• 締切済み

首都圏以外に住むことのハンデ

今の日本で首都圏(東京周辺)に次ぐ都市圏はどこだと思いますか? また、首都圏に住む場合と首都圏外に住む場合、 人生において得られるチャンスとメリットの差はどれぐらいのものだと思いますか? 優れた大学に行ったり、役人や政治家や、大企業の社員になったりするためには東京にいなければならないわけで、 東京に住む機会を持たないということは、 逆にいえば重要なポストに就く機会を得られていないということだと思いますが。

みんなの回答

noname#209756
noname#209756
回答No.4

チャンスをポストでいうなら、関西、中京も。 私は地方に住みたいと思います。 東京の人は田舎がないという人もいるように。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>優れた大学に行ったり、役人や政治家や、大企業の社員に >なったりするためには東京にいなければならないわけで 全くの大嘘。 東大合格者にどれだけ地方出身者がいるか・・・ 京大合格者にどれだけ地方出身者がいるか・・・ 大企業社員にどれだけ地方大学出身者がいるか・・・

noname#81812
noname#81812
回答No.2

すくなくとも政治家はハンデないよ。 むしろ地方からのほうが出やすいくらい。 地方から中央政界にきて首相になってるのも多いし。 てか、今考えたらほとんどそうじゃないの。 戦後だと東京出身は鳩山くらい? 会社は政令指定都市ぐらいじゃないときついかもね。 官僚はやっぱり東京だろうな。  人生において得られるチャンスとメリットの差はどれぐらいのものだと思いますか? 世の中の仕事が会社社長と政治家と官僚しか無いんだったら東京の二勝一引き分けくらいの差かな。

noname#81629
noname#81629
回答No.1

>次ぐ都市圏はどこだと思いますか? 関西圏 >チャンスとメリットの差 差?? チャンスとメリットは比較対照にならない。 >優れた大学 地方にもあります。 >役人や政治家 地方でもなれます。 >大企業の社員 地方でもなれます。 >逆にいえば重要なポストに就く機会を得られていないということだと思いますが。 機会は誰にでもあります。 そのポストが東京にあるのであれば、必然的に首都圏に住まなければならないので 機会云々の話しではなくなります.

関連するQ&A

  • 首都の東京について

    首都の東京について 首都の東京の極端な大都市一極集中型の 政治を改めるために、せめて天皇を 東京以外の土地に移すことを 考える時期に来ているのではないでしょうか? 天皇が東京にいる必要はあるのでしょうか? 私には難しい問題ですが、この難問の 解決法を教えて下さい。

  • 首都圏の精神(新産業は他の都市でも?)

    首都圏は江戸時代から続く官、役人の街で江戸時代は産業の地というより消費地というような解説を聞いたことがあります。 現在では、日本全国から人材が集まって、消費の産業他統計は知らないですけど、ベンチャーも首都圏が強いのかもしれません。 時代の偶然で、スケールの大きさが問われた偶然もあり、首都圏東京が現在そうなったかもしれないですけど、ほかの都市でもそういう新産業の精神というものをもっている都市があるのではないかと思ってます。 私の解釈ですけど官と消費地色に人材が集まった首都圏に対してそれほど大きくないけど新産業のおこる精神ももった都市。 別に新産業がおこるのに世界でも首都圏ほど大きくなくてもいいように思えます。 京都のような都市でしょうか? 一体どこでしょう?

  • 本社を首都に置くメリットのある産業、ない産業。

    ここ、15年くらい金融など首都など大きな都市に本社を置くメリットが多い場合もあります。 製造業などたとえば自動車産業などは地方に本社を置いてもそんなにデメリットがないですよね。 本社を首都などに置く方がメリットがでる産業とそうでない産業、逆に地方の方がいい産業ってそれぞれどんな区分けなのでしょうか? 集積というのはあるかもしれませんが。 ドイツなど地方分権の国ですよね。外国で首都以外におく産業ってどんなものがありますか?

  • 副首都

    「副首都」建設、与野党で機運高まる 国家的危機管理必要 東日本大震災を受けて、首都・東京が大災害やテロで危機に陥った場合に、代替機能を果たす「副首都」の建設を図ろうとする機運が、与野党間で高まってきた。超党派の「危機管理都市(NEMIC)推進議員連盟」(会長・石井一民主党副代表)は13日、国会内で会合を開催。政治・経済の中枢機関が集中する東京の機能がまひすれば、日本全体が大混乱に陥るのは必至で、議連は「東京直下型大地震もいつ起きるか分からない」などとして、年内にも副首都建設に着手すべく検討を急ぐ。  「3月11日の後、首都圏直下型地震の危険性はかなり高まり、大地震が日本全域で起こりやすくなっている。東海地震が起きて、浜岡原発(静岡県御前崎市)で事故が起きれば東京も多大な被害を受ける」  13日の会合で、講師の石橋克彦神戸大名誉教授(地震学)はこう警鐘を鳴らした。議連は東日本大震災発生後も週1回のペースで会合を開催してきた。国家的危機管理の観点から、東京直下型地震なども想定して首都機能をバックアップする「副首都」建設を急ぐ必要があるとの危機感が高まったためだ。  内閣府の中央防災会議のシミュレーションによると、東京湾北部を震源とするマグニチュード7・3の地震が発生した場合、死者は約1万1000人、負傷者(重傷者を含む)は約21万人、全壊・火災焼失する建物は約85万棟。建物・インフラ被害などの直接被害に生産額の低下といった間接被害を加味した経済被害は約112兆円に上る。 副首都は何処が良いと思いますか?

  • 首都移転構想はあるのか?

    過去のQ&Aなども見ましたが、さらに状況が変わって来ているので またさらに質問です。 リニアが建設予定であったり、つくばエクスプレスが東京延伸される 可能性があったり、東北縦貫構想があったり、他にも書ききれない程 色々な未来に向けての構想がありますが、、、 そんな未来に向けて多くの物を作ってる東京が首都移転になる可能性は 将来的にあるのでしょうか?? wikipediaの信憑性は分かりませんが、現時点では限りなくゼロに近いと 見ました。しかし、他のどの都市を見ても経済と政治は別れてますよね。 何か助言をお願いします。

  • 首都大と立命館

    首都大の経営と立命館の経営に合格してます。 自分は関東在住で就職は東京でしたいと考えているのですが、大きな企業への就職を考えた場合どちらを選ぶべきでしょうか。 答えていただけたら幸いです。

  • 現在高三で首都大学東京の受験を考えているのですが…

    首都大学東京の都市教養/経営学系A区分での受験を考えているのですが、その場合のセンター試験での「公民」について質問です。 公民の選択では「政治経済」か「倫理」のどちらかを選択することはできないのでしょうか?「倫理・政治経済」ではないと受験できないのでしょうか? 現在自分は高校三年で二年時には政経をやっており、倫理は学校で授業自体がなく、三年時も政経の授業しかありません。 この場合自分は倫理を独学でやらなくてはならないのでしょうか? パスナビで自分なりに調べてはみたのですが、2014年とは形式が変わるようでよく分かりませんでした(*_*) また、首都大学東京は東京の田舎にあるというのをネットでよくみかけるのですが、地方(自分は札幌出身です)からきても田舎だと感じるレベルなのでしょうか?

  • 愛知県が日本の首都になるのに、欠けているものは?

    愛知県は、歴史的には信長・秀吉・家康を生み出しているし、地理的には東京大阪という二大都市のちょうど中間にあるし、平野も港もあるし、産業も日本一の企業といえるトヨタ自動車があるし、首都になる条件がたくさん揃っています。 そんな愛知県ですが、今までに日本の首都になりそうになったことは、ないように思います。 そこでお聞きしますが、愛知県が日本の首都になるのに欠けているものは、何だと思いますか? どんな視点からでも結構ですし、独断と偏見はもとより、ジョークのような楽しいご回答も歓迎します。

  • もしも、ここが首都になったら・・・

    もう半ば忘れかけられているような気さえする、「首都機能移転」ですが、この際思い切って「遷都」にするのも考えたほうがいいかもしれませんね。 その場合、日本は地理や気候、或いは風土や人の気質も様々ですから、あまり先入観にとらわれずに、今まで考えられたことがないような地域も含めて、「ここが首都になったら、日本はこう変わるかも」と考えてみるのもいいのではないかと思いました。 例えば私の出身地「静岡県」が首都になったら・・・ ○地理的には、現在の首都東京と今や経済の中心である愛知県の橋渡しになるし、首都になれば、無駄の代名詞になりそうな静岡空港も、何とか生きかえるかも? ○でも、非常にのんびりした県民性なので、ビジネスマンがかなりイライラしそうですけど・・・(汗) ○政治的には、争いごとを好まない気質なので、今の都知事と違って、憲法第9条を守りそうな穏健な人が選ばれそうですけどね。 ○あと、黒はんぺんが普通のはんぺんを駆逐することにも、ちょっと期待しています(笑)。 皆さんの、いろいろな視点からのご回答をお願いします。

  • 首都大学東京について

    東京都立都立大学が首都大学東京に変わったという話をよく聞きます。 僕は現在高校2年で再来年の受験で首都大学に行きたいと思ってます。 そのことについて質問があるですが 東京都立大学(2005年過去のデータ)※ 字が化けた場合エンコードで日本語に直してください http://web.archive.org/web/20050304051458/ 首都大学東京 http://passnavi.evidus.com/search_univ/1060/difficulty.html の工学部(首都大では都市教養の理工学系) 2つを比較して首都大になって著しくランクが低下したように思われます。 いったいどういう理由があったのでしょうか?(新設の大学のため受験生が避けたなど) 上のような理由であれば数年後には安定して確実にランクUPしてますよね。 僕は正直あまり成績がよくないため首都大がこれ以上ランクが上がるとあと一年半年で追いつく自信がないです。 あと2年で都立大同等くらいまでレベル上がっちゃうんでしょうか?心配です。 お返事待ってます!