• ベストアンサー

体重増加に悩む妊娠です

bunbun1357の回答

回答No.3

私も現在19週の超肥満妊婦です。 164cm8*kgと質問者さんより重度の肥満です。 現在は妊娠前より1kg減の状態を維持してます。 私も質問者さんと同じ悩みを抱えています。 ただ違うのは、質問者さんほど深刻に考えていません。 私は5年前から高血圧もあり、服薬してましたが 妊娠を機に服薬をせずに、正常の血圧で落ち着いています。 そういう事情もあり、気をつけている事を書きますね。 朝:寝起きに冷たいお茶(便秘予防の為)   家庭で焼いた食パン1枚にバターと蜂蜜   牛乳100ml程度   プルーン1粒   あればバナナ1本 昼:卵焼き・ミートボール・クリームコロッケ(小)・野菜炒め・   プチトマト・ブロッコリー   ご飯は大さじ2~3杯   量はご飯とおかずを合わせても幼稚園生のお弁当程度の量 夜:生野菜サラダか温野菜(おしたしなど)   肉か魚料理(主人と同じおかずをほんの少し)←食べない日もある やはり我慢ばかりは出来ないし、肉や魚などたんぱく質をとらないと 元気もでないし、身体がきつくてたまりません。 食べたいものは、わりと食べてます。・・・けど一口二口だけ! そうすると気がすので、ストレスもそうたまりません。 夜はごはんなどの炭水化物は極力避けています。 高血圧が再発しないようにドレッシングやマヨネーズなど 味付けというか、塩分はかなり我慢はしてます。 サラダなどは何もかけないか、レモンを絞るくらいです。 時間も夜は7時前後に食べ、以降は基本食べないようにしてます。 どうしてもお腹が空く時はトマトやみかん・イチゴを食べてます。 ただ私はまだ5ヶ月で今のところは大丈夫だけど これからこの食生活で体重増加がどうなるかが心配です。 産婦人科の先生からは、キツくは言われませんが とにかく!太らないように!と行く度に注意されます。 私も質問者さんはたんぱく質が不足していると思います。 例えば冷奴とか鶏肉(ささみ・胸身)とか納豆(大豆)・ゆで卵など 朝とか昼に食べた方がいいような気がします。 お腹が空いた時は、手作りの寒天ゼリーや市販のところてんで しのいでます♪(夜はNG) 個人の体質にもよりますので、何とも言えませんが・・・ 長々となりましたが、 質問者さん、もう少しエネルギー元のある食品を入れて欲しいです。 調理法などを考えて、少しずつ!・・・。 お互い、同じ不安を抱えていますが 夏には赤ちゃんに会えるので、それまでしっかり頑張りましょう。 まだまだこれからが大変そうだけど・・・。

関連するQ&A

  • 3週間で2kg増加(妊娠29週)

    いつもこちらでお世話になっている、現在29週目の妊婦です。 元々165cm、73kgで肥満です。 つわりで体重が減ったりして、現在は73.4kgです。 体重の増加が怖くて、26週目くらいまでは炭水化物を一切取らず、たんぱく質もほとんど取らずという食生活をしていました。 でも、色々な方からアドバイスを頂いて、これじゃいけないと思い、炭水化物もたんぱく質も取るようにしています。 約3週間このような食生活をしたら、体重が2kg増えてしまいました。 そんなに量は食べていないのに… でも体重ばかり気にしていられないし… 29週目って結構増える時期なんでしょうか?

  • 妊娠7ヶ月の体重

    妊娠25週の妊婦です。 現在160cm、60kgなのですが、 ほとんど体重が増えません。 今回の妊娠の3ヶ月ほど前に流産しており、ストレスから体重は64kgからのスタートでした。 つわりで5kg減り、それから体重がほとんど増えない状態です。 元々の脂肪があるので心配しなくてもいいのかと思うものの、 食欲もなく、果物や野菜中心で何とか食事するという状況で、赤ちゃんに栄養が届いているのか不安です。 胎児は23週時点で650gで、特段問題はないと言われましたが、 平均よりは少し小さい気がします‥。 食欲がなくても、少し無理して栄養をとった方がいいのでしょうか?

  • 妊娠中の体重について!

    妊娠初期の妊婦です。(心拍が確認できたばかりです)体重についての質問です。 私は2ヶ月前まで50キロだったのですが2キロ増えて今52キロあります。妊娠中のダイエットはよくないと知っているのでダイエットを目的としてではなく食事を気をつけようと思っています。糖分、油を使わない野菜スープや豆乳青汁などをとって間食をなくしています。でも以前がすごい間食と食事の量だったので自然に体重が落ちてきています。これは良くないのでしょうか?それともバランスの良い食事なので気にすることはないのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 37w体重増加だけで転院ってありますか?

    37w妊婦、体重増加だけで転院ってありますか? 現在37w妊婦です。浮腫み、血圧など中毒症状は一回も出たことがありません。(便秘はありますが問題視するほどではありません)割と元気な妊婦です。 妊娠前153cm 43kgで、つわりもなく、臨月に入ってからは体重が2週間で1kgペースで増え続けてしまってて今11kg増です。 病院は体重増加に厳しいほうで、目標8kgと言われていました。先日検診で若い助産師さんに『体重これ以上増やさないでね。っていうか早めに産んでね。このままだと体重指導と違うお話をしなくちゃいけなくなるよ。』と言われました。その時は『しまったー』と思っていたのですが、帰ってきて『違うお話』というのが気になって仕方ありません。 医師から経過について問題ないといわれてきた妊婦でも、体重増加だけで総合病院などに転院、ということはありますか? それともただ単に食事などについての栄養指導のことなのでしょうか。。 ちなみに、病院の栄養指導は有料で、前に一度受けたこともあり、内容は1週間に食べたものをチェックしてもらう程度で、その時も特に問題はないといわれていました。初産なのでこの病院のまま産みたいし、もういつ生まれてもおかしくないのにたらいまわしにされたらどうしよう、と不安です。

  • 妊娠21wの体重増加

    今21wの初妊婦です。 妊娠中の体重管理が難しくて悩んでいます。 妊娠前は153cm 42.5kgでした。 妊娠発覚~4ヶ月で1kg増え、5ヶ月~6ヶ月の今日までで3kg増えてしまい、妊娠前よりプラス4kgです。 妊婦検診では今のところ何も言われていないのですが、個人的にこんな増え方でのかいいのか悩んでいます。 食事は1500カロリー前後です。 サイトや本など見て気をつけているつもりです。 この増え方はまずいでしょうか? みなさん21wの頃どれくらい増えましたか?? 参考までに教えて下さい!

  • 妊娠19週 体重が増えない

    3人目が妊娠6ヶ月になる妊婦です☆ 少し不安なので 質問させてください!! 6ヶ月に入るのに、食欲もなく体重も増えません(/_;) 妊娠前は46kgで、今は47kgです。少しは増えたのですが、私の体型からして7kg~10kgは増えた方がいいみたいで、テレビや本などでも母親があまり体重増加していないと子供が低体重や将来肥満になりやすいと知り、不安です。 つわりが最近まであって、 吐くことは無くなったものの 食欲がふえず、 濃いものを食べたらムカムカと気持ち悪いし、ご飯も茶碗一杯が食べられません。 上の子達の時は、 嫌と言う程食欲もあり、 体重も増えました。 だからなんだか、 増えないのは増えないで不安です! これからは栄養も大切だと聞きますし.. 出産まであまり体重が増えなかった方や同じような方、いらっしゃいましたら体験談など教えてください(^^)元気な赤ちゃん産みたいです☆

  • 妊娠中の体重増加

    素朴な疑問です。 今現在22週の妊婦です。 体重管理についての疑問です。 私の通っている産婦人科は+8kgまでの増加で抑えるようにと指導されています。 でも妊娠前の体重が違えば指導も変わるのでは??と思いました 。 体重が増えすぎると妊娠中毒症や産道に肉がついて産むときに大変だなど聞きますがもともと痩せてる人とそうでない人では違うんじゃないかなぁ??と思って... 妊娠前:(1)155cm 39kg BMI 16.23      (2)155cm 52kg BMI 22      (3)155cm 62kg BMI 25.81 この3人の場合、妊娠したら同じように+8kgまでとの指導になるのでしょうか?? また、産道に肉が言うのは元が何kgでも8kg以上増えたらつくものなんですか? 母子手帳を見ると妊娠全期間を通しての推奨体重増加量は (1)→9~12kg (2)→7~12kg (3)→おおよそ5kgを目安に となっています。

  • 妊娠中の体重増加について・・・。

    今、妊娠24週目です。 毎日、体重を測っているのですが、最近太ってきました。 靴もちょっときつくなってきて、指輪も付け外しは出来るのですが、スムーズにはいかない時があったりします。 案の定、昨日検診に行ったら、太りすぎです。水分を控えてくださいと言われました。 妊娠前 160cm 52.2kg→ 24週目で58.1kgになってます。 5週間前の検診の時が55.6だったので、2.5kg増えてしまいました。 この夏をどう乗り切ればいいのでしょうか? 体重が増えたのは、水分が原因なのでしょうか? 食事は、野菜メインでご飯や肉は少なめにしているし、運動もしているし、水分(ノンカフェインの麦茶や浄水器の水)は1日2リットル弱を飲んでます。 どの位、とればいいのでしょうか? 今、通院している病院は、里帰り出産だと態度が変わるって聞いていましたが、素直に言ってしまって、態度が急変・・。ギリギリに伝えれば良かったと思ってます。が言ったものは仕方がないので・・・。 ここで質問させていただきます。 どうか、アドバイスなど宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 今85kgくらいで身長176cmなのですが適正体重

    今85kgくらいで身長176cmなのですが適正体重が68kg前後なので減量しようと思うのですが食事でいろいろとネットで調べたりしたのですがどうしたらいいのかわかりません。あるサイトでは脂質はできるだけとらないようにし炭水化物も控えましょうとか載ってあってまた他のサイトでは脂質は~gはとり、炭水化物もとらないのはよくないとか三者三様でなにがベストなのかわかりません。 まあ今の食生活から急な変化はなんとなく体にも悪そうだなとかはわかりますが具体的になにを摂取するのがいいですか?サラダチキンとか王道ですよね。

  • 肥満妊婦の体重管理

    現在18週目です。 妊娠前165cm、73Kgと肥満妊婦です。 悪阻で結構体重が落ちたのですが、悪阻が終わった頃からどんどん体重が増えて、現在71Kgです。   先生からは最初に78Kgまでに抑えるように言われました。 2日に1回徒歩で1時間くらい買い物に行ったり、食事には気を付けているつもりですが、体重計にのる度に増えています。 毎日体重が気になって落ち込み気味です。 ちなみに今日の食事内容は朝(ブロッコリーのポタージュスープ、6枚切食パン1枚にチーズとハムをのせたもの、プチトマト)、昼(わかめとほうれん草の赤だし、じゃがいもの煮物、冷奴、砂肝の炒め物、ご飯100g)、夜(玄米フレーク+フルーツグラノーラにヨーグルトをかけたもの、プルーン、レーズン)でした。 食事内容に問題はありますか? いつも朝、昼と炭水化物を取りますが、夜は毎日シリアルで済ませています。 改善するべき点があればアドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう