• ベストアンサー

2年前の在庫は今年度の棚卸しの時は?

個人商店3年目のまだまだ初心者です、よろしくお願いします。 只今確定申告のため最後の追い込みにかかっています。 ちょっとごちゃごちゃになってきたのですが、2006、2007年度に仕入れた物でまだ、在庫に残っているものは棚卸しのときそのまま2008年度分の在庫と一緒に棚卸ししてもいいのでしょうか? やはり価格も変わってくるのでしょうか? 取扱商品は、主に二輪車、二輪車部品等になります。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、時間がないので初心者にもわかるようによろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

棚卸資産については、何種類もある期末評価の方法からどれかを選んで税務署に届けることとされており、特に届けなかった場合には最終仕入原価法を選択したこととなります。評価方法についての記載がないので、最終仕入原価法であるとの前提で回答します。 最終仕入原価法の場合、いつ仕入れたかは関係ありません。期末(年末)に残っているものを種類別に在庫数を数え、それに最終仕入単価(最新の仕入価額)を付して集計します。20年12月に買ったものも18年1月に買ったものも、同じものなら同じ単価になります。 その他の評価方法を選択している場合には考え方が変わるので補足してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.2

手許在庫すべて20年分の期末在庫として計上してください。 取得価額を総合計し、計上してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

仕入年度に関係なく、在庫としてあるものは棚卸に含める必要があります。 この場合、災害による著しい損傷、著しい陳腐化などにより、通常の価格で販売できない場合はその内容に合わせて評価減できます。 このような評価減できる事実がなければ通常通りの評価となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 棚卸し後の在庫、来年度の経費に??

    今年、雑貨ショップを開業しました。 開業届けも出しましたが、青色申告にはしていません。 今まで会社員だったので、まったくと言っていいほど税の知識がなく、 今一生懸命勉強しつつ、確定申告の準備をしています。 そこで伺いたいのですが、12月末で棚卸しをして、 現在手持ちの在庫分の仕入額は経費に算入されないことはわかったのですが、 ということは、来年、この在庫を持ち越す場合、 仕入額の経費も持ち越して来年度の申告時に申告していいのでしょうか。 多分とても基本的な質問をしていると思うのですが ゼヒどなたか教えてください。 もちろんいただいた回答についてわからないところは調べるつもりですが、 無理のない程度で専門用語を並べないでいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 前年度で棚卸をしなかったので期首商品棚卸高がわかりません

    個人事業で今年初めて青色申告します。 全くの初心者です。 前年度は利益がなかったので申告はしませんでした。 恥ずかしながら簿記の知識もなかったので棚卸というものをしていませんでした。 期首商品棚卸高はどうしたら良いでしょうか。 期末商品棚卸高だけの記入で良いのでしょうか。 伝票から大体の金額を割り出したりした方が良いのでしょうか。 自宅で一人の小さな事業なので金額は少ないです。 教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 期首棚卸と期末棚卸

    初歩的なことでスミマセン。。。 昨年までパソコンで管理していてパソコンが壊れてしまい昨年度の確定申告のデーターが全て無くなってしまいました。。。 前年度分の期末棚卸の額と今年度申告する期首棚卸額は同じでなくてはいけないのでしょうか?

  • 棚卸しについて

    お世話になります。 青色申告(個人事業)にして今年で3年目になるのですが、棚卸しについて教えてください。 電設関係の請負業なのですが、細かい物を含めれば(年度末に)在庫は多少はあります。以前、知り合いに聞いたら、「この業種は棚卸しの必要がない」様なことを言われたので17・18年度について棚卸しをしていませんでした。でも申告のことで調べていたら、棚卸しは必要であるような気がしてきました。 棚卸しには年度初めの在庫がわからないといけないのですが、それも今となっては曖昧です。今更なのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

  • 前年度申告していない商品在庫について

    経理初心者です。この度初めて青色申告をしようと考えております。 1月から6月までは給与所得があり7月に開業届けを出しました。 会計ソフトに弥生会計06を使用しております。 2005年に100万円を父から借り、そのお金で商品を仕入れました。 2005年度に関しては仕入れだけで売り上げがなかったので確定申告を行いませんでした。 この場合、2005年に仕入れた分は棚卸し資産として処理できるのでしょうか? 仕入れた商品の納品書等は手元にあります。 また、父から借りている100万円も利子なしで長期返済予定です。 この借入金についてはどのように処理すればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 開業前の在庫の棚卸について

    昨年開業し、初めての青色申告を控えている個人事業主です。 棚卸から躓いています。 美容業なのですが、開業前に使っていた材料(仕入時の金額が不明)を、開業後も使用しています。 下記に流れを書いてみたので、ご指摘頂ければ幸いです。 (1)材料の現在の仕入価格を調べて仕入金額とする。  ↓ (2)期首在庫にする  ↓ (3)開業後からの使用量が不明なので、開封しているものはゼロとする。  ↓ (4)『期首在庫』+『期首~期末仕入』-『期末在庫』 期首在庫は開業日に仕分ければいいのでしょうか 仕入 〇〇〇 / 期首在庫? 〇〇〇 宜しくお願い致します。

  • 棚卸の間違え。

    お世話になっております。 申し訳ございません。質問が重複して書き込みしているかもしれません。 個人事業で小売店をしており、去年の確定申告で赤字だった為、 「18年度所得税青色申告決算書」 「申告書B第一表」 「申告書B第二表」 「損失申告用第四表」 を提出いたしました。 本日、今年動かなかった商品と、 昨年の12月31日にした棚卸表を見ていましたら、 在庫が12のところを2と記載してしまっていました。 そのまま、去年の確定申告をしてしまっています。 金額は、6000円前後です。 どうにか修正する方法はありませんでしょうか? または、修正する為にはどうすれば良いのでしょうか? 去年の12月31日に棚卸して、確定申告後1年近く気付かなかった 私が悪いのですが、どうすればいいか悩んでます。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告で棚卸高というのをどういう風に書いたらよいのかわかりません。

    今年2回目の確定申告です。なんだかんだと忙しくぎりぎりになってしまいました。 去年とちょっと違うので、困ってます。 期首商品棚卸高と期末商品棚卸高がよくわかりません。 去年100万円くらいの仕入れをしました。おととしは別の仕事してたので、在庫などはまったくありませんでした。去年の暮れに仕入れしたので、在庫はあまりへっていません。どういうふうに書いたらよいのでしょう?? かなりの素人なんで、なるべくわかりやすく教えていただけますと助かります。 自信のある方のみぜひお願いします!

  • 確定申告の期首棚卸高について

    去年、個人事業主となり開業いたしました。 青色の確定申告にあたり、不安なところがございましたので、 ご質問させて頂きました。 数年にわたり個人で集めたものを、 100万円の商品として、元入金にして開業いたしました。 知人に仕訳を教えて頂き、下記のとおりの仕訳としました。 商品100万 / 元入金100万 その場合、確定申告で期首商品棚卸高はどうなるのでしょうか。 会計ソフトですべて処理しているのですが、 損益計算書を印刷したら、期首商品棚卸高が0円となりました。 期首商品棚卸高は、100万となるのでしょうか。 初歩的なご質問で申し訳ございませんが、 初めての確定申告で戸惑っております。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。 お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • 棚卸し調整

    経理担当者が辞めてしまい、私が(消去法で)やることになりました。会計ソフトの伝票入力で次のようなものがあり、困っています。 商品2500000 期末棚卸し2500000 期末棚卸し50000 棚卸し調整50000 これはどういうことなのでしょうか? どの仕分けがどれを調べれば見えるかわかりません。半期棚卸しだとおもうのですが、はっきりとはわかりません。棚卸し調整とはなんなのでしょうか? 翌月はどう処理すればいいのでしょうか。在庫のある業種に入ったのは初めてで、わからないことだらけです。初歩なのでしょうが、どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品でスキャナーエラー100065が発生し、電源を何度入れ直しても作動しない状況に悩んでいます。このエラーの原因と解決方法を教えてください。
  • スキャナーエラー100065が表示され、電源の再起動を試みてもスキャナーが正常に作動しません。どうすればこのエラーを解消できるのか、アドバイスをお願いします。
  • EPSON製のスキャナーを使用している際にスキャナーエラー100065が発生しました。電源を入れ直したりしてもエラーが解消されないので、この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る