• 締切済み

首都移転構想はあるのか?

過去のQ&Aなども見ましたが、さらに状況が変わって来ているので またさらに質問です。 リニアが建設予定であったり、つくばエクスプレスが東京延伸される 可能性があったり、東北縦貫構想があったり、他にも書ききれない程 色々な未来に向けての構想がありますが、、、 そんな未来に向けて多くの物を作ってる東京が首都移転になる可能性は 将来的にあるのでしょうか?? wikipediaの信憑性は分かりませんが、現時点では限りなくゼロに近いと 見ました。しかし、他のどの都市を見ても経済と政治は別れてますよね。 何か助言をお願いします。

みんなの回答

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

無いというか有るというか(^^; 構想はあります、構想して研究して、そこに予算が流れますからそれを分捕る為に動きます で、実際の話首都が動くとたいへんお金が掛かるのでやりません。

okwave512
質問者

お礼

確かに無いというか有るというか、、、って質問になっちゃってますね。 投稿し終えたあとに気づきました。 分捕るっていうのは、、、まさに(笑 無駄なお金がそこでも使われているのですね。

  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.1

現在は情報社会であるため 非常時に首都機能のバックアップするのは 地方都市でもある程度可能であり、 首都移転あるいは首都機能移転の必要性は薄いと思います。 それ以前に、現在の政府が移転にかかる費用を 財政的にまかなえる状況にあるとは思えません。 よって、首都移転あるいら首都機能移転は “夢物語”に終わると思います。

okwave512
質問者

お礼

なるほど、やはり財政的な面で当分は無理なのですね。 でも、いざという時に情報社会は役に立たなくなるような気もします。

関連するQ&A

  • 副首都構想

    先ほどWikipediaで東京一極集中というのを検索してみていたのですが、そこで関連項目で副首都構想というのがありました。 これを見る限り、現在活動はされてないかと想像するのですが、実際のところ何か進展はあるのでしょうか?? ちなみに先日、愛知、岐阜が首都機能誘致の活動を打ち切ったというニュースを見たのですが、この首都機能誘致に進展はあるのでしょうか? もうこの活動は完全に終わったのでしょうか??

  • 首都機能移転について

    こんなバナー広告見つけたので質問させてもらいます。 http://www.gifuaichi.gr.jp/ 首都機能を愛知・岐阜地方に移転させるというものですが、こんなこと必要なのか、正直疑問です。中部地方はトヨタのお膝元でものづくりの拠点みたいな地域です。名古屋も昨今自力成長著しく、わざわざ首都機能など移転する必要があるのかと思うのです。 首都機能に地域活性化の効果があるのなら、むしろ九州、四国、東北、北海道などの地方に移せばいいと思います(私としては東北地方)。 大体今の時代、首都機能移転の地域活性効果自体が疑問です。東京のままでいいのでは…。 そこで質問します。 1)首都機能移転は地域活性化に効果があるか? 2)効果があるなら、どの地方に移すのが適切か? 皆様の忌憚のないご意見をお伺いしたいと思います。

  • 福島へ首都移転することへの賛否をお聞かせ下さい

    福島第一原発の事故は政府が収束宣言を出しました。 住民の居住制限区域も少なくなってきましたが、遅々として復興が進みません。 某掲示板で「首都移転」を書いてた人がいたのですが、それを初めて見たときは「そんなアホな」と思ってましたが、よくよく考え直してみたら、首都を福島へ移転させることは、とても理にかなってると思うようになってきました。 手狭な東京から政府機能(国会や官公庁)を他都市に移転させる話は小泉政権下で議論されてきましたが、いま福島こそが最も最適な候補地であるように思います。 相馬市~いわき市にかけての一帯は、一部に立ち入り禁止区域が残るものの、住民の帰還が開始されるほどに放射線量も下がってきたと聞いています。 津波の影響や原発事故の避難が続いたことで土地の荒廃は激しく、引越しを検討している元住民の方も多いと思いますが、この地に首都を移転させる場合、必要とされる広大な土地が他のどの都市よりも容易に取得できると思います。 「東京から福島へ」 高市氏の配慮ない発言で、福島と政府との信頼関係が過去になく崩れていますが、政府が福島への首都移転を決断すれば、被災者の直接的な支援にもなりますし、復興も加速度的に進むと思います。 震災を契機に首都移転を決断するという「日本の強い絆」を世界にアピールすることもでき、オリンピックの招致にも有利に働くように思います。 みなさまはいかが思われますか? 移転対象は政府機能のみで、東京証券取引所を始めとした経済機能は現東京に残したままとします。

  • 築地市場の移転

    豊洲6丁目に移転が決まっていますが、東京ガスの跡地で土壌汚染の心配があり、なかなか移転が進んでいないようです。どうしてもここでないといけないのでしょうか。海岸沿いであることは必須なのかもしれませんが、他に代替地があれば問題も解決しそうですが、ないのでしょうか。あるいは、有明の埋立地延伸するなどは予算的にも厳しいでしょうか。 築地の歴史・風情のある部分は観光的にもいいと思いますが、大都市東京の台所としては限界に来ていると思うので、移転あるいは部分移転などはやむなしと思うのですが、食を扱うだけに公害問題も回避すべきです。多少予算はかかっても代替地を用意すべきではないかと思うのですが、いい案はないでしょうか。

  • 【大阪都構想の闇】大阪都構想はやらない方が良いので

    【大阪都構想の闇】大阪都構想はやらない方が良いのでは? 家に「この一冊ですべてがわかる 保存版 都構想まるごとスッキリBOOK」という冊子が郵便ポストに投函されていました。 読んでビックリしました。 P.12 府と市の意見がまとまらず、インフラ整備も停滞していました。 例として、「淀川左湾岸線延伸部」が上げられていて、府と市の費用負担の議論に結論が出ず未整備に。 と書かれていましたが、大阪万博に向けて淀川左湾岸線延伸部工事は進んでますよね? 大阪都構想が実現しなくても淀川左湾岸線延伸部は完成します。 ということは、大阪都構想が実現しなくても整備されるものを大阪都構想が実現しないと出来ないというのはおかしいし、もう大阪都構想自体が不要なのでは?と大阪都構想が実現すると出来る未来のシナリオが大阪都構想が実現しなくても出来る証明になってしまっています。 逆に大阪都構想実現に物凄く税金が無駄に使われています。この冊子も最初は漫画から入ります。 まるで進研ゼミです。 大阪都構想が実現しなくても2024年にはうめきたが緑豊かな森に!が実現します。 全く大阪都構想の成果ではありません。 他人の成果を横取りして、さも大阪都構想の成果みたいに紹介しています。 他人の成果を横取りして勝手に自分の成果にする大阪都構想って本当に必要でしょうか? しかも大阪都構想は一回選挙をして負けているんです。それをまた勝つまで選挙をやり続けている。 府立中央図書館と市立中央図書館という中央図書館が2つあって税金の無駄と言います。同じような施設が必要でしょうか?と畳み掛けます。 でもある場所が違いますよね? 大きな図書館が大都市大阪に2つあって利便性は上がってるわけですよね。2つの図書館が同じ敷地内に同じ場所にあるわけじゃない。 本当に大阪に大阪都構想って必要ですか?パンフレットを見て大阪都構想に不信感が出ました。

  • 副首都

    「副首都」建設、与野党で機運高まる 国家的危機管理必要 東日本大震災を受けて、首都・東京が大災害やテロで危機に陥った場合に、代替機能を果たす「副首都」の建設を図ろうとする機運が、与野党間で高まってきた。超党派の「危機管理都市(NEMIC)推進議員連盟」(会長・石井一民主党副代表)は13日、国会内で会合を開催。政治・経済の中枢機関が集中する東京の機能がまひすれば、日本全体が大混乱に陥るのは必至で、議連は「東京直下型大地震もいつ起きるか分からない」などとして、年内にも副首都建設に着手すべく検討を急ぐ。  「3月11日の後、首都圏直下型地震の危険性はかなり高まり、大地震が日本全域で起こりやすくなっている。東海地震が起きて、浜岡原発(静岡県御前崎市)で事故が起きれば東京も多大な被害を受ける」  13日の会合で、講師の石橋克彦神戸大名誉教授(地震学)はこう警鐘を鳴らした。議連は東日本大震災発生後も週1回のペースで会合を開催してきた。国家的危機管理の観点から、東京直下型地震なども想定して首都機能をバックアップする「副首都」建設を急ぐ必要があるとの危機感が高まったためだ。  内閣府の中央防災会議のシミュレーションによると、東京湾北部を震源とするマグニチュード7・3の地震が発生した場合、死者は約1万1000人、負傷者(重傷者を含む)は約21万人、全壊・火災焼失する建物は約85万棟。建物・インフラ被害などの直接被害に生産額の低下といった間接被害を加味した経済被害は約112兆円に上る。 副首都は何処が良いと思いますか?

  • 首都一極集中。外国はどうなの?

    日本の東京一極集中はすさまじいものがあります。 大昔、大阪も東京と肩を並べる大都市でしたが、明治維新後すさまじい東京一極集中が進んでしまいました。 その一極集中は今も加速を続けているのを社会人になって、いっそう感じるようになりました。 さて、外国はどうなんでしょうか?? 韓国は日本以上にソウル一極集中と聞きますがどれくらいですか? イギリス、中国、インド、ひろーーいロシアetc...などなどはどうなんでしょう? P.S アメリカは首都はワシントン、オーストラリアはキャンベラですが、実際第一の都市はそれぞれ、NYとシドニーなので、 質問は「首都 対 他の地方都市」というより、「第一の都市 対 他の地方都市」とします。

  • 首都圏の精神(新産業は他の都市でも?)

    首都圏は江戸時代から続く官、役人の街で江戸時代は産業の地というより消費地というような解説を聞いたことがあります。 現在では、日本全国から人材が集まって、消費の産業他統計は知らないですけど、ベンチャーも首都圏が強いのかもしれません。 時代の偶然で、スケールの大きさが問われた偶然もあり、首都圏東京が現在そうなったかもしれないですけど、ほかの都市でもそういう新産業の精神というものをもっている都市があるのではないかと思ってます。 私の解釈ですけど官と消費地色に人材が集まった首都圏に対してそれほど大きくないけど新産業のおこる精神ももった都市。 別に新産業がおこるのに世界でも首都圏ほど大きくなくてもいいように思えます。 京都のような都市でしょうか? 一体どこでしょう?

  • 首都大の法学系って…

    はじめまして。 現段階で 首都大学東京の都市教養学部・法学系を 志望している高2です。 首都大についてあまり評判を聞かないのは 単に新しいからなのでしょうか? 色々と不安になってきましたので どなたか“良い評判”(笑)をご存知の方 教えて頂けませんか。 もしあまりにも評判が良くなければ 他の法学部を探そうかと思っています。 ただ, 全統模試の全国偏差値は国語が78, 英語が62くらいで,まぁ並程度の 学力はあるのですが, 数学が苦手なので, 入試で数学の要らない首都大をかなり プッシュしている状態でして…(・∀・) 何とか今の希望のまま 首都大で頑張りたいので, 情報をお持ちの方,何でも構いません! 宜しくお願い致します。

  • 首都圏第三空港について

    羽田空港の4本目の滑走路の供用が開始され、段々と発着回数を増やしていますが 利用客数の増加で、じきにパンクするのも時間の問題です。 そこで羽田、成田につぐ第三の空港を設置し首都圏の発着便を分散させる必要があります。 新規に空港を建設するという構想もあったようですが多額の費用がかかるうえ、最適な場所・用地を確保するのも大変困難であります。 私としては現在ある在日米軍横田基地、厚木基地、航空自衛隊入間基地のいずれか またはすべてを軍民共用化させるのが現実的だと思います。 みなさんが考える首都圏第三空港の(1)理想と、(2)実際に実現可能と思われるプラン をお聞かせ下さい。茨城空港は東京から遠いので今回はなしでお願いします。