• ベストアンサー

高速道路1000円化の財源

政府は地方の高速道路料金を2年間休日限定1000円にしますが、 その財源(5000億円/年)はどこから捻出するのでしょうか。 道路特定財源(21年度から一般財源化)からでしょうか? 国債からでしょうか? いまいちよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「ETC限定、土休日乗用車以下、終日半額上限1000円」の財源は、 id_systemさんが回答されているように、「埋蔵金」とも言われる「財政投融資特別会計」です。 http://www.asahi.com/politics/update/0304/TKY200903040167.html 2008年度第2次補正予算関連法案法案は3月4日午後の衆院本会議で、出席議員の3分の2以上の賛成多数で再可決され、成立した。 (中略) 関連法は、いわゆる「埋蔵金」にあたる財政投融資特別会計から約4兆円を一般会計に繰り入れる内容で、2兆円の給付金や高速道路料金の値下げなどの財源となる。 ーーー引用以上ーーー もう少し詳しく書くと、「財政投融資特別会計の運用益積立金」のうち「金利変動準備金の準備率の上限を超える」金額については【国債の償還に充てる】と法律に定められているものを、あえて法律を改正してまで、「一般会計に繰り入れる」のです。 http://www.mof.go.jp/kaiken/jimu/jim20081023.htm つまり、「国債の償還に充てずに、高速料金引き下げの財源とする」ことによって、「国債の償還期間が延びる」ことになります。将来の「赤字国債の発行」と同義と考えてもよいでしょう。 ですから、質問者さんの >国債からでしょうか? というのは実質的には合っているのです。 >道路特定財源(21年度から一般財源化)からでしょうか? こちらも実ははずれではありません。 今回の「ETC限定、土休日乗用車以下、終日半額上限1000円」とは別に、昨年10月から高速料金が(これまたETC限定で)値下げされていることはご存知でしょうか? ・土日祝日の午前9時から午後5時までの間、東日本、中日本、西日本の3高速道路会社の高速道路全線で100キロ以内の利用者に対して、料金を5割引。 ・夜間割引も拡充され、午後10時~午前0時にかけて東名や名神高速道路などで実施されている料金2~3割引を全線で3割引に。 ・午前0時~午前4時は全線で4割引を5割引に。 こちらの財源が、「道路特定財源」なのです。 仕組みは少し複雑です。 まず高速道路会社6社の収入・支出の内訳を整理します。 日本高速道路保有・債務返済機構の借金返済分1兆3000億円のうち、2000億円前後を国が道路特定財源から拠出して、肩代わり(10年間で2兆5000億円)するのです。 http://blog.hitachi-net.jp/archives/50485947.html http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090314-OYT1T01169.htm 何かおかしいと思いませんか? 道路公団民営化の際、道路公団が抱えていた借金の返済には、税金は投入されないことになっていました。 「民営化会社の自助努力による借金返済や料金値下げ」が民営化の目的の一つ、と散々言われていたはずです。 小泉改革がまやかしであったことの証拠がまた一つ増えたわけです。 東京新聞(2008年1月26日付)にはこんなコメントが載っています。 http://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080126.html 「四公団の債務返済には税金を投入しないことになっていた。だが、国交省は当時から、料金値下げと引き換えに今回の税金投入を画策していた。そのことを国民は知らされていない」 --------引用以上--------

hatenanin
質問者

お礼

以前から行われている高速道路料金の値下げの仕組みと併せて 大変よくわかりました。 回答ありがとうございました。

hatenanin
質問者

補足

>何かおかしいと思いませんか? 道路公団民営化の際、道路公団が抱えていた借金の返済には、税金は 投入されないことになっていました。 「民営化会社の自助努力による借金返済や料金値下げ」が民営化の目的の一つ、と散々言われていたはずです。 私も民営化された会社に税金投入をすることはおかしいと思います。 しかし、それを阻止するにはどうすれば良いのでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.4

財源は、財政投融資特別会計の準備金のいわゆる埋蔵金がベースになり、足りなくなれば国債発行になるのでしょう。 またゼロ金利下で借金するので、ほぼゼロ金利で資金調達できる訳ですし、この状況下で景気対策やらなければ税収減の落ち込み、倒産増大などとんでもない事になってしまうでしょうから、他に手だてはないでしょう。 高速道路の場合は貯金へ向かう事もほぼないのでマイナスにはならないでしょう。

hatenanin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>その財源(5000億円/年)はどこから捻出するのでしょうか。 案を考えた「公明党主流派・公明党自民派所属議員でも、判らない」のが現実です。 突然「高速道路を1000円にします」と、何ら根回しが無くアソウグループ(旧麻生セメント)総裁であり、趣味で首相を行なっている方が述べたのです。 過去にも、大先生が「第二回商品券をばら撒きます(定額給付金)」と述べ学会派・自民派が混乱した事例もありますね。 共通しているのは「衆院・参院でも、財源は何?」という大事な問題点を解決していない事です。 「埋蔵金からだ」「道路特定財源からだ」と色々な情報がありますが、誰にもわかりません。 ただ、確実に「国庫が大赤字に転落し、消費税率UPは避けられない」事だけでしよう。 公務員・国会議員には「リストラ・給与削減は100%しない」事は、法律で決まっています。 想像ですが、(景気が良くなっても悪いままでも)3年後には消費税率が8%から10%になる事ですかね? そうしないと、国会議員・国家公務員の削減(リストラ)及び給与引下げを行なう必要が出ます。彼らは、120%避けたいですから増税でしよう。 余談ですが、高速道路1000円化を実行すると、各フェリー業界が大打撃を受けます。 国土交通省では「影響を受ける各フェリー会社に財政支援(損失補てん)を決定」しています。 果たして、何兆円の赤字が発生するのでしようか? 国会議員定数を3割削減して、6兆円を節約するのでしようか?

hatenanin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2

有料道路ですので、 当然、建設費償却完了までの 財源は、 高速道路料金から捻出するに決まっていますが??????????????????????????????????????????????? zzzzzzzzzzzzzzzzzz

hatenanin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

有りませんから、消費税でも上げるんでしょう。 無駄使いと見られてるものの見直しはありません。 安くなったと喜んで、増税されてりゃ世話がないですよね。 馬鹿共は、何時から1000円ですか??? ズ~~~トですか・・・なんて、ホンと、おめでたいですね。

hatenanin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A