• 締切済み

やはり気がないのか・・・

大学生の女です。 好きな男性が同じ大学で他学部にいるのですが、先日、彼の誕生日におめでとうメールをしたところ、 『メールをくれたのは○○チャン(自分)だけだったよ、ありがとうね♪  ところで、よかったら今度一緒に大学の図書館で勉強しない??』 といった内容のメールが来ました。 好きな方からのお誘いを断るワケにはいかないので二つ返事でOKし、一緒に勉強したワケですが・・・ 本当にお勉強で、休憩時間も取らずにひたすら勉強でした。 昼過ぎから始めたのでお昼を一緒にすることもなく、全く他の話なんてできませんでした。 ちょっと残念に思い、帰り際に『また誘ってね』と言ったところ、『是非』と言われました。 その一言で調子にのってしまったわけではないのですが、しばらく経った後に 『春休み中にどこかへ行かない?』といった内容のメールしたところ・・・ 2週間返事が来ません。 たかがメールですが、『?』をつけているので返事くらいは欲しくて・・・ 因みに、その方は同い年で、出会ってから1年以上経ちます。 今までは会ったら少しお話する程度でしたが、向こうから話しかけてくれることが多いです。大学から駅まで送ってもらったこともあります。 今回は一緒に勉強、しかも大学の図書館なので同級生にも目撃されてもおかしくない場所です。 もしや気があるのでは・・・と思って上↑のメールを送ってみたのですが・・・ どうなのでしょうか。 皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bibi1985
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

私も昔つき合っていた彼氏と図書館で一緒に勉強したりしましたが、やはり勉強する時はみんな真剣なので無言ですよ! ただ、春休みのお誘いメールをしたのに2週間返事がこないのはちょっと悩んでしまいますよね・・・・。 ポジティブに考えれば、 ・彼は今海外に旅行に行っていて、メールが使えない ・あなたに返事を返したつもりが、実は送信出来ていなかった とか考えられると思います。 好きなら、もう一度なにげない内容のメールを送ってみて、彼の反応を探ってみてはいかがでしょう??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80050
noname#80050
回答No.1

B2です。 僕も図書館で一緒に勉強する女の子はいますよ。 友人だから恋愛感情はないなぁ~。彼もそうなんじゃ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気にしすぎ?

    友達にメールシカトされたり、話少し流されたりするとそれがショックでショックで悲しくなります。 他にもいろいろ友達と話してると気にしすぎだよーと言われるので私は気にしすぎの性格なんだと思いますが、直そうとしてもどうやって直せばいいのかわかりません。 メールのシカトも本人は大して返すような内容じゃないと思ってるから返さなかったのだと思います。  でもどんどん落ち込んで学校に行きたくなくなります。 何もされてないしみんな優しいし大好きなんですけど、クラスのみんなのメールを拒否してしまいました。春休み中は連絡全くとらずだったのですが、このままじゃいけない!と思い、拒否を解除しみんなにメールもして普通になったのですが、今日は久しぶりの学校だったのですが仲良しもいないし、友達から返事も来ないし、悲しいです。 どうやったら気にしすぎな性格が直りますか??

  • 二人で会う気はないって事??

    職場に好きな人がいます。以前、二人で話をしている時に「花火やりたくない?」と話の流れとは関係のない所で言われ、その時は僕は「じゃあみんあでやりましょうか」と返事をしました。この前その好きな女性とメールをしている時に、僕が夏は暑くていやだという内容のメールを送ったところ、 その内容の返事と一緒に「夏になったらみんなで花火しようね絵文字」という内容のメールが来たのですが(僕が誘いのメールを送った訳ではありません)、これは僕とは二人で会う気はないという事で脈なしになってしまうのでしょうか?? (最近だと職場の男の先輩に食事に誘われているけど、二人だと微妙だから○○君も一緒に行こうよという誘いを受けました。断ってしまいましたが)宜しくお願いします!

  • これはデートですか?

    学生、女です。 現在、試験週間なのですが、同じ大学の男の子に 「一緒に勉強しない?」 と誘われました。 自分は彼のことが好きなので、もちろん、 「一緒にしよう^^ 誘ってくれてありがとう」 的な感じで返事をしましたが・・・ 2人きりで勉強することになるので、 コレは素直に図書館デートと捉えていいのでしょうか? 彼は勉強が好きな人なのですが・・・ 勉強が好きなら集中するために一人でやったりしますよね。 彼は違う学部なので、勉強する内容が違うので教え合うことはできませんし。。。 どうなのでしょう。 好きでもない女性を2人きりの勉強会に誘いますか? 場所は大学の図書館、あるいは自習室になるので、友達なんかにも目撃されると思います。

  • 気にしすぎでしょうか・・・

     別れた彼氏(喧嘩をして私が振られました)から、最近何気ないメールがくるようになりました。 内容は「仕事場ではちゃんと化粧して行きなよ」とか、私のだらしないところを指摘するような内容が多いのですが・・・(^^; 彼には、私がやり直したいという気持ちを伝えてあります。そのときは、上手く付き合えない。また、君を怒らせてしまうと思うと怖い、でも会えなくなるのは嫌だから、これからも時々遊びに行こうと言われています。 昨日、パソコンのことで分からないことがあったので、彼にメールで聞いたんです。 でも、未だに返事が来ません・・・。 たかが、メール一本こないくらいで気にしすぎかもしれませんが、少しでも私のことを想っていてくれるのであれば、もし分からなくても返信くらいはするのではないでしょうか・・・。しかも、どうでもいいような内容ではなく、ちゃんとした質問をしているのです。 彼は、今日お休みなはずなので仕事で忙しいということは無いと思います。 私は、彼からメールがきたらきちんと返信しています。 私は、彼になめられているのでしょうか?? 単に面倒臭いから返信しないだけでしょうか。 もし、その人の役に少しでもたちたいと思ったら何かしらレスはするものですよね? みなさんは、どうですか?

  • 気になっている子の気持ちが分かりません・・・

    大学1年のものです。同じ語学の授業で一緒の女性が気になっています。その子は自分とは違う学科で唯一その授業でしか一緒じゃないため中々話ずらい状況です。授業の一環でグループになったりしてちょくちょく話せる時もたまにあるんですが、授業が終わるとすぐに他の友達と一緒になってしまい話せる環境が作れなくて困っています。しかし、自分が1人で夕方図書館で勉強しているところ、その子も1人で勉強していたので笑顔で挨拶したところ彼女のほうも笑顔で返してくれました。まだ少々しか話していませんが、授業での席が隣なので始まる前に彼女のほうも「どこから来たの?」や「どこでバイトしているの?」などこっちに気があるように感じます。が、それ以上進展がなくてどうしたらいいかよくわからなくて困っています。あんまりがっついて話しかけたらいわゆる「彼女ほしいオーラ」みたいにとられたら困りますし、図書館で話しかけようとも勉強の邪魔かなと思って話ずらいと思い挨拶ぐらいしかできないと思っちゃいます。ですがこのまま何もしなければ何もおきないなとも思いますし、彼女にしたいというよりもまず友達みたいに話せるようになりたいです。こんな自分はどうしたらいいと思うでしょうか?最近その子のことで頭がいっぱいです。ちなみに自分は女性と付き合ったことがありません。

  • 気にしてしまう・・・

    No1027426.No1031460で質問させていただいてます。彼の通う大学は、私が住んでいる市にあり、今日彼から「久しぶりに○○(私の住んでる市の名前)に来てるよ」とメールがきていました。私は「時間があえば一緒に飲みに行けるのにね」と返事をしました。ほんとは会いたい気持ちでいっぱいでしたが、しつこくなってしまうかと思い、このような返事を出しました。この返事は怒ったり、嫌われたりするような内容ではないですよね?このくらい入れてもかまわないですよね?あれこれ悪い方向にばかり考えてしまいます・・・前の質問もふまえてアドバイスいただけるとうれしいです。たくさんの人の意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 大きな図書館のある大学

    今年大学受験です。 そろそろ進路をしぼって勉強を始めようと思っています。 本が好きなので大きな図書館のある大学を探しています。 関東できれば都内にある、図書館の大きい大学を教えてください。 春休みを利用して実際に見に行こうと思っています。

  • これって気がある?ない?

    この前友達との飲み会で知り合った男性とのことについて ご意見をいただければと思うのですが・・・。 その男性は私が感じる限りは私に興味を持ってくれているようで 飲み会の時もしきりに私に話し掛けたり、寄り添ってきたりと いい感じなのかなぁと思っていました。 帰り際もみずから私の携帯にアドレスと番号を入力し「ぜったいメールしてよ」 と何度も年念を押された感じです。 その後「また一緒に飲もうね」と言うメールをもらいました。私も「いいひ とだな」と感じていたこともあり飲みに誘うようなメールを送ったのですが 大学の課題やサークルで忙しいという返答でした。 確かにサークルは休む暇ないほど忙しそうです。今も合宿中で年明けまで いないそうで、その後も大会が続くそうです。 でもこの前また「早く一緒に飲みたいね」というメールを貰い、 「私も」という返答をしたのですが、やはり時間が無いという ことだけ。会う気があるのなら、いつごろなら大丈夫とか、そういう ことがあってもいいのに。。と思うのですが、向こうから一緒に 飲みたいとか言ってくるのは何なんでしょうか?? 私はまだ「スキ!」というわけではないんですが、いい人だと思いますし お会いしたいとも思います。 ただ彼の考えていることがイマイチ・・・?? 何かご意見いただければ幸いです。。

  • もやもやします…。

    紹介で知り合った男性のことで悩んでると言うか…もやもやしてます。彼とは約一ヶ月前に出会って、今までに三回遊びました。私より四つも上なので一緒にいてとても落ち着きます。お正月も私から誘って初詣に行ったのですが、その帰り際に「○○チャン、全然メールくれへんよな↓↓俺メッチャ寂しいし…」と寂しそうに言われました。私は彼のプライベートな時間を壊してしまったら悪いと思って控えていたんですけど、そんな風に言われてビックリしました。それからはなるべく送るようにしてますが、返事はくれても彼から送ってきてくれないですよ…。私も話題があれば送りやすいですけど、なかったら送れないし、送らないと自然消滅になりそうだし…そうなると困るし…の繰り返しで毎日もやもやしてます。 まだ知り合って一ヶ月なので、これからだとは思うのですが焦りすぎですか…??

  • その気もないのに「好き」と伝える人の心理

    その気もないのに「好き」と伝える人の心理が理解できますか?以下の内容で勘違いする自分がバカだったのでしょうか? 大学生の男です。昨年の夏頃に同サークルに所属する後輩女子からメールが来ました。メールのやり取りはあまりしたことがない人で、数日後の飲み会に参加するか?という内容でした。私は欠席することを伝えるとその女子も欠席する予定らしく、「近いうちに飲めたらいいですね」と言われました。 話半分に聞いていたのですが、数週間後その女子から飲みの誘いのメールが来ました。 当日待ち合わせ場所にはその女子だけで、二人で飲むことを知りました。その日は楽しく飲んで勉強やバイト、サークル、家族の話を聞かせてもらいました。その後に繋がる約束はせずに別れたのですが、数日後にまたお誘いのメールをいただきました。お昼を一緒に食べたいという内容でした。誘われるがままついていき、楽しく昼食をとったのですが会話の内容は数日前の飲みの時と同じような内容でした。誘われてばかりも悪いので、自分も飲みにその後一度誘いました。彼女は喜んで応じてくれました。脈ありなのか私は慎重に判断したいため、その後の約束もせず解散したのですが、帰り道に一通のメールが。 ~~~~ 〇〇さん(私の名前です) 今日は飲みに誘っていただきありがとうございました!!(^O^) とても楽しかったです。 帰り際に直接言えばよかったんですけど 改めて〇〇さんのこと好きだなぁと思いました。 メールで急にこんなこと言い出してごめんなさい(;_:) 返信に困ったらシカトしてください。 ~~~~ 以上の内容のメールを告白だと捉えて、私は嬉しかったこと、少しずつ仲良くなって好きになった際は自分から告白したいことをメールで伝えました。その日の返信で「なんかありがとうございます。」と来ました。 その二日後までメールはしなかったのですが、その後自分では信じられないメールが来ました。要約すると ・恋愛対象ではなく先輩として好きだということ ・恋愛対象ならメールではなく直接言うのが当たり前だということ ・妹や彼氏に誤解が起こったことを相談したら怒られたこと こちらから自分のことをどう思っているか聞いていないし、昼食や飲みの会話で彼氏の有無に関する話も聞かされていませんでした。(隠してたわけではないんでしょうが・・・) 彼女とはその後気まずく、連絡をとっていません。 この程度で勘違いした自分がバカだったのでしょうか?近いうちに友人と飲むのですが、このことについて愚痴をこぼすとかえって自分が責められるパターンでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PIXUS TS3130のインク交換後に一部分が印刷されないトラブルが発生しました。この問題を解決するためには、ヘッドクリーニングを試してみることがおすすめです。
  • PIXUS TS3130のインクが出ないトラブルには、ヘッドクリーニングが効果的です。ヘッドクリーニングを行うことで、詰まりや汚れが取り除かれ、印刷品質が改善される可能性があります。
  • PIXUS TS3130の印刷トラブルでインクが出ない場合、まずはヘッドクリーニングを行ってみてください。もしヘッドクリーニングだけでは改善されない場合は、キヤノンのサポートセンターに連絡して専門のアドバイスを受けることもおすすめです。
回答を見る