• ベストアンサー

離婚後ひとり暮らしか実家へ帰るか

mintiaの回答

  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.5

私も現在離婚を考えています。20代後半で子供なしです。まだ具体的なことはおろか、お互いの身の振り方も何も主人と話し合っていない状態なので、アドバイスどころか、私も同じ悩みですよ、ということでレスしてしまいました。 4年間の半同棲みたいな状態を経て、昨年の5月に入籍し、11月からは、私の名義で購入した新築マンションに引っ越してからほんとにわずかな間に、修復不可能なヒビが入ってしまいました。知り合った時は、うちの主人は会社を不当に解雇(勤務中のケガを保障してもらえず)された後に生じた自己破産から1年も経っていないような状態で、私は度々お金を貸してあげたり、自己破産などの精神的ショックからなかなか立ち直れない主人を励まして支えてきたこともありました。でも、もともとサラリーマンには向いていない人だったようで、約半年前に勤めていた会社が倒産してからは、フリーとして数社掛け持ちでやりがいはあるけど、お金にはならないような仕事を続けています。私はそれほど贅沢な暮らしを望むわけではないけれど、お金に困るような生活は送りたくない、というのがモットーでしたので、結婚してからも共稼ぎで、当直の為に月6,7回は家を留守にしなければならない職についています。主人からは、最低限家にいれてもらっていましたが、どちらかといえば家計は私が支えている、という状態になってしまい、過去のことや現在のことをひっくるめても、主人を尊敬したり、信用できなくなっていたようです。でも、その状態で長い間やってきたのだから、という自負があり、離婚ということは考えたこともなく、まさか主人から言い出されようとは思ってもいませんでした。主人は男としてそういった空気?に絶えられなくなっていたようです。主人の意思は驚くほど固く、離婚を逃れるすべはないようです。 主人が長い間、両親と全く疎遠のような関係なので、別れるとなっても、現実的に私が実家に帰って、主人に今のマンションを負債付き(これからのローンを支払ってもらうという形)で贈与する、という方法を取らないと、主人が路頭に迷ってしまうことになりそうです。こういう結果を予知してなのか、実家の私の部屋は結婚する前と同じような状態で、たまに実家に帰ったときに私がすごす為にほとんどそのままになっているし(物が多くて片付けられなかった、というのもありますが)、私が実家に帰っても世間体を気にするような両親ではないので、最初のうちは困惑しても、一緒に住めることを再び喜んでくれそうでもあります。NO1の方が言っているように、離婚は最大の親不孝だなぁ、と実感していますが・・・。 今は自分が精神的に不安定になってしまうことがものすごく怖いです。こうやって、パソコンに向かっていたり、一人で考えているときは冷静なのですが、いざ主人と面と向かってしまうと、怒りや悲しさや悔しさなどあらゆる感情がめちゃくちゃになって、泣いたりわめいたり、八つ当たりしたりと自分がコントロールできない状態になってしまいます。まだ、離婚ということに大して建設的に考えられない向き合えない自分がいるからだと思いますが、この先落ち着いてくるのでしょうか?(レスしておいて質問しちゃってワケわかりませんね。ゴメンなさい!) でもでも、お互い頑張りましょう!この離婚で学んだことを次の出会いに生かしていきたい、という気持ちは私もあります。何となく、人に対してもっと優しくなれるような気がします。 めちゃくちゃな文章で、考えの整理も付いてない状態でレスしてしまってちょっと反省しています。(笑)

tama5412
質問者

お礼

同じように悩まれているのですね。mintiaさんは若いし大丈夫ですよ。 私も離婚のことなどでいろいろ悩み、少し苦労したことで、人の気持ちが少しわかったような気がします。 これって自分にプラスのことなのかなと思って、この離婚も自分にとっては悪いことではないと思ってます。 脳天気なのかもしれませんが、今の結婚生活を続けてるよりは、きっと幸せになるような気がしてますし。今はお互い辛いでしょうけど、前向きに考えてお互いがんばりましょう!

関連するQ&A

  • 一人暮らし 実家暮らし

    一人暮らしよりも実家暮らしの方がメリットありますか? 貯金したいから、お金増やしたいから、たまには親孝行も含めて年老いていく親と居たいからを理由に一人暮らしから実家暮らしに戻るのは自己中ですか? 甘えですか?

  • 一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでい

    一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでいます。 最近一人暮らしを始めました。 実家では父が単身赴任中で不在、兄は一応実家住まいですが、仕事が忙しいのと彼女がいるのでほとんど家におらず、母が一人きりでいます。 母は非常に優しく、愛情をこめて育ててくれましたが、一度は経験してみたいという理由から一人暮らしを始めました。 母も一人暮らしには反対ではありませんでしたが、引っ越す前から寂しい言っていて、 ほぼ毎日のようにくるメールでは「子離れしないといけないから、寂しいけど頑張るよ」「頑張ってね」と言っています。 すごく寂しいけど、無理しているんじゃないかなと思います。 私も、何も父が単身赴任中に出てくことなかったと思い始めました。母はもうすでに両親を亡くしているので、家族は私たちだけです。 いつかは母が先に逝ってしまうので、それまでの間、寂しい思いをさせなくてもよかったのではないか…と、なんとなくの理由で始めた一人暮らしに後悔し始めています。 一人暮らしで自分が寂しいというよりも、母の事が気になって心配です。 私の知人に、母を亡くしている方がいて、もっと親孝行すればよかったと後悔しているのを見て、今母が亡くなってしまったら…と考えたり、 でも、自立してしっかり生きていくことが親孝行なのかとも思ったり…どうしていいかわからず、最近わけもなく泣けてしまいます。 特に一人暮らしじゃないと夢がかなえられないとか、一人暮らししなければならない必須のことはありません。 何か意見を聞かせていただければと思います。

  • 一人暮らしをしていて、実家に戻った方はいますか?

    一人暮らしをしていて、実家に戻った方はいますか? 現在一人暮らし中ですが、実家に戻ろうかと悩んでいます。 理由は主に金銭面と、一人暮らしをしてみて、今まで自分が家族のために何もして来なかったワガママな娘だったと痛感し、 実家に帰ってお金を入れたり、傍で親孝行してみようと思ったからです。 今は独身ですが、いずれ結婚して嫌でも家を出なくてはならなくなる前に、もう一度家族と暮らしてみたいと感じました。 一人暮らしされていた方で、実家に戻った方、 実家に戻られた理由はどんな理由でしょうか? また、一人暮らしをされてどのぐらいの期間で戻りましたか? 一番気にしているのが、実家の両親の反応です。 実家に戻ると言った時、どの様な反応でしたでしょうか? もちろん私の両親も同じ反応をするとは限りませんが、 今すごく悩んでいるので、ご経験がある方に体験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    一人暮らし やっと実家を出られましたが1DKや1LDKで生活するってどう思いますか? (個人事だと実家から仕送りゼロで働き続けないと出戻りの羽目です) 1.自由で楽しい(?) 2.食費がかかる 3.男性が(女性が)本来することもやらないといけない。

  • 一人暮らしか実家通いか

    こんにちは。 高校生です。 大学は、行きたいところが必然的に一人暮らしになるところで、親にもそこ行きって勧められてます。 私も最近までそのつもりでしたが、親と離れるのが寂しくなってきました。 私は親に反抗してばかりで、言っちゃいけないことを言ったり、本当にダメな子供です。親に優しくしたり、ありがとうって言ったりもできないでいます。本当はとても感謝していて、世界一大切な親なのに、なかなか親孝行できないんです。 こんなまま大学で家を出て、私の夢は海外で働くことなので、もうずっと親と暮らせなかったらどうしようと思います。 親孝行したいときに親はなし、という言葉が、本当に胸に刺さります。出来れば一緒に暮らして、これから少しでも親孝行したいです。 こんな理由で行きたい大学をやめるのはダメですか?

  • 一人暮らしから実家に戻ること

    ご覧いただきありがとうございます。 現在社会人1年目のOLです。 職場は実家から通える距離にあるものの、家にいては恋愛がしにくい(恋愛にクローズな家庭で、私は恋愛経験がありません)、一人暮らしに興味があるなどの理由から1ヶ月前に一人暮らしを始めました。 一人暮らしの寂しさにも慣れ、楽しさも見出してきたところです。 しかし一方で、実家を出た日の親の涙が忘れられず、家族で過ごせる有限の時間を大切にするべきだったのではないかという想いが強まっています。 また、実家にお金を入れてはいたものの、実家にいたら色んな経験やモノにお金をつめたのではないかという思いもあります。 こうした思いから、 一人暮らしを始めた以上、最低1年半は一人暮らしを継続するつもりですが、その後は一旦実家に帰って、結婚で家を出るまでは、家族と過ごしながらお金を貯めるのもありなのではないかと考えるようになりました。 ただ、周りの職場の人が一人暮らしを応援してくれたり、親が最後の別れのようか接し方をしてくれたりしたので、今更そんな都合の良いように振る舞ってもいいのだろうか...とも思います。 一人暮らしから実家に戻ることについて、皆さんはどのように思われますか...?

  • 離婚した旦那との復縁、実家にはいつ話しますか?

    先月、性格の不一致で離婚しました。冷静になって離婚を判断し、再出発をしようとしていましたが、お互いにもう一度付き合っていた初心に帰る・・・という話し合いをし、一からやり直すことにしました。 だからといって、すぐに再婚は考えてはいません。お互いに共同生活がつらくて離婚したもので・・・。 今は、先のことを話しながら、私も元旦那も仕事を今はがんばろうということで恋人同士に戻った付き合いをしています。 旦那は二人で住んでいたアパート、私は母を早くに亡くし、父が一人暮らしなので一緒に住んでいます。 元旦那が住んでいるのは元義実家が近所で、いずれ私の車が停まっていればすぐに復縁したことは分かります。 問題は私の父、離婚する際にはずいぶん心配をかけてしまい、また付き合っていると知れば胸を痛めるように思います。 すぐに話してもいいのですが、先々再婚は考えているものの、今すぐにはするつもりもなく、いつ話そうかというタイミングを見計らっています。すぐに打ち明けるべきでしょうか。それとももうしばらく待ったほうがいいのでしょうか・・・悩みます。

  • 嫌いだった家族のありがたみがわかった一人暮らし。実家に戻るべきでしょう

    嫌いだった家族のありがたみがわかった一人暮らし。実家に戻るべきでしょうか? つい2週間前から一人暮らしを始めました。 20代後半の社会人です。 一人暮らしした理由は、家族があまり好きではなかったからです。 早く家を出たいと思ってお金をため、一人暮らしを始めたのですが、 一人暮らしをしてみて、生まれて初めて家族のありがたみがわかりました。 そして自分が今まで実家に住まわせてもらって、食事も出してもらって、なにもかもをお世話になっていたのに、文句だけは一人前に吐いていました。 自分が一番の被害者だと思っていましたが、実は私の色々な言動が家族を傷つけていたとわかりました。 そんな私を追い出しもせず見守ってくれていたのに、私は家を出てせいせいすると思っていました。 一人暮らしをして、家族のありがたみ、日々の生活の大変さを実感し、 今までの分を恩返しするため、実家に帰って家賃の分を家に入れたり、家事を手伝ったり、沢山話したりして、家族を喜ばせてあげたいなと思いました。 まだ始めて2週間のため、さすがに出戻るには早すぎるのでは…とも思って悩んでいます。 でも、せっかく気付いたのに、親孝行する前に家族に何かあったりでもしたら…と思うと、人生何が起こるかわからないからと思ったりしてしまいます。 週末だけでも帰ればいいのでは?とも思いますが、とにかく家にお金を入れたいと思っていて、実は実家にいる時は社会人のくせに全然入れてなかったのです…本当に反省しています。 何かご意見お聞かせいただければと思います。

  • 一人暮らしがしたい!

    現在高校2年生の女子です。 将来は看護師になる予定で、先生に相談してみたところ 地元の近くの看護学校に行ってみてはどうか? と勧められました。 そこの学校は授業料や入学金などケタ違いで安いです(公立のため) でも、そこの学校に行けば一人暮らしができなくなります。 一人暮らしは私のひとつの夢であるため、 それができないのは嫌です・・・。 「授業料も安くて実家から通える学校に行けるのはすごい親孝行だ」 と先生は言うし、親もそこに行くように勧めてきます。 確かに親孝行かもしれないし、近くに学校があるのだから 行くべきなのはわかります。 でも行きたくないのです。 専門学校を卒業してから都会に出て一人暮らしも考えましたが、 そこの専門学校に行ってしまうと、 地元に就職は自動的に決定・・・orz 結局いつまで経っても地元に残るハメになるのは嫌です。 きっと、一人暮らしは大変だしお金もかかるでしょう。 でも、みんな自立しているのに一人家にいて甘えてる感じが嫌です。 私はやっぱり親や先生の言うとおり実家通い・地元残りのほうがいいでしょうか? それとも反対を押し切って都会に行ってもいいでしょうか? 何か「自立したい」以外に親や先生を納得させる理由ってないでしょうか?

  • 一人暮らしをやめて実家へ

    一人暮らしをしていますが、金銭面、親との時間、将来への計画のために実家へ戻ろうと思っています。 そこで少し不安があるのですが教えてください。 1.電化製品はどうされました?   (両親が使えそうなものは実家のものと入れ替えようと言ってますがそれにも限度があります。結婚するときを考え、取って置こうって思いますがそれもいつになることやら・・・) 2.敷金、礼金はどのくらい戻りました? 3.一人暮らしで増えた衣類、物はどのように処分しました?   (フリマ、ヤフオクも考えてますがそんなに捌けるのか不安です) 4.なにか実家へ戻って不都合になったことがあったら教えてください。 一人暮らしをやめて実家へ戻った経験のある方にお尋ねします。

専門家に質問してみよう