• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうやって彼と別れたらいいでしょうjか・・・)

彼と別れる方法を知りたい

mokopinの回答

  • mokopin
  • ベストアンサー率17% (16/91)
回答No.1

「アンタなんかいらん!」と正直に言いましょう。男も女も星の数ほどいます。自分にピッタリな相手と幸せな恋愛をしてください。 「君が悪い」と言われたら「アンタの方がもっと身勝手で、悪い!」と言い返しましょうね。

noname#80114
質問者

お礼

そうですよね・・・私、どうしてこんなに無駄な事で悩むんでしょう・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の性格について

    僕の性格について。 僕は人にどうしても依存してしまいます。 依存しないようにしないようにと頑張って みるものの上手く行きません。 そして依存した相手を傷つけてしまいます。 どうしたら依存しなくなりますか? 僕は幼い頃母に暴力をふるわれて精神障害が少しあります。 それに同性愛者でもあります。 自分によくしてくれる同性の恋人に依存しきっていて、、それがダメだとわかっていて今は少しだけ離れて生活しています。(必要最低限の連絡しかとらないなど) 僕は昔から愛に飢えているのだと自覚もしています。 自分が依存してしまい傷つけた人もいます。 その人にもまだ謝れずにいます、 僕はよくしようと頑張ってるのに何も上手く行きません、 どうすればいいか、、自分で考えても分からなくなってしまったので意見をください、お願いします

  • 同性愛、同性の友達で自慰をしてしまいそうになる

    初めまして、こんにちは。 同性愛者の女性です。 前々から悩んでいたことなんですが、同性の友達で自慰をしてしまいそうになります。 私の性欲はもちろん同性愛者なので同性にあるのですが、普段生活してる中では銭湯に行っても普通に同性と入れるぐらい感じないのですが、たまに何かのきっかけで性欲が沸き上がってきます。 自慰自体には罪悪感がないのですが、信頼してもらっている人・特に私が同性愛者と知らない人で自慰をするのは抵抗があり、罪悪感が生まれます。 これは仕方がないことないのでしょうか? また、同じ同性愛者の方であれば、信頼してもらっている人で自分のことを同性愛者と知らない人で自慰をするときは罪悪感が沸きますか?

  • 重い恋人と上手くやるにはどうしたらよいのでしょうか。

    重い恋人と上手くやるにはどうしたらよいのでしょうか。 就業時間以外にメールが来ないと不機嫌になったり、頻繁に会えなかったり、今日は早く帰るなどと、 言うと機嫌が悪くなるような(謝り、申し訳なく話し、理由も伝えている場合。)、いわゆる「重い人」って、相手のことを本当に愛しているのでしょうか? 「いつも一緒にいて欲しい。」感はよく伝わりますので一見、とても愛されているように思いますが どうしても根底には「さみしい。」とか、「自分の思い通りに動かないことが不満。」 がゆえの重さに思えてしまいます。 もちろん愛があるからそうなるのでしょうけれど・・。 私もそれに答えようとしていますが、答えられないときもあります。 愛情表現もとてもしています。 「重い人」の愛はどこで感じたらよいのでしょうか。  私が恋人のわがままをなだめるばかりで、自分も恋人の愛をたまには感じたいです。 重い人=依存。愛はとは違う。という公式は間違ってますか? 不機嫌は愛から来るのですか? 「重い」と言われたことのある人など、アドバイスなど下さい。

  • 理想の男性^_^

    私の理想の男性は、 精神的に安定していて、人に依存しない人! 精神的に安定している人っていうだけで、変な男の人は大分降り落ちますよね。顔色も精神に左右されますし。雰囲気イケメンだと思われます。好み!笑 かつ人に依存しないっていうのは、適度な距離を保てるということなので、最高です。長続きできそう。 皆さんの理想も聞きたいです^_^ よく考えて投稿してみてください✨

  • モラハラでしょうか…

    彼について悩んでいて調べていたらモラハラというワードに引っかかりました。 男に近寄るな、喋るな、すれ違う時は必ず背中向けろと言われ、喧嘩をするといつも私が悪者で、怒らせるお前が悪いと責められます。 喧嘩では何に対して怒ってるのか分からない事があるので、言って欲しいというと、それくらい俺の気持ち汲み取って考えろとしか言われず、ひたすら私が悪かった謝り通すしかありません。 俺がいれば友達も親も兄弟もいらないだろうと言われてて、シングルで子供もいるのですが、子供置いていく覚悟じゃないと無理と言われました。 俺を立てろ、子供より俺の事を考えろ、反発、反抗するな、勝手なことするなと言われてます。 現在一緒に住んでますが、お風呂に入るのもご飯食べるのも寝るのも一緒でないと不機嫌になります。 友達と出掛けるのも不機嫌になるので、一緒に住み初めてから一切遊んでません。 彼が嫌がるので仕事も辞めました。 普段優しく楽しい彼なのですが、怒ると罵倒され必ず終わりにしようと言われ、子供の前だろうと謝らせられ、謝っても誠意がない、どう変わるのかどうしていくのか言わないと怒ったままです。 彼の納得のいく答えを絞り出すと怒りはおさまり、別れ話もなくなります。 彼はモラハラでしょうか。 私は被害者なのでしょうか。 共依存なのでしょうか。 自分の意見も言えず、顔色を伺って生活しているので、精神的にとてもきつくて、この生活が続くと思うと精神崩壊すると思います。 将来の為に別れなきゃいけない。 でも、好きなのに離れるなんて辛い。 どうしたらいいですか。

  • DVと別れ話と… 意見お願いします。

    恋人に暴力を振るわれます。 彼は親が今回の地震の被災者で精神的にショックを受けたのは確かですが、私が別れ話を切り出すと「親を裏切るのか」などと親の話を出してきます。 実際私も会ったことがあり、お世話になった人であるため、このような言われ方をされると罪悪感が生じ、どうしたらいいか分かりません。 暴力は地震の前からあり、どんどん酷くなっています。 ひとしきり騒いでお互い冷静になると謝ってきて「もうしない」などと言いますが改善したためしがありません。 私も意地っ張りな性格であるため、喧嘩の原因は私であることが多いのですが、喧嘩のたびにこれではさすがに辛いので別れたいのですが、上記したことと、クラスが一緒であるため学校に行くと会わないわけにはいかないので困っています。 ご意見お願いします。

  • 私と母は共依存であると指摘されました。

    私は、今精神科に通院中の身で、主治医からボーダーライン人格障害との診断を受け、それとは別に、カウンセラーから自己愛性人格障害との指摘を受けています。 私は母に、悩み事や日々何を感じたかなど、心のうちを 何でも話してしまいます。 また、今私は母とは別に暮らしていますが、毎日のように電話をして話を聞いてもらいたいと思っています。 そんなふうでありながら、私は反面、母に暴言、暴力を振るってしまうことがあります。 それは私の気持ちをちゃんと正確に受け止めてもらえなかったり、だめだしをされたり、神経をさかなでられたりと言った場合に起き、母に暴言をはいたあと、自責の念にとらわれ、ODなどせずにいられない気分になります。それは、母に申し訳ないという気持ちではなく、母に対していまだ攻撃する自分を恥じることか起きるものです。 カウンセラーからは私と母の関係を「共依存」と指摘されました。 共依存が、アルコール問題等を抱えた人の夫婦関係などに見られる、ということも知っています。 私の場合はアルコールの問題ではないし、共依存といっても、私の場合、どのあたりが共依存なのかわかりません。 セラピストに聞いてみれば良い話ですが・・・ 私自身で調べたところ、共依存者は依存されることに依存している、といったものでした。私は母に依存しており、それを母は必要としているのでしょうか? 母は確かに、「私がいなくなったら生きていけるのだろうか」と思っているようでもあります。 そんなことを改まって口に出すことはしませんが・・・ 私と母の共依存関係が不健全なよからぬものだとして、どうしていくべきでしょうか? 私はすぐに母に電話したり、会いに行きたくなってしまいますが、その気持ちを我慢して、母と接触する機会を減らすことが、この問題の解決になるのでしょうか? 我慢していたのでは、何か意味がないような気もします。 しかし、私は母と同居していたときは、もっと暴力などが激しく深刻でした。別居してからは、物理的にできにくいということもあり、減ってきてはいます。 このことをどのように考えていけばよいのでしょうか。

  • 彼に依存してしまいます。

    こんにちは。 20歳女性です。 9ヶ月間付き合っている彼氏がいます。 お互い大学生なのですが、彼がアパートメントに住んでいることもあり、最近まで彼の部屋で半同棲生活をしていました。 しかし彼がもともと付き合っている人とは一週間に一回でも会えれば何にも気にしない、もっと自分の時間がほしいという人だったので私は寮に戻り彼と距離を置くことに決めました。 私はというと、彼氏に依存してしまう方で、ずっと一緒にいても何も苦痛だと思いません。 私が寮に住んでから、彼はあまり私に時間を割いてくれず、私よりも勉強や友達を優先しているようです。 そのことについて私が「もう少し一緒にいてほしい」など言うとすぐけんかになり「うるさい」「邪魔だから」などと言われます。 最近はけんかをすると暴力をふるわれるようになってきました。 元々暴力をふるうような人ではないので、私が彼に依存しすぎてしまう故に彼をそうさせているのだと思います。 どうすればこんなに依存してしまう性格を変えられるのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 今日のNHKのニュースで、新しく病名のついたうつ病のような精神病の話題

    今日のNHKのニュースで、新しく病名のついたうつ病のような精神病の話題があったらしいのですが、そのニュースを見ていた方がいましたら教えてください。 今まではうつと間違えられていたけど、新しく解明したとかで。。。 最初はすごく依存するけど、依存していた人に冷たくされると とたんに攻撃的になり、その攻撃していた人が離れると自殺してしまったりする 病気らしいです。 そのニュースを見ていないので、詳細が全然わからないのですが その病名を教えて欲しいです。

  • 人間関係

    性格が悪く、攻撃的で、人を見下すような人は、無視していいですか?いいですよね? 罪悪感を与えようとしているのか、お前のせいだぞ的な言動ばかりです。 相手は頭の回転も速く、少しの隙を見つけては攻撃的に責めてきます。 言い返したりすると、あげあしをとるように、言葉のニュアンスの少しの違いに突っかかってきます。 また、突っかかる隙がない時は、あからさまに不機嫌な態度になり、こちらに圧力を掛けてきます。 こういう相手は、無視していいですよね?