• ベストアンサー

バッテリー上がり

skyjpcomの回答

  • skyjpcom
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

バッテリー上がりだと思います。 以前日産ですがディーラーの方に聞いたのですがエンジンかけるには12V必要と聞いたことがあります。

tuyoimr
質問者

お礼

やはり、寿命みたいですね。このバイクを購入した直後にオルタネーター不良で止まった事があったので、ちょっと不安でした。

関連するQ&A

  • BMW Z3のバッテリー上がりについて

    BMW Z3に乗っています。 ほとんど乗る機会がなかったので、車検後の数ヶ月でバッテリーが上がってしまいました。 12vのブースターケーブルを買ってきて、普通乗用車とつないでエンジンをかけようと 思ったのですが、ライトなどのランプを点くのですがキーを回してもモーターが「クックッ」と 少し反応するだけでエンジンがかかりません。 何か問題ありますでしょうか? ライトなどはついたのでブースターの取り付けは間違っていないと思うのですが、 一人だったので乗用車側のエンジンの回転を上げてませんでした。 エンジンの回転を上げなかった事が問題でしょうか? またはブースターケーブルの電圧に問題があるのでしょうか?

  • バッテリーについて

    GB250初期型に乗っています。先月バッテリーが弱ってきたので国産メーカーのFBに交換しました。 初期補充電を12時間ほどしてバイクに装着 セルは回るもののあまり勢いがありません。 10分ほど試走しエンジン停止 再度エンジンを掛けようとしてもセルの回りが弱く掛かりません。 バイクにアナログ電圧計が取り付けてあるので電圧を見ると 最初にキーONで12.5V 走行時14V 再度エンジンスタート時12V セル回転中10V以下でした。 エンジンが掛からないのでブースターケーブルで車のバッテリーに繋いだら一発始動でした。 その後 再度補充電を12時間行いました。1週間電圧を見ると充電後翌日12.7V 1週間後12.6Vだったので 最初の充電が甘かったのかと思い本日再度バイクに取り付け試走 初回とまったく同じです。 わずか10分の走行でエンジンが掛からなくなるほど電圧って下がるものなのでしょうか? 以前使用していたACデルコは車のバッテリーに繋いだかのようなパワーを感じましたが・・・ このFBは外れだったのか? バイク側に問題があるのか?  もしわかる方がいたらアドバイスをお願いします。

  • 12Vバッテリー電圧の値

    車に搭載しているバッテリー電圧に関してです。 車に搭載している時(エンジン起動はしていなくキーもつけていません)にテスタで測定したところ11.65Vだったのですが、車から外してから同様にテスタで測定したら12.40Vでした。 この電圧値の違いはなぜでしょうか?

  • 自動車バッテリー電圧について

    自動車用バッテリー電圧は12.6Vですが、先日、各セルごとの電圧を測定してみました。ベントプラグを外し、マイナスターミナルにテスタのマイナスを当て、各セルの電解液にテスタのプラスを直接当てるという方法です。プラスターミナル側のセルに近づくにつれて2.1Vづつ電圧は上昇していましたが、最初のセルが0.5V 最後のセルが1,6Vの電圧変化がありました。しかし、なぜ、最初と最後だけこの様な電圧の変化量なのかが分かりません。分かる方いましたら教えてください。お願いします。

  • バッテリーの適正電圧?

    新車で購入して4年ちょっと経ったので、バッテリーの交換を検討しています。そこで本日の昼間にテスターをバッテリーにあてて電圧を計測してみました。 エンジン始動前の電圧:12.45V セルを回しているときの電圧:10.5V この値は、正常なのでしょうか?ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • バッテリー上がり?でもおかしい

    バッテリー上がり?でもおかしい バッテリーが弱くなってきています。セルの回りが悪くなってきています。 数日前、エンジンをかけた後、高速を70km程度走行、目的地でエンジンを切りました。 さて、2、3時間後にかけようとすると、まったく反応なし、入れた鍵さえ抜けないくらいでした。 ボンネットをあけ、他の車からジャンプスタートしようと、ケーブルを探していたとき、 再度キーをまわすとかかりました。 ラジオの選曲メモリーがリセットされていたり、時計が遅れていたりしたところからすると、 2分くらいはまったくバッテリーから電気が供給されてなかったようです。 私的には、「え?どうして、あたかも一度目にセルを回そうとしたときに完全放電になってしまったみたい」?という 疑問が沸きました。どなたか何がおかしいのか教えてください。 その後ですが、元気はありませんが、セルは回り、エンジンはかかります。

  • バッテリーが充電しません。。

    車種名:スズキ レッツ2(2スト) バッテリーがあがってしまい、新品バッテリー(古河製)に交換しました。 1ヶ月もしないうちに、セルがまわらなくなりました。(電圧が弱いため) 再度、充電してセルもまわるようになりました。 (バッテリー単体12,8V エンジン始動時13,4~14,4V) しかし、エンジンをかけっぱなしで電圧をはかっていると、 時々15,8Vやら16、3V等の数字になったりします。(14~16Vをいったりきたり) ちなみにアイドリング状態でおこります。 レギュレーターを別の車両(年式違いのレッツ2)の物に変えても同様の状態です。 発電機が壊れていてバッテリーに充電しないのでしょうか? あと、バッテリーをはずした状態で電圧測定をすると、5V~12V程度です。 (キック始動、アイドリング時5~6V  高回転時10~12V) バッテリーをはずした状態での電圧が低すぎる気がするのですが、 2ストの不安定な発電なのでこんなものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 4トントラックのバッテリー上がりについて。

    しばらく4トントラックを放置していたら、バッテリーが上がってしまい、エンジンがかからなくなってしまいました。 4トントラックのバッテリーは12V×2です。この場合、軽自動車の12Vのバッテリーから4トンの12Vの片方のバッテリーだけをブースターで繋いでもかかる様になるでしょうか?

  • バイク バッテリーの寿命について

    スティードにのっています。 何度かあがっているバッテリーなんですが、 フル充電後にセルは回るのですが、エンジンがかかりません。 車からブースターケーブルでつなぐとエンジンがかかります。 この場合、バッテリーは寿命と考えて、新品に交換したほうが いいでしょうか? 電圧ははかっていません。

  • 車用 バッテリー充電が出来ない

    鉛蓄電池(バッテリー)を充電しましたが電圧が上がりません。大型乗用車タイプのバッテリーで50Aタイプのものです。セルのキャップを開け見るとマイナス側のセルの希硫酸が反応しません(ガスが発生しない)電圧16V、電流4Aに設定して12時間たっても電圧が14Vまでしか上がりません。もしかして1つのセルが駄目になっているのかも知れません。調べる方法を教えてください。測定器は電圧テスターしかありません。