• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不登校で外国語)

不登校でも外国語を学ぶ方法とは?

yuzu_tonboの回答

回答No.6

成功談で無く失敗談なのですが・・・。 リスニングは重要ですが、一番重要なのは文法と単語だと思います。 耳を慣れさせるのは結構簡単です。 音楽か映画にでもはまって繰り返し聞けば自然に身に付きます。 おかげで私は耳はいいと思うのですが文法と単語がからっきしだめなので「言っている単語は分かるけど意味が分からない」状態になっています。 現在ドイツ語を独学中ですがいろんなものを聞いて読んで話して結果的に、「まず単語その次が文法」ということを感じました。 聞くほうは好きなドイツ語音楽や英語を見ていれば大体学ぶ気がなくても身についてきます。 単語や文法は面白くありませんから(苦笑)、気合を入れないとできません。 だから私は「文法と単語」をちゃんと学ぶことをお勧めします。 ちなみにあくまでも「学ぶ」ことが大切なだけであって、何か機会があってしゃべったり書いたりするときはそこまで厳密にしなくていいです。 あくまで「基礎」を抑えてるのが大切というだけです。 ちなみに「LとR」はこのまま聞き分けがつかない可能性も十分にあります。 単語ひとつのうちの一文字が聞き取れなくっても、大きな問題ではないんです。 文章の流れでそれが「light」なのか「right」なのか判断すればいいのですから。 語学に限りませんが、勉強って基本的に坂道でなく階段のようなものだと思います。 やればやるほど伸びるのではありません。 ある段階でまるで足踏みしているように進まなくていらいらしてそれでも何とか続けているとあるとき「ひとつ段を上った」と思うことがあります。 効果が無いように見えても、放り出さないように、がんばってください。 趣味柄いろんな語学を習得した方と知り合いましたが、皆さん驚くほど「地道にこつこつ」勉強しています。 とりあえず「読みたい英語の本」もしくは「字幕無しで理解したい映画」なんかを手元に用意してみるといいと思います。 それを理解してやるという気力が、一番大切だと思います。

blttk666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドイツ語を独学なんてすごいです! 僕もいつかは3ヶ国語くらい話せる用になりたいです。 やはりなににしても地道にこつこつと続ける事が大事なのですね。 本が好きなので、とりあえず英語の本を買ってみたいと思います。 アドバイス有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 不登校って・・・

    今中2の不登校で中1の2学期から学校に行ってません。行こうとしても胸がドキドキするし、色んな事があって・・・行けなくなりました。 両親は本当に心優しい両親で本当に感謝してます。不登校でありながらも僕の願いを聞いてくれるし。でも僕は世界一の親不幸者だと思います 夜中になるとそればかり考えて泣き出してしまいます。たぶんこの先も 不登校だと思います。(両親も行かなくていいと言ってますし、医者からも今は休んでおけ、の事なので休んでます)それで親孝行も早くしてあげたいし安心させてあげたいです。それで質問なのですが中学時代 不登校で高校は通信制か定時制だったら将来就職できないのでしょうか?2ちゃんねるを見たのですが不登校はこの先夢なし、とか不登校は この世のクズだとか書いているのを見てすごく不安になりました。僕としては普通の会社に就職できれば言いし、普通の暮らしができるのだと 思っていました。どうなのでしょうか?不登校は本当にもう就職出来ないのでしょうか?今は漢字(中1レベル)と数学問題集を一日2ページ ずつしてるぐらいでその他特にしてません。長文すいませんでした。 でもこれ以上両親に心配掛けたくないので・・・

  • 不登校の勉強法

    現在不登校の中2です。 今年中3になります。 中1の頃不登校になり、それから今まで全く勉強をしていません。 今年受験生ですし、やっぱり高校には行っておかないと、 と思い、勉強しようと思います。 ・・・なのですが勉強法が分かりません。 1年間で3年分の勉強をするのはやっぱり無理なのでしょうか。 いやでも、高校には行きたいし、やってみせます! それで・・・勉強法を教えて頂きたいのですが、 何かいい勉強法があれば、教えてください。 それから、不登校の勉強法が載っているサイトや おすすめの教材なども教えてくだされば幸いです。 すみません。 宜しくお願いします。

  • 不登校の将来

    前回の投稿と似たような質問ですが… 不登校中二女子です 中一の冬から中二の現在まで勉強を全く 進めていません。 定時制高校へ進学し、バイトと趣味を両立しながらの生活を目指そうと思っていましたが、その先のやりたいことや就職についてもまだ考えれていません。 ①塾に通うことは考えていませんが飲み込みは早い方です。今から諦めずに全日制卒業を目指すべきでしょうか? ②定時制からでは大学進学は難しいですか ③怠け癖のある人間が理想の未来を高く見積もりすぎると良くないのでしょうか

  • 中3の不登校です。

    今中3の男子で不登校です。 友達からイジメに会い学校に行けなくなりました。 やはり中3ということで、高校受験ということで、12月の終わりに三者面談で、第一志望を県立の定時制、第2志望を、私立の全日制にしたのですが、最近、定時制より、全日制に行って、友達をいっぱい作ったり、朝からちゃんと授業も受けたいなぁと思ったのですが、第一志望と第二志望が両方合格したときは第一志望に絶対行かなくといけならしいので、困っています。それに、勉強もぜんぜんしてないので、わかりません、得に英語は中1の一学期レベルです。 それで、第一志望も第二志望も今の学力じゃ難しいと担任に言われたのですが、その時は頑固になって、第一志望を県立の定時制にしますといい。冬休みから、勉強をちゃんとします。といったのですが、すぐだらけてました。三者面談のときは、第二志望なら洗願という形で受けたら、受かる確立があると言ったのですが、もう手遅れでしょうか... やはり高校はちゃんと行きたいし、中学生活で普通できなかったことを全日制でやりたいのです。 なんかもう高校が落ちたらどうしようという気持ちとかでイライラがきて、死にたくなったりもします。 どうすればいいのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 不登校ですが高校進学がしたいです

    はじめて質問させて頂きます。 当方、中学二年生女子で現在不登校です。恐縮ながらも高校進学を考えては、います。 ですが、通信制・定時制・私立は親からの反対を受けたため公立しか道が無く、思います。 不登校でも進学できる公立高校はあるのでしょうか? ちなみに勉強は全くできません。現在も中一の内容からやり直してる状態です。 参考になるかは分かりませんが名古屋在住です。

  • 不登校 将来

    今年から中2です。小5から不登校です。 将来が不安です。勉強はみんなよりめっちゃ遅れてて、まだ私は中一の範囲を勉強してます、塾は行ってません。テストは赤点だらけでした。5教科合わせて50点も行ってなかったです。夢があって、勉強のモチベはあります。ですが、焦りなのかどこから勉強したらいいか分からないです。不登校なら、勉強より学校に行けって言う方はいると思います。別室登校ですが2年生からは毎日行きます。授業も受けれる時は行きたいとは思ってます。そもそも出席日数が足りなかったら高校入れないって言うのはちゃんと自分でも分かってます。学校行くことより、勉強の事が不安です。未来はありますか?

  • 不登校児ですが・・・

    初めまして。 私は、現在不登校中の中学2年♀です。中学に入って、1ヶ月も経たないうちに不登校になりました。原因はストレスと腹痛です。 最近になって、将来の事が不安に思えてきました。勉強は、英語だけ教育センターの方から教えてもらっているのですが(現在中1の問題)、他の教科の学習は一切やっていません。もう少し経ったら、全部の教科を家庭教師に頼みたいと思っているのですが・・・。 私には、将来なりたいものがありません。ですが、高校は出ておいた方が身の為だと思いました。全日制に入る勇気はないので、通信制に入りたいと思い、親に相談したのですが、通信は駄目だとの事でした。将来の夢を見つけてそのまま専門学校に行くのも悪くないんですが、不登校児は専門学校に入れるのか不安です。 やはり、勉強して全日制に入るのが正しいのでしょうか・・・ また、高校には行かないで専門学校に進んだら、就職はどのくらいの確立で出来ますか? 私は、このあとの進路をどうしたらいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 高校に入りたいと思う、不登校生です。

    不登校生、2年です。 中1の二学期あたりからずっと不登校です。 今度中3になる身で、5ヶ月位前から勉強して、中1の問題は解けるぐらいの学力になりました。 高校に入りたくて、中3からは人に慣れる為、学校に行こうと思ってます。 高校に入りたいといっても、学力は明らかにない状態ですし、普通の高校は無理か、と思います。 そこで質問です。 不登校生でも行けるような学校はどのような学校がありますか? なるべく多くの情報を下さい。 お願いします。

  • 不登校の高校受験

    関西に住んでいます。私は今年中学を卒業しましたが、中学校は 不登校で一年の6月からほとんど行っていなかった上、勉強もせず テストもやっていなくて成績のつけようがありませんでした。 でも三年になってからは高校に行かなくてはいけないと思い自分で 勉強をはじめましたが、それまで全くと言って良いほど勉強をしてい なかったの、三年のレベルには到底追いつけなくて、行ける高校は 定時制か通信制のどれかだと言われたのですが、できれば普通の 高校に行きたかったので、ちゃんと学校へ行って勉強をしておけば よかったと後悔して決められないまま、どちらも入学式が終って しまい高校へはいけませんでした。 それで、来年定時か通信のどちらかに行くことになったんですが やっぱり頑張って普通の高校に行きたいし、勉強もやっと追いつこう としているので普通の学校を受験したいと考えてるのですが、どこか 受験できる高校はないですか?一年遅れで、不登校だった私では受験 出来ないのでしょうか?

  • 不登校で高校受験

    関西に住んでいます。私は今年中学を卒業しましたが、中学校は 不登校で一年の6月からほとんど行っていなかった上、勉強もせず テストもやっていなくて成績のつけようがありませんでした。 でも三年になってからは高校に行かなくてはいけないと思い自分で 勉強をはじめましたが、それまで全くと言って良いほど勉強をしてい なかったの、三年のレベルには到底追いつけなくて、行ける高校は 定時制か通信制のどれかだと言われたのですが、できれば普通の 高校に行きたかったので、ちゃんと学校へ行って勉強をしておけば よかったと後悔して決められないまま、どちらも入学式が終って しまい高校へはいけませんでした。 それで、来年定時か通信のどちらかに行くことになったんですが やっぱり頑張って普通の高校に行きたいし、勉強もやっと追いつこう としているので普通の学校を受験したいと考えてるのですが、どこか 受験できる高校はないですか?一年遅れで、不登校だった私では受験 出来ないのでしょうか?