• ベストアンサー

検事について

僕は検事という職業にとても興味のある中学生です。 おしえてもらいたいことは、 ・どうすれば検事になれるのか(司法試験や大学など) ・中学生のうちに得意だといい科目 ・収入はどれくらいか(金目的でやりたいわけではありません) ・弁護士と検事はどっちが楽か、です。 弁護士とどちらが楽かはどちらはどちらも大変だと思いますが、 どちらが時間がかからないかなどで結構です。 でっち上げや冤罪を絶対にしない検事になりたいです。 よろしくお願いします。                                     

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanda711
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.1

最初に言っておくよ。 この文章が長いからって読むのをやめた時点でキミはどっちにもなれない。 真剣に法律家を目指したければちゃんと読んでほしい。 何にでも興味を持つことはとても大事なこと。 そういう行動はとても良いと思う。 しかし、キミは焦りすぎ。まずは自分で調べなさい。 ただ、弁護士と検事はどっちが楽かという質問にだけは答えておこう。 そういうことを考えてる時点でキミはどちらにもなる資格はない。 どちらにもなってもらいたくない。 検事も弁護士も人間が相手。 楽なんてことは100%ありえない。 もちろん、どっちがなりやすいなんてこともない。 検事とは「罪を犯したとされる人間」を裁判にかけるかどうかを判断し、裁判にかけた場合はその罪に見合った罰を裁判官に求める仕事。 弁護士とは「罪を犯したとされる人間」が本当に罪を犯したのかどうかを判断し、罪を犯したのであれば、相手の検事が求めている罰はその罪に見合っているものなのかを見定める仕事。もちろん、罪を犯していないと判断したならば無罪を主張する仕事でもある。 見てのとおり、ほとんど正反対と言ってもいい関係だ。 つまり、キミはどっちの仕事をしたいのかをちゃんと考えなければならない。 時には検事が罪を犯していない人間を救うこともあるだろう。 弁護士が罪を犯した人間をかばって無罪にしようとすることもあるだろう。 結局は「自分は法律を学んでどっちの立場でそれを生かすのか」が大事になる。 だからこそ「どっちが楽か」などと考えることは大間違いなのだ。 時間をかけてでもなりたい人はたくさんいる。 司法試験に何年も合格できない人もいる。 楽をしようとする人間には一生なれない職業だ。 そのことをよく考えてもらいたい。 少しでも面倒だと思ったら法律家になりたいなんて今後一切考えないことだ。 でっちあげや冤罪を絶対にしない・・・これは100%無理だろう。 なぜなら、人間には勘違いというものがあるからだ。 情報がウソだってこともありうる。 それを見抜けなければキミは冤罪を人間にかぶせることがあるかもしれない。 それを絶対に間違えない人間はなかなかいない。 キミはきっと「HERO」を見て検事にあこがれを持ったのだと思う。 私もあのドラマは大好きだ。 見ていて感動もする。 いろいろ考えさせられることもある。 しかし、キミはまだ中学生。 まだ世の中のことをよく知らない。 何が正しくて何が間違っているのかを正しく判断することなんてできない。 私だって100%の判断なんていまだにできない。 理想やあこがれをもつのは良い。 しかし、まずはキミが中学生で学ぶべきことをちゃんと学んでいるのかどうか、それをよく考えてもらいたい。 本気で法律家を目指すなら今からでもキミが質問した文章でどこがまずいのかをよく考えてみるといい。 それもまた勉強だ。 それができないようなら法律家は目指しちゃいけないよ。

ERINEZ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冤罪をなくしたいというのは、故意的な冤罪のことです。 たしかに楽じゃないことはたしかですね。どの仕事も、楽な仕事なんてないと思ってます。 なりたいとおもったのは「HERO」の影響もありますが、「HERO」ほど簡単にいく分けないですし、簡単に検事になれるわけでもないと思います。HEROで少し興味をもったので、13歳のハローワークを読んで、検事になりたいと思いました。 検事は、よくニュースで服役した跡に冤罪だということがわかった。というニュースをみたりします。そんなことがあるので、検事より弁護士に興味があったのですが、HEROをみて無理かもしれませんが、あんな検事になりたいと思いました。なので今は弁護士でなく検事になりたいです。 意味分からないお礼になりましたが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 検事

    僕は中学生で検事という職業にとても興味があります。 検事になるにはここでなりたいといってなれるほど簡単ではありませんし、司法試験の合格率も3.19%と、とても難関だということは、わきまえております。 先日質問をさせていただきました。過去の質問のほうも見たところ今できることは普通に学校にいて勉強することだということをみさせていただきましたが、やはり今中学生で少しでも検事の勉強がしたいと思っています。 かなり難しいとはおもいますが、読むだけでもしたいのでそのような参考書のようなものがあれば教えてください。(六法全書のような分厚くむずかしくてかまいません) よろしくお願いいたします。

  • 検事について。

    私は現在中学生ですが、以前から検事の仕事に興味を持っていて、将来なりたいと思っています。 しかし色々調べてみると、司法試験に受からなければならないそうで、もし今から出来ることがあればやっておきたいと思ってます。 将来検事になりたいと思っている私は何を勉強すればよいのでしょうか?教えてください。

  • なぜ検事より弁護士のほうが人気が高いのでしょうか?

    検事の方がレベルが高く、権力も手に入れることが出来るにもかかわらず司法試験に上位で合格するエリートは進んでまったく権力のない弁護士を目指す人のほうが数はずっと多いです。 お金が稼げるというのもあるかもしれませんが、本当にそれだけなのでしょうか? 普通は権力が欲しいのが当たり前ではないでしょうか? それともメディアによって弁護士は偉い、正義という感覚が根付いてしまっているのでしょうか?(確かに検事と聞いても、なにそれ?偉いの?という反応が普通だと思います。)

  • 司法試験について

    質問すいません。質問を3つほどしてもよろしいですか? 1)僕は今年、将来の警察官の職業に役に立つかと思い司法試験を受けようと決心しました。 司法試験は合格したからと言って免状交付されて必ず弁護士、裁判官、検事にならなければならないんでしょうか? 2)免状は試験合格したら生涯死ぬまで所持することができるのでしょうか? 3)司法試験に受かって弁護士、裁判官、検事にならなくても免状は持っておけますか? 質問内容がくだらないとは思いますがお答していただけたら幸いです よろしくお願いします。

  • 司法試験・弁護士・検事って…

    司法試験に合格する為の一番の近道は、やはり専門学校へ行く事でしょうか? 学校を選ぶ時は何を基準にすれば良いのでしょうか? また学校へ行く以外の方法というのもあるのでしょうか? ネットなどでも調べましたが、これらについてよくご存知の方から直接アドバイスを頂きたく、質問を掲載致しました。 司法試験、弁護士、検事についてどんな事(主観・感想・偏見)でも結構です、いろいろと教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 司法試験・弁護士・検事について教えてください

    司法試験に合格する為の一番の近道は、やはり専門学校へ行く事でしょうか? 学校を選ぶ時は何を基準にすれば良いのでしょうか? また学校へ行く以外の方法というのもあるのでしょうか? ネットなどでも調べましたが、これらについてよくご存知の方から直接アドバイスを頂きたく、質問を掲載致しました。 司法試験、弁護士、検事についてどんな事(主観・感想・偏見)でも結構です、いろいろと教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 弁護士は出身によって戦い方、仕事の方針が違ってくるのか?

     弁護士は元検事、元裁判官、司法試験合格後に即弁護士と言った 人がいますが弁護士になるとそれぞれやってきた物が違ってくるので 戦法、考えなど違ってくる人がいると思いますが それぞれ元の職業で弁護士になるとどんな特徴がありますか?

  • 検事もしくは弁護士を目指すにあたって(無知と不安)

     私は現在検事もしくは弁護士を目指そうとしているものです。 しかし、いくつかの不安要素と無知の部分があり助言をいただきたいと思い投稿しました。  質問するにあたり、まず、私自身の現状について述べます。  現在、私は関西圏の某大学1回生です。学部は文学部です。私が通う大学は有名私立の内1つに入るのでしょうが、法曹の世界では大した学歴にはなりそうにありません。また、法曹を目指すにあたり来年に法学部(できれば有名国立)へ編入しようと考えております。  質問は、仮に上記の予定通りで法学部に編入が決まってからの質問となります。以後質問について述べます。  私は弁護士ないし検事を目指したいと考えています。なぜ、弁護士か検事どちらかに決まってないかといえば、将来やりたいことが異なるからです。また、その夢がかなえられない時のための保険ということも関わってきます(どちらかといえばこちらの方が重大です)。  弁護士になってやりたいことは、在学中に知的財産権を専門的に学び、渉外弁護士として4大法律事務所に入社です。  検事に関しては、ただ検事になりたいです。はじめは検事が第一目標でしたので、理由は漠然としてます。  まず、弁護士を目指すのおいての質問・不安要素・無知の部分を述べます。  まず、私のような学歴が4大法律事務所に入ることは実質的に難しい様に思えます。今の気持ちしか言えませんが、努力は惜しまないつまりです。司法試験に受かった後に、奨学金制度などを利用して、アメリカで再び学びたいとも考えております。しかし、4大法律事務所に勤める方々でパートナーになっておられる方々ほとんどが東大出身者であり、そのうえ、会社の制度などを利用して、海外でも修学さています。やはり、この点などを鑑みれば、かなり厳しいですよね?もし、4大弁護士事務所に入れなければ、将来どのような職をすることになるのでしょうか?できれば、知的財産権に対する知識を活用できる場、弁護士の資格が利用できる場がいいです。  次に、検事を目指す場合について述べます。  まず、私のような学歴(編入経験あり)の者が選任される可能性は低く思えます。また、検事を目指す場合は(裁量ですが)刑法など公法を中心に学んでいくことになると思うのですが、検事として任官されなかった場合、弁護士になるしかありません。その場合、民法つまり私法に疎い弁護士となります。刑事裁判に関与する弁護士の方々は(一部の方々を除き)年収が極めて低いと聞きます。私はあまり年収とかは気にしたくありませんが、やはり既得権益といいますか、資格が資格なだけに一定の収入は欲しいのが本音です。したがって、任官されなかった場合のセーフティネット・バックアッププランなどあればおしえていただきたいです。

  • 弁護士・検事に向いている性格とは

    中学生の我が子の将来の夢は検事になる事です。 本人の希望で中学受験をし第一希望校に入り日々学校生活を頑張っています。 思春期ということもあり、自分自身の性格について思い悩む事も多々あるようです。 最近では「自分は積極的に人前に出る性格ではないし、大きな声で人と議論する事も苦手…だから検事になる夢が時々揺らぐ」と言っています。 私は「もっと長い目で将来の事考えれば良いと思う。目先の事で一喜一憂する気持ちは分かるけれど、何の職業でも始めからパーフェクトに出来る人はいないよ。自分が選択権を得るためには道のりが厳しくても努力が必要不可欠なんだよ」と言いました。 長くなりましたが私がお聞きしたい事は、今弁護士や検事の職業に就かれている方の子供時代の性格や生活環境についてです。 頂いた御意見・体験談を子供に話す事で、勇気や希望に繋がれば有難いなと思っています。

  • 弁護士の彼、その支えとして

    はじめまして。少し長くなりますが、よろしくお願いします。 まず最初に 私 年齢:20歳 職業:契約社員(事務)  彼 年齢:26歳 職業:弁護士 今はお付き合いを始めて1年がすぎたところです。 お互いまだ夢に描いている段階ですが将来的に1年以内に結婚したいと考えております。 彼は弁護士ですが、私も学生時代の夢が弁護士か検事で私は家庭事情や他の事情で半分諦めていました。 弁護士は諦めていましたが司法書士になりたいと思い少しずつ勉強をしてきています。 しかし最近になりやはり弁護士か検事になりたいと思い通信大学や新司法試験予備試験を調べ、また弁護士を目指して頑張ろうかなと思っています。 そこで悩んでいるのが将来今の彼と結婚した時に 1、もし私が法曹の道に進めた場合夫婦の間に問題はないか(検事か弁護士どちらかというのは試験に受かってから考えようと思っております、どちらにせよ問題が発生しないかどうか) 2、司法試験を諦める場合には司法書士か行政書士になろうと思っていますが、その時には夫であろう彼の助手のような事はできるのか 3、やはり弁護士の彼についていくのであれば何か他にもっといい資格があるのかどうか(弁護士秘書など調べましたが、よく分かりませんでした) 法科大学院に行かなければ新司法試験受験資格がないと今まで諦めていまして、最近予備試験の存在を知り、心がゆれています。 弁護士の仕事内容を調べたところ、若い間はかなりの激務と書いており、やはり将来妻になる身として、夫の事は支えていきたいと思いながら、自分の夢も叶えたいと狭間ですごく悩んでいます。 私の両親は財力が低く、将来年金ももらえるかどうかで私が両親を背負っていくだろうなので、手に職をつけたい!という思いもあります。 乱文でしたが、ここまで読んで頂いた方にはお礼を申し上げます。あと、敬語も丁寧語も混ざっているかもしれませんがすみません。 どうか回答の方、よろしくお願いします。