• ベストアンサー

好きじゃないカレと結婚・出産の悩み

akirioの回答

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.6

他の方がおっしゃってるとおり、16万円で生活は可能ですが、ぎりぎりの範囲です。旦那さんも質問者さまも遊ぶゆとりはまるで無くなります。友達と飲みになどとても無理になってきます。 あと、普段の生活費以外にも、友達の結婚出産、慶弔ごとにお金がかかるようになってきます。結婚すれば双方で発生しますから、そのたびに数万円かかってしまいます。 それをふまえて、赤ちゃんに不自由な思いはさせたくない・・・というのはきびしいです。大きくなるにつれ、動物園などへお出かけ、誕生日のプレゼントなどなどにもお金がかかります。何をするにも、やはりお金がかかるのです。それを今の収入で補うのは無理があります。 やはりご両親に援助してもらうか、働きに出るまでは我慢して同居するかになると思います。同居は私も嫌ですが、どうしても子供を幸せにしたい覚悟があるなら、短期間ならがまんできると思います。 夜泣きの心配だけで同居を拒んでおられるのではないのでは? 不自由=不幸ではないと思います。夫婦関係が円満で、子供に愛情をそそげる家庭がきずければ、子供は幸せに思えるはずです。 ただ夫婦関係が円満にいくためには、やはりお金が必要です。 きれいごとだけでは親子3人生きていけないので・・・

関連するQ&A

  • 結婚後の仕事・出産について

    昨年結婚した20代後半の女です。 生活費は、すべて夫のお給料で賄っていますが、夫は決して高収入ではないので、私も結婚後も正社員として働いています。 これからの生き方に悩んでいます。 仕事は大変ですが、やりがいがあり、職場の人間関係にも恵まれ、何より収入があることは金銭的にゆとりある生活ができるので、独身のときと同じくまだ働きたいという気持ちと、 もともと子供は2人ほしく、おいしい料理を作ったり家庭的なことができる妻&母になりたいという夢があり、現在20代後半ということもあり、そろそろ子供のことも考えます。 いつから子作りをするかに非常に悩んでいます。 訳あって、自然に子供ができるということはないので(事情は控えさせてください)、 意識しないと始まりません。 私の周りにも、結婚してすぐ妊娠した人もいますし、30代で出産した先輩もいますし、それぞれだと思うのですが、何か考え方のアドバイスのようなものがあったら教えて頂きたいです。 自然に妊娠ということがないので、何もしなければ、おそらくこのままの生活がずっと続いてしまいます。 夫も将来子供がほしいという考えであるので、私の考えについて、おそらく賛同してもらえる様子です。 先輩方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 結婚と出産は、おいくつで?

    子供のおられる方に質問させていただきます。 皆様は何歳ぐらいで結婚、出産を経験されましたか? 私の母は23の時に私(現在22歳)を産みましたが、周りが遊んでいる時に遊べなかった、○○(私)もよく考えたほうがいいよ?と言います。 確かに子供がいては、寝てしまったり我侭を言い出したりと大変かもしれません。 だからと言って、ではどれぐらいで妊娠した方が良いのか… あまり歳を取ると、今度は出産が大変になりますよね? そんなことかまわず、この人との子供が欲しい…と思ってしまっている状況です。 今の彼とは、お付き合い期間と同棲期間が8ヶ月。 まだ早いかな? 子供もまだ…と足踏みしてしまいます。 実際問題、お付き合いしてすぐに借金を持っていること知り、かなりの額で出産なんて、まだまだ遠い未来だと考えておりましたし、何より両親を見ていて結婚に興味がありませんでした。 考えがこうも変わるものなんだな…と驚いています。 借金の事は、こちらで質問させていただき良回答も得られましたので何とかなりそうです。 皆様が ・結婚や出産で、何歳ぐらいが良いと思っているか。 ・実際はいくつで結婚、出産をされたか。 をお聞きしたいです。 もしもお時間がありましたら、 ・結婚、出産に望んだ時の貯蓄額も教えていただきたいです。 当面、出産費用と少しの間の育児に余裕のあるように貯蓄されますよね? 参考にしたいので、お暇な時にでも結構です。 お答えいただければ幸いです。

  • 出産できないかもしれない女性との結婚

    はじめまして、32歳、女性、未婚です。 みなさんの意見を聞きたく、質問します。 癌で子供が産めないかもしれない異性とは付き合う、もしくは結婚できますか? 私は20代前半で子宮体癌になりました。原則、子宮全摘しなければなりませんが、幸い早期発見だったたことと、将来子供を産む可能性を残すため、ホルモン療法と掻爬術で子宮を温存しました。 ただ、治療が終わっても五年間の経過観察は必要です。 また、治療後二年以内に9割近くが再発して温存療法を再び続ける人がいる、と主治医から聞いています。 そして掻爬術を繰り返し行っているため、妊娠がしにくいと言われています。勿論私と同じ症状の患者さんで出産されている方もいますが。 こういう私の体調の事情があるので、付き合おうと言ってくれた人に告白すると、皆断ってきます。 やはり癌であることと、子供が産めないかもしれないというのは受け入れてもらえないんだ、と最近改めて思います。 最近お付き合いを言ってくれた人に、私の体調の事を告白したら「本当にごめん、受け入れられない。僕もやっぱり幸せになりたいから、付き合うというのはなかったことにさせてほしい。あと、実際、受け入れてくれる人はあまりいないと思うから諦めないで頑張ってさがしてね」と、真正面をきって泣きながら言われました。(こっちが泣きたいのに、笑) 30代になると、周りの友達はほとんど結婚、出産し、私は普通の家庭を築くことはできないんだろうな、とふと悲しくなって泣くときがあります。 人生、女性は結婚、出産だけが一番の幸せとは限らないとは思いますし、自分の価値を高めるため仕事や勉強や趣味などを極めて楽しく過ごせることもできると思います。 でもやっぱり、両親や兄妹がいなくなって独りぼっちになったとき、他人であってもお互い理解して支え合える人がいてほしいと思ってしまいます。 癌が早期発見で子宮も温存できて、生かされていることだけでもラッキーで、感謝すべきことだと分かっています。だからこれ以上幸せを願うことはわがままとも思います。 でもでも、、、と葛藤してぬけだせません。 皆さんの意見いただければ嬉しいです。

  • 好きなだけで結婚まで考えられます?

    友人(女性)から恋愛相談を受けて困ってますのでアドバイス願います。 友人:20代半ば 彼氏:まもなく30歳 友人が同じ職場の男性から猛烈アプローチに負けた形で付き合うことにしたそうです。彼は性格が優しいというメリットがありますが、それ以外のメリットはあまりないそうです。学歴が中卒ということで給料も大してよくない、家庭環境(親、兄)が良くない、外見も大してよくない、身長も低い等・・・ ※友人は大卒です。 友人は結婚願望が強く若いうちに(1~2年以内)に誰かと結婚をしたいと思っていますが、正直言って今の彼との結婚は難しいのではと考えています。友人の両親も大卒(しかもかなり優秀な大学)ですので中卒の彼との結婚を反対されるのは目に見えてます。それ以前に彼の収入でこの先生活していけるのかもわかりません。(友人は子供を大学まで行かせたいそうです) そして最近学生時代の元彼からアプローチされて悩んでいます。元彼とは別れた後に友達として付き合っていました。元彼は上場企業に勤めるサラリーマン。給料もそこそこあるし性格も外見も悪くない。昔からの付き合いなので性格は互いに分かり合ってます。友人はこの元彼へ再度恋心を募らせています。 現実的に結婚を考えたら元彼のほうが断然有利です。 私は友人に対して「どっちが好きなの?」と聞いたら「総合的に考えたら元彼のほうが好き。でも今の彼がかわいそうで別れ話を切り出せないし、彼にも良いところ(性格)がある」と答えました。 そこで結婚も考えたい友人に対してどのようにアドバイスしたらよいでしょうか? ちなみに私個人の考えでは「好きなだけでは結婚は出来ない(経済力等も必要)」と思ってますが・・・。 まとまりのない質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 結婚、出産で女性は変わるか

    彼女が元カレと浮気をしています。 彼女は元カレを別れたあとも、その後他の男性と付き合って忘れようとしても結局別れることができずにずっと引きずってて、実際は元カレには遊ばれているだけで互いにとって都合のいい関係なだけなのですが、それをわかりつつその関係をやめる気配が一切ありません。自分からみてもかなり元カレに依存してしまっている状態です。結婚であったり子供が欲しいといったりすることに対して元カレとは望みがないので、自分と付き合っているのはそういった結婚や子供を持つというメリットがあるから付き合っているという感じです。そんないびつな状況にもかかわらず、自分は彼女と結婚したいしずっと一緒にいたいと思っています。 そんな女性が結婚や出産を期に、浮気をやめるといった変化が生じる可能性はありますでしょうか? 自分としては、結婚等で変わる可能性があるなら、リスクは高いけれどそこに賭けてもいいかもしれないと考えております。 特に女性で似たような経験をお持ちの方や周りで似たようなケースがある方などのご意見を聞かせていただければと思います。

  • 30代独身で結婚も出産も離婚の経験もない方!

    33歳、独身、結婚暦、出産暦もない女です。 今、彼氏と結婚したいのですが、悩みを打ち明ける人がいません。 友人はだいたい年齢問わず9割以上結婚、出産、離婚暦のある人ばかりです。 日常会話で旦那や嫁の悪口をいわれても、子供のぐちを聞かされても、私には旦那も妻も子供もいませんし、元伴侶と元彼の存在も微妙に違うらしく、いわゆる恋愛話、結婚相談をする相手がいません。 結婚、離婚、出産を機に、みんな違う方へ話がいくのでしょうか。 はるか20代の独身時代は忘れて、既婚者は今の結婚生活や育児に。離婚者は結婚時代の苦労話。 だから悩みを打ち明けられません。 どうしたら、どんなふうにすれば結婚できるのでしょうか。 彼氏はいます。 結婚の話も出ています。 けれど、20代と違って共感してくれる友も今となってはいません! 彼のことを相談に乗ってもらいたくても「ウチのダンナは…」って言われても、私は結婚してないのでダンナ話聞かされても!と思ってしまいます。はっきりいってひがんでしまいます。 恋人と結婚したい、でもできるか不安、30代で未婚な女性のジレンマは、どうすればやりすごせますでしょうか。 同じ立場の方、アドバイスください(/_;)

  • 結婚式、、、妊娠中か出産後か

    現在妊娠3ヶ月、授かり婚で先月入籍しました。 結婚式を妊娠中にするか出産後にするか、皆さんの経験談や意見を聞かせてください。 私としては人生に一度きりなので結婚式は必ず挙げたいと思っています。また妊娠中のおなかが目立たないうちに結婚式、できれば披露宴も行いたいです。産後は赤ちゃん第一優先で過ごしたいし体の自由がきく今が一番いいのではないかと考えたので。 しかし私は妊娠がわかってから仕事を辞め専業主婦をしており、金銭面で考えると旦那か義両親・両親に頼る形になります。なので私からは結婚式を挙げたいとなかなか言いにくくて…。 旦那は現在仕事も忙しく授かり婚だったため計画して貯金をしていたわけでもないので、出産後に落ち着いたら結婚式(披露宴は行いたくない事を言っていました)を考えてくれているようです。またおなかが目立たないうちにフォトスタジオ等でドレスを着て記念撮影だけはしようと言ってくれています。 義両親・両親はできたら結婚式披露宴を行って欲しいようですが、私達2人の意見を尊重してくれていていつするかは2人で決めていいよと言ってくれています。 様々な状況を考えると旦那の意見を尊重するのが一番かなと思うのですが、産後の育児は忙しいしまたそれなりにお金がかかると思うので結婚式は大変そうだなあと…。 授かり婚で結婚式や披露宴をなさった方、妊娠中・出産後どちらに行ったのか、また良かったことや大変だったこと・挙式までの状況・費用はどうなさったか等、様々教えてくださると嬉しいです。 長々となって申し訳ないです; よろしくお願いします。

  • 結婚と出産のない人生は不幸?

    35歳の未婚女性です。 精神疾患の病歴ハンデもあり、年齢が上がっていくにつれ、結婚も出産もムリなのでは…とあきらめの気持ちが強くなって来ました。 (今は普通に働けていますが、再発の可能性もあり怖いです) 結婚して子どもを持つのは、まだ可能性が低く残ってはいますが、出来ない可能性も高くなってきたので質問です。 結婚せず、子どもも産めない女性は不幸ですか? 打ち込める仕事も持っていません。 こんな私でも、結婚しなくても幸せをみつけられる方法をアドバイス下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚、出産への不安 30代。

    去年30を迎えた独身女性です。 周りで結婚式が増えてきました。 花嫁さんをみると「わぁー綺麗」とガムシャラに写真を撮ったり。 ドレスを見たりが楽しいです。が、 最近は、私は結婚出来るのか、これから出会って出産は出来るのかふと悩む事があります。 常にではなく、波があります。 私は今年に入りお付き合いしていた彼と別れました。好きなままのお別れでした。その時、結婚というのは家族同士や色々な問題があるんだと学びました。また家族は自分の幸せを考えてくれていると実感しました。 別れてから、友人が紹介してくれた男性がいて今でも食事に行ったり連絡は取りあっています。が、トキメキ?ドキドキ感がなかったのでお友達関係が続いているということを同じく独身のAに話した時、「何いってんの?うちらはトキメキとかドキドキとか言ってらんないよ!出産もギリなんだから!」と。言いたい事も分かります。でも、恋愛感情が出ない人と結婚するくらいなら私は自分に投資して大好きな旅行をしたりしていたいと反論しました。 Aのいうことは充分過ぎるくらいわかるけど、出産となれば 好きな人との子どもでなければ産みたいと思いません。 ただ、最近仕事が忙しく休みも一日。家との往復でこの先、独りなのかな。。。と不安になります。 Aは、うちら、うちらといつも言うのでネガティブに考えたくないけど端からみたら恥ずかしいと思われてしまうのか。 そこへずっと彼がいなかった子Bが縁があり、ポンと結婚しました。 それから、恋愛についてや、私は理想が高いからダメとか忠告?してきます。最近は、それにも嫌気がさして自慢?と思えてしまう自分が妬んでいるのかと余計落ち込みます。 彼がいても結婚で悩むし、独りは独りの不安があるし、私はなんの為に生きているんだろう。。。とすら考えてしまいます。そんな自分がすごく嫌です。諦めたらそこで終わりなのもわかるので諦めたくないけど 虚しくなったり、悲しくなったり… みなさんはどう乗り越えていますか?

  • 結婚の約束をした元彼

    私は、夫と8歳になる息子の3人で暮らしています。 息子は夫の実の子ではなく元彼との子供です。 元彼とは妊娠が分かったときに、おろして欲しい産むのなら別れると言われた為別れました。 そして、その後妊娠4ヶ月頃に出会った今の夫と付き合って結婚しました。 夫も最初は子供はおろして欲しいと言っていたのですが、息子が生まれてからすぐに結婚することになりました。 でも、やっぱり実の子と息子に差が出来てしまうことが怖いらしく、私たち二人の子供は作らないと決めているそうです。 私は昔から子供は最低でも三人は欲しいと思っていました。 そのこともあってかずっと何か引っ掛かるものがあって、子供を何人も連れている人を見ると羨ましいし辛くなってしまいます。 最近は10年前に別れた元彼(息子の実の父親じゃない人)のことを思い出してしまいます。 その元彼とは3年くらい付き合っていて一緒に暮らしていました。 付き合って2年くらいした頃に赤ちゃんが出来ました。 元彼はすごく赤ちゃんが出来たことを喜んでくれてすぐに結婚しようと言ってくれましたが、私の両親が結婚を反対してなかなか話が進まず、そんな時に赤ちゃんに異常が見つかって流産してしまいました。 それでも元彼は結婚を諦めず、何度も私の両親への説得を続けてくれていました。 でも、流産したことのショックと両親の説得がなかなか上手くいかないことの精神的なストレスから、私がリスカをしだしてしまいました。 最初は元彼は心配してくれていましたが、徐々に私のことを嫌がるようになって家にも帰ってこなくなって、それからしばらくして元彼から別れ話をされました。 私は別れたくなくて拒否しましたが、元彼の気持ちは変わらなくて私の両親も交えて話し合いをした結果別れることになりました。 今、元彼は私と別れた後に付き合った女性と結婚して子供も二人いるそうです。 それを知ったとき、あの時赤ちゃんが流産しなかったら、元カレが結婚を諦めなかったら今頃私が元彼と結婚してたのにと思ってしまいました。 元彼とあの時結婚してたら、子供が三人欲しいという夢も叶ってたし、元彼の後に付き合った人に子供が出来たのに捨てられることもなかったのにって思ってしまいます。 元彼とは一緒に暮らしたり、赤ちゃんのことがあったので他の元彼とは違って特別な存在で忘れることができません。 周りからは今はお互い結婚もして幸せなんだから早く忘れた方がいいし、贅沢なこと言ったらだめと言われます。 周りが言うように早く忘れた方がいいし、贅沢なことなのでしょうか?

専門家に質問してみよう