に気に入られようと思っていると自然と優しくなる」ともありました。(同上…) 更に、「本当に優しい人は、結婚後に『結婚前はあんなに優しかったのに』なんて言われない」(同上…)だそうです。 考えていくと、全部当てはまるような気がします。 (人の話に流されやすい私ですのでその辺りは差し引いて…(^^ゞ) 確かに、特定の人に対して、その反応や見返りを求めるものって本当の優しさではないような気がします。 でも、大切な人だったり、付き合ってたり、相手に好意を抱いている以上、多かれ少なかれ、相手の反応や見返りを期待しちゃいませんか? …時と場合によりますが、少なくとも、私はそうです。(笑) だからやっぱり、好きな人や恋人、大切な人には自然と皆(打算的に?)優しくなる、って言う事になってしまうような気がします。 そうなってくると、恋人や友達、その他周りの知り合いサンたちには、自分の「本当の優しさ」って、伝えられないのかも知れませんね。 …すみません、書いてて解らなくなってしまいました… ちなみに私の理想のタイプは、私の今ある事実をまるごと全部受け止めてくれる人、です。 後は、暴力を振るわない人…とか、基本的な所でしょうか。 でも「優しさ」を理想のタイプと言うのにはあまりにも言葉の意味を解釈できていない私です…。 …すみません、益々解らなくなってしまいました… 長くなりました。 皆サンの御意見、すっごく勉強になります! obrigadoさん、質問して下さって、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3488
noname#3488
回答No.9

折角優しいんだからもっと前に出さないと駄目だよ。というのは、 はっきりしてほしい!ということではないでしょうか。 彼女はobrigardoさんの気持ちが図りかねていたと私には受け取れます。 下心がある優しさって正直な人ですね。 誰でも多少はあるのではないでしょうか。 強要してははいけないけれど、ちらっとは思っても普通だと思いますよ。 理想のタイプに求める優しさは、悲しみは半分喜びは倍にできる関係でしょうか。 お互いがお互いに高めあう気持ちを持ち合わせた方に優しさを感じます。 自分自身を大切にして、同じように相手を大切にして優しくできる方が理想ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dianarose
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.8

>理想のタイプに求める「優しさ」ってどんな物ですか? >またどういった所に「優しい」と感じるんでしょうか? 私の場合・・・。 相手を思いやり、良く気のつく人。人を見ている人。相手を信じる人。 例 相手が間違っていたら、きちんと間違いを指摘する。けれども、周りに大勢の人がいる時は後で、一対一で穏やかに。(恥をかかせない。) 判らないような人なら、キツく言う事も辞さないけれど、1度目はね。 (キツクいったからと、同じ失敗を繰り返さないってわけじゃないので。) 要するに、自分の感情抜きに(相手が例え嫌いな人でも)相手の感情を考慮することが出来、尚且つ必要なことははっきりと(しかし、言葉を選んで)言う人ですかね。 正論だからと、相手の感情を考えもせずごり押しする人はちょっと・・・。 時と場合を考えて、相手をさりげなく気遣えることができる人。 (例え自分と考えが違っても)相手を理解しようとする人。 例 恋人がヘコんで元気がない→何も言わずにそっと抱きしめる。(聞いても答えづらいだろうから。) 奥さんが夕食の後(片付けず)疲れて眠っている(夜寝?)→食器洗いをする。奥さんに毛布をかける。部屋を暖かくする。とても寒いなら(風邪をひくかもしれないので)起こす・・・。(←眠りが深いなら、ベッドに運ぶ。) 同僚がデートなので残業を変わってくれと言ってきた→変わらない。(同僚の恋人が遠距離で1年に数えるほどしか会えない、等という場合は別。)仕事は仕事。プライベートはプライベート。 「甘えは人のためにならない」ではなく、「場合によっては甘やかすことも必要」と考え、「飴と鞭」「酸いも甘いも」をうまく使い分ける人・・・・かな。 (甘やかしたからと次も甘えてくるとは限らないので。) うーん・・・。書いててわけわからなくなってきました・・・・。 言葉にすると、難しいですね・・・・。 多分、私が伝えたいことの半分も伝わらない気がしますが・・・。 申し訳ありません・・・。

noname#3734
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 言いたい事は何となくですが解りましたよ~(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.7

よく一般で言う優しい人って感心ないですね。 例えば、必ずおごってくれるとか 私の友達でそこから入るこもいますが。。。そういう男こそ要注意なのだと思います(笑) 例えば、優しいから別れられないとか悲劇ですよね。そんなの優しさでも何もないです。 でも、そこいらじゅうの人に優しくするなんて無理ですよね。する必要もないわけだし。 恋愛でいう優しさって何かな~難しいな、こりゃ。 よく『いい人どまり』って言葉もあるし。多少作戦も必要なわけです。 仕事をちゃんとする、生活をちゃんとするのが、まわりまわって恋人に優しく出来るんじゃないですかね。 彼氏が出来ない友達もいるのですが、もう彼氏の出来ない行動で固まっているみたいで。おまけに本人もあきらめちゃってるし。おいおいそんなんじゃホントに出来ないよ~って感じです。 やっぱ出来る、出来ないは行動が違います。(きっぱり)

noname#3734
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 「行動出来るか、出来ないか」ですか。 なるほど、なるほど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jewelly
  • ベストアンサー率45% (180/396)
回答No.6

 人それぞれ違うんでしょうけど、「優しい」って一番難しいですね。「優しい」と思っていたら単なる「優柔不断」男だったり、何でも頼まれると「NO」と言えない男だったり。。(笑)それに、自分の彼女に優しいのは当たり前のことですよね、少なからず打算があるわけだし。女性もそうでしょうけど。  私がチェックするのは、むしろ私(彼女)以外の人にも優しい人であるかどうかって所を重視します。電車に乗ってて、目の前にお年よりと彼女の私が立っていたらお年寄りの方に席を譲って欲しい。私には多少冷たくてもいいから、お年寄りや子供や動物には優しくして欲しい(笑)自分の彼女にだけ「優しい」ってその時点で特定の人をヒイキしちゃってて、実は優しくないですよね。  あと、話はそれちゃうかもしれませんが、挨拶が出来ない人、マナーが悪い人を見るとどんなに優しくされても全部ウソに思えちゃいます(笑)街で誰かと肩がドンとぶつかっちゃった時、とっさに無言でニラミつける人とか。私に対してどんなに愛想笑いされても、素はそうゆう人なんだなぁって分かる。あとタバコのポイ捨てとか電車の網棚に雑誌置き捨てていく人とか。入り口が近くてラクだからって障害用スペースに車駐車する男とか。私生活の「無意識」な中で思いやりが欠けている人が見せる優しさって、すごくいかがわしく見えるのは私でけですかね??何気ないところで本性が見えますよね?男も女もですけど。それが自分のカレシだったら、かなりダサいし格好悪いし引いちゃいますね(笑)そうゆう意味で、きちんとマナー守ってる人を見ると、(お、イイ奴じゃん!)って好感持てます。一見無口で冷たい人でも思いやりあるんだな~って思っちゃうのは私だけですかね。

noname#3734
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 「優しい人」=「常識やマナーがしっかり出来る人」という事かな? どちらにしても「思いやり」は大事なんですよね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「見返り」を求めてしまう自分が嫌いです。

    僕は時々自分が嫌いになる時があります。それは「見返り」や「下心」を出してしまう時です。 例えば、道で誰かが困っているとしたら、「何か困っているのかな?助けいるかな?」って思うし、電車で僕が座っている時、前にお年寄りが立ったらもちろん席を譲りますが、そんな反面、「いい事したんだから神様見てくれている、何かいい事あるよな?」って勝手に見返りを期待してしまうんです。(毎回じゃないですが) それから町などで会う綺麗な女性や好みの女性が何か困っていたら、純粋に「助けてあげたいな」と思うけれどその反面「この子と仲よくなれればいのにな」と思ってしまう事あります。(もちろん口には出さず心の中で思うだけですが) そう思う自分が酷く「汚い奴」だなって思えてしまい酷く自分が嫌いになる事があります。 見返りを求めない、下心を持たない、そんな純粋で偉い人間になるには一体どうしたらいのでしょうか?

  • 彼を本当に「好き」なのか分からない

    私には今お付き合いさせてもらっている人がいるんですが、その人とのことで分からないことがあります。 私は今まで「好き」と思った人には、 ・一目でも会いたい ・少し見れるだけで幸せ ・目で追ってしまう ・ドキドキする ・その人のことばかり考えてしまう ・私からなにかしてあげたいと思う ・見返りは求めない という感情がありました。 でも今の彼に対しては ・目で追うことはない ・ドキドキしない ・一目見れて幸せ!という気持ちにはならない ・私から彼になにかしてあげたいとはあまり思わない ・見返りを求めてしまう という感じです。 でも一緒にいたいと思うし一緒にいると楽しいし、彼といると素の自分でいられます。 彼に触れたいなとも思います。 なんだか好きというより愛しいなぁという感じです。 だけど今まで感じた「好き」と彼に対しての「好き」がなんだか違うような気がして自分でもよく分からないんです。 それに彼に求めてばかりだし愛されたいとばかり思ってしまい結局自分も辛くなるし彼にも失礼だと感じ、だめだなぁと思います。 彼を幸せにできるのか不安です。 私は彼に愛されてる自分が好きなだけで彼自身のことは好きではないんでしょうか。 客観的に見れなくなっているので皆さんのご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 彼は私の事をどう思っているの?

    私には気になる人がいます☆ でもその人には彼女がいます(;_;) 最初はメールのやりとりが主でしたが、月1回ぐらいのペースで遊んでいます(2人きりで) 一番最初に彼を遊びに誘ったのは私ですが、彼女がいるから駄目だったらいいよと言いました。 そしたら大丈夫だから遊んでくれるとの事でした。 最初は友達だからと私も遊んでいましたが(T-T) 何回も会ってくれる度に好きになってしまいました。 彼女の事を大切に思っているなら、私と2人きりでは遊びませんよね? もう何回も遊んでいるので…多分彼女には私の事は、内緒にしているんだろうと思います(;_;) 遊ぶ内容も本当にデートみたいに感じます!! あてもなくブラブラしたり、カラオケに行ったり、友達ではない感じです(^^ゞ それに彼は手を繋ぎたいとか、タイプだとか、可愛いと言います(;_;) 直接は言ってきません、全てメールです。 彼は私から見てもあまり喋る方ではなく、人見知りだと言っています。 手を繋ぎたいと言われた時は、彼女がいるのに駄目でしょ?と言ったら寒いからと言うのです(T-T) 彼は下心ありでしょうか? また彼は嫌と言った事はしない人です。 でも彼とは10回以上遊んでいます…が何もありません。 私も付き合っていない以上、そういう事はしたくありませんので… でも最近は、性格も顔も凄くタイプだと言われる事が多くて… 期待してしまう反面、下心だけかなぁと思う自分がいます。 でも彼は本当に優しい人ですが(^O^) でも私と遊ぶ事を彼女に悪いと思わないのでしょうか? 私も彼女の立場を考えれば、遊んだりはしていちゃいけないなとは思います(;_;) 友達には脈ありかもと言われる事もあり、結婚してないんだから、好きと思う気持ちは持ってても良いと言ってくれます… 一体彼はどういった心理なのでしょうか? 長文読んで頂きありがとうございました(^O^)

  • 彼は本当に愛してくれてる?

    今お付き合いしている彼氏は、 会社の後輩です。 2年以上同じ職場ですが、付き合い始めたのは半年ほど前。 元々恋愛下手で経験も少ない私。 その反面彼はモテるタイプの人で経験豊富。 いつも優しく、初めて大事にしてくれる人とお付き合いできていると思います。 ただ、 今までの女性が素晴らしいのかわからないですが、 前の彼女はこうしてくれたという欲求が強いみたいで。 二人っきりの時は、 甘えたり素直になれたりできるように私もなってきましたが、 元々愛情表現が苦手なので。 彼に寂しい想いをさせているようです。 例えば、私は掃除洗濯料理。 家事全般は彼がいない間にちゃんとしてあげます。 でも、会社の飲み会などで、 私が隣に座らないと不満な様子。 私は周りの人が気を使わないようにしているだけなんです。 それを彼は『俺よりも周り優先か』となってしまったり。 私が、彼より先に帰ってきていないとちょっと機嫌が悪いし。 私は彼に求めているものは何もないです。 隣にいてくれれば。 が、 ケンカした時に、 彼はそういう不満を爆発させてきます。 結婚前提に、半同棲していて、 新しくマンションを探す予定です。 彼が私に求めているコトが多々あるのは、 私が全く理想の女じゃないからなんでしょうか。 努力はしているのですが、 なかなか理解してもらえません。 愛していることを理解してもらえないのが 一番辛いけど、 恋人にいろいろ求めてしまう男性の心理って一体なんなのでしょうか。 正直自分に自信がなくなります。。。

  • 「偽善」て言葉はどういう時、使うのですか?

    よく「偽善」という言葉を使う人がいます。 人から善く思われたい気持ちや、下心や見返りを期待する気持ちが少しあった場合も「偽善」になるのでしょうか? そう考えると、全て「偽善」のような気がするのですが。

  • 男女の友情

    「男女の間で友情は成立するよぉ」 …なんて言って、域を超えて揉めたりなんだりする人に数人会いました。 私としては同性の友人は範囲は広くはありません。でも深く付き合うほうです。 男性は普通に話すけど、それだけ。クラスメイトなくらい。悩みを話したり話されたりはありません。 異性に相談して特別な感情がどちらかに芽生える事はわりとあるじゃないですか? 相談って事は、相手の心の内に普段より入り込んでいくし、受け入れる事になるし。 私は男女の間で相談するって事は万が一そうなってしまってもいいとどこかで思っているからするんではないの? 相談は同性にすればいいと思っています。 男性の「友人」にわざわざ相談する事ってないと思います。 あるとしたら、然るべき機関に行けばいいだろうし。男性の友人に弱い所を見せるという事は少なからず下心ありだと思います。 女として男に頼りたい下心も見えます。 頼っても悪くはないけど、やれ好きな感情が出ちゃったとか、男女の友情になってないと思いませんか? まぁ私が会った数名の人達の下心があった人もいたし最初からそうではなくて、その過程でそうなった人もいました。 で、結局、成り立つと言っていた長年の友人と恋愛感情が出たりなんだりで、今は疎遠になっていたりします。 冒頭の「男女の友情成り立つよ!」と言った同じ口で 「なんか好きになったかも」と言う。 成立するって人は、どんな事があっても、どんな場合でも恋愛感情にならないんですか? 今まで友情が続いてるって人だって、この先そうなる可能性なんて、沢山きっかけはありますよね? 可能性ゼロってことはないと思いませんか? ご意見頂きたいです。

  • 恋の悩みについて

    今日、職場の上司に良い話をしてもらいました。 自分の理想とするタイプと出会うには、自分がそこに釣り合うような人にならないといけないという話でした。 良い話だと思った反面、心の中では「今、私が好きな人は全然理想のタイプじゃない。」と思っていました。 私が今好きな人は(同じ職場)、子どもっぽい感じもあるし、真面目なところもあるし、不真面目ところもあるし、賢いところもあるし、あまり好きなところではない部分もあります。 理想とは違うけれど、なんか気になるし、なんか好きで惹かれる部分があります。 だけど総合して好きである事を認めたくない自分がいます。特に同じ職場の同僚に打ち明けたくないんです。 どうしてなんでしょうか? 職場の同僚が嫌いな訳じゃないし、それに総合して好きを認めたくないのはどうしてなんでしょうか? なんとなく分かるでも結構です、なにかアドバイスや気付きが欲しいです。 回答宜しくお願いします。

  • 結婚相手って理想のタイプそのものですか?(既婚者限定)

    既婚の方(できれば女性)にお尋ねします。 結婚前って、少なからずこんな人と結婚したいというような 理想のタイプがあったと思うのですが、 結婚相手もズバリ理想のタイプそのものですか? 例えば(例えなので何でも構わないのですが)、 顔良くて・性格良くて…のように。 結婚において理想と現実って どんなものなのかという事が気になったので教えて下さい。 あと、理想のタイプ・結婚した相手のタイプは それぞれどんな感じですか? 似ていますか?違っていますか? 違っている場合、今の結婚相手を選んで良かったと思いますか? それとも、この部分をもう少し拘っておくべだったと感じていますか? もう少し拘っておくべきだったと感じている場合、 どのような点でそう感じておられるのでしょうか? ※回答者は男性でも結構ですが、  性別を回答の中に入れて下されば助かります。  男女とも「既婚」者でお願いします。

  • 理想とする男女平等は?

    男女平等を唱える女性が理想とする男女平等とは 具体的にどのようなものですか。 中にはやたらと男女平等を唱える女性がいますが そういう人に限って都合が悪くなると女性は男性より弱いからと 自ら平等でない事を言ったりするでしょう(一部の人です) その理想とする男女平等の世界になったらそのような女性は 満足するのでしょうか。 ※私自身は男女平等以前に人間は皆平等という考えです。

  • ツンデレって?

    よろしくお願いします。 現在私には好意を寄せている男性がいます。 その人とは古くからの友人で、仲は良い方だと思うのですがサバサバした関係です。 しかし最近このままじゃいけないと思い直し、どうにか彼の意識を引こうと彼の友人に彼の好みを聞きました。すると彼はどうやら「ツンデレ」と言う感じの人が好きだそうです。 説明を聞くと普段はツンツンしてて、でも可愛い所がある女性と聞きました。 私は気が強い方ですが可愛い所が無いので駄目だなぁと思い、研究の為調べてみたのですが、検索で出てくるのは私の知らないキャラクターばかり… お姫様タイプ?みたいな物かとは思っているのですが… そこでアドバイスをお願いしたいのです。 ツンデレタイプが好きな人は、具体的にどういう行動に引かれるのでしょうか? またそうなる為の心構えの様な物があればお教え頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • タックシートに住所を入れる際、漢数字ではなくアラビア数字を使用したい。
  • 具体的な例として、「山陽小野田市大字郡二〇二二-一」を「2022-1」と表現したい。
  • 質問者は、ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して質問しています。
回答を見る