• ベストアンサー

この英文を解釈してください。

It is not by chance that Jason is one of the top three EL manufacturers and most successful dedicated to LED industry in Taiwan. It is by plan and by charter. ある企業のホームページの会社概要なのですが、 "It is by plan and by charter."の意味のとり方がわかりません。 全体の流れとしては分かります。 「Jasonが成功したのは偶然ではなく、なるべくしてなったのだ」 ということを強調したいのでしょうが… この言い回しの正確な意味が知りたいのです。 "by plan"は何となく分かりますが、"by charter"はさっぱり分かりません。 ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

  これは、by chance に対し、by plan and charter となっているところが重要です。そもそも、charter とは何かです。英語で検索してみて、実際にどういう風に使われているかを考えると、既存の辞書の訳語は、今ひとつ不適切です。 適切な訳語をと考えると、これは、「基本理念、哲学(philosopy)、基本方針」のような意味だと考えるとよく分かります。あるいは、企業ですから、「企業設立趣旨、企業設立理念」のような意味です。 by plan and charter は、「企画・構想力と経営の基本理念(設立理念)によって」という風に読み、これが、「偶然による」と対比されているのです。 philsophy だと考えるのがよいと思います。もちろん、人文科学の「哲学」のなかの philosophy ではなく、企業経営などでの philosophy です。 そう考えると、辞書において、最初に「憲章」の意味が出てきますが、Magna Charta(大憲章)の意味は、分かりやすく言うと、「目的・綱領を述べた大宣言書」という意味です。この場合、国王権の範囲と適用を、シモン・ド・モフォールなどが、王に迫り、「基準原理」を承認させたということです。 また、charter には、「勅許状」の意味があります。これが、元々の使い方で、「特許」は、これから来た・派生した意味です。「勅許」とは、「国王の直接の許可」のことで、東インド会社などの英国の特権会社は、その会社・団体の「活動目的・方針・理念」などを明記した「宣言文書」でもある「チャーター」と共に、その理念にそって、大英帝国の繁栄に寄与するよう、国王より特権勅許を受けて、会社が設立されるのです。 「かくのごとくあれ」ということが、チャーターの宣言書としての意味に含まれているのです。それは、「マグナ・カルタ」が元々そういうものでした。ジョン王が、自己の王権を制限するような原理を受け入れて、これを国王裁可で勅許として認めたのが、「大憲章」です。 「憲章」という漢字の意味を調べてみても、それは分かったはずだと思います。 GOOの国語辞典に、「根本的な原則に関する決まり」と出てきます。これは、企業の設立理念、企業の運営理念・方針であり、それを宣言書として公示したものが、charter だと言えるのです。従って、「(偶然によってではなく、企画構想力と)創業以来の企業理念に従って……当社の繁栄があったのです」というような文章に繋がるのです。 英文のサンプルを示します。以下の参考URLに、こういう見出しが出てきます: >Operating Plan 1999 >CHARTER AND ORGANIZATION >THE FOUNDING CHARTER OF THE SPACE SCIENCE BOARD これは、「運営計画1999年  基本理念と組織  宇宙科学委員会の設立基本理念・方針」と訳する・理解するのがよいでしょう。「憲章」などと訳すと、意味が分からなくなります。 >GOO国語辞典:憲章 >http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B7%FB%BE%CF&sw=2 >Operating Plan 1999: Charter & Organization >http://www.nap.edu/ssb/op-chart&org.htm  

参考URL:
http://www.nap.edu/ssb/op-chart&org.htm
ignorance
質問者

お礼

とても詳しい解説ありがとうございます。 おかげさまで問題の文の意味がわかってスッキリしました。 おまけに、単語の意味の形成過程についての理解も深まりました。

その他の回答 (5)

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.6

例えば、松下電器などは、「企業理念」と呼びます。

ignorance
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.5

これはひょっとして台湾で有名なT***C社のウェブページからの単純なパクリかも。(笑) 又、なんと米Car***社も殆ど同じ。 皆、It is not by chance that ... It is by plan and charter.とあります。 こりゃ偶然じゃないでしょう!(笑) まぁ、多分、大手のT社を他がパクったんでしょうね。大人気ない! まぁ、欧米ではあまり見かけない用法と思いますけど、仰るとおり偶然ではなく、計画・立案し、それを誠実に実行した為、の意味でしょう。 まぁ、米国では企業においてもMission Statementなどのbuzz wordを使っていますが、Corporate philisophy (J社のサイトではmanagement philosoph (sic=原文のまま) と言っていますが)などの企業理念を意味すると考えれば良いかと思われます。 まぁ、台湾の翻訳者の好みかちょっとした勘違いが初めで、buzz wordが好きな米国企業がその用法に乗っただけではないかな? まぁ、あまり真剣に悩むほどの事ではないかと思いますがね。

ignorance
質問者

お礼

Googleでフレーズをそのまま検索してみたら、T**Cもヒットしたので、私も気がつきました。 明らかにどちらかのパクリでしょうね。本元がT社だというのは明白ですが(笑) 回答ありがとうございました。

  • brucelee
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

Jason という会社の社是のことです。company motto といってもいいかも知れませんが、設立時の綱領のことと思って下さい。 文の流れから推定して、その次の文には、どのような計画とどのようなコンセプトでJason が一流企業にのし上がったかが書かれてあると思いますが、いかがでしょうか。

ignorance
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりだと思います。

noname#5549
noname#5549
回答No.2

こんばんは。 辞書を引いてみると、「特許状」や「契約書」の意味があります。 しかし、前者は「patent」が一般的であり、 同様に後者は「contract」「agreement」ですよね。 となると、「憲章」かも知れません。 どのみち、もっと前後の文意が分からないことには判断出来なさそうです。 まさか固有名詞じゃないですよね?

ignorance
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おかげさまで解決しました。

ignorance
質問者

補足

回答ありがとうございます。 一応辞書に載っているような意味は分かるのですが、 どの意味をとっても今ひとつ理解できないのです。 一つ前の文を載せたので、文脈は十分と思ったのですが、参考までに次の文も載せておきます。 "It is by plan and by charter"の後に下の文が続きます。 As a leading EL company, we have experienced strong growth by being a true partner with our customers and by designing and manufacturing our own brand “ Lumic ” of EL products. 念のためにURLも載せておきます。 http://www.jasonel.com.tw/company/comp1.htm

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

"by charter"は「特権により」の意味です。 なんらかの特権を利用したのではないという意味でしょうか。

ignorance
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました。

関連するQ&A