• ベストアンサー

「~弱(じゃく)」という表現の意味

皆様よろしくお願い致します。 今回お聞きしたいのは、「~弱(じゃく)」という表現についてなのですが、例えば「2時間弱」と言った場合、これは「2時間とちょっと」という意味なのか、「2時間にちょっと足りない(例えば1時間55分くらい)」なのか、どちらなのでしょうか。私は「2時間とちょっと」の意味で使っていますが、周りに聞いてみると、「2時間にちょっと足りない」の意味で使っている人もいるのです。もしかしたら現代では意味が過渡期にあるのかな、とも思いお聞きしました。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

こんばんは。 >>>「2時間にちょっと足りない」の意味で使っている人もいるのです。 「2時間にちょっと足りない」だけが正解となります。 ここで質問してよかったですね。 >>>もしかしたら現代では意味が過渡期にあるのかな、とも思いお聞きしました。 いえ。昔も今も同じ意味です。 辞書では、よく、「切り上げたときの数字」という説明がされています。 それは、たとえば、 「1999」を切り上げたら「2000」になるので、 1999は、2000弱だという意味です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%BC%B1&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&dname=0na http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%BC%B1&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&dname=0ss ご参考になりましたら。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中、ご丁寧な回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

No.6の回答者です。再びお邪魔します。 最近、このQ&Aで回答しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4688768.html きっとご参考になると思いますので、よろしければご覧になってください。

Conflict20
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 確かに程度も疑問に思いそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.5

#4ですが、訂正 2時間ちょっと→2時間とちょっと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

私は 「2時間弱」を「2時間ちょっと」で使っている人を見たことがありません 「2時間ちょっと」なら「2時間強」です http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%BC%B7&stype=1&dtype=2

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahirudac
  • ベストアンサー率46% (84/180)
回答No.3

「2時間弱」は「2時間にちょっと足りない(例えば1時間55分くらい)」の方だと思います。「2時間とちょっと」の場合は「2時間強」だったかと。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5088/13306)
回答No.2

私は  2時間弱 = 2時間にちょっと足りない  2時間強 = 2時間とちょっと という解釈です。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

~弱は、~よりちょっと少ないこと。 ~よりちょっと多いことは~強と言います。 字義の問題なので過渡期とかではないかと。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ~弱(じゃく)という表現

    こんにちは。 例えば「300円弱」と言われたら、 200円台後半(280円や290円)を連想しますか? それとも300円台前半(310円や320円)を連想しますか? 僕は今まで前者の200円台後半を意味するものだと思って この表現を使ってきたのですが、後者の意味で使っている 人も周りに結構います。 日本語としてはどちらの使い方が正しいんでしょう? 回答よろしくお願いします。

  • 「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現

    皆さん、いつもお世話になりまして、ありがとうございます。 日本語の連続助詞をうまく身につけたいです。今日お聞きしたいのは「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現(単語あるいは連語)を教えていただけないでしょうか。また、「また」と「そのほかに」と挙げてくださった表現の中で、どちらが書き言葉に属するか、どちらが口語に属するかも教えていただければ、幸いです。よろしくお願い致します。

  • 「かくてはならじ」とはどのような意味ですか?

    「かくてはならじ」というのはどういう風な意味なのでしょうか。 少し古い表現のようですが、現代風に言い換えるとしたらどのような言葉になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 英語の表現と意味を教えてください。

    名刺注文について→ (~についてという場合はどう表現したらよいでしょうか) 名刺の注文をするので必要な人は月曜日までにしらせて下さい。 I will order business card, If you need please let me know by the time Monday. このような表現であっていますでしょうか?名刺にしたのは例えですが、お知らせとして皆にメールをする時のシンプルな表現法を教え下さい。 Who you after? と言うのはどういう意味でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 現代では慣用表現が縛られていませんか?

    現代では、なまじ辞書などデータベースが潤沢に身近になったせいで、 新たな慣用表現が生まれにくい、または既に大多数の人が変遷した意味で使っている慣用表現を「誤用」と斬り捨てられるようになっています。そのせいで現代では「言葉が呼吸し辛くなっている」ように私は感じます。 現代においては、たとえば「敷居が高い」は、「その場所の程度が高すぎて入り辛い」、「確信犯」は「わかってやっている」という理解の方が、自然で、しかも使い道も広く感覚に馴染みます。 現に、大半人々が無意識にこれらの意味が正しいと感じて用いています。 本来の意味の方がむしろ使い辛かったり、いまいちピンと来なくなったりした慣用表現は、時代に合わなくなったとして廃するか新たに現在「誤用」とされている方の意味に置き換えてみた方が、「生きている」言葉に対して当然の処置ではないでしょうか。 そういう声は国語の学者さんの間では上がっているのでしょうか?

  • 慣れと表現

    表現と慣れ、異常人格者は大抵人殺しシーンや残虐虐めシーンに慣れていて書き込みも「ワロタww」などの書き込みがある。そういうシーンを見て平然と笑っているという神経自体異常だと思うんだが、当人達はどうも自分の精神が異常であるという自覚が無い見たい。すでにそいう行為を取る集団とやられる側に分かれて虐めるシーンなどは異常バラエティ番組では多々ありますが、youtubeで見ると、なんと書き込みに「ワロタwww」とか「どこが虐めなんだよ?」とか書き込みしてあります。異常としか言いようがありません。このように異常人格者が出来上がるのは大抵幼少期から青年期にかけての道徳的馬鹿に多いように思います。無論皆が皆という訳では無いです。3分の1位の人は「いじめだろこれ?」とか「この国終わったな・・」とかまっとうな事書いてあります。しかし問題は3分の2が異常人格化して、その3分の2が自分がまともだと思い込んでいる異常さにあります。この異常人格が消えるとするとどれ位の時間と進化必要になると予測されますか?直ぐにでも変わる場合は変わると思いますが、現代社会の規制の薄さをそのまま野放しにした場合どれ位かかるか?という質問です。あくまで推測で御願いします。 つまりヒットラー政権の時の異常な国民性から脱却するのに要した時間という感覚で見て頂ければ分かり易いかと思います。

  • 英訳で表現したい文章です!

    下記文章を英語にすると、 「現代の創作表現への解答」 Answer to modern creation. だと、意味は伝わらないでしょうか? 雰囲気的に良い感じの文章にしたいのですが、どなたかご教授お願い致します。 解答→Answerは、少し安易すぎますでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • 現代文 「ナイン」文章表現

    現代文 「ナイン」文章表現 学校のレポートで、「針だこでたらこみたいに膨れ上がった指」という表現から、この人の職業が分かるが、このような表現を何と言いますか? という問いがあるのですが意味分かりますか? 分かる人ご協力おねがいします。

  • 手紙の表現

    「手紙の表現」についての質問です。 「手紙の表現」手紙の文章で、【余計なことかもしれませんが】という意味を丁寧な言葉で表現したいと考えております。 ☆皆さんなら、どのような言葉が思い浮かぶでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • いざる 不適切な表現?

    お尻を床について移動する事を「膝行る(いざる)」と言いますが、どうやら「立てない人(いざり)」との意味合いもあり、差別的表現として使用は不適切と言われました。 ならば、そのような移動はどのように表現するのですか? 「お尻を擦って移動」なんて説明分のようにしなければいけないのですか。 「いざる」は使用してもいいのではないですか? それとも他に良い言い方がありますか。