• ベストアンサー

猫の避妊手術後について

orange074の回答

  • orange074
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.5

猫の避妊手術はしてあげてよかったと思います。 闘争心がなくなってケンカもしなくなるらしいので、長生きすると獣医の先生が言ってました。 退院直後ではないのですが、避妊した猫は太りやすいらしいです(実際うちで飼ってた猫も太りました)。なので、ダイエット食にするなど、気にしてあげたほうがいいと思います。 あと、動きがにぶくなってしまう子もいるみたいなので、交通事故にも注意したほうがいいらしいです。 家の外は病気がいっぱいなので、(今まで外に出していなかったら)今後も家の中で飼われたほうがいいと思います。 そうすれば事故にもあいませんしネ! ネコちゃん、元気で長生きするといいですね!

keinin
質問者

お礼

orenge074さんありがとうございます。 家の子は子猫の時に捨てられていたので他の猫と比べて少し小さめなんです。 なので少しくらい太ってくれた方が安心します。もちろん「太りすぎには気を付けますので(笑)」 また、飼い始めてからはずっと家の中だけで生活させているので交通事故の心配もないです。せいぜいマンションの廊下に出るくらいで他人が歩いてくると猛ダッシュで家の中に戻ります(怖がり・・・)

関連するQ&A

  • 猫の避妊手術後の傷

    生後半年ほどの猫の避妊手術。 ※猫の傷の写真があります。苦手な方は閲覧は気をつけてください。 昨日も質問しましたが、再質問です。 4月10日に猫が避妊手術を受けました。 写真の左側から、手術翌日4月11日の写真→16日→今日の写真。 1番右側が手術から7日目の今日の写真です。抜糸は4月20日の予定です。 傷の治りが遅い気がして心配です。赤くなっているような気もします。 昨日16日よりは、今日がマシになっているようではあります。 今日、病院に連れて行きたかったのですが、動物病院が午後から休診で連れて行けませんでした。 多少舐めても大丈夫、エリザベスカラーも術後服も着せない方が良い、という考えの先生です。 この傷の感じは正常でしょうか?

    • ベストアンサー
  • ねこの避妊手術について

     生後四ヵ月半のメスの子猫をもらいました。 完全屋内飼育するつもりですが、それでも、避妊手術は受けたほうがいいでしょうか? 受けるとしたら、いつ位がいいでしょうか? まだ、人見知りがはげしくて、家の人達にもなかなかなつかなくて、そんな状態で手術するのはどうかな?とも思ったりしますが。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術で悩んでいます

    生後半年の猫(メス・完全室内飼い)の避妊手術をすべきか悩んでいます。 「最初の発情期がくる前にしたほうがよい」という情報を多く聞くのですが、まだ小さい猫のおなかをひらいて・・・・と考えると、一度くらい産ませてあげてからのほうがよいのでは?などいろいろ考えてしまいます。 友人にも意見を聞いてみたのですが、「発情した時、外へ出さないのは、避妊手術をうけさせることよりかわいそうだ」という人もいれば、「ほとんどうちの猫は、なかないよ?」という人もいて、よけいにわからなくなってしまいました。 すんでいるのが集合住宅なので、発情があまりにすごいと近所迷惑も心配です。 また、手術を受けることに決めたとしても、避妊手術にも、全部摘出(?)や一部避妊処置をするものなど、いろいろあると知り、実際一番安全で、猫にとっても自分にとっても良い方法がわからず、どんどん最初の発情期の時期がせまってきてしまいました。 何か知っていることや経験がありましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術について教えて下さい。

    猫の避妊手術をしました。過去に3匹の猫を避妊した経験があります。引っ越しをして以前の動物病院ではなく、知り合いに紹介してもらった動物病院に連れて行きました。以前はお昼頃に連れて行き、翌日の朝迎えに行きましたが、今回は、朝連れて行き、血液検査をしてから手術をして、その日の6時に迎えに行きました。以前は抜歯せずに自然に解ける糸で傷口を縫う方法だったのですが、今回はワイヤーで傷口を止め、2週間後に抜歯に連れて行くことになっています。いまどき、抜歯するなんて驚きました。最初にそんな説明もなかったので、以前の方法で手術をするのだと思っていました。その日に手術をしてその日に連れて帰るのは、猫にストレスを感じさせないようにするためだと思っていました。連れて帰るときに「吐いたり、おしっこが出なかったりしたらすぐに連れて来て下さい」と言われて、すごく心配になりました。紹介してもらった動物病院って、手術の方法が古いのでしょうか? しかも検査費用と手術代で、32000円(税込)でした。猫ちゃんの避妊手術の経験のある方の経験談を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃんの避妊手術について

    ねこちゃんと生活し始めました 一歳の女の子 生活してまだ5日。だんだんと慣れてきてます。で、避妊手術を考えてるのですが、私たちとの生活に慣れてから手術したほうがよろしいでしょうか 夜寝るときは、お腹の上にのって一緒にねるくらいになりました。一泊するし、ストレスかかる手術ですから、猫ちゃんのこと考えてタイミングを見たいと思うのですが。 避妊手術は、みなさんの考えがあると思いますが、私はいろんなこと考えて避妊手術させようと決めてます

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術

    猫に発情期が来てしまいました…今生後10ヶ月くらいの女の子です。もっと早く手術してあげれば良かったのですが、まだ間に合うでしょうか?鳴き声を聞くとかわいそうで…。 東京都八王子周辺で良い動物病院があれば教えてください!!

    • 締切済み
  • ★ネコの避妊手術について教えてください★

    女の子のネコ(スコティッシュ)が二人いてともに2歳なのですが、避妊手術をまだしておりません。。。 子供を産ませることを考えていないので、将来病気を避けるためにも避妊手術をしたほうがいいと思っていますが、2歳でもまだ手遅れではないのでしょうか? 手術はできるだけ小さいうちにしたほうがいいと聞きましたのであせっているのですが、、、仕事で不在がちなのと、かわいそうやらで、なかなかいけないで、ついに2歳になってしまいました。 ps.ところでネコで2歳というと人間でいくつに相当するのでしょうか? 等など...ご存知でしたら教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術について

    うちには室内飼いロシアンブルーのメス猫が一匹います。もうすぐ生後10ヵ月になります。 生後半年ごろから避妊手術について考えてましたが真菌になってしまい、そっちの治療に専念していた為、避妊手術を受ける機会を逃してしまいました。 最近よく昼間も夜中もニャオーンと、よく鳴くようになり盛りが来たと私は判断しました。現在、マンション住まいでペット可でも夜中に鳴かれると近所迷惑になりかねないと言うような罪悪感。。。すぐにでも手術に行こうと思います。 ただ掛り付けの動物病院の手術代が3万5千円位で、かなり高額です。 今金欠なので払えませんし手術の腕も信用していいのかも不安です。 猫は猫でも一つの命。私にとって掛け替えのない娘、家族です。下手な手術を受けさせたくありません。 今、大阪の淀川区に住み、移動は同棲してる彼氏の二輪バイクか電車、自転車です。 どなたか 信用、信頼、安心のある動物病院を紹介して頂けないでしょうか? 手術料金なども良心的なお値段で、私の住まいから伺える範囲の病院を探してます。 もし手術をさせるなら平日は仕事をしているため、土日祝日の日を選ぼうと思っています。 とても大切な子なんです!料金のこともありますが、一番は信頼おける獣医さんにお願いしたいと思っています。猫を飼っていて動物病院に詳しい方、どうか教えてくださぃ。

    • 締切済み
  • 避妊手術をした子猫の下痢

    先日、我が家の猫(生後7ヶ月、雑種、♀)が避妊手術を受けました。 手術後に化膿止めの飲み薬8日分もらい、 10日後に抜糸に来て下さいといわれました。 退院後4日経過しましたが、 毎日水分のような下痢便が続いています。 薬の影響なのか、手術の影響なのかわかりませんが、 手術後のこのような状態は、普通なのでしょうか。 一時的なものなら心配ないと思うのですが・・・ エリザベスカラーをしているため自分で毛づくろいができないので、 毎回お尻を拭いてあげています。 避妊手術後、同じ経験がある方や、詳しい方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の避妊手術後のお腹

    三日前に雌猫の避妊手術をしました。一泊して家に帰る時、獣医さんからくれぐれも安静にさせてねって言われて帰ってきましたが、すきをみては、動き回ったりジャンプしたりしてました。そのせいか今日病院に経過を診せに行ったら、お腹の腫れが気になっていたので、診せたところ、中の溶ける糸が切れてる可能性があると言われ、もう一度縛りなおすと言うので、またそのままお泊りになってしまいました・・・ 触ったところ皮や脂肪ではなさそうだというので・・・ 避妊手術を経験されているネコちゃんたちは、帰ってきてからおとなしくしていますか? 同じような事で2度開腹したネコちゃんいましたら、術後どのように過ごされたか教えてください。 また暴れちゃってまた切れることを考えたら、2~3日入院させていたほうがいいのかなと思っていたりしてて。 家のゲージだと人の声や姿に反応して大暴れですごいんですが、病院ではおとなしいらしいので。 実は今回の避妊手術で判明したんですが、うちのネコちゃん半陰陽だったんです。 避妊手術とはいっても子宮はなく小さい卵巣と小さいタマタマちゃんがあったんです。なので、急きょ去勢と避妊を同時に行いました。 無事に抜糸までこぎつけたいです。

    • ベストアンサー