• ベストアンサー

勉強できる人とできない人の違い

勉強できる人とできない人の違いはなんでしょう。仕事でも言えますが、私は忍耐力だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分自身に合った勉強方法を知っているか知らないかの違い。 私のおすすめは、理解力を高める事だと思います。 能動的か受動的か。 受動的に勉強をしている人にとっては忍耐力が必要になるでしょう。 勉強方法、学び方を間違えていれば勉強しても成果は出ないのと同じ。 学校の勉強には忍耐力は要らない場合もあるが、 仕事には忍耐力は必須かもしれません。 人生とは日々勉強と言うならば、勉強にも忍耐力が必須でしょう。

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに理解し好奇心が出てくれば、より楽しくなりますが、何がどう楽しいのか理解するのが難しいですよね 自分に合った勉強法ですか。目先のことにとらわれすぎてたかな。もっと自由に柔軟な発想で取り組めば遠回りしても楽しくなるかもしれません。自分が楽しくする工夫がないと、継続できませんよね

その他の回答 (6)

noname#160321
noname#160321
回答No.7

私は「好奇心」だと思います。 好奇心があれば「勉強」を「苦行」だとは感じず、更に深く知りたいと望みます。 学校の「授業」も「右の耳から入って、左の耳に抜ける」事は無くなります。 「心ここに在らざれば、聞けども聴得ず、見れども観得ず」と申します。 忍耐だけで生きてちゃ人生真っ暗。

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。好奇心は人一倍ありますが、世の中は、それが結果に出ないと虚しくなりますね。何かしらと評価がほしいのは自分勝手でしょうか。取り組む熱意は買ってくれるのですが、要領というか、スキルが分からず、つい脱線してしまいがちな今日この頃です

  • i_can
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.6

ある程度以上のレベルであれば、 「才能」が大きく関わってきます。 スポーツや音楽と一緒ですね。 あとは、生涯通算での勉強時間。 これが少ない人がテスト前だけ徹夜しても 頭に入っていく量が少ないです。 逆に、普段からの積み重ねがある人なら、 一夜漬けとは言っても今までのモノを 表面に持ってくる作業になるので効率が良いです。

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。高いレベルではなく、生涯学習的な感じです。前の方も言われたとうり、習慣ですか。日々の学習が肝心ですね

noname#220293
noname#220293
回答No.5

昔の人がすでに解答(回答でなく)を出しています。 少年老い易く学成り難し……で始まる、朱子の作といわれている文 学びて時に之を習う 亦説ばしからずや、のか所の孔子の言葉  これらに触れ、理解し、実行している人が勉強できる人でしょう。つまり、自分はまだまだなんだと自覚している人でしょうね。  結果は一時的なものです。結果が出て、そこで満足したら、成長は停止します。そうすると、できない人になっていきます。

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。論語ですか。いい言葉ですね。理解することが今課題かもしれません。自分を知らないので、どこで失敗しているかわからないから、どう理解していいのか難しいところです。第三者に聞いて見たいと思いますが、できれば自分のことは自分で解決したいと思います

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.4

「勉強できる」が「いい成績が取れる」という意味なら、頭のよさが一番のファクターです。しかし、それで人生での成功が約束されているわけではありません。

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございました。頭のよさってなんでしょうか。どう思われますか。私の場合は、学習能力というか、メタ認知的感じです。

noname#85648
noname#85648
回答No.3

「集中力」があるかないかだとおもいます。集中力が続けば能動的な体制で仕事も勉強も出来るということに繋がりますし、集中力が散漫になれば、なんでも受身的になり、時にそれは質問者様のおっしゃるような忍耐という形になります。

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。集中力は大切ですよね。長嶋選手はプレーに没頭して、息子さんを球場に忘れてしまったという逸話があります。 こまめに気分転換しながら集中力を養っていきたいと思います

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

単に習慣の違いでは? 毎朝の体操みたいな。 「忍耐力」は、主に嫌なことに対する耐性でしょう? 勉強を遊びと同列に捉えている人もいれば、目的に対する手段と捉える人もいます。 いずれにせよ、自己の中の優先順位通りに行動している習慣のひとつに思います。

cocecola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何事も習慣ですよね。昔ラジオ講座を聞いて、今はほかにやることがあるのですが、ついラジオ講座を聞いてしまいます。人間って面白いですよね

関連するQ&A

  • 勉強のできる人と、できない人との違いって何ですか?

    勉強のできる人と、できない人との違いって何ですか?

  • 勉強をするのが苦手です。できる人、できない人の差って何?

    勉強できる人っていうのはどこまでも自分を追い込める精神力を持った人だと思っています。そういう方はスポーツでも打ち込めるし、忍耐あるし、なにをやっても努力できる人。 勉強できない人は勉強ちょっとやっても「もう疲れた、飽きた」という人。基本的にメンタルが弱い。マラソンなど、持久力いるものはたいていすぐに根をあげる。 そんな気がします。 もっとも私自身勉強をやってもすぐに飽きて疲れてしまうんです。 そういう「疲れた、飽きた」時ってどうすればいいのでしょうか? そこで辞めてしまったら落ちるんです。でも、無理やりやってもしんどいです、精神的に弱いですね。だからやっぱりやらなきゃならないんですけど・・・・。資格試験を取るための勉強してます、一応。 やる気はあっても、根性や忍耐がないんで、「飽きた、疲れた」ときどうすればいいか教えてください。お願いします!

  • ながら勉強ができる人、できない人の違い

    私は静かなところでないと集中して勉強できないのですが、ながら勉強ができる人、できない人の違いは何なのでしょうか? たとえば、ラジオなどかけているとその内容が気になって全然進みません。それでもできる人ってどんな風にラジオと接しているのでしょうか?

  • 勉強と努力と頑張りについての質問です

    勉強と努力と頑張りについての質問です 私は勉強は今までの人生であまりしてきたことなく27才になりました 今ごろ勉強しようかと思いはじめてました。仕事(パート)しながらだと1日漢字検定の本1ページできたらエライという集中力のなさに悩みます 高校もかなりレベルの低い学校にいきまして進学する人は珍しいくらい勉強しなくていい高校でした。ヤンキーばかり 今こうして何も得意なものない自分でちょっと滅入ります こんな私が変わることができるとしたら何ができるでしょうか? 夢だけはあります! 絵本作家になること しかし集中力も忍耐力はありません飽きっぽいです努力できてない 頑張れる人と私の違いはなんなんだろう? 頑張りたいけどできない 回答お願いいたします。

  • 仕事ができる人、勉強ができる人の割合は?

    仕事ができて、勉強ができる(学歴がいい、学問が得意)人の 違いは何でしょうか?またそれぞれ、どういう能力が長けているのでしょうか? 1.仕事ができて、勉強はしてきていない人 2.仕事はできないが、学歴は立派な人 3.仕事も勉強もできる人 4.仕事も勉強もできない人 両方ができるに超したことはないと思うのですが、 どちらかに偏っているケースもよく見受けられるようなきがします。 身の回りでどれくらいの割合で分散しているかも、よろしければ教えてください。

  • 頭のいい人と勉強のできる人

    カテゴリーとは少しずれるかもしれませんが、頭のいい人と勉強や仕事が出来る人の違いって何だとおもいますか? 少しでもたくさんの方のご意見がお聞きできたらと思います。よろしくお願いします。

  • 勉強が出来る人と勉強が得意な人は同じですか?

    題字のことですが、 勉強が出来る人 勉強が得意な人 この違いは何でしょうか? 出来ると得意は何がどう違いますか? 学生時代いつも高得点だった人のことは、 どっちで言うのでしょうか?

  • 勉強する人しない人

    小さい頃から家に帰ってからきちんと勉強をする人としない人の違いはなんですか?

  • 勉強ができる人とできない人

    ここで「勉強ができる」というのは「学校の成績がよい」ということです。 勉強ができる人が必ずしも優秀な人間ではないでしょう。 勉強ができないから「頭が悪い」とはいえません。 勉強ができても必ず「勝ち組」とはかぎりません。 しかし、勉強ができると、難しい国家試験なんかには受かりやすいでしょうね。 そうすると、その後の人生は・・・。 その人の人生には、ここでは触れないことにして、質問です。  勉強ができる人とできない人との違いは何?  両者を分ける原因は何? 暗記力? 理解力? 根性? 要領? 遺伝子? ご意見をお願いします。

  • 「学習する」と「勉強する」の違い

    「学習する」と「勉強する」の違い 日本語教師です。 「学習する」と「勉強する」の違いは何ですか。 学習する…「勉強する」の意味の他に、自然と身につけるの意味もある と書いてありました。 ですが、日本語学習者とは言えても日本語勉強者とは言えないですよね? 日本語学校に来て勉強している人でも、「学習者」になると思います。 「学習する」と「勉強する」の違いは何でしょうか。 外国人に教えるので、できるだけ簡単な説明でお願いします。