• ベストアンサー

障害者が免許取得、自動車運転

 下肢の不自由な障害者が、車を運転する場合にブレーキなどを手動式にすることができますよね。(車種は限られますが)  そのような装備にすると、新車だったら非課税の対象になるのですか。なるとしたら新車全部に対してでしょうか。それともその手動式の装備のみに対してでしょうか。  また障害者が教習所に通う場合、その費用を自治体が一部助成する、との話をききました。それは、教習所に通おうとする総ての障害者(オートマの免許を取得したいなど、特別な装備を必要としない障害者を含む)が利用可能な制度でしょうか。それとも手動式のブレーキなどを使う障害者限定の制度でしょうか。  回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6645
noname#6645
回答No.2

僕は耳が不自由ですが取得しました。自治体によって違うと思いますが、助成内容は・・・ 1、運転免許取得費の助成。  教習所での経費の3分の2を助成。上限は10万円。 2、改造費の助成。  操向装置および駆動装置などの改造に要する費用を助成。上限は10万円。 3、自動車取得税と自動車税はおそらく新車も中古車も全てに対して全額免除になると思います。 4、駐車禁止除外ステッカーの交付。  だいたい上記の4つがあります。ただし、適用されるのは障害種別と障害等級によって変わります。  ちなみに、僕は聴覚障害6級ですが、適用されるのは免許取得費の助成のみでした。

nanaca
質問者

お礼

 回答、ありがとうございました。「自分にもあてはまるかも」と思い、各種制度を知りたかったので、参考になりました。早速、役所に問い合わせたところ、「今は財政が厳しいので、免許取得費は助成しない」そうです。私の住んでいる県の知事はロマンばかりの県政を語っているので、この1件で更にがっかりしました。  とにかくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#6645
noname#6645
回答No.4

No2の者です。 こういうサイトを見つけましたので参考にどうぞ。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/nakata-beya/syougai.htm#車購入
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyochun
  • ベストアンサー率20% (69/332)
回答No.3

等級によって免除の度合いは変わります。手帳を持って行って(コピーでもOK)地元のディーラーで確認すると教えてくれます。 改造に関しては通常メーカーであらかじめ用意されていますから車種によっては出来ない車種のあるように感じますが、専門業者へ持ち込めばフェラーリでもポルシェでもどんな車でもOKです。

nanaca
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  すみません。「お礼」と「補足」を間違えました、質問者nanacaです。補足に書いたことについてもアドバイスありましたらお願いします。

nanaca
質問者

補足

3人の方々、回答ありがとうございます。  補足があります。私の書き方が悪かったのですが、「消費税」について分かる方いらっしゃいますか。特別な装備の新車を買う場合、消費税に関して非課税の対象になりますか。なるとしたら新車全体に対してなのか、その装備のみに対してなのか、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

補助が出ても、かなり出費が多くなります。

nanaca
質問者

お礼

 早速の回答、ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体障害者で自動車免許を取得

    28歳、男性。(福岡在住) 身体障害者 2級を持つ者です。 最近、自動車免許を取得しようと動いていて すでに試験場での適性検査、役所へ学費助成の 申請は終え、あとは入校という段階まで行ってます。 障害の症状としては背が低く(108cm)という点です。 手足などは普通に動きます。 自動車取得したいのですが以下の費用の面で不安があり質問しました。 ・自動車改造費は大体、どれくらいかかりましたか?  (試験場で適正検査を受けた際は手動式のアクセル、ブレーキの   装置で問題はありませんでした。) ・車税などは助成など受けたとして、いくらかかりますか?  (自動車は動けば何でも良いんですが。一応、軽自動車が希望です。) その他に上記以外のことで何かアドバイス頂ければ幸いです。 私の周囲に障害を持ってる方がいないので誰にも聞けず手探り状態なので 何卒、宜しくお願い致します。

  • 障害者で、手動運転装置付きの新車の非課税について

    障害者で、手動運転装置付きの新車を買おうと思うのですが、非課税について教えて下さい。車本体にかかる消費税も非課税なのですか?どのようなものが、非課税なのですか?よろしくお願いします。

  • 高齢者重度障害者

    母が心臓ペースメーカーを装着しているため1級障害者です。自治体の高齢者高度重度障害者の医療助成を受けています。来年平成20年度から後期高齢者医療制度が施行されますが、現行の医療助成は受けられるのでしょうか。ご存じのかたお教えください。

  • 障害者自立支援法の負担の違い

    障害者自立支援法の負担 障害者自立支援法によって 負担が重くなり、悩んでいるものです。 わたしは名古屋市に住んでいるので 国の制度どおりの1割の負担増になりました。 しかし、自治体によっては 軽減措置があるところがあります。(東京など) http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syougai/jiritushienhou/mokuj...​ --------------------- 精神障害者通院医療費助成 自立支援医療における精神通院医療が精神障害者の地域での安定した生活に果たす役割の重要性を考慮し、住民税非課税世帯に属する精神障害者の方の自己負担分を公費で負担します。 ------------------------- 東京都民がうらやましいと思い、 また、そのような制度がない 自治体であることを、残念に思い、 疑問がわきました。 東京の障害者が、 手厚いサービスがうけられるのは、 どうしてでしょうか?

  • 障害者向け自動車燃料費の助成について

    障害者向け自動車燃料費の助成ってありますね。 月額○○円(どこの自治体もだいたい3,000円?)。 もしくは月○リットルというように決められているようです。 さて、人によってはほとんど車に乗らない場合もあり、 その時は一月分が無駄になってしまいます。 なので、携行缶に入れてもらって保管しておくという人もいるようです。 しかしこれって法的にどうなのでしょう? 参考として、私の知っているスタンドは携行缶給油に応じています。 つまり、法的にOK? それともスタンドの脱法行為? 以下、質問です。 ・障害者向け自動車燃料費の助成を利用する場合、  給油が許されるのは該当車両に対してだけなのか(携行缶は不可?) ・携行缶が可の場合、その燃料を別の車両で使用するのは違法か?

  • 初めてのクルマの運転です。

    初めてのクルマの運転です。 納車までもう少しです。すっごくドキドキしています。3年前バイクの納車のときもすっごくドキドキして乗れるか不安でした。でも今回のドキドキはバイクのときよりヤバイです。バイクのときは免許とってすぐ購入だったので運転できたのですが、クルマは免許とってから一度も運転することがなく3年過ぎてしまったので完全にペーパーです。しかも教習所で運転したのと違う車種。オートマです。僕はマニュアルでとったので勝手が全然違って試乗のとき焦りました。バイクもマニュアルだったので完全に頭の中がマニュアル操作です。クラッチがない。アクセルはどっちだっけ?ブレーキは?降りるときにサイドブレーキ引くの忘れてるし・・・。こんな感じです。コレはちょっとマズイですかね?初心者以下ですよね?坂道発進とか自信ないです。どこかで練習したほうがいいですかね?どんな風に練習したらいいですかね?

  • 障害年金は収入だけど所得にはならない?

    長い審査期間の後、障害厚生年金3級を受け取ることができるようになりました。 私は少ないながら給与収入もあります。 障害年金は老齢年金と違って全額非課税と聞いたことがあります。 「そこで質問なのですが、「障害年金は収入にはなるけれど所得にはならない」という認識であっているでしょうか? というのも、色んな助成の制度などが、収入や所得の制限がある場合があるからです。 「障害年金は収入にはなるけれど所得にはならない」ということで正しければ、収入制限があることには抵触することはあっても所得制限のあるものには制限がかかることはないということになると思うのですが、どうでしょうか?

  • 障害のある学生への自動車教習所の対応について

    高校を3月に卒業した男の子がいます。 卒業前に、電車で4駅ほどの自動車教習所に通うことにし、1月末に申し込みをして何度か通いました。  この子は目に障害(斜視)があるのですが、あまり気にせず生活をしており、教習所で車を運転して初めて感覚の違いが分かったようです。 5回ほど実技をした段階で、指導員から言葉等による、「お前に免許は取れない」など本人にとっては耐えられない指導を受け挫けてしましました。 挫ける直前に、斜視用の眼鏡を新調したのですが、使うことなく教習所に行く事を2月の下旬で止めてしまいました。 教習所に親から連絡をして、渉外担当の方から頑張れば免許は取れる話等してもらったようですが、本人はすっかり自信をなくし教習所に通う気力は沸いてこないようです。 5月に入り、就職もして仕事も始まり教習所に通うこともままならなくり、現在は指導員の方がせめて眼鏡を作り変えるまで、指導をやさしくしてくれたらよかったと残念に思っています。 教習所入所の際の規約は詳しく聞いていないのですが、こういう場合は先払いした教習費は返してもらえるのでしょうか。(コースはオートマ、高卒、256000円で最後まででした。) こういうことに詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • オートマ車の場合、ブレーキはどちらで踏の?

    つまらない質問ですが、子供のお母さん達と話していて「あれっ」と思った事があります。 それはオートマ車の場合、「ブレーキはどちらの足で踏んでる?」と言う話が出た時です。 ちなみに私は左です。オートマ車は左の方が私は踏みやすいので、何の疑問もなく今までそうしていました。まあ、「やりやすい方でいいんじゃない」と言うことになりましたが、実際どうなのでしょうか? また教習所ではどうしているのかしら?私の頃オートマ車の教習は無かったから受けていないので。 年がばれるわ!(^▽^) よろしくお願いします。

  • 13年落ちの軽自動車を乗っています。

    みなさんならどうされますか? 新車を購入して助成金125000円を受け取るか、中古車にしようか迷っています。 ただ、出せてトータル70万代くらいまでです。 となると、軽自動車でも値段が安いのは一部しかありません。(ミニカなど) そこで相談なのですが、 みなさんなら、次の場合どうされますか? まず、条件として、お金がないので出来るだけ安い車が良い。 通勤に使う程度。 ただ新車購入だと、色々諸経費がかかるし、車種も選べない。 そうなると、 1、ミニカなど安い新車を購入して助成金をもらう(デメリット:諸経費がかかる) 2、新古車で、ミニカなどを中古車屋さんから買う(メリット:諸経費が新車よりかからない) 3、気に入る車を中古車で希望金額内で買う(デメリット:修繕費など後々かかりそう) の中のどれかになると思います。 自分次第だとはわかっているのですが、 実際ミニカに乗ってる方、乗り心地はどうですか? または、同じような状況で悩まれた事のある方、最終的にどうされました? そしてオススメのアイデアや車種などありましたら教えていただきたく思いました。 よろしくお願いいたします。