• ベストアンサー

レジュメをもっと詳しくと....アドバイスお願い致します。

tkjungleの回答

  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.1

職歴のところ  職務経歴として何をしたか、そこから 転職して何ができるか。 そんな感じでしょう。詳細が見えないので とりあえず。

noname#80782
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 学歴は詳しく加筆できました。 応募先は前職と同職種なので掘り下げて書いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リクナビ 職歴 レジュメ

    初めて質問します。かなり悩んでいます。どなたか経験者がいたら教えてください。 最近、リクナビのオープンオファーがある企業からありましたので、だめもとで応募したところ、合格の返事がありそのまま、適正試験の臨んだところ、これまた合格でした。ここまではよかったのですが、改めて履歴書と職務経歴書を郵送してくれといわれたのですが、レジュメの職歴には、実際にいた会社名と在籍期間を正確に記載しましたが、転職回数が多いので長くいた会社のみを4社書き、半年くらいで辞めた会社を5社ほどレジュメには記載しませんでした。全ての職歴を正確に履歴書に書くのはまずいでしょうか?現状のレジュメで合格をいただいていますので、どうしたらいいかわかりません。 本当に困っていますので、送急に回答をお願いします。

  • 転職サイトのレジュメ登録と職務経歴書の内容

    転職サイトでレジュメを登録しているのですが、 レジュメと職務経歴書の内容が全く同じになるのは良くないでしょうか? というのは、転職サイトで応募するのに職歴等をレジュメより送信して、 履歴書・職務経歴書を持参の上面接というふうになった場合、 印象が良くないのではないかと思ったので…。 転職サイトのレジュメ=職務経歴書でも問題ないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 短期退職分をレジュメに書き忘れました。

    リクナビネクストを使用し転職活動を行う者です。 実はある会社からオープンオファーが来まして応募したところ、一次面接の案内が来ました。 しかし、その時送ったレジュメが古かったのです。今年の2月に一度仕事を辞め、そのあと正社員として入社した会社を3ヶ月で辞めてしまいました。この、3ヶ月で辞めた会社の分を更新するのを忘れてしまったまま応募してしまったのです。 新しくレジュメを更新して再送信すればよいでしょうか。それとも面接時に古かったことに対してお詫びしたうえで短期退職のこともしっかり書いた履歴書を渡せばよいでしょうか。 ご意見お願いします。

  • リクナビNEXTのレジュメ送信の際にに自己PRやキャリアプランは....

    お世話になります。転職活動をしています。 リクナビNEXTを使いたいのですが、よくわからず質問させて頂きます。 応募企業にレジュメ(職務経歴)送信の際に自己PRやキャリアプランも 一緒に送信されているのでしょうか? 応募する企業によって少し内容を変えたいので、どうなっているか知りたいのです。ここで質問もなんですが、知っている方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • リクナビ プライベートオファーの企業側のお金

    リクナビ プライベートオファーにて、企業側は 最初のメッセージ(プライベートオファー)を送信するにもお金がかかるのでしょうか? また、その後、のやり取りにもお金がかかっていますか? (転職者側が、お金がかからないのはわかっているんですが。) 以前、検索するにもお金がかかり、転職が決まってもお金がかかると聞いたことがあります。 なぜかというと、プライベートオファーといいつつ、だいぶ不特定対数に送信している印象が、 現時点であるからです。 どの程度、レジュメを読んで送信したり、面接しようとしているのか? それとも、費用がかからないとかで、資格や職歴などで一括に送信しているのか? そのあたりの状況が把握できれば思いました。

  • レジュメが選考を通りません…。(長文です)

    現在求職中の25歳の女です。 ある大型転職サイトで6~7社、事務職に応募しレジュメを送ったのですが、書類選考を通過できず、困っています。 正直申しまして、なぜそのレジュメが落とされてしまうのかわからないのです。 書類選考といっても最終学歴や職歴などを問う項目などで、 志望動機や自己PRなどの文章項目はありません。 応募の際は、募集要項の条件に合う企業だけに応募しているつもりです。 なぜ、募集要項にそぐわない項目は一切記入していないのに落とされてしまうのか悩んでしまい、ご意見を頂戴したく質問しました。 以下にレジュメに書いた項目を挙げますので、 どうかアドバイスをお願いします。 ・最終学歴:大卒です。一般に中堅クラスと言われている学校です。 ただ、中途は出身大学をあまり問題にしないと聞きました。 ・職歴:新卒で中小企業の一般事務を二年経験。離職してから現在2ヶ月ほどです。 ・職種:前職と同じ一般事務を希望。 「一年以上の事務経験」か「未経験者歓迎」と書かれた企業に応募しています。 ・前職の仕事内容:箇条書きで12~13項目、簡潔に記しています。「電話応対」「ワード、エクセルによる資料作成」などです。 ・就業開始可能日:即日としています。 ・資格:ありません。ただし、「必須条件」や「歓迎条件」に資格が記されている企業には今のところ応募していません。 ・現住所(通勤時間):都内の企業に応募していますが、家が関東の田舎のため通勤に二時間ほどかかってしまいます。 (地元ではほとんど仕事がないのが現状のため、都内に出るしかないと思っています)しかし前職も同じくらいの通勤時間だったため、自分では問題ないと思っています。 大まかに上のような項目です。 レジュメに添付する挨拶文も粗相のないよう、丁寧に書いているつもりです。 上のような項目で、募集要項にそぐわない内容が見当たらない場合、落とされてしまうのはどのような可能性が考えられるでしょうか。 ちなみに、応募した企業は中小企業から大企業とさまざまです。 自分では、資格がないのと通勤時間がかかりすぎてしまうことはネックだと思っていますが、それだけで面接する価値すらないと判断されてしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • リクナビNEXT等でレジュメを送信後のことについて

    例えば、リクナビNEXT等で応募の際に送信レジュメに内容を打ち込んで、送信した後、企業から返信が来て、選考を行なわせて頂きました結果、更に詳しい経歴を拝見したいとのことで、履歴書・職務経歴書を郵送してほしいといった内容が届いた場合、履歴書や職務経歴書はレジュメの内容をそのままにしてプリントアウトして郵送すればいいのでしょうか?違うのでしょうか?なぜなら、レジュメに経歴を詳しく入力しており、それ以上詳しい経歴を改めて 履歴書や職務経歴書に書くことができないからです。このような場合、どうしたら良いのかアドバイス願います。

  • 転職サイトのレジュメについて

    27歳のOLです。 現在働きながら転職活動をしています。 一つ、非常に悩んでいることがあるので質問させて頂きます。 転職サイト(リクナビや、enJAPANなどのサイト)から 企業に応募する際、職務経歴などを記載したレジュメ(?)を 送りますよね。 このレジュメには今までの職務経歴は必ず全て記載しなければ ならないのでしょうか? 現在27ですが(もうすぐ28)、今の会社含め4社の職務経験が あります。 そのうち3社目の会社が諸事情あり2か月の試用期間満了で 退職しています。 レジュメにはこの3社目を記載していません。 職務経歴ともならないようなものなので・・・。 実際に面接に行くときには改めて紙ベースでの履歴書、職務経歴書 を持参すると思いますので、その際にはきちんと記載し、 面接でも聞かれれば説明しようと思っています。 これって問題になりますでしょうか? 正式の職務経歴書にはきちんと記載するので、大丈夫だと思われるのですが・・・。聞いていた内容と違うと思われますか? ネット応募の際は無駄に職歴があると書類選考通過する確率が 減ると思うのでわざわざ記載したくないです。

  • リクナビNEXT 送信するレジュメに志望動機欄は無い?

    お世話になります。 先程レジュメ送信のページまで行って気づいたのですが 志望動機欄はもしかして無いのですか? そうすると選考には職歴と自己PR、キャリアプランのみが見られるということでしょうか? まだ送信はしていないので、もし志望動機欄がないのならすこし練り直したいと思っています。 知っている方、宜しくお願い致します。

  • 転職サイトにおける「転職希望時期」について

    現在転職活動をしている者です。 転職サイトに登録し、気になる会社に応募しているのですが、書類審査で落ちてしまいます。 検討中リストに入れていたらこちらの経歴を見てオファーをくれた所もあるのですが、 そういう会社でさえも、こちらから書類を送ったら落とされました。 こう言っては何ですが、学歴も悪くないし、職歴も同じ所に5年以上勤め続けて来たので、そんなに悪くはないと思います。 面接だったら落とされる自信はありますが・・・(苦笑) ネックになっているのは何だろうと考えた結果、転職希望時期が悪いんじゃないかと思うようになりました。 仕事の引き継ぎを行う為、希望転職時期を3ヶ月後くらいに設定していますが、これは採用する側からしたら、やはり不利になってしまうのでしょうか?