• 締切済み

身内に前科者がある場合

私は現在、大学院で司法試験の勉強をしている者です。 ご存知の方に是非、お伺いしたいのです。 お恥ずかしい話ですが、妹が10年程前、薬物使用で 逮捕され、執行猶予付きの有罪判決を受けました。 (今現在は、妹も更生し結婚し、2児の母になっています。) 私は司法試験を受け、検察官、もしくは裁判官 になることを目標にしています。 私のようなケースの、「家族に前科歴のある者がいる場合」 やはり、弁護士という道も含め、検察官、裁判官の道に 進むことは、無理なのでしょうか。 もちろん、本人に、禁固刑以上の犯罪歴があれば、 その職に就くことは無理なのでしょうが、 犯罪歴のある身内の存在は、どこまで影響がでてくるのでしょうか。 「関係がない」と言う方もいれば、「3親等まで調査は入る」という 方まで、意見は様々です。 建前上は、「あくまでも本人の犯罪歴のみ」と公では言われていますが、 「本音と建前」のような、実際の部分はどうなのでしょうか。 もし、その道が不可能であれば、身内とはいえ自分に課された 一つの運命だと解釈して、違う方向へ進むことも、現実問題として、 視野に入れていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#85678
noname#85678
回答No.4

なら弁護士会にでも聞いてみればどうですか? 中途半端に聞くより。

run_fun
質問者

お礼

他部署を含めて、 こちらでも、ご意見をお聞きしているのです。

noname#85678
noname#85678
回答No.3

大学院で司法試験の勉強しているなら、すぐわかるはず、 専門の教授・講師は大学院にいないのですか?

run_fun
質問者

お礼

話の内容が内容だけに、 逆に近くの人には相談できないのです。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.2

最初にもうしあげたいのは、そういうことで悩むのではなく まず最初にその道に到達してから悩みましょう、ということ です。そうすると、おのずと見えてくるはずです。 お察しのように、あなたのいま抱えている悩みは、境界線上 の話です。このような掲示板で答えが出る問いではありませ ん。だれかが「だいじょうぶ」「だいじょうぶでない」と答 えて、あなたはそれをどのような根拠に基づいて信用できる のでしょうか。 「わかりません」 というのが、正直な答えだと思います。 ただいえるのは、建前が存在している以上、そういうこと はほとんど考えなくてよい、ということです。

run_fun
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.1

司法試験は関係ないとして、問題はその先だよね。 検察官、裁判官は採用主体が国だから調査していれば 採用されるのは難しいんだろうけど、実際の部分はわからない。 でも、もしやってたら近親者の犯罪歴による採用差別として、明らかに違憲だな。 バレたら大問題になりそうだけどね。 弁護士は問題ないんじゃない? 採用する事務所はいくらでもありそうだし。

run_fun
質問者

お礼

弁護士は、そうかもしれませんね。 警察、消防などは、確実に3親等までは調べるそうです。 警察の人事の方から実際聞きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 身内に禁固刑!刑務官にはなれない?

     どなたか詳しい方、宣しくお願い致しますm(__)m 私はこの度、刑務官の1次試験に合格し、今週の2次試験に向けて面接対策をしております。 それで、どこかのHPで見たのですが、 3親等の中に禁固刑以上の者がいると 公安職にはなれないと聞きましたが、私の伯父が20年程前に(どんな犯罪かはわかりませんが)  禁固刑になったそうです。  そして、その伯父は今現在、他界しております。 このような場合でも刑務官にはなれないのでしょうか? どなたか詳しい方、とても困っております。 どうか 宜しくお願いします。

  • 警察試験と身内の犯罪暦について

    これから警察関係を含め公務員試験を受けようとするものです。 警察試験では身内の犯罪暦等を色々と調べられるのはわかっていますが、現在それについて不安があります。 というのは、自分の3親等以内に車による死亡事故を起こした者がいるためです。(ここ数年です) 前科のある者などが身内にいると、試験で落とされると聞きましたが、それには道交法による罰金刑も含まれているのでしょうか? 同じような経験のある方など、どうかご教授お願いします。

  • 前科がつくの?

    よく、「スピード違反で赤切符を切られた」と言う質問に対し、 「これであなたは前科一般です。」と言う回答をよく目にします。 そもそも前科とは何ですか?犯罪人名簿のことでしょうか? ちなみにwikiで”前科”を調べると、 犯罪人名簿の記載対象 犯罪人名簿に記載されるのは、以下に該当する者である。(犯歴事務規程第2条、第3条、第7条) * 道路交通法等違反による裁判以外で、罰金以上の刑に処せられた者(少年のときに犯した罪にかかる裁判で、確定時にその刑の執行を受け終えたことになる者、刑の執行を猶予された者、刑の執行を免除された者を除く)。 * 道路交通法等違反による裁判で、禁錮以上の刑に処せられた者(少年のときに犯した罪にかかる裁判で、確定時にその刑の執行を受け終えたことになる者、刑の執行を猶予された者、刑の執行を免除された者を除く) と、書かれていました。

  • 身内に犯罪者

    身内に犯罪者 身内に犯罪者がいる方おりますか? 実は私の身内にもいるのです 在宅起訴中で、これから裁判、懲役に行くようですが、犯罪が特殊でまだまだ時間がかかりそうです 懲役刑になりいつ新聞やニュースになり、世間から白い目でみられるようになるかと思うと… その本人のせいで家の中は暗くて病弱な母はいつも泣いています。 私もとても生きて行くのが辛く、家出しようか…自ら死を選ぼうかといつも頭にあります。 本人は全く反省は無く逆に開き直る始末です こんな時身内に犯罪者がいる皆さんはどうしてますか? 気持の切り替え方や本人に対してどう接すればいいですか

  • お恥ずかしながら質問します。私の身内で先日住居不法侵入(敷地内)で逮捕

    お恥ずかしながら質問します。私の身内で先日住居不法侵入(敷地内)で逮捕され警察で取り調べのあと2日後検察庁へ送致され釈放されました、検察庁では検事より略式裁判にできるとのことで同意したそうです、本人は罪を認め深く反省しているのですが前に軽犯罪(のぞき)で過料の処分にされています。それから二週間後に裁判所ではなく検察庁より出頭案内書が郵便できました、内容はお尋ねしたいことがありますとのことでした。検察庁からは罰金の払い込み用紙がくると思っていたらしいのですが出頭案内がきて本人も私も困惑しています。そこで質問ですが、(1)このお尋ねしたいこととはなんでしょうか?(2)もしかして余罪等の取り調べでしょうか?(3)略式裁判に同意していても正式裁判に変更されることはあるのでしょうか?(4)検察庁へ出頭してまた勾留されたりするんでしょうか?ちなみに出頭案内書には用意するもので印鑑、免許証ぐらいで用件は不法侵入の件でとのことでした。身内として非常に心配しております。詳しい回答お願いします。

  • 法曹三者に関しての疑問!

    将来、法曹三者のどれかを目指して勉強している者です。 司法試験(新旧)に通ると司法研修所にて法曹三者のどれかの道を選ぶことになると思うのですが、そこで疑問です。 もし検察・裁判官になるとしたらバッチはそれぞれ違うのでしょうか? そのバッチはいつ貰えるのでしょうか?弁護士の場合は弁護士登録する時なのでしょうか? あと、示談交渉は弁護士しか出来ないと聞いたことがあるのですが、検察官・裁判官の身分のときは示談交渉は出来ないのですか? また、もしそうだとしたら、検察官は起訴特権・裁判官の特権のような、固有の特権はどんなのがあるのでしょうか? 検察官は国の弁護をしますが、私人の弁護はしてはいけないのでしょうか?裁判官も聞きたいです。 やっぱり、検察官などをやめて弁護士になってからじゃないとダメなのですか? 最後に、もし検察官・裁判官・弁護士にならず、登録もせず、司法試験には通って司法研修所を出た段階で、人の弁護をする時は認められるのでしょうか? ほんとにくだらない質問ですが、教えていただけると嬉しいです!

  • 非弁護士が身内の1つの裁判援護はどこまで許されるか

    裁判は、本人訴訟が認められています。 裁判の当事者(本人)が、法廷に同席したり裁判の代理人を務めることは弁護士以外は違法です。 そういう中で、 身内が被告になり、弁護士でない者から、裁判上の知的援護をもらったり、文筆的援護の手伝いを受ける。 つまり、法的な情報面のアドバイス役をしてもらう。 裁判所への提出書類の収集やワープロ作成を手伝ってもらう。 業としてではなく、たまたま被告になった身内の者の身の回りの世話役をしてあげることまで、法律は弁護士法や司法書士法違反などとして禁じているのですか? 身内だから、当然、金銭的な要求とか支払いもありません。 それらの援護があっても、それを参考にするか、受け入れるかは本人が決めることであって強制される訳でもないから「自己判断」による本人訴訟の範囲であると思うのですが・・・ 教えて下さい。

  • 資格

    検察官など司法試験を受けて受かってなれる者には基本的な条件があるのでしょうか?学歴や犯罪歴など。

  • 警察官の婚姻条件

    警察官と結婚するには,一定の条件があると聞きました、身内に犯罪者がいないこと、等々。 妹が少年時に傷害事件を起こしました。これも犯罪者でしょうか。 身内とは、何親等までお言うのでしょうか 教えてくださると、助かります。よろしくお願い致します。

  • 司法試験を受けずに検事になれる?

    検察官の事務官を長年やっていると経験だけで司法試験を受けることなく検察官になれることがあると聞きました。本当でしょうか? それが事実であるとすれば、裁判所の事務官を長年務めていればやはり司法試験に合格しなくても裁判官になれるのでしょうか?