• ベストアンサー

「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現

皆さん、いつもお世話になりまして、ありがとうございます。 日本語の連続助詞をうまく身につけたいです。今日お聞きしたいのは「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現(単語あるいは連語)を教えていただけないでしょうか。また、「また」と「そのほかに」と挙げてくださった表現の中で、どちらが書き言葉に属するか、どちらが口語に属するかも教えていただければ、幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

awayuki_chさん、こんにちは。 たくさん出ていますね。 「また」「そのほかに」の「ほかに」、こういうのがあります。 「また」「そのほかに」の「ほかにも」、こういうのがあります。 「また」「そのほかに」に「加えて」、こういうのがあります。 「また」「そのほかに」、「それから」、こういうのがあります。            ↑       助詞は使わないで、羅列する 「また」「そのほかに」、「さらに」、こういうのがあります。 「また」「そのほかに」、「同様に」、こういうのがあります。 「そして」「そしてさらに」「或いは」「或いはまた」などもいけますね。 口語では、「あとは」「それから」 「それでもって」(そんでもって)←これは、くだけすぎですね。 「さらに」「或いは」などは、やや硬いイメージがありますね。

awayuki_ch
質問者

お礼

fushigichanさん、ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。の「ほかに」、の「ほかにも」、に「加えて」などなど助詞のところにも気づきました。大変助かりました!

その他の回答 (5)

noname#5746
noname#5746
回答No.5

こんなのもあるでしょうか。 「あるいは」「さらにまた」「(この)ほかにも」「くわえて」 「もう一つ」「まだありますが」「同様に○○も」

awayuki_ch
質問者

お礼

omitoronさん、ご回答ありがとうございました。大変いい勉強になりました。

noname#118466
noname#118466
回答No.4

いろいろな類似の表現がありますが、書き言葉、口語の差はほとんどなく、どちらが硬いか柔らかいかの差です。使用例(文章として)とともに覚えなければ、おかしな使い方をする恐れがあります。何故なら意味は似ているけど、すべての文章に使えるわけではないからです。 *またの仲間 再び、重ねて、再度、もう一度 *そのほかにの仲間 その上、その他(た、ほか)、それに、且つ(かつ)、しかも、かてて加えて、あまつさえ

awayuki_ch
質問者

お礼

martinbuhoさん、ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。「かてて加えて」と「あまつさえ 」は初見です。辞書を調べました。普通「かてて加えて」と「あまつさえ 」の後ろに悪い状況が続いているでしょうね。確かに仰った通りに、たくさんの類似の表現がありますが、すべての文章に使えるわけではありません。大変いい勉強になりました。

回答No.3

このサイトを参考に勉強なさって下さい。

参考URL:
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
awayuki_ch
質問者

補足

lonely_sabotenさん、ご親切にHPを教えていただきまして、ありがとうございました。残念なことに、何度も何度もキーワードのところにキーワードを入力しましたが、何ゆえか順調に検索できませんでした。

回答No.2

書き言葉・・どれでも可。ケースバイケースですが 「および」 口語表現・・「あと・・」「それと」 米国人・・「and」 ISO用語などでは・・「およびまたは」

awayuki_ch
質問者

補足

melodygomaさん、ご回答ありがとうございました。いい勉強になりました。もう1つお聞きしたいんですが、仰った「およびまたは」は1つの単語でしょうか。googleで検索したら、ほとんど「および/または」という形でした。記号とした「/」は「あるいは」の意味でしょうか。そうしますと、melodygomaさんが仰った「およびまたは」は「および」と「または」二つの単語のことでしょうね。

  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.1

「それから」というのを僕はよく使ってるんですが…書き言葉とか口語については分からなくてすいません。

awayuki_ch
質問者

お礼

ba3x307さん、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「・・・・・・・には」の意味

    いつも皆様にはお世話になっております。 今回の質問は、下記の文章の「日本語の勉強には」 の助詞「には」の意味に関してです。 「日本語の新聞を読むのは、日本語の勉強にはとてもいいことですね。」 「には」の「は」を省略して「日本語の勉強にとてもいいことですね」とすることはできますか? 私の理解では、この「には」は、対象を示す格助詞「に」、主題として取り出して提示するための副助詞「は」の二つの助詞から成っていると思います。 もしよろしければ皆様のお力をお借りできれば幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 「口語」、「文語」、「話し言葉」、「書き言葉」

     日本語を勉強中の中国人です。「口語」、「文語」、「話し言葉」、「書き言葉」とこの四つの言葉の関係について、次のように思いますが、皆様はどう思われますか。 口語=話し言葉 文語=書き言葉  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「広い」の意味で、四つぐらいの音節の単語

     日本語を勉強中の中国人です。口語の単語を一つ探しています。「広い」の意味で、四つぐらい(もしかして五つ、六つ)の音節の単語はありませんか(「ひろごべ」? 「ひろあべ」?)。関東地方の方言かもしれませんが、お心あたりの方がございましたら、教えていただけないでしょうか。  質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「でも」の意味

    「でも」という言葉を調べていたら、 1.断定の助動詞「だ」の連用形+係助詞「も」 2.連語《格助詞「で」+係助詞「も」》…においても。「これはあの店―売っている」 と2つ出てきました。1の意味のところには、 (不特定をさす語「なに(なん)」「だれ」「いつ」「どこ」などに付いて)すべてのものにあてはまる意を表す。「なん―食べるよ」「だれ―知っている」と書いてありました。 例えば、「これはどこでも売っている」と「これはあの店でも売っている」という文に使われている「でも」は、意味が違うのでしょうか?私の中では同じでした。

  • 「~だけど」の表現について

    日本人です。日本語の口語表現に興味があります。 若者の言葉(?)で 「これうまいんだけど~」 という表現がありますよね? この”だけど”はどういう役割を持っているのでしょうか? 他の日本語の口語表現も含め、 なにかヒントになるようなサイトもあれば教えてください。

  • 表現を教えてください

    日本語で  なんかちょっとへんじゃない? (おもしろい、おかしい、などの意味) というのは口語だとどのように表現するのでしょうか? また、通常使用されている日常会話の表現でよい参考書があれば教えてください よろしくお願いします

  • ほほほ。 という表現。

    いつもこちらの皆様にはお世話になっています。 わたしは、今まで中国の方の書いた日本語の文章を幾つか見てきました。 例えば笑うときの表現として、「ほほほ。」という表現を使う方がいました。 意味はわかるのですが、あまり自然な日本語ではないと思いました。これを中国語に訳すとすると、なんと言いたいのでしょうか、「呵呵」のような意味でしょうか?「哈哈」は大笑いのときに使われるとどこかのサイトでみました。ですから、これを「ははは。」と対応していて、「呵呵」の表現を「ほほほ。」と言い換えていると考えればよいでしょうか? あるいは、日本語の教科書とかに載っている表現なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ある表現(外来語かも)を探しております

     いつもお世話になっております。ある表現を探しております。この表現は一つの外来語かもしれません。 A:C(地名)はどんなところですか。 B:【 】。  【 】の中に一つの単語があります。もしかしてこの単語は外来語かもしれません。この外来語の意味は「何もない」です。Bの答えの意味はつまりC(地名)は何もないところです。これにぴったりする外来語はあるのでしょうか。情報が少なくて、申し訳ありません。もし、見当のついた方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 申し訳ない

    いつもお世話になっております。 1.「とんでもないことです」は正しい日本語だと教わったことがあります。それと同じように、「申し訳ないです」の正しい言い方は「申し訳ないことです」でしょうか。 2.口語の場合、「申し訳ありません。」と「申し訳ございません。」は言いますか。それとも書き言葉しかそう使いませんか。口語の場合、よく「申し訳ない(ん)です」と聞こえますが。 3.「申し訳ありません。」と「申し訳ありませんでした。」の区別を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 一つの口語の表現を探しています

     いつもお世話になっております。  適切な答えをまだ見つけられなくて、うまく説明する自信も持っていないで、『どうやって説明するのかいいのか』の意味を表す時に、口語の場合普通どんな言葉を使うのでしょうか。『なんというか。』でいかがでしょうか。たとえば、下記の会話の中で、『 』にあたる部分。 ーどうして日本人は8が好きなんですか。 ーそうですね。『なんというか。』もしかして、8の縁起がいいかもしれませんね。 ー日本のトランプはどのように遊びますか。 ーそうですね。『なんというか。』簡単に言えば、つまり。。。    日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。