• ベストアンサー

WBC ダルビッシュの投球と和田の落選

cobamaxの回答

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.1

通常のシーズンでは選手はまだ肩は出来上がっていません 今年はWBCがあるので候補選手は早めに調整していますが 調整が遅れたり、肩 肘とうに不安があったりは、一番近く で見ている経験豊富な複数のピッチングコーチが本人とよく話し合い今現在の状態で決めています、和田選手は状態があまり良くないようです ダルッビッシュ投手は15秒ルール投球数規定をいしきして投球テンポが速くなっているようですが、慣れてくれば問題ありません ただし今年は米国も強力チームをつくりました、2連覇はかなり 大変です

ace11
質問者

お礼

15秒ルールなんてバカみたいだと思いませんか? せめて20秒でなきゃ深呼吸する時間も無いじゃないですか! 和田選手のフォームって肘が下がり気味ですよね、肘とか肩にすごく負担が罹ってそうで、なんか不安です。 でも、調子が悪いのは仕方が無いか... 回答ありがとうございました。 米国チームなんてクソ食らえ! 

関連するQ&A

  • WBCでのイチローとダルビッシュ

    昨日、WBCの日本対中国や他の試合を見ていて思った 選手がいました。ダルビッシュとイチローです。 いくらプロ野球やメジャーリーグ で実績があるからといって、選手にまかせっきりで 監督やコーチは何も言わないで、起用するのがおかしいと 思います。 イチローはここまで、一割しか打ってなくて、 一番や三番の役割を果たしていません。 いくらチームリーダーに指名したからといっても 起用するのはおかしいと思います。 監督などのスタッフは、客が喜ぶためだけに 出しているとしか思えません。 結果がすべてだと思いますから。 後、ダルビッシュはメジャーの球を 握る前からエースだと言われてますが、 それに値しないと思います。 練習試合でも、オーストラリア相手に失点するし、 西武戦でもヒット打たれて、油断してスクイズ 決められるし、 昨日のピッチングを褒めている報道が多いけど ボール3に何度もなっていたし、 無駄にフォアボールがあったし、 キャッチャーミットに構えた所にほとんど 入っていませんでした。あれじゃあ、キャッチャーは ただの的です。リードなんて、城島でなくても 他の捕手でも十分できると思います。 結果的に相手が中国ということがあって 抑えられたと思います。 だから、彼はエースに値しないピッチャーだと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • ダルビッシュ & 和田毅 VS メジャーリーガー

    まだ確定ではありませんが、「確定事項」として話を進めていきたいと思います。 私はソフトバンクのファンですが、「ダルビッシュ投手はスゴイ」と思っていました。 今までメジャーに行った投手の中でも、「トップ」と言っていい実力だと思います。 誰もが認める「日本のエース」ではないでしょうか。 そしてソフトバンクからも和田毅投手がメジャーへ移籍をします。 「頭脳的な投球術」・「打者から見えづらい投球フォーム」など、非常にクレバーなタイプだと思います。 完成度が非常に高い投手だと思います。 この2人は全くタイプが違いますが、日本で素晴らしい活躍をし、スゴイ実績を積んだハイレベルな投手だと思います。 ■この2人は10勝以上すると思いますか? ■様々な面を考慮したりすると、どれだけ活躍すると予想しますか? 余談ですが… ホークスファンを抜きにして、和田投手がどれだけ通用するのか… 今まで日本からメジャーに渡った投手の中では希少なタイプだと思います。 決してパワーボールを投げる訳ではありませんが、「筋骨隆々のパワーヒッター」との対決を楽しみにしています。 球質が軽そうなのが懸念材料ですが… でも、その「140キロ前後のスピードボール」でバッタバッタと三振を取って欲しいと思っています。

  • WBCの二番について

    オーストリアとの強化試合を見ていて 思ったことですが、どうも二番バッターが 気になります。原監督は期待をしているみたいだが、 二試合とも中島を起用していますが、 二番は不適だと思います。中島は確かに 打率は高いですが、西武の三番というだけあって、 バントはうまくなく、チームバッティングの できない選手だと思います。 これは結果論ですが、一日目の強化試合は ノーアウト1塁の場面の併殺を含め、 四打数ノーヒット2三振でした。 自分はチームバッティングや足の速さ、 バントが上手い川崎や選ばれていない西岡を 使うべきだと思います。原の構想には 疑問符が残るものがいくつかあります。 皆さんはどう思いますか?

  • WBCの監督はだれ?

    WBCの監督はだれでしょう? 原か落合か?? 候補:秋山、渡辺久信、小川、中畑、梨田、栗田、ボビーバレンタイン、トレイヒルマン、王、衣笠、江川、野村克也、星野、岡田、和田、高木守道、西村、野村健次郎、古田、金本、城島、イチロー、 選手兼任も範疇に収め、考えてみてください!!

  • 和田毅投手について

    今年もイーグルスのエース岩隈投手やスワローズのリードオフマン青木選手がすでにメジャー挑戦を名言し、ほかの数名の選手もメジャー挑戦するのではと言われています。 その中でホークスの和田毅投手もメジャーにいくことが有力になっている選手の一人です。 和田投手は果たしてメジャーで通用すると思いますか? 長年ホークスのWエースとして君臨してきたわけですが、自分はあまり通用しないと思います。メジャーのレベルで言えば少なくともこ今年いく岩隈投手や注目されているファイターズのダルビッシュ投手よりは下だと思ってます シーズンもそうですが国際試合も含め肝心なときに打たれるというイメージがとても強く、日本ではエースとしてそこそこやっていけてると思いますが、メジャーのレベルにはついていけないと思います。 まぁやってみないとわかりませんがね というか近年、ビミョーな選手がメジャーいくことが多くなんだかな~と思ってます。 みなさんは和田投手をどう見ますか?

  • あなたが考えるWBCメンバーを教えてください。

    あなたが考えるWBCメンバーを教えてください。 ちなみに僕のWBCメンバーはこんな感じです。 どうでしょうか? 〈監督〉 野村克也 〈投手〉  13人 【先発】 田中、ダルビッシュ有、館山、杉内 【中継ぎ】 唐川、武田勝、摂津、浅尾、山口、森福 【抑え】 藤川、武田久、薮田 〈捕手〉 3人 細川、阿部、嶋 〈内野手〉 6人 畠山、村田、西岡、川崎、中田翔、田中賢 〈外野手〉 イチロー、坂口、青木、長野、内川、聖澤(代走要員) 〔スタメン〕 1,イチロー 右 2,青木 中 3,内川 DH 4,村田 三 5,畠山 一 6,川崎 遊 7,西岡 二 8,長野 左 9,細川 捕 なにか、ツッコミどころがあったら言ってください。 長文失礼しました。

  • WBC強化試合でカープに惨敗に付いて

    山本監督WBC強化選手が幾ら前健がカープに戻って先発したからと言って零点は無いだろーと思うんですが 18日。月は西部との強化試合は雨で中止に成りましたが二連敗か一勝一敗か、連敗してればは監督は如何してたでしょうか?タラレバは無いとは言え。 これで南朝鮮との予選で敗戦する様だったら目もてられない状況に成るんですが、アノ糞民族はサッカーだろうとバスケットだろうと五輪で分かる様に勝つためには手段を選ばないマルキ印で当たって来ますからね、3月は何が起きるか怖い物見たさでワクワクします。 それまで山本監督が無事でいられるか心配は心配ですがメディアに叩かれて意気消沈してないかが。

  • WBC監督は山本浩二監督で大丈夫ですか?

    WBC監督はカリスマ性のある人がいいのでは? ということで、だれがいいでしょうか? 山本浩二監督にほぼ決定的ということですが・・・ 山本浩二監督は、広島の監督だったときも5位がほとんどでしたし、そんなにいい采配を奮っていた印象はありませんね。 これでは、イチローも寄って来ませんし、ダルビッシュも寄って来ません。 芋いもな選手ばかりが揃い、とても勝てる布陣を引けないのではないでしょうか? 以前の監督、王監督、原監督ともにカリスマ性がありましたね。 そのように、カリスマのある人を選任するとよいという考えがあるということです。 カリスマがある監督といえば、 清原監督でしょう。 清原監督になれば、イチローも寄ってきますし、清原が声をかければ、ゾクゾクとカリスマのある選手が揃うでしょう。 コーチにも金本コーチとか、立浪コーチ。 投手部門では、桑田、野茂コーチが駆けつけるでしょう。 捕手コーチには城島、古田コーチもあるでしょうし、走塁コーチには、赤星コーチがいるでしょう。 これだけの豪華コーチラインナップを揃えれば、 選手もやりやすくなり、3連覇も夢ではなくなるのではないか? と思うのですがどうでしょうか? 山本浩二監督では、自殺行為ではないかと思うのです。

  • 高橋由伸と金本知憲の器量

    監督としての器量、技量、采配等はどちらが上なのでしょうか? 最近、野球とか全く観てませんが。 阪神は弱い、巨人は強いですよね? かつて、和田監督が試合中に激怒する様な人なのに対し、原監督は判定に怒っても直ぐ頭切り替える度量の持ち主、そう見えてました。 現任の彼等はどうです?

  • 原監督の心の中は???

     今日宮崎でWBC日本代表候補VS巨人と言う練習試合が有りました。結果は10対0でWBC日本代表候補の勝ちです。ニュースでは「WBC日本代表候補の選手は予想以上の仕上がりで、これならWBCでも戦える」的なWBC監督としてのコメントを言ったそうです。  でも本心はどうだったのでしょうか???「俺の巨人はこんなもの???もっと鍛えねば・・・」的な巨人監督としての事は考えなかったのでしょうか???  実際は原監督本人に聞かないと解からない事ではあるのですけど、原監督の本心を探ってみましょう。