• 締切済み

ゴキブリは汚いか?

hosiboshiの回答

  • hosiboshi
  • ベストアンサー率9% (15/158)
回答No.8

見た目が悪く、害虫として人間に嫌われキレイではないという印象もありますが、 彼らは彼らなりに生きていて、彼らにしかできない役割もあり、 なににも美点はあり、 彼らなりの美徳もあると言うコトではないですか。 お父さんはきっと、平均に歳を重ねられたのでしょう。 いいお父さんですね。笑

anikumo
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゴキブリの季節到来!撃退法教えてください。

    ゴキブリ大嫌いな娘が怒る季節がやってきました。 ゴキブリ退治ができない娘にとっては一大事のようです。 一緒に住んでいる時は良かったのですが、今は別にすんでいます。 私は気持ち悪いですが、退治できます。 娘はゴキブリの餌がなければ出てこないはずだと言います。台所風呂場は水滴1滴も許さない勢いです。 不潔だとは思いますが、それで病気になったりするでしょうか? 今は息子夫婦(1歳の子供がいます)と娘が同居しています。 息子夫婦はその潔癖さと付き合わなければならず困っています。 小さな子供がいるので清潔に、はいいのですが子供に手がかかって大変のようです。 ゴキブリにきく薬も使ってますが、出てきます・・・ 撃退法教えてください。よろしくお願いします。

  • 蜘蛛はゴキブリを食べるのですか?

    蜘蛛はゴキブリを食べるのですか? うちの家では蜘蛛を頻繁に見かけて、机の上を蜘蛛の子の行列が歩いていることなどもあります。ちっちゃいのがぞろぞろしてて和むのですが、それはまあさておき、対してゴキブリは蜘蛛ほどあまり見かけません。 別にそれほど清潔な家でもないのに、何でだろうと思っていたところ、蜘蛛がゴキブリを食べるという話を聞きました。 でも、うちの蜘蛛は一センチくらいの小さな蜘蛛なので、こんな小さいのがゴキブリを食べられるとは想像しにくいです。以前見かけたゴキブリの赤ちゃんなんかは、本当にちっちゃくて動きもちょこちょこしてたので、簡単に食べられてしまいそうですが…。 それとも、小さい頃に成人男性の手のひらくらいの大きい蜘蛛を見たのですが、それがゴキブリを食べているのでしょうか? でもこちらにしてもそれ以来見ていないので、もうこの家を出て行ったような気もします。 家はゴキブリが出ないくらいに清潔な場所ではないですし、私の家ではゴキブリも蜘蛛も放置しているので、特にゴキブリの数を減らしてはいません。 なのに、ゴキブリをあまり見かけないのは、蜘蛛がゴキブリを食べているからでしょうか?また、それはあの小さな体でどうやって食べているのでしょうか? それとも、単に私がゴキブリに気付いていないだけでしょうか?(蜘蛛は毎日見ているのでこれもちょっと変な気がするのですが…)

  • ゴキブリがいないのはおかしい?

    ゴキブリが大嫌いなので、今まで、なるべく高層階に住むようにしていたのですが、諸般の事情により、1年ほど前に10階建てのマンションの3階に引越しました。隣のビルには、コンビニと飲食店が数軒入っています。 今まで、ゴキブリが出ないように気を配っていたので(生ゴミやパックしていない食品は放置しない、台所や洗面所の水分はふき取る、など)、一人暮らしをするようになってから一度もゴキブリを自分の部屋の中で見たことはありません。しかし、それを知り合いに話すと、「いくらきれいにしていてもゴキブリがいないわけがない」とか「隣が飲食店なら、今はいなくても、すぐに出るようになる」とか言われます。 実は、学生時代、アパートの2階で暮らしていた友人(きれい好きの女性)から聞いた話を、最近、よく思い出して、少しおびえています。 彼女も、やはり、ゴキブリが大嫌いで、水周りもきれいにし、冷蔵庫に入れない食品は全てタッパーに入れて密閉し、生ゴミもすぐにビニール袋に入れて放置しないようにしていたそうなのですが、ある日、隣の部屋から来たらしいゴキブリがカップラーメンの容器をかじって中身を食べているのを発見し、ものすごい恐怖を覚えたそうで、「いくら清潔にしていても、ダメなんだよー。もう、どうしていいかわかんない。(;_;)」と半泣きで話していたのをよく覚えています。 それは、彼女の隣の部屋の人がきれい好きじゃなくて、学生用の安普請のアパートだったから、と思いたいのですが、うちの隣のビルには、決して清潔とは言えないラーメン屋さんも入っているので、彼女の話を思い出すと、怖くて、ベランダの窓も開けられません。 自分の部屋をきれいにしていればゴキブリは出ないものでしょうか? それとも、いくら自分のところだけきれいにしていても、隣の部屋やビルにゴキブリがいたら、ゴキブリが出るのも時間の問題でしょうか? 地域差もあるでしょうし、マンションの密閉性の違いもあるとは思うのですが、ご経験をお教えいただけると助かります。 また、もっと気を付けて清潔にしていれば、ゴキブリの侵入を防げるのであれば、さらに気を付けたいと思いますので、上に書いたこと以外で、した方がよいことがあれば、お教えください。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリに対しての感情

    ゴキブリに対しての感情 タイトルそのままですが、皆さんはゴキブリが嫌いですか?それとも好きでしょうか。 そして、嫌いという方に特にお伺いしたいのですが「何故」嫌いですか? 「生理的に嫌」ということではなく、理由を明確に言える方はいらっしゃいますでしょうか。 私自身、ゴキブリに対してあまり良い感情は持っていません。ですが発狂するくらい嫌いかと言うとそうでもなく、特に「外にいるゴキブリ」に対しては結構寛容です。 その理由は、部屋の中にいればゴキブリに限らずアリでもセミでもミミズでも「害虫」だと思っていますが、外という自然環境に出ればそこは彼らのテリトリーであると思いますので、アリがいても特に何とも思いませんし、ミミズがいれば豊かな土壌だと思う事ができます。 ゴキブリが生態系に及ぼす影響はあまり詳しくありませんが、別に悪い事をしているわけでもないでしょうし、いても特に何も思いません。 しかし今日、外…というか街中でゴキブリに遭遇した時、私以外の人はあからさまにゴキブリを避け、中には2メートル以上遠回りをする人もいました。 感情としては理解できます。そして理屈で考えても「飛んできたら怖い」と思えば避けたくなるでしょう。 ですがもし「飛んできたら怖い」が当てはまるとしたら…この時期セミが色々なところに落ちていますが、彼らも突然飛ぶ事があり、今の時期に限って言えばゴキブリよりもセミの方が脅威だと思います。 ですがセミが落ちているからと言って遠回りするような人は一般的にそういないですし… ゴキブリを生理的に嫌というのは、私自身もそういう感情がありますので理解できます。 しかし冷静に考えると何故嫌いなのかがわかりません。 そして、理由を考え始めると…ゴキブリを避ける必要は果たしてあるのか?と疑問が湧いてきました。 不潔だから、という事は確かにあると思いますが、それを言ったらハエの方が不潔なような気がします。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、ゴキブリに対して持つ感情の理由を説明できるという方、もしくはゴキブリは避けるべきという理由をご存知の方、はたまたゴキブリとは共存すべき(?)と思う方など…色々なご意見が頂ければと思います。 ただ、「嫌いなもんは仕方ないだろ!」というご意見はできましたらご遠慮頂ければ幸いです。

  • アメリカ ゴキブリについて教えて下さい

    来年1月からロスに2年間留学予定なのですが、知人にアメリカのゴキブリは日本のよりも大きくて気持ち悪いって聞いたのですが本当ですか? ゴキブリが大の苦手で、日本ではゴキブリが出るのが嫌で新築マンションの15階に住んだりしています。 アメリカではどんなふうにしたら、極力ゴキブリが出ませんか?モチロン清潔には生活します。

  • ゴキブリの生態について

    ゴキブリは1mmのところでも入ってしまうものなんでしょうか? アリと違いあんなに体も大きいですが。 あと水や食べ物がない部屋にも入ってくるのでしょうか?やはり一軒家ですと、台所がありで他に探し求めて入るのでしょうか? 洋服タンスの中も入ってしまうのでしょうか?防虫剤の臭いがします。 ゴキブリは不潔ですし、夜寝るとき、大事な物はタンスの中にしまっています。

  • ゴキブリの退治

    小さい頃に、ゴキブリが羽根を広げて跳ぶところを見て以来、トラウマになり、ゴキブリが大嫌いになりました。 虫は苦手な方ですが、蜘蛛などが出た場合は自分で対処できるんですが、ゴキブリだけはどうしても、近付くことすらできません。 今までは家族に退治してもらっていたのですが、今は一人暮らしのため、自分でなんとかしなければならなくなりました。 そこで、質問なんですが ①ゴキブリと遭遇した場合、一発でゴキブリを動けなくするものはありますか? ②そして、動けなくしたゴキブリをなるべく直に触ることのないようにしたいのですが、何かいい方法はありますか? なるべく清潔にしているのですが、いつ出るか分からないので、退治するための道具を揃えて置きたいので、いい道具があれば是非、教えて下さい。 ちなみに、マンションの5階に住んでます。

  • ゴキブリ退治にペットは使えるか

    友人の話ですが、ゴキブリがたくさん出現するのに、ある夜突然ゴキブリがぱったり姿をしたそうです。その日一匹のネズミが出没してゴキブリホイホイに捕まったゴキブリが全部食べられていたそうです。ネズミが出るのは論外ですが、もっと清潔なペットはゴキブリ退治に使えるでしょうか。

  • ゴキブリが多くて困っています。

    昨年の夏に中古の持ち家(築10年)に移り2世帯住宅として、1階に両親、2階に私達が住み始めたのですが、とにかくゴキブリが多くて困っています。ちなみに1階はあまり姿を見せないみたいです。2階の部屋は清潔にしていますし、またゴキブリ駆除剤(コンバットetc.)も1部屋に2個ずつ位置いています。住宅街に住んでいて、目の前には田んぼがあります。何か画期的な方法があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 対策しても減らないゴキブリ

    友達が最近引っ越した部屋には多い日で10匹以上のゴキブリが出るのだそうです。 仕事で帰りは夜中になることが多いので家で自炊はしておらず、ゴミもきちんと処理しているそうです。 水周りも清潔にしているし、ゴキキャップなども使っているけれど一向に減る気配がないとのことで困っています。 これ以上対策のしようがないし、引越しも検討しているようですがすぐに出て行くわけにもいかず、ゴキブリが いなくなりさえすればそのままその部屋に住みたいとのことなのです。 それなりに対策していても減らないゴキブリの退治法がありましたらぜひ教えてください。