• 締切済み

職場内での孤立

ほぼ一年前、前職倒産後、経理管理職で入社をし、前任の方から、あと数カ月でひとりだちということなのですが、やはり、改革を命ぜられており、各部署にも命令をだすのですが、私が出すと、ある一人の係長補佐(34歳)が、暴言的に反発をしてきます。 前任の方も改革をせよというだけで、後押しはなしです。 私は、税理士資格と経験20年がありますので仕事は無理ないのですが、既存の社員の対応には苦慮します。 経理の書類は、皆んな私にもってこなく前任者にもっていきます。 挨拶しても無視。 係長補佐が、通りかがりにつばをかけてくることもあります。 退職に追い込んでやろうということでしょうか? もし退職に追い込むなら合法的な立場から係長補佐を苦しめてやろうと思います。 現在、転職活動再開中です。 ただ、すぐにみつかるかどうかです。 それまで、なるべくこの状態を改善してうまく去っていくこれを目指しています。 いいアドバイスがあればお教えください。 私は、前任者がわたしばかりに改革実行をさせすぎるのも反発の原因になっているのかもしれないと思っています。

みんなの回答

回答No.6

その者は人格障害です。 人格障害 で検索して どの障害に該当するか 対応法も含めて 研究してみましょう。 なお、ベストな方法は その者を人格障害から 救い出してあげることです。 なお、 いまは超小型カメラ(ムービー)などがあり、 リースできますので、証拠を 動画で集めておくことは質問者さまの 身を護ります。その道のプロの人に相談して ベストな方法を採りましょう。

noname#80164
noname#80164
回答No.5

当てはまらないと思われましたらスルーしてください。 >一応社長もいっているあたりまえのことを言っただけです。 >それを言うことをきかないのです。 >私も、これからはこういう人の相手をさせられるのは御免です。 お気持ち、お察し致します。 ですが、 当たり前のことがわからない、出来ない人もいるのです。 そういう人から見た場合、「古くから居る者がが立場が上」 「新参者に指図されたくない」など、理解に苦しむ考え方を持っていると思います。 こういう人を力でねじ伏せて無理やり言うことを聞かせようとしても 無理な話で、反発するだけかと思います。 質問者様は、これまで、相当努力されてきたことと思います。 そして、当たり前のことが分からない人のことなんて、 さっぱり分からないほど、立派な方になられた。 でも、ここまで来られたのは、 きっと、ご自分の力だけでは、なかったはずです。 「受けたご恩が大きすぎて、 とてもお返しし切れなかった」ということや、 「損得抜きで、助けて貰った」ということも あったと思います。 「出来る者が、出来ない者を助け、導いていく。」 という循環があるからこそ、 社会が成り立っていて、それが、自然な流れかと思いますが、 いかがでしょうか? >それを言うことをきかないのです。 私は読んだことがありませんが、 カーネギーの「人を動かす」という本が、 質問者様のお役に立つかもしれないと思いました。

  • michan555
  • ベストアンサー率20% (65/310)
回答No.4

10も20も同じもの買ったら横領ですよね? 訴えてやったらどうですか? 領収書出さないのも横領ですよね おっしゃってることは至極妥当なことですね ですので話を聞かないのであれば会社として個人を訴えたらいいでしょう 社長の協力が必要ですが… 一度こらしめてから当たり前のことができるようになったら 会社を去るのはいかがでしょう? これはちょっと酷すぎますよ 会社の細かいルールで反発するとか経営方針が納得いかないとか そういうのはお互い話し合って何とかする問題ですが これはもう犯罪ですから話し合ううんぬんじゃないですね まあ、刑事で取り合ってくれなくても 民事で損害賠償起こしてやったらいいでしょう、係長補佐に

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>前任の方も改革をせよというだけで、後押しはなしです。 どの程度の規模の会社かはわかりませんが、 どちらかといえば小さめの会社なのでしょう。 前任者がいるにもかかわらず、新入りにそれをせよというのは、 「反発を食らうのは目に見えていて、嫌なことをお前がやれ」ということです。 改革など案を出すのは誰でも出来ますし、 やりぬくには経営者や幹部までが一体となってしなければ、 なし得ませんが、反発は予想されても実際に矢面にたつ 人間が社内に一人もいないので、外部から人を求めたわけで、 たぶん社内の真剣さはほとんどありません。 体制固めをせずに、下向きに改革の風呂敷をひろげた ご本人に問題があったとしか思えません。 世の中、正しいことを言うのが大切ではなく、 言っている人間に信頼や信用がなければ誰も耳を貸しません。 >退職に追い込んでやろうということでしょうか? その通りです。 >もし退職に追い込むなら合法的な立場から係長補佐を苦しめてやろうと思います。 反発がひどくなるだけだし、 下手すりゃ刺されます。 やめておいたほうがいいですね。 つまらない会社のつまらない社員ですから。 >なるべくこの状態を改善してうまく去っていくこれを目指しています。 どうせ辞めるつもりなのですから、 改革のたずなを緩めればいいのです。 係長補佐には、ちょっと話があると言って、酒でもおごり、 今までの自分の所業を謝罪し、悔い改めるので これからはみんなと仲良くやっていきたいとでも 言っておけば、多少はましになるはずです。

ouiyt
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応社長もいっているあたりまえのことを言っただけです。 それを言うことをきかないのです。 私も、これからはこういう人の相手をさせられるのは御免です。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

改革はドラスチックで当然なのでしょうが 一部でも反撥があるのであれば、 (改善という名の改悪になっていないか十全に再検討し) 手続きとして根回し的なことを加えるように考慮するのも 宜しいのではないでしょうか。 (その命令はトップマネージメントや取締役会の承認印なしに、 アナタさまのだけの名前と職責で出すのでしょうか。 であれば、組織的な改善も必要になるでしょうね) (改革の必要性を全従業員に認識させることは基本ですね。 それぞれ、各職責の人がやるべきことをやるように 環境を整えましょう)

ouiyt
質問者

お礼

ありがとうございます。 在職中にできるだけのことはやります。

ouiyt
質問者

補足

改革というのは、表現が悪かったですが、経理関係で、何か物を買ってきたときは、領収書をとってくること、同じようなものを10も20も買わないようにする等常識のことです。 それを、しめやがってといわれます。 これは、以前から言っていることで、この係長がきかないそうです。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

『命令』という言葉に、上からの一方的な押し付けという印象を受けます。 むしろ、「提案」という形で出し、一応係長補佐の意見を聞くという姿勢も必要ではないかと思います。 『経理の書類は、皆んな私にもってこなく前任者にもっていきます。』 これについては、対処できるでしょう。 「新任者に提出するように」と、前任者に言ってもらえばいいです。 『挨拶しても無視。』 上司としては腹が立ちますが、時間が経てば解決するかもしれません。 相手の反応に関係なく、明るく接したほうが勝ちだと思います。 『係長補佐が、通りかがりにつばをかけてくることもあります。』 してはいけないことに対しては、厳しく対処しなければなりません。 まず、その人が一番言うことを聞きそうな上司に、注意してもらいましょう。 やはり、最初にも述べた通り、改革についてはいろいろな人の意見を聞いてみて、最終的にあなたがまとめるという方向がいいと思います。

ouiyt
質問者

お礼

ありがとうございます。 転職がきまるまでこの会社がよくなるように努力します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう