• ベストアンサー

その他大勢以下の存在

kouichiyの回答

  • ベストアンサー
  • kouichiy
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

逆です。逆。 上司の方がどんな人にしても 貴方の文面から、とても気の利く方だったのでしょうね。 常にアンテナを張っていて、いろいろなことに気がつく人。 そんな人だから、飲みに行ったりする人=仲がいい人とは限りません。 逆です。 多分SOSを発している人を飲みに誘ったりしますよ。 そして、貴方はSOSを発している人の仲では、 自分で解決できる人。と思われていたのではないでしょうか? 一回ぐらい飲みに行ってもいいのに・・・と思いますが。 貴方は多分、片腕的な存在で、しかも女性。 上司の方はいろいろと考えての判断だったと思いますよ。 それでも気になるなら、直接聞いてみてはどうですか? 「Hさんあらたまって言うほどではないんですが、  4年間ありがとうございました。  Hさんのおかげでがんばってこれました。  でも、まだ一回もプライベートで話したことがありません。  私はHさんの良い部下でしたか?」 なんて、正直にさらっと(かしこまらないで)聞いてみては?

koikoi810
質問者

お礼

この回答を拝見して不覚にも、涙が溢れそうになりました。 Hさんとは4年という長い月日共に仕事をしてきましたから、 その間、ほとんど仕事外では一緒に過ごした事もなかったのに 何故か仲を疑われることも度々でした。 確かに、色々考えて敢えて誘わなかったのかも知れません。 片腕的存在であったなら、これほど嬉しいことはないのですが・・・。 それなら逆に、Hさんの悩みを聞いてあげたかったと思ったり。 でもそれは、思い上がりも甚だしいかも知れないですね^^; 『自分で解決できる人』は、まぁ、そう思われていそうです(笑)。 立ち直りが早いほうですので。 >逆です。 そうなんですか。飲みに行く人=仲がいい人とは限らないのですか。 私もいい歳して男の人ってよく分からないですけど、勉強になりました。 心救われる回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 存在意義の分からない上司

    口ばかりで人をあごで使うことしか能がない上司が私の部署にいます。 管理職ならそんなものだと多少は受け入れられるのですが、 そいつはまだ管理職にもなりきれていないんです。 何をするにも人を使い、発表とかおいしい場面以外は自分では何もしません。 部下が任された仕事をしている日に普通に有給を取って趣味を楽しんでいたりもします。 こんなのは、会社では普通なんでしょうか? あまりにも実力がなさ過ぎて 「なんでこいつが上司なんだ?」を通り越して 「こいつの存在意義は何だ?」と思っています。 飲み会とかは人一倍好きで、断ろうとすると 「来ないんなら、これからはもうフォローしない」とか言ってます。 「お前にフォローされたことなどないし、こっちがフォローしてやってるくらいだ。 関係を持たなくていいならそれがベストなんだが。」 言ってやろうかとも思います。 こんなやつ、どこの会社にでもいるもんなのでしょうか? 学生の時には、上司である指導教官の先生をはじめとするスタッフの人は、 実力者ぞろいで下働きも苦ではなかったし、いい経験させてもらっているとさえ思ってました。 ですが、こいつにはそれが感じられません。 皆さんの周りにもいますか?こんなやつ。

  • 「存在感がない」と上司に言われました

    20代の会社員です。 先日上司に言われた一言をずっと引きずっています。。 同じチーム所属の50代の男性上司が残業中、私に仕事を頼んできたのですが、 去り際に一言 「ほんと○○さん(私)って存在感ないよなぁ~」と、しみじみ言ってきたのです。 しかも、周りの人にも聞こえるような声で・・。 上司は最近異動してきたばかりで、仕事の話以外で喋った事は殆どありません。 明るくて声が大きい営業マンタイプの人です。仕事も出来るので周りから信頼があります。 のんびりした性格の私とは対照的で、最初から合わないだろうなとは思っていたのですが。 確かに私は派手な見た目ではないし、ワイワイ騒ぐのが苦手です。 学生の時も「オーラがない」「天然」と言われたり、背後から普通に近付いて声を掛けただけなのに「いつから居たの?!」ビックリされた事があります。 仕事面でも、おっちょこちょいで頼りない面はあるかもしれませんが・・・ でも指示された事は真面目にやります。 喋るのは苦手だけど、周りには女性らしく笑顔で接するように努力はしているつもりです。 私なりに頑張っているのに、こんな事を言われるなんてショックでした。 その後、悲しくて悔しくて、会社のトイレで一人泣いてしまいました。。 元々自分の事はあまり好きではありませんが、余計に自信が持てなくなりました。 所詮私なんて居ても居なくても良い存在で、 どうせ他の仕事仲間や友人達からも同じように見られてるんだろう、と・・。 上司とは今後も仕事で深く関わらなければなりませんが、 上手く付き合う事が出来なくなりそうです。 会話するのが怖いし、他の人とも笑顔で話す自信がありません。 そもそも、存在感がないと言われてもどうしたら良いのか分からないです。 自分を全否定されたような気分です。。 私はどうすれば良いのでしょうか・・? つまらない愚痴を長々とすみませんでした。書いたら少しスッキリしました。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • どんな存在なの?

    私には仲の良い男子がいます。 二年から同じクラスでわりと 私に心を開いてくれてるのか 他の女子には言えないことも 言って来るし、なんだかんだ 頼りにはなります。 学校でも話しかけてくれることが 多くて楽しいし普通に嬉しいです。 だけど、メールだと冷たいし、 返信返ってこないしでなんか きらわれてるのかな?って不安に なります。もしくは怒らせちゃった のかな?って思います。 大学も一緒になるから普通に なんでも話せる仲でいたいのに メールが引っかかってスッキリ しないんです。 説明が下手で申し訳ないですが、 この人にとって私はどういう存在 なんでしょうか? もし、分かりにくければ質問して くれれば関係についてもっと詳しく 答えます! ただの都合の良い女でしかないのでしょうか? 最低でも私はこれからも仲良く 友達としてやっていきたいと思ってます。

  • 家族みたいな存在ってなんですか

    私には、今一緒に同居している男性がいます。 その男性は、仕事第一で前の彼女とは 仕事が忙しくなるからという理由で別れています。そのため、彼は、彼女はいらないと聞いていました。 私は、彼にとってどういう存在なのか気になり 聞いたところ 『家族みたいな存在。一緒にいて嫌な人に、一緒に住もとか、嫌なら家に帰ってこないだろ』と言われました。 私は余計に、彼の気持ちがわからなくなり 彼は私の事を好きなのか どういうことなのか、知りたく質問しました。

  • 心の頼り-自分の存在

    最近、好きだった男性が私に内緒で同棲をしていました。 しかし、彼の怪しげな言動には夏ごろから気づいていました。 私としては、彼に正直に『自分に見合う女性が出来たから、 今後、彼女と一緒に生活して行こうと思うんだよ』ということを 伝えて欲しかったと思います。 確かに彼と私との間では少なからず恋愛感情みたいなものが、 存在していたと思います。 でも、お互いに面と向かって気持ちを伝えあっているわけでもないし、 二人とも子供ではないのだから、もっとオープンにお互いの恋愛観 などにについて話が出来てたらな、とずっと感じました。 彼に自分から『今、女性と住んでいるんでしょう?』と尋ねると、 開口一番『彼女とは結婚する気ないから』と言う有様。 彼のことを長年知っていますが、 彼自身、結婚願望はないほうで、でも、今を楽しみたい、とか、 淋しがり屋の性格が影響して、いつも、誰かを傍においておきたい、 と言うことだけは理解していました。 今までの間、私が彼にいちばん近い存在だったけれど、 でも、彼女に内緒で会ったり、また、彼の精神的なケアをすることは、 間違いだよ!!と言うことを伝えました。 もしも、彼女に私のことをきちんと『友達』として紹介しているのなら、 それもOKかもしれませんが、そうでなければ、大抵の女性は自分の 好きな男性がコソコソと他の女性と会うことは決して気持ち良くないことだ、 と思うんです。 最後に会った時に『私はあなたのベビーシッターじゃないんだからね』ということを 伝えると、『他の誰とも違う。ずっとそばにいて欲しんだ』と言われてしまいました。 その後、知り合いにこの事を話すると、 『本当に色々な意味で頼りにされていたんじゃない?』って言われてしまいました。 要は心の頼りと言うことだ、と思いますが、 男性は今住んでいる女性と心の中で頼りにする存在は切り分けするものなのでしょうか? 女性の場合、今、付き合っている男性や、一緒に住んでいる人を 心の頼りにすることが多いと思いますが、男性は、違うのでしょうか? 何だか、とても切ないです。

  • 他を探すべきなのでしょうか

    今年の4月から契約社員(測定器の修理、点検)として働いています。 ですが以下の理由があり、辞めて他を探す事も検討中です。 ※プラス要素 ・機械知識などを覚えられる。 ※マイナス要素 ・正社員での応募でしたが、内定後に契約社員である事がわかりました。直属上司は「1年後に規定を満たしていれば正社員に推薦する」と言いますが、今年から契約採用を始めたらしく前例がありません。 (私が採用された時の担当もこの上司でした。) ・入社後に正社員の残業時間が一年を通して月70hを切る事が無く、多い月には100hを超える。 直属の上司は昨年赴任してきており「これから減らすつもり」との事ですが、少なくとも4年前からはこの状態が続いています。 ・社内の雰囲気が合わない(平均年齢が高い、社員同士の繋がりが弱い)単身田舎から出てきており辛いものがあります。 現在27歳、決断を先延ばしすれば転職は難しくなると考えています。又、続けるなら一生と考えています。 皆さんならどうしますか?

  • 30代男性へ 部下を好きになった事ありますか?

    仕事に私情をはさむなと言われてしまうと思いますが… 私は上司に片思い中な訳です。 そして、まだ慣れない(言い訳です)という事もあり しばしば上司を困らせます。 この前なんて、困らせるどころかイラつかせてしまいました。仕事終わりにフォローに来てくださったので、謝罪すると、 「いやいや~まあ,いつもの事だし(苦笑)でも疲れる~(笑)」 ガーン(-_-;) 仕事、もっと勉強して頑張るっきゃないの一言に尽きるのですが… 恋愛対象に見られるようになるには やっぱり頼れる存在になるっきゃないのですかね?

  • 彼氏の他に気になる男性が・・・。(長文です)

    わたしは26歳の女で、つきあって6年になる彼氏がいます。 今まで彼氏一筋で、他の男性に興味もなかったわたしですが、 最近仕事場で、彼氏の他に気になる人ができてしまいました。 でもその人は仲のよい彼女がいるし、 わたしも彼氏のことが好きなので、別れる気はありません。 なので、この気持ちを自分の中でどう処理していけばいいのか・・・と悩んでいます。 その上司は立場上わたしをフォローする関係なので、 いやがおうなしにも魅力的な部分が全面に出てしまい(気遣い、優しさ、頼りがい)思わずキュンとしてしまいます。 仕事なので彼氏よりも一緒にいる時間が多いし、 彼氏にない魅力的な部分がたくさんある人なので、どうしても目に入ってしまいます。 ああああああ、自己嫌悪~~~~・・・。 その上司とわたしの親密度は、社内で休憩中たわいもない会話をする程度です。 お互いの彼氏彼女について話すことはあっても、プライベートで遊んだことはありません。 これ以上、仲良くなるのはやめようと思い、 上司のマイナス面を見つけるとは、 「こんな人とは付き合えないな」なんて自分に言い聞かせ、 「万が一付き合えても、仕事がやりにくくなるだけだし」と考えながら、 気持ちの歯止めをしようとしていますが(^^;)なんとも心許ないです。 まぁ、もともと上司には彼女がいるし、わたしのことなんて部下以上の存在にはなれないですが。 ただたんに、毎日顔を合わす男性だから気になるのでしょうか? でも、異性がいっぱいいる会社で働いている人は大勢いるし、そういう人たちはどうしているのでしょう? こんな気持ちになるのは初めてで、とても戸惑っています。 転職する気はありません。 上司がいなくても、この仕事にやりがいを感じていますので。 どうか、こんなわたしにアドバイスをお願い致します。

  • 彼にとってどんな存在なのか聞いてみたいです…。

    彼にとってどんな存在なのか聞いてみたいです…。 20代後半女です。私には何年も片思いしている男友達がいます。 今年の春、彼が仕事で海外に行ってしまい今は離れ離れです。 出発前にラブレターを渡しました。 「ずーっと○○のこと好きだったよ」とだけ書きました。 向こうからはメールで「手紙ほんとにありがとう。心の支えにするよ。」と 返事が来ました。 その後もメールは2,3日ごとにやりとりしています。 彼は出発前に「今彼女ができたら身動き取れなくなるから作らない」と 話していたそうです。 もやっとしたラブレターの返事が気になっています。 気まずくなりたくないからスルーしたのでしょうか? 彼の気持ちを聞いてみたいんですが、怖いです。 ちなみに彼は自他共に認めるチキンハートの持ち主です。 夏休みには他の友達とも一緒に彼のところへ遊びに行きます。 その前に彼が私のことをどう思っているのか聞いてみたいと思うのですが、 気まずくなっちゃうと思いますか? 男心が分からず悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 妹的存在

    こんにちわ。男性の方に質問です。私は21歳の女なのですが、女性は誰に好感を抱く際に、2タイプあると思うんです。一つはふつうに異性として意識してしまう場合で、もう一つは「この人って仕事でも頼りになるし、優しいし。。。お兄ちゃん的存在で良い人やけど異性としては見れないな~。」っていう場合と。多分、年齢とか、その人自身が持っている雰囲気とかちょっとしたことで判断しちゃうんでしょうけど^^; 男性の方の場合も、女性と同じように、ふつうに異性として好きっていう場合と、そうじゃなくて良い子なんやけど単に妹的存在で好きっていう場合とありますよね??で、妹的存在と思っちゃう場合なんですが、その場合、なんか決定的な要因とかってあります?あと、やっぱり好きな人に接する時の態度とは違うものなんですか?? 最後に、長くなりましたが、初めは妹的存在やった人を好きになるコトってあると思いますか~^^;???