• ベストアンサー

中学校の生徒会活動として可能なボランティア活動を教えて下さい

現在行っているものとして、古切手、プルタブ、ペットボトルキャップの収集があります。また、単発で地域の海岸清掃活動への参加と、学校周辺のゴミ拾いも行っています。 古切手はともあれ、プルタブは車いすになる量に達するまでに10年以上かかる見込みですし、ペットボトルキャップもワクチンとなる金額を遙かに超える送料を支払っています。成果として実感できない活動ではありますが、全員が参加できる地道な活動としては捨てがたいものがあります(活動すること自体が目的になってしまっていますが)。 他の中学校ではどのような取り組みが行われ、どのような成果を得ているのかを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

BrownFrogさん 初めまして。 私は地域のボランティアセンターに所属する者です。 個人としては手話通訳、ガイドヘルパー、音楽関係のボランティアをやっています。 最近ニーズが多く、教育機関、企業、施設章句員の方達への指導もさせて頂いています。 学校の先生でいらっしゃる様なので、どの様に展開していったら良いかと言うことをお話しします。 授業だけでなく生徒会活動、サークル活動などにも活かして頂けたらと思います。 先ず、ボランティアって何でしょうか?今はインターネットと言う文明の利器が有りますので、 色々な物を駆使し生徒さん達にリサーチさせてみて下さい。 ボランティアやボランティア団体を調べていくと[福祉]と密接な関係が有る事が分かってきます。 そこで、次に福祉について学びます。 最寄りの福祉センター、ボランティアセンター、 独立した物がなければ役所の福祉課からその道の経験者の方を お呼びするのも良いでしょう。 福祉関係の仕事、役所の福祉課の仕事を学んでいくと、次に[障害]や[障害者]と言う言葉にぶつかります。 そこで、[障害の区分]について学んで下さい。 [障害の区分]でどんな障害があるかを学ぶと、[病気]について関心が深まると思います。 どんな病気がどんな障害を背負うことに成るかその原因なども学んで下さい。 中学生ならば[差別用語]と言って使ってはいけない言葉のことなども学んでホシイと思います。 心を傷つけるような言葉は誰に使ってもいけないはずです。 そして、言葉について学ぶときコミュニケーションの方法について学んで下さい。 手話、点字、外国語、色々なコミュニケーションについて 知ると共に自分が今出来ることは何かと言うことを学んで下さい。 そして、生徒さん一人一人が自分の得意な物や好きな物で 自分を活かす事に挑戦して下さい。 要は活動の場を探す前に、ボランティアに関心とやりがいを持照るような展開をして頂きたいと言うことです。

BrownFrog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 点字や手話とを使ったコミュニケーションということも、ボランティアになるのですね。 検討していきたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#153814
noname#153814
回答No.1

すごいですね。敬服します。 その他としては、いつも利用している駅の清掃奉仕や、落書き落としなどを見聞きします。 私もアルミ缶を集めているのですが、そのことについて一言。 今はジュースの缶を開けてもプルタブは缶から離れませんが、昔はプルタブは缶と分離してしまいました。(そこのところはピンとこないでしょうから、年配の人に聞いてみてください) 自販機の横には缶を回収するために、荒い目のカゴがおいてありました。 回収業者がカゴを持ち上げると、下にプルタブだけが残ってしまったり、海水浴シーズンですと、砂に埋まったプルタブで足を切ったりと問題になっていました。 そこで、なんとかプルタブを回収できないかと考えた結果、プルタブはアルミで出来ていることに着目し、プルタブを集めて車椅子を送ろうという運動に発展しました。 その後、プルタブは缶から離れなくなり、プルタブだけを集める必要はなくなりました。 ただ、スチール缶でもフタはアルミで出来ていますから、「スチール缶の」プルタブを集めている人はいるようですが、アルミ缶のプルタブだけをちぎって集める必要はありません。 また、収集したアルミ缶はそのまま車椅子に変わるわけではありません。業者は現金でくれますから、何に使ってもいいのです。 たとえば、老人ホームのカラオケセットを買ったり、貴方たちの文化祭に使ったり、スポーツクラブの合宿用に使ったりしてもいいのです。 ただ、自分たちのために使った場合、周りの人に協力は得られないでしょうがね。 私たちのところではアルミ(アルミなら何でも良い)を1g1円で引き取って貰えます。350ccのビール缶が約1gです。 収益金は障害を持つ人の活動資金や、授産施設の給料の一部として使っています。 アルミ缶そのままではかさばるため、駐車場に引きつめ、車で往復しながらペッチャンコにつぶしていますが、夏など喉が渇くため、ジュースなどを飲んでいますが、「こんなことをしなくても、ジュース代そのままを寄付すれば早いな」との声も聞こえます。

BrownFrog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、中学生ではなく教員でして、プルタブが離れる時代を知っている世代です。すいません。 アルミは割と簡単に現金にできるのですね。であれば、車いすに限らず、使い道がいろいろ考えられそうです。1年単位で動かすことも出来るので、成果を目の前にすることも出来るでしょう。ありがとうございます。 アルミも、今は缶ごと集めた方が効率が良いという話がありますが、車でつぶせば管理も簡単になりますね。これも、目から鱗です。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学生が学校内で出来るボランティア活動について

    中学生が学校内で出来るボランティア活動について 生徒会でボランティアの取り組みついついて話し合っています。今までにペットボトルのキャップを集めたり、ベルマークやプルタブの収集は行いました。 今回、それ以外に生徒全員で取り組めそうなものを新たに探しています。清掃や慰問など、対外活動については今回は検討外とすることにしました。 今のところ、使って短くなった鉛筆などの文房具の回収、家にある本などの回収等はどうかという意見が出ています。そのほかにも幅広く検討してみたいので、何かいい取り組みがあればお教えください。

  • 一人一人が主役になれる生徒会活動について。

    私は、生徒会の執行委員です。 私たちの生徒会では、アルミ缶回収のような行事を毎年伝統として行ってきました。 私の代の生徒会が掲げる目標は、                    (1)「一人一人がその行事の主人公になれるよう、自主的に動く」 といった感じです。  前の代では、「協力」を目標としていたため、アルミ缶回収を行う意味があると思います。 しかし私たちの代では、回収を行っても、何の意味もないと思います。 そこで、インターネットの力を借りて調べさせていただいたところ、次のような 活動が候補としてあがりました。     ・ベルマーク回収     ・プルタブ回収     ・ペットボトルキャップをワクチンに換える     ・古着回収     ・いらなくなった鉛筆を寄付する です。 しかし、どの活動も、目標とは、筋が通っていないような気がします。 そこで、何かこの目標((1))に合った活動は、ありますか。 活動ではなくても、アルミ缶回収などの行事と目標との筋があえばよいのですが。。。 私も、自分の力をすべて出し切ってしまいました。。。      ※あくまでも、生徒会活動の一環です。                                              長文失礼いたしました。ご回答よろしくお願いします。

  • 生徒会長に立候補します!

    こんにちは。 中2の女子です。 今回私は生徒会長に立候補しました。 演説の文章も、もう考えてあり、先生にも「いいと思う」といっていただけました。 私は3つの公約を考えてみたんですが… 以下の内容です↓ ・意見箱を設置しておくだけでなく、定期的にアンケートをとる ・清掃活動が月・水・金にしかないので、火・木にゴミ拾いの時間などをもうける ・話し合い活動の場が今まで少なかったので、増やす これらなんですが、他の生徒だったら嫌がるだろうな…と思います。 もう放送演説では話してしまったので、変更はしないつもりですが、 生徒が喜びそうな公約も付け足したいと思っています。 自分なりに考えてもみたんですが、どうしても嫌がりそうなものしか考え付きません。 みなさんの学校で行っていた、もしくは行っている取り組みなどを教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 【学校】ペットボトルキャップ・リサイクル活動

    周りの小中学校ではペットボトルキャップのリサイクル活動をしているとこが多いので、うちの学校でもしようじゃないかということになりました。しかしこの活動をネットで調べてみると(ウィッキペディアなど)あまり良いことを書いていません。そこでみなさんに質問です。ペットボトルキャップリサイクルについてどう思われますか?特に現在やっているとこ、やろうとしてるとこ、やっていたがやめたとこの人の意見が聞きたいです。宜しくお願いいたします。 @隣町小学校のPTAの人から聞いた話・・・集めたキャップはホームワイド(イオングループ)の人がとりに来て、代償としては賞状が送られるそうです。そしてこのリサイクルにより発展途上の国の子供たちのワクチンになるということです。 @この活動の詳細はイオングループのホームページに記載されています。 http://www.aeon.info/environment/social/petbottlecap/ http://www.aeon-kyushu.info/environment/vaccine/index.html @上記を読む限り参加することに意義があるように感じるのですが、逆に批判的な物も・・・ wiki(エコキャップ運動) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E9%81%8B%E5%8B%95 @その他;リサイクル詐欺(エコキャップ) http://openblog.meblog.biz/article/1242008.html @上記を2つを読むと、この活動を始める事に躊躇します。しかしネット情報には嘘なども多く、本質を見抜くには、やはり実際に体験されてる人の意見を聞くのが一番だと思い、この質問を立ち上げさせてもらいました。 @集めたキャップを宅急便で送付したりするのは馬鹿らしい事だと思いますが(それなら絶対にしない)、企業が取りに来てくれるのであれば、いいかもしれないと個人的には思うのです。 しかし、私が思う一番の問題は、wikiある「ペットボトルキャップの原材料にはポリエチレン・ポリプロピレンと複数あり、単一ではない。そのため材料としてケミカルリサイクルすることはできず、純粋なポリエチレン製品・ポリプロピレン製品にリサイクルすることは不可能である。」の部分。本当にリサイクルされているのかという部分。 それと最大の疑問はこの活動の目的で、これもwikiより引用しますと、以前の目的が『ペットボトルのキャップ収集事業を行い、キャップをゴミとして焼却処分するのではなく再資源化を促進することで、焼却処分に伴うCO2の発生を抑制し「地球環境を改善する」併せて、キャップの再資源化で得た売却益をもって「世界の子どもたちにワクチンを寄贈し救済する」などに寄与することを目的としてきた』に対し、今現在の目的がこのように変わってきているとこです。→『ワクチン代の寄付を目的とせず、キャップのリサイクル活動に参加することによって、資源や環境や貧困など、世界が直面する様々な課題について、学び、考え、行動する機会を提供することを目的としている』 どうでしょうか?これはwikiを編集した人の意見ではなくペットボトルキャップリサイクル協会(3つあるうちのどこか)のホームページでもこう書かれていたからのようです。 つまりは、この活動の目的が前項であれば、我々の学校としては協力をしていきたいのですが、後項であれば、あまりやる意味がないように感じます。 質問に対する回答、並びに皆様のご意見、宜しくお願いいたします。

  • ペットボトルのキャップ

    現在、ペットボトルのキャップをリサイクルされている企業さんをご存じな方ありませんか?ペットボトルのキャップに限らず、切手や割り箸みたいに何かを収集して世の中の役に立てたら、と思うのですが・・・。

  • ペットボトルキャップの回収について

    ペットボトルキャップの回収について、どのように会社の人に言えば協力してくれるでしょうか。 会社で、ペットボトルのキャップを回収することになりました。 近くの学校からのお願いもあったようで、上司が、私に、箱を作って、回収する計画を作れ!! という指示です。 私は、この活動をネットで調べたりして、いろいろ疑問に思いました。(輸送するときco2が出る、送料がかかる、800個で10円=ワクチン1個・・・)そういう本も出ているみたいです。 でも、この活動は、会社のみんなに、「○○を買うのをやめようとか、募金して」とか負担をしいるものではなく、「あなたがよければ、キャップを回収箱に入れてほしい」という善意で環境活動に協力できることだと思います。だから、この活動に参加してもよいと思っているのですが、 会社の同僚は、私が疑問に思うことを、やはり思っているみたいで、「無駄だよ」と言われました。 みんな文言で、にどのようにお願いすると、協力してくれるでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • エコ活動での内容

    エコロジー推進委員会というのが会社にあり、現在役員として仕事をしています。 (高校、大学の延長みたいな会社です。^^;) 上司に『新しい取り組みをしてみなさい』という指示をいただきましたが、社員が普段から行える活動が思い付きません。 現段階では以下のことに取り組んでいます。 ・マイボトル利用を呼び掛け、ゴミの量を減らす (持ってきてくれた人数の成果を分かるように写真を撮り、掲示しています) ・ペットボトルのキャップを集め、CO2の排出量削減と、ワクチンの購入 (業者と契約を結んでいます:->) ・ゴミの分別方法の細かい記載 (ゴミ箱の近くにどのゴミは、どのゴミ箱に…といった内容です) ・エアコンの設定温度28度の徹底する掲示 (一部エアコンは一斉に設定するもので、いじれませんが、喫煙所など小さい部屋のは自由に設定温度の操作が出来ますが…) この他に何か、呼び掛け的なことでも、実行できる内容でもなんでもいいので、あればいくつでも教えてください。

  • 空き缶プルタブのアルミニウムへの再生工程を教えて!

    空き缶プルタブのアルミニウムへの再生工程を正確にご存知の方!! 勤務先の会社で、労働組合から、空き缶のプルタブを集めて換金し、 車椅子をお贈りする活動に賛同して欲しいという要請がありました。 多数の労組が加入している労働組合連合会の活動の一環です。 以前、勤務先でペットボトルキャップを集めてワクチンを贈る運動に賛同する際は、 私が千葉県にあるキャップの再生工場を見学させていただき、 キャップがコンクリートパネルに再生される過程を確認いたしました。 ただ、プルタブの場合は「キャップ」と違い、 Googleで調べても、プルタブの収集や選別作業を写した写真は たくさん見つかりますが、再生工場や再生過程の写真は見つかりません。 実際にプルタブ収集団体の事務局にも問い合わせさせていただいたのですが、 事務局の方もプルタブ再生の現場はご覧になったことがないそうです。 勤務先はISO14001の認証を取得していて、 会社から排出する廃棄物は、リサイクルの場合も その処理過程を最後まで確認しておく必要があります。 (廃棄物の不法投棄を防ぐためです) そこでお願いですが、実際に「空き缶プルタブ」をアルミに再生している工場をご存知の方、 或いは、プルタブ再生工場の再生現場写真の掲載されているWEBサイトをご存知の方、 ぜひ情報をご提供ください。 当該工場の連絡先を教えていただくのも大歓迎です。 それを基に直接コンタクトを取らせていただきます。 「また聞き」や「推測」や「アドバイス・ご意見」ではなく、 直接確認された情報の提供をお願いいたします。 また、この活動自体の是非や効率性を問うているのでもありません。 産業廃棄物処理法遵守の観点から、 単に再生過程の証拠を確認したいだけです。 誤解の無いようお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 YAHOO知恵袋にも投稿させていただきましたが、 なかなか当方が求める情報をいただけませんので、 こちらに投稿させていただきました。 冷静な視点でのご回答をお願いいたします。

  • ペットボトルキャップ回収について

    小学生になった子供がいます。 学校の玄関にキャップ回収箱があります。 アフリカ等の子供が、予防接種が受けられるという話があったので、1つも捨てないよう、まめに活動しています。 けれど、このペットボトルキャップが勿論そのままワクチンになるわけもなく、その過程が知りたいと思います。 集める事で、何処(会社?)にどんなメリットがあり、寄付金やワクチンに変わるのでしょうか? 直接学校へ聞け!というのは、ご勘弁下さい。 他の学校でも、こういう活動はたくさんあるものなのですか? ベルマーク集めとは違う認識です。 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • リサイクルで集めたものの利用方法についてです。

    私の学校ではリサイクル活動で、「紙パック」「プルタブ」「ペットボトルキャップ」を集めています。 昨年集めた分をお金に換えていないので、今年の分と合わせて結構量があります。 今年は、来年統合するので42年最後として何か物に換えて寄付するなどしたいと思っています。 学校などで集めて換えた例のある人教えてください。 もしも、具体的な数値(何キロで何個できる。など)が分かる人、ぜひよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう