• 締切済み

裁判官か弁護士か検事

中1男子です。 僕は将来のこととかはあまり考えてなかったんですけど、最近学校で将来のことについてのアンケートがきました。んで初めて将来のことについて考えました。 それで、今のところ検事か裁判官か弁護士に憧れています。 自分で言うのもなんですが、僕は道徳が結構いい線行ってると思います。しかも、友達からも「おお~」など拍手などをもらっています。 まだ将来のことは考えるのは早いかもしれませんが、そういう裁判系の仕事に就くには中学で特に何の教科を頑張った方が良いか、高校では何をすればいいか、大学でも何をすればいいか、教えてくれませんか??? ちなみに、検事と裁判官と弁護士では何が良いでしょうか?僕はできれば弁護士か検事がいいです。 回答お待ちしています。

noname#85205
noname#85205

みんなの回答

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

回答者No1.さんのご意見に賛成です。 裁判官、検察官、弁護士を「法曹(ほうそう)」と呼びます。最難関の国家試験と言われる司法試験に合格し、さらに2年近い司法修習という厳しい訓練を経て一人前になります。 概ね、成績がよい順に(本人の希望もありますが)裁判官、検察官、そして弁護士になるようです。しかし収入は弁護士が一番いいようです。それもどんな仕事を中心にやるかで、弁護士の収入も大きく変わります。かなり貧乏な弁護士もいますよ(笑)。 私の大学時代の友人に検察官がいます。現在はある県で検事正(けんじせい:その県での検察トップ)をしていますが、彼は入学時から検察官を目指して猛勉強をしていました。「世の悪を許さない」、「善良な市民が平和な生活を送れる権利を守るのが俺の仕事だ」と今でも言っています。 裁判官は公平な事実の見極めが大事な職業ですね。刑事事件では検察と被告側の主張や証拠を聞いたり見たりして、何が真実か、そしてそれがどの罪に当り、被告の更正(真人間になれるか)の可能性を考えつつ、どのくらいの刑罰が適正かを判断する仕事です。極めて厳格な法解釈の能力が求められます。 裁判官、検察官はコワイ人たちばかり、というのが一般的な印象でしょうが、検察官がある殺人事件の公判が開かれた法廷の論告求刑で、殺された被害者や遺族の無念さに触れたときに思わず泣いて絶句してしまい、裁判官がそれを慮って数時間の休廷を宣言したということもありました。人情家も多いのです。また人として立派でなければ法曹の資格もありません。 中学と高校ではどんな科目にも熱心に偏りなく取り組むことが大事だと思います。人間として立派であり、正しくバランスの取れた人格者でないと真の法曹にはなれません。 大学は法学部を目指しましょう。司法試験合格者を多く出している大学がいいのですが、他の大学でも合格を目指した勉強は可能です。これまでの合格者の多くは大学の授業で勉強するだけでなく、研究団体(つまり合格を目指す学内予備校のようなもの)でも厳しい勉強をしています。 法学部卒でないと司法試験を受けられない、ということはありませんが、やはり専門の学部が有利ですし、指導教授との接点が増えます。他の学部卒なら法科大学院で勉強して司法試験合格を目指す人たちも大勢います。 将来の夢を持ち続けて、ぜひ実現させて下さい!

noname#85205
質問者

お礼

先ほどの方の回答者の回答をもっと詳しく教えていただきありがとう^^ がんばります!

回答No.1

同じ法曹でも、検事と裁判官、弁護士では、性格が違います。 もちろん、給与も違います。弁護士>裁判官>検事。 正義感が強い人間は、検事。裁判官向きです。中でもどちらかというと検事向きです。弁護士という職業は、法をどう解釈するか、善悪もそうですが、法の解釈を弁護人の利益になるよう手助けする仕事です。法に触れない限り、無罪なのです。そういう意味では、同じ法のプロでも特に検事と弁護士では、全く性格が違います。法を解釈するのは、人ですから、根底の部分で人間らしさや善悪の判断基準、道徳などを持ち合わせていることはどちらも同じなのですが。 将来、司法の道に進むのであれば、勉強だけでなくいろいろなことを偏りなく勉強してください。 大学がどうこうと考えるのには、まだ早いです。

noname#85205
質問者

お礼

はい。とても参考になりました。ありがとうございます。 やっぱり勉強だけでなく、いろいろなことを経験した方が良いようですね。学びました^^ 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弁護士、検事・・・になりたいです。

    弁護士や検事を目指している高校3年の男子です。 先日大学入試が終わりまして。 福沢さんの学校志望だったんですが、MARCHもろとも壊滅・・・。 過去問だったら受かってるのに!!← みんなそうですよね・・・。 んで、MARCHの一ランクしたの大学に合格したのですが・・・。 正直・・・笑 もう夢を目指す意味があるのかも分からないレベルでして・・・。 私は結果からも見るとおり、頭は決してよくありません。 けど・・・。 夢だけは、法曹になりたいという夢だけは絶対に妥協も譲りたくも無いのです。 もし、法科大学院生のお方や、弁護士さんや、検事さん・・・。 そういうお方がコレを見てくださっていたら 「大学はいる前にこういう事しておけばよかった。」 とか 「こういう事するのおすすめだよ」 みたいなアドバイスありましたら是非是非教えていただきたいです。 私の家は家庭の事情で浪人は出来ません。 大学も国学院にいく事になると思います。 それでも、夢は諦めたくありません。 どうか・・・・アドバイスお願いします。

  • 検事について

    僕は検事という職業にとても興味のある中学生です。 おしえてもらいたいことは、 ・どうすれば検事になれるのか(司法試験や大学など) ・中学生のうちに得意だといい科目 ・収入はどれくらいか(金目的でやりたいわけではありません) ・弁護士と検事はどっちが楽か、です。 弁護士とどちらが楽かはどちらはどちらも大変だと思いますが、 どちらが時間がかからないかなどで結構です。 でっち上げや冤罪を絶対にしない検事になりたいです。 よろしくお願いします。                                     

  • 弁護士・検事に向いている性格とは

    中学生の我が子の将来の夢は検事になる事です。 本人の希望で中学受験をし第一希望校に入り日々学校生活を頑張っています。 思春期ということもあり、自分自身の性格について思い悩む事も多々あるようです。 最近では「自分は積極的に人前に出る性格ではないし、大きな声で人と議論する事も苦手…だから検事になる夢が時々揺らぐ」と言っています。 私は「もっと長い目で将来の事考えれば良いと思う。目先の事で一喜一憂する気持ちは分かるけれど、何の職業でも始めからパーフェクトに出来る人はいないよ。自分が選択権を得るためには道のりが厳しくても努力が必要不可欠なんだよ」と言いました。 長くなりましたが私がお聞きしたい事は、今弁護士や検事の職業に就かれている方の子供時代の性格や生活環境についてです。 頂いた御意見・体験談を子供に話す事で、勇気や希望に繋がれば有難いなと思っています。

  • 検事もしくは弁護士を目指すにあたって(無知と不安)

     私は現在検事もしくは弁護士を目指そうとしているものです。 しかし、いくつかの不安要素と無知の部分があり助言をいただきたいと思い投稿しました。  質問するにあたり、まず、私自身の現状について述べます。  現在、私は関西圏の某大学1回生です。学部は文学部です。私が通う大学は有名私立の内1つに入るのでしょうが、法曹の世界では大した学歴にはなりそうにありません。また、法曹を目指すにあたり来年に法学部(できれば有名国立)へ編入しようと考えております。  質問は、仮に上記の予定通りで法学部に編入が決まってからの質問となります。以後質問について述べます。  私は弁護士ないし検事を目指したいと考えています。なぜ、弁護士か検事どちらかに決まってないかといえば、将来やりたいことが異なるからです。また、その夢がかなえられない時のための保険ということも関わってきます(どちらかといえばこちらの方が重大です)。  弁護士になってやりたいことは、在学中に知的財産権を専門的に学び、渉外弁護士として4大法律事務所に入社です。  検事に関しては、ただ検事になりたいです。はじめは検事が第一目標でしたので、理由は漠然としてます。  まず、弁護士を目指すのおいての質問・不安要素・無知の部分を述べます。  まず、私のような学歴が4大法律事務所に入ることは実質的に難しい様に思えます。今の気持ちしか言えませんが、努力は惜しまないつまりです。司法試験に受かった後に、奨学金制度などを利用して、アメリカで再び学びたいとも考えております。しかし、4大法律事務所に勤める方々でパートナーになっておられる方々ほとんどが東大出身者であり、そのうえ、会社の制度などを利用して、海外でも修学さています。やはり、この点などを鑑みれば、かなり厳しいですよね?もし、4大弁護士事務所に入れなければ、将来どのような職をすることになるのでしょうか?できれば、知的財産権に対する知識を活用できる場、弁護士の資格が利用できる場がいいです。  次に、検事を目指す場合について述べます。  まず、私のような学歴(編入経験あり)の者が選任される可能性は低く思えます。また、検事を目指す場合は(裁量ですが)刑法など公法を中心に学んでいくことになると思うのですが、検事として任官されなかった場合、弁護士になるしかありません。その場合、民法つまり私法に疎い弁護士となります。刑事裁判に関与する弁護士の方々は(一部の方々を除き)年収が極めて低いと聞きます。私はあまり年収とかは気にしたくありませんが、やはり既得権益といいますか、資格が資格なだけに一定の収入は欲しいのが本音です。したがって、任官されなかった場合のセーフティネット・バックアッププランなどあればおしえていただきたいです。

  • ためになる本 弁護士 検察官 裁判官

    高校1年生の男子です。 僕は弁護士、検察官、裁判官などの法曹関係に興味を持っています。何かためになる本はあるでしょうか。あれば是非とも紹介してほしいです。また弁護士の中でも渉外弁護士?国際弁護士?についての本も紹介してほしいです。どうかよろしくお願いします。

  • 弁護士の種類を教えて

    こんにちわ。僕は今高校二年生ですが、大学へ行ったら法律の勉強をして将来は弁護士になりたいと考えています。弁護士と言えば僕の中では裁判などで活躍するイメージが強いのですが、裁判のほかに弁護士にはどのような仕事があるのか知りたいので、弁護士の種類(顧問弁護士、渉外弁護士など)とその仕事内容をできるだけ詳しく教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 弁護士をめざす中学生!

    将来弁護士になろうと思っています。 今中学3年生なんですが、弁護士をめざす場合やっぱり何か専門学校にいくべきでしょうか? 弁護士の方、高校はどうしました。弁護士でなくてもお答えください。 ちなみに関西なんですが、できれば関西で、そうでなかったら関東でもいいので学校を紹介してください。 またその学校は偏差値でいうとどのくらいいりますか? 学費なども教えてください。 英語と数学が苦手なんですが、大丈夫でしょうか? その高校を卒業後どこを目指すべきかもできれば教えてください。 いっきにたくさんの質問ですみません。1つでもいいのでお願いします。

  • 医者はだめだけれど弁護士なら

    昔のことを思い出していました。 理系分野の方が得意だったのに、高校の担任の先生に、おまえが医者になんかなったら(たとえばの話です)たいへんなことだ、人が死ぬ、そんなストイックさはない、とのことでした。 法学部に行け、とのことでした。 弁護士なら、好きにできる、思う存分発揮できる、とのことでした。 弁護士さん検事さん裁判官さん、どう思われますか?

  • 私服検事は非常識ですか?

    将来検事を目指している大学生の男です。 木村拓哉主演のHEROが昔から好きで、DVD-BOXを買って今でも結構見てて最近疑問に思ったことがあります。 ドラマのなかで木村拓哉が演じている久利生公平検事は法廷以外では私服ですよね。 大学生になって勉強のために週1~2回は刑事裁判を傍聴しに行っているのですが、 今まで一度も私服の検事を見たことがありません。 まあ法廷に私服はまずいですが、法廷以外でも検事の方々はきっとスーツですよね? 当然裁判官や検事などの品位の高い職に就かれている方々はスーツを着るのは当たり前だと思いますし、 僕も検事になれるのならもちろんスーツを着用します。 ただああいう型破りな検事もいてもいいのではないかなとも思います。 逆にそういう型破りな人の方がより事件に真剣に向き合ってくれそうな気もしますし。 皆さんは久利生検事のような私服を着ている検事は非常識だと思いますか? また刑事裁判を傍聴していて思うのですが、書類を風呂敷に包んでいる検事の方がいらっしゃいますが、 あれは何か伝統とかしきたりみたいなものがあるのですか? 自分で考えてみたのですが、 ○鞄に入らないほどの大量の書類を包める。 ○書類を横に寝かせる方が傷みにくい。 ○裁判所に書類を提出した後に、持って帰るのが楽だから。 というくらいは考え付いたのですが、実際はどんな理由があるのか知っている方教えてください。 それから、HEROの最後では久利生検事は那覇地検の石垣支部に左遷されており、 那覇地検石垣支部は実在しますが、こういう地方には希望すれば移動させてもらえるのでしょうか? (個人的に石垣島が好きで、大体の人は東京とか大阪などの都市部で働きたがるみたいなので、 石垣支部とかは人手不足で希望すれば移動させてもらえると思いましたが・・・) いろいろと質問しましたが、お答えいただけるとありがたいです。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 検察官の裁判所での役割

    検察官の裁判所での役割を知りたいのですが、 刑事事件の場合、裁判所では 原告と検事側  対  被告と弁護士側  という形で争うことになりますか? 民事事件の場合は 原告と弁護士  対  被告と弁護士  となるのですね。 刑事事件の場合、被告の取調べをするのは警察ですか? 検察では警察で取り調べた後にそれを起訴するかきめ、起訴になったら 裁判で被告側の弁護士と戦う。ということですか? 検事と被告が対面しているのをテレビでみますがこれは起訴するかをきめるためですか? 検事は原告や警察側の味方の人だと思ったらいいですか? でも公正な判断をするために被告とも対面する。。。ということでしょうか。 検察官と検事は同じことですよね? ちなみに、検事(検察官) 弁護士 裁判官は全く同じ司法試験、研修をへてなれるのですね。学歴、年齢制限なしで。 でも検事と裁判官は国家公務員にあたるので国に採用されなければ資格があってもなれないのですね。公務員でない弁護士のほうがなりやすいということですね。 司法試験予備試験に合格すれば法科大学院を修了しなくとも司法試験の受験資格を得られるようなのですが司法試験予備試験は学歴、年齢関係なくうけれますよね? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう