• ベストアンサー

図書館って

NorthFligtの回答

回答No.6

そんなことここで尋ねて解決しますか? 何人かの方が返答されているように、実際に図書館に行くなり、電話で聞くなりしなさいよ。無駄な質問している暇があったら、行動しなさい。

関連するQ&A

  • 教材買えません

    バイトも見つからなく来年国立夜間受験で偏差値は40以下なんですが、勉強できなく焦ってきたんですがどうすればいいですか?バイトしなきゃ教材も買えません どうすればいいですか?

  • 偏差値30からの英語

    今偏差値30で大学受験目指すために英語勉強したいんですが まず http://item.rakuten.co.jp/book/785609/ ですよね この教材は本当に勉強できますか? あと金なくてこれとあと一冊何か買えるんですが何かお勧めはありますか? ちなみにこの教材を買って勉強しますが この教材だけで3ヶ月以上は勉強できますか?

  • 大学目指すにあたっての教材選び

    国立大学文系受験目指している今年で21才ですです。 偏差値38ぐらいの高校を卒業しました。  偏差値不明ですが30あたりなのは間違いないと思います。  お金がないので予備校、塾は通いません。  新聞奨学はねらっていません。  ちなみに大学を諦める気はありません。    今教材は、  今ターゲット1900(音声なし)  白チャート数I  日本史B一門一答用語集があります ちなみにこの教材はまだ使うには早いらしいので 上の教材はほっといて 今金なくて教材買えませんがもう少しで5000円ぐらいなら手に入るかもしれません(まだ手に入るかわかりませんがたぶん手に入れれます。ただし次お金が入るのは一ヶ月先です)   それとバイトも探していて月5~8万は稼ぐ予定です  あと基本的に入学金+学費免除を狙っていこうと思います。  5000円でどんな教材を買えばいいですか?  ちなみに国立の教材は一万以上かかることは知ってますが、5000で買えるものを ちなみに全教科基礎はまったくできてません  どんな教材買えばいいか教えてほしいんですが ただ、ドリルやら小学生の教材と言う曖昧な回答じゃなく できれば教材のちゃんとした名前やURLを載せてもらえたら幸いです。  ちなみにドリルは解説などのってないのでお勧めできません   ちなみに算数から言うと小3あたりから怪しいです ちなみに教科は 国、数IA、数IIB、英、日B、現代、生I、 です  ちなみに 今年は受からないと思いますからセンターは受けません  もし金があれば模試はうけます  あとバイトは夜ではなく午前にしたほうが良いと前ここで聞いたのですが残念ながらバイトで5~8万を稼ぐので深夜のバイトになるかもしれませんが、できるかぎり午前中を探してみます  田舎なのでバイトが見つかりにくいです。 ちなみに、なぜ8万も稼がなきゃならないかというと 受験料や実家にもお金を入れなければならないし、色々あるからです。  長文になりましたが結果的に何を聞きたいかというと、5000円でまずどんな教材を買えばいいかです。  回答お待ちしてます      

  • 大学受験

    まだ勉強もお金がなくできないんですが 今偏差値40以下で今年で21歳です 専門中退して大学には絶対行きたいんですが、できればレベルの高い大学を目指そうと思いました 千葉」(法) 早稲田(法)です 千葉(国立で関東に法学部がある大学だから) 早稲田(学費、入学金は奨学金などで払えると思ったから) 関東の理由はバイトがすぐ見つかりやすそうだからです 今年で3浪になってしまい今からバイトして目指します。予備校も通いません 金があれば 今年 日本大学などを目指したんですが金がないので時間かけてもレベルの高い大学を目指します 今教材がまったくなく知り合いも教材を持ってないです バイトも田舎だから見つからないんですどうすればいいでしょうか? テレビの講座も分かりにくかったです どうすればいいでしょうか?

  • 大きな図書館のある大学

    今年大学受験です。 そろそろ進路をしぼって勉強を始めようと思っています。 本が好きなので大きな図書館のある大学を探しています。 関東できれば都内にある、図書館の大きい大学を教えてください。 春休みを利用して実際に見に行こうと思っています。

  • 図書館学について

    現在、図書館学というものがあることを知ったのですがどのような勉強をするのでしょうか? あと図書館学をメインにした大学があると聞いたのですがどこにある大学なのでしょうか?

  • 大学図書館でのアルバイトは具体的にどんな仕事をするのですか?

    大学図書館でのアルバイトは具体的にどんな仕事をするのですか?また、うちの大学図書館員を見ると、本を読んだり勉強をしたりしているのですが、実際、バイト中に本を読んだり、勉強したりはできるのでしょうか。

  • 偏差値 大学受験 上げたい

    題名の通りです。 今、僕は高校二年で来年受験を控えてます が、偏差値が前回の模試で43でした・・。ボロボロです・・。 僕の行きたい大学の偏差値は52くらいなのですが 50まで偏差値を上げるのは今からでは難しいですか?? あともし宜しければお勧めの勉強方法や教材があったら教えて下さい。 お願いします。

  • 江戸川区の図書館で勉強

    今、大学受験を控えている者です。 住んでいるところは長野県で、近々東京で入試があるので2週間ほど江戸川区の祖父母の家に滞在します。試験のない日には勉強したいのですが人がいないところで勉強するのは少し苦手で(ついつい勉強から逃げてしまいます)、できれば図書館など無料で利用できて静かなところがあればいいんですが、江戸川区の図書館で勉強できる場所ありますか?調べてみる限り、持込禁止だとかでできないようなんですが・・・ お願いします。

  • 大学受験の数学

    僕は今年大学受験をするものです。 志望大学は偏差値45の私立大学です。 英語が苦手なので得意な数学で点を稼ごうと思っています。 今やり終わった教材は基礎問題構成1A2B3だけで、 これからチャート式(黄色)を買ってやろうと思います。 大学受験の数学の勉強はこれと、過去問だけで大丈夫でしょうか? 問題数が少ないので心配です。 回答よろしくお願いします。