• 締切済み

いざる 不適切な表現?

お尻を床について移動する事を「膝行る(いざる)」と言いますが、どうやら「立てない人(いざり)」との意味合いもあり、差別的表現として使用は不適切と言われました。 ならば、そのような移動はどのように表現するのですか? 「お尻を擦って移動」なんて説明分のようにしなければいけないのですか。 「いざる」は使用してもいいのではないですか? それとも他に良い言い方がありますか。

みんなの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

膝行の動きについて次のように分かれるようです。 前進なら「躙(にじ)り出る」、後退なら「後逡(あとしざり)する」、横移動「蟹(かに)動きする」──あたりではいかがでしょう。 「躄(いざ)る」には「足が萎えて動けない」意味もあるので、やはり避けた方が賢明でしょう。 1)足が萎えてうごけない 躄(いざ)る。萎(な)える。痿(な)える。 2)膝を使って左右に動く 躄(いざ)る。蟹(かに)動きする。蹙(しじ)む。 3)膝や尻を付いて前方へ進む 居(い)さる。膝行(シッコウ)する。躙(にじ)る。躙(にじ)り寄る。躙(にじ)り出る。前に逡(しざ)る。躄歩(ヘキホ)。躄行(ヘキコウ)。 4)膝や尻を付いたまま後ろへさがる 逡(しざ)る。後逡(あとしざり)する。逡巡(シュンジュン)する。後じさりする。

kokosu525
質問者

お礼

こんなにも言い方があるのですね。 使い方が難しそう。 記録として残す場合は、尻をついて移動くらいの言い方にして、会話ではいざるとかしざるとか使おうかな。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

少し右側によっていただけませんか。ずれてください。 とか普通使いませんか、いざるって言葉は長年聞いたことがありません。 いざるはだいたい、畳に正座して座った時に使われる言葉でしょう。 そういう場面も少なくなったのではないかと思います。

kokosu525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いざるは、膝頭を床につけたまま移動する事(正座のまま移動)や、お尻をつけたまま移動する事を指すようです。 私は介護施設で働いています。入所者の移動は歩行や杖や歩行器、車椅子のみではなくいろいろな場面や形態があります。床を四つん這いや、いざっている場面もあり、その人の行動の記録として書き記す必要があります。第三者にもわかりやすい表記という考え方ならば、お尻をつけたまま床を進むというほうがいいのかもしれませんね。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.2

 どうすりゃいいんだ、言葉狩りかよ、言葉が問題じゃなくてその言葉を発する人の気持ちがどうかが問題だろ、とは私も思います。時代の流れでしょうかね。  「目の不自由な人」「耳の不自由な人」などの言い換えが広まっているようです。おたずねの語も「座ったままで進む」などと言い換えるのが穏当な表現、ということになるのでしょう。  ただ、それほど使用頻度は高くないのでは? 私はそれを使う場面に出会ったことがありません。また「いざる」という言葉が、世間の人にそれほど知られているとも思えません。使っても通じないかもしれません。言われた本人は差別用語だと感じるのかもしれませんが。  ちなみに「ちんば」や「びっこ」は「跛行」という言葉があるようです。「跛行」には差別的な気持ちが入っていない、ということなのでしょうか。

kokosu525
質問者

お礼

確かに使用頻度は多くないでしょうね。 私は介護施設で働いていますが、働き始めてから初めて耳にしました。先輩がそのように言っていたので最初は???と思いました。だから、その言葉がどのような意味合い(歴史的な使われ方)なのかよくわからないままいます。ちなみに使用を指摘したのは上司です。先輩方が言っていたので当たり前の言い方なのかと思って私も使っていたので面食らいました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    座ったままで進む     http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E3%81%84%E3%81%96%E3%82%8B/m0u/

kokosu525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カワイイ表現で・・・

    俗に、おっぱいが好きな人は「オッパイ星人」てカワイイ呼び方がありますよね。 じゃ、お尻が好きな人は何て呼べばいいと思いますか? ※「尻フェチ」みたいな表現じゃなくて、カワイイ表現で創作して下さい。 (未成年者に配慮して下さい(笑)) 例>私は・・・・・・「シリマニアファミリー」 シルバニ〇ファミリーみたいでカ~ワイイ~(*^_^*)

  • これって差別表現に当たるのでしょうか?

    あるお役所の方と仕事上のことでメールをやりとりしたなかで、 私の方で誤解を与えるような説明を会議でしてしまったため、 そのお詫びとして、「私の舌足らずな説明でご迷惑を・・・」 とメールしたところ、「舌足らず」というのは障害を持った方への 差別的表現ではないか、と返ってきました。あわてて、差別的な表現 などを一覧にしたサイトを調べたのですが、私の探したところでは 見つかりませんでした。慣用句には、まま使うことのあるフレーズ だと思うのですが、どうなのでしょうか? ご見識のある方、よろしくお願い致します。 ※注: 差別表現全般については、いろいろな議論がありますが、    今回は質問の語句についてだけのご回答をいただければと    思います。

  • あんた という表現について

    こんばんは ご意見お聞かせください。 会話の中で、おまえ、貴方、貴方様 お宅さまなど、相手を、呼ぶ場合、色々表現がありますよね。 親しい間柄、先輩後輩など色々な状況がありますが、 電話での会話で、しかも、会った事ない相手に、対して、 あんた って呼ばれると、見下された感じがします。 あんたって表現は、相手に対して失礼な表現では、ないのでしょうか? この表現は、相手より立場が、上にある人間が、使う表現だと思いますが?どのように感じられますか? 差別用語とまでは、いきませんが、このあたりの事が、学べるサイトなどもあれば、あわせて教えてください。 お願いします

  • 「話がうまい」を他の表現に置き換えてください

    日常生活で「あの人、話がうまいね~。」と言う年配の方がよくいます。 この「話しがうまい」というのは、簡潔でありながら、 正確な意味を説明するのが大変難しい表現です。 他のコトバに置き換えるとどうなるでしょうか?

  • 差別用語を使わない良い表現法

     めくら蛇におじずとか群盲象をなでるという言い方は現在典型的な差別用語というかいわゆる差別の表現とされていると思います。しかしこの言い方が意味していること自体はいろいろな場合に非常に有用なものだと思っています。現在使うのがはばかられないような言い方で同じことを表現できる良い方法あるいは原則があるのでしょうか?

  • “ホームレス”という言い方は、差別的表現?

    東京八王子のハンバーガーショップで、1年以上に渡ってホームレスの来店を断る貼り紙をしていたことが分かりました。 貼り紙には、「当店の来店にそぐわない(不衛生、ホームレス等)と判断した方の利用をお断りさせて頂きます」と書かれていましたが、これが差別的表現ではないかという苦情・指摘を受けて、本社も適切な表現ではなかったと認めて、内容を変えたそうです。 さて、ホームレスという言い方は、ごく一般に広まっていて、テレビでも普通に言っているように思いますが、これは差別的表現だと思いますか? あるいは、ホームレスという言葉自体は問題ないが、店の書き方(不衛生とホームレスを並べるような書き方)が印象を悪くしたと思いますか? もし差別的だとしたら、それに代わる言い方はどのようにしたらいいと思いますか? ちなみにお店側の貼り紙は、「客席にて大声で騒ぐ、寝る、不衛生等、他のお客様のご迷惑となると判断した場合は・・・」となって、人を特定する表現ではなく、“そのような行為をする人の入店を断る”というような言い方になりました。

  • 「走る」とは?

    人は「走る」という表現をどのように使うのでしょうか? 「走る」とは速く動くことを意味するのでしょうか。 まず、移動するための部分(装置)が付いているのが条件ですよね。 例えば、箱ティッシュをそのまま床で勢いよく滑らせても「走る」にはなりませんよね。 でも、底に車輪を付けて押せば、「動く」「転がる」か「走る」と言えますよね。 その時に、その移動が速い(速そうに見える)かどうかで、「走る」になるんですよね。 それはその動く何らかの質量の 一般的な(あるいは平常時の)動く速度に比べて1.5倍以上は速そうとか、 そういう基準で人は「走る」という表現を使用するか決めてるんでしょうか。

  • 「似てるっちゃ似てる」のような表現について

    私は日本語を勉強してる外国人です。 偶に 「~っちゃ~」という表現を見ました。 たとえば 「似てるっちゃ似てる」 「分かるっちゃ分かる」のようです。 中の「っちゃ」ってどういう意味ですか? 程度が甚だしいことを意味するか つまり「似てるっちゃ似てる」はずいぶん似ているという意味ですか? よく分かりません、 説明してくれませんか、とろしくお願いします。

  • この事ってなんて表現するのかな?

    自分の論理的な説明や説得により、相手の考え方を変えさせてコンセンサスを得たりすることをカタカナ語で表現するとどの様に言うのでしょうか?純日本語でもいいのですが。このようなことを「オルグする」と表現していた人がいたのですが、本来の意味とは結構違うようです。

  • 「足取りを速める」は正しい表現でしょうか

    いつもお世話になっております。 皆様のお知恵を拝借いたしたく、質問を立ち上げさせていただきました。 「足元を速める」という表現が誤りであるのは間違いないように思います。 では、【足取りを速める】はどうでしょうか。 「足取り」は、「足の運び、歩き方」という意味になるようですが、私としては、 『歩くという動作の瞬間的場面』を切り取ることによってその状態を表わそうとする言葉であるために、 時間的移動を前提にする「速める」という言葉との組み合わせにはそぐわないのではないか、と思うのです。 ただ、 「速い足取りで歩む」などは正しい表現だと思うのですが、それは「速い」が状態を表わす形容詞であるからか、とも思います。 そこで二つお伺いします。 1、「足取りは速める」は誤った表現だと思いますが、どうでしょうか。 2、もし誤った表現だとすれば、上に述べた理由は妥当な説明になっているでしょうか。